WiMAXとは?メリット・デメリットから契約・初期費用まで

モバイルインターネット回線、WiMAX(ワイマックス)。WiMAXのことはよく知らないけど気になるという方のために、その特徴やメリット・デメリットを分かりやすく解説します。料金や契約の仕方もご案内いたします。
目次:
WiMAXってなに?
WiMAX(ワイマックス)とは、無線通信技術のひとつです。これだけだと何のことかよく分からないかもしれないので、もう少しかみ砕いて説明しますね。
無線でデータ通信をする方法には、いろいろな方式(規格)があります。例えば、 Wi-Fi(ワイファイ)やBluetooth(ブルートゥース)のことはほとんどの方が聞いたことがあるでしょう。また、携帯電話の通信規格である3G、4GやLTEなどもよく耳にします。これらはすべて、無線通信技術です。
このように無線でインターネットをするには様々な規格があり、WiMAXはそれらのうちの1つというわけです。
WiMAXと聞くと小型の無線ルーターのことを思い起こす方もいるかもしれませんが、あれはWiMAX自体ではなく、WiMAXに対応しているルーターといえます。
なお、WiMAXに通信機器を接続するにはUSB接続(有線)かWi-Fi接続(無線)になります。
無線通信技術の規格にはそれぞれ特徴があり、通信速度やメリット・デメリットは異なります。では、これからWiMAXの特徴について詳しく見ていきましょう。
WiMAXでできることは?

スティックタイプのWiMAX(ワイマックス)ルーター。すっきりとした見た目です。
WiMAX(ワイマックス)とは何か?についてはご理解いただけましたでしょうか?通信規格の1つ、無線で通信をするための規格名の1つということが分かりました。
続いてWiMAXで何かできるのか?をチェックします。WiMAXを使うと、光回線のような工事などをせずに、家の中でも外でも、場所を選ばずインターネットができます。
具体的にはWiMAX専用のルーターを自宅に置く、または外出先に持っていくことで、ご使用の端末(スマホ・タブレット・ゲーム機・パソコン)をインターネットに接続することが可能になります。
- WiMAX(ワイマックス)は工事などせずにすぐにインターネットをすることができます。
- WiMAX(ワイマックス)なら、場所を選ばす、インターネットをすることがでます。
3年連続WiMAX満足度1位
![]() |
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 |
公式サイトを見る |
3年連続WiMAX満足度1位
![]() |
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 | 公式サイトを見る |
WiMAXの特徴・メリット
WiMAXのメリットともいえる主な特徴は次の3つです。
- WiMAXは工事不要
- WiMAXは自宅でも外出先でもインターネットできる
- WiMAXは大容量データ通信も快適
これらを一つずつ解説していきます。
WiMAXは工事不要
WiMAXは初期工事が不要です。これは次のようなメリットをもたらしてくれます。
申し込んでから数日以内にインターネットを始められる
WiMAXは申し込みから無線ルーターが自宅に届くまで2~3日です。そしてルーターが届いたその日からインターネットを始められます。
それに対して光回線は初期工事が必要で、工事が完了するまではインターネットが使えません。申し込んでから工事までに平均1~3ヵ月かかり、その間待たないといけないんです。
インターネットをすぐ使いたい人、また移動や出張が多く自宅でインターネットを使用することが少ない人、先々引っ越しするかもしれない人にとって、WiMAXは光回線よりも魅力的な選択肢といえるでしょう。
工事費が一切かからない
WiMAXは工事不要なので、当然工事費も一切かかりません。光回線であれば工事費に万単位かかるのが普通ですので、初期費用を考えてWiMAXを選ぶ人もいることでしょう。
ケーブルやモデムが不要だから部屋もスッキリ

WiMAX(ワイマックス)ならいつもケーブルが目に付く・・・ということがなくなり、お部屋がスッキリします。
WiMAXでインターネットするのに必要なのは、小型の無線ルーターだけです。
光回線やADSLなどの固定回線だと、モデム機器などをケーブル接続することになります。モデムや電源ケーブル、LANケーブルが部屋の片隅にいつも存在しているわけです。これらは見た目があまりキレイじゃないだけでなく、ほこりが溜まって掃除がしにくいという人にとっても魅力的です。
WiMAXなら手のひらサイズのルーター1台でOKなので、部屋もスッキリして気持ちも楽になること間違いありません。キレイ好きな人やインテリアにこだわる人にもWiMAXはおすすめです。
WiMAXは自宅でも外出先でもインターネットできる
WiMAX専用の無線ルーターはほとんどがポケットサイズの小型ルーターなので、自宅だけでなく外に持ちだせば場所を選ばずインターネットができます。
パソコン・スマホ・タブレット・ゲーム機などすべての機器をWiMAX一台でまかなえます。家ではパソコンやゲーム機を接続し、外出時にはスマホやタブレットを接続するということが可能なわけです。
これが何を意味するかというと、通信料金が節約できることを意味します。たとえば、スマホのインターネットをWiMAX経由にできるので、スマホのデータ容量を減らすことができ、スマホ代を安くできます。
月々のスマホ代が高いなと思っている方は、WiMAXにしてスマホのデータプランを安いものに変更すれば、毎月の通信費をぐっと抑えることができます。
また、一人暮らしの人や家では自分しかインターネットを使わないという人は、固定回線を解約してWiMAXだけにすると大きく節約できます。
3年連続WiMAX満足度1位
![]() |
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 |
公式サイトを見る |
3年連続WiMAX満足度1位
![]() |
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 | 公式サイトを見る |
WiMAXは大容量データ通信も快適
WiMAXは、持ち運びできるインターネット回線としては通信速度が非常に速いという特徴もあります。
UQ WiMAXのWiMAX2+モバイルルーターを例にとって見てみましょう。
Speed Wi-Fi NEXT W06 | Speed Wi-Fi NEXT WX05 | Speed Wi-Fi NEXT W05 | |
---|---|---|---|
対応ネットワーク | ・WiMAX2+ ・au 4G LTE |
・WiMAX2+ ・au 4G LTE |
・WiMAX2+ ・au 4G LTE |
最大通信速度(下り) | (USB接続時)1.2Gbps (Wi-Fi接続時)867Mbps |
440Mbps | 758Mbps |
最大通信速度(上り) | 75Mbps | 75Mbps | 112.5Mbps |
※上記はシステム上の最大速度であり、実際の通信速度は通信環境やネットワークの混雑状況などに応じて低下します。
最新のWiMAX2+ルーターだと、対象エリア限定ではありますが最大1.2Gbpsという光回線に勝るとも劣らない速度が実現しています。
WiMAX2+の一般的な最大通信速度は440Mbpsとなります。スマホの通信規格4GやLTEなどは最大150Mbps程度なので、WiMAXがいかに高速か分かりますね。
WiMAXの注意点・デメリット
WiMAXを選ぶうえで注意する必要がある点も3つ考えてみましょう。
- WiMAXは2年自動契約のプランがほとんど
- WiMAXはデータ容量を使いすぎると速度制限がかかる
- WiMAXは室内では電波が届きにくい場所もある
WiMAXは自動契約プランで契約解除料がかかる

WiMAXのデメリット「自動更新」の場合、タイミングよく解約手続きを行わないと解約金がかかってしまう。
WiMAXのプランのほとんどが、2年もしくは3年の自動更新プランとなっています。
2年自動更新とは、2年契約満了前にWiMAXを解約すると契約解除料がかかるというものです。契約解除料を払わずに解約できるのは契約満了月の翌月(更新月)だけで、その月に解約しなければ自動的に2年契約が更新されます。
更新月に解約しようと思っていても、いざ更新月に解約手続きするのを忘れてしまうこともあり得ます。また、そもそも更新月がいつなのか分からず、いつの間にか新たな2年契約が始まってしまったという事態にならないように注意が必要です。
ご自身の契約の更新月がいつなのかは、WiMAXサービスのマイページで確認することが可能です。更新月を確認したうえで、忘れないようにカレンダーなどに記入しておくといいでしょう。
更新月以外にWiMAXを解約した場合の契約解除料はどれくらいかかるのでしょうか?UQ WiMAXを例にとって見てみましょう。
2年契約 | 3年契約 | |
---|---|---|
1(課金開始月)~13ヵ月目 | 19,000円 | 19,000円 |
14~25ヵ月目 | 14,000円 | 14,000円 |
26ヵ月目(2年契約の更新月) | 0円 | 9,500円 |
27ヵ月目~ | 9,500円 | 9,500円 |
38ヵ月目(3年契約の更新月) | 9,500円 | 0円 |
解約に伴う費用が契約から1年以内は19,000円、1~2年目は14,000円もかかってしまうため、最低でも2年間は契約を継続するつもりで申し込むほうがいいでしょう。
ただし、光回線のように引越しのため解約しないとはいけない、ということはWiMAXにはありません。WiMAXは場所に関係なく使用できるため、引越しするかもしれない人でも安心して申し込めます。
WiMAXはデータ容量を使いすぎると速度制限がかかる
WiMAXは、データ通信量が使い放題のプランだとしても、3日間で10GB以上通信するとネットワーク混雑回避のため速度制限がかかります。
UQ WiMAXの場合は、3日間で10GBを超えた日の翌日18時頃~翌2時頃まで速度制限(最大1Mbps)されます。昼間にインターネットを使用する分には通信速度は落ちないので、そこまで気にする必要はないかもしれません。
スマホのデータプランにも同様の速度制限がありますが、光回線インターネットにはこのような制限はないので、WiMAXか光回線を比較検討している人は注意しておきましょう。
WiMAXは室内では電波が届きにくい場所もある
WiMAXは高速での通信を可能にするため、周波数の高い電波を使用しています。高周波数の電波は、障害物があると通りにくくなるという弱点を持っています。
そのため、WiMAXは室内だと電波が弱くなる可能性があります。解決策として、WiMAXルーターを窓際や家具の上など高い場所に置いたりすることで電波の通りを良くすることができます。
「自分の家はWiMAXの電波がちゃんと届くのか心配」という人もいるかもしれません。そんな人におすすめなのがUQ WiMAXのTry WiMAXです。実際に申し込む前にWiMAXルーターを15日間無料で試すことができて安心ですよ。
WiMAXのプロバイダー

セレクトラのおすすめ。月額料金最安級。他社から乗り換え時の違約金最大19,000円まで負担。最新ルーター端末0円。解約違約金が0円になる「いつでも解約サポート」も。

最低利用期間が1年間とWiMAXプロバイダーの中で最短で、解約金も業界最安の1,000円であることが特徴。開始月は月額料金無料でSIMのみ契約もあり。キャッシュバックあり。

WiMAXの回線事業者UQコミュニケーションズのプロバイダ。15日間無料お試しあり。

最新ルーター端末0円。ソネットの各種オプションが12ヵ月無料。U-NEXT同時申込で初月無料かつ2,000円分ポイントプレゼント。

高額キャッシュバックキャンペーンがポイント。最新ルーター端末0円。20日以内キャンセルOK。

セレクトラで電話申し込み可能!セキュリティや訪問サービスといったオプションがセットでお得に使えるセレクトWがおすすめ。最新ルーター端末0円。8日間以内の契約解除可能。
UQ WiMAX契約プロセスと初期費用
UQ WiMAXなら契約も簡単
UQ WiMAXの契約プロセスは、光回線に比べてとても簡単。下記の手順で申し込めば、インターネット開始までたったの数日です。
- UQ WiMAX 公式サイトの申し込みページにアクセス
- WiMAXルーター・料金プラン・オプションサービス選択
- お客さま情報の入力
- WiMAXルーターを受け取ったらインターネット開始
UQ WiMAXの初期費用
WiMAXを契約する際に必要な初期費用は、WiMAXルーターの購入代金と登録手数料3,000円(税抜)です。
WiMAXルーターは、2,800~5,400円(税抜)という価格帯になっています。その後は、毎月の基本使用料を支払うことになります。
3年連続WiMAX満足度1位
![]() |
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 |
公式サイトを見る |
3年連続WiMAX満足度1位
![]() |
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 | 公式サイトを見る |
WiMAXがおすすめの人とは
WiMAXのメリットやデメリットを考察すると、WiMAXがおすすめの人は次のようなタイプになります。
- 一人暮らしの学生や社会人
- 出張や旅行など移動が多い人
- 引越しの頻度が多い人
- 通信費をなるべく節約したい人
- 部屋をすっきりシンプルに保ちたい人
WiMAXは、通信の安定性に関しては固定回線の光インターネットにかないません。家族の人数が多く、同時にそれぞれ高画質の動画を観たり通信量の大きいゲームをしたりする家庭であれば、光回線の方が適しています。
しかし、工事不要で場所を選ばず気軽にインターネットを始められるという点においてWiMAXはとても魅力的です。また、スマホのデータ通信よりも断然ネットスピードが速いのも見逃せません。