ソフトバンクエアーからドコモ光へ無料で乗り換える術|注意点も解説
ソフトバンクエアーの通信速度が遅くて満足していない、速くて安いと噂のドコモ光に乗り換えたい、と乗り換えを検討している方にソフトバンクエアーからドコモ光に乗り換えるべき理由と乗り換え手順を解説します。
- ソフトバンクエアーからドコモ光に乗り換えるべき理由
- 最大速度が速くなる
- 通信速度が安定する
- 高性能なWiFiルーターが無料で使える
- 今ならドコモ光の工事費が無料
- 高額キャッシュバック45,000円が現金でもらえる
- ドコモスマホユーザーの方はスマホ代が安くなる
ドコモ光は光回線を利用したインターネットサービスなので、ソフトバンクエアーより通信速度が速く安定しており、快適にインターネットを利用できる可能性が高い傾向にあります。
また、ドコモ光は様々な特典を用意しているので、今よりお得にインターネットを利用できるかもしれません。ソフトバンクエアーからドコモ光へお得に乗り換える術を知りたい方はこのまま読んでいってくださいね。
ソフトバンクエアーからドコモ光に乗り換える方法と手順
今すぐソフトバンクエアーからドコモ光に乗り換えたいという方に乗り換えの方法と手順を説明したいと思います。
ソフトバンクエアーの解約はドコモ光を契約してから行うようにしましょう。ドコモ光を初めて利用する場合は開通工事が必要となり、申込から工事まで1ヶ月ほど時間がかかります。インターネットが使えない期間がないようにするため、ソフトバンクエアーの解約は開通工事が無事終わってからにするのがコツです。
- ドコモ光に申し込みをする
- プロバイダより電話連絡があり工事日を調整する
- 開通工事を行う
- 開通工事後、パソコンの接続設定を行う
- ソフトバンクエアーを解約する
①ドコモ光に申し込みをする
ドコモ光でおすすめのプロバイダはGMOとくとくBBです。今回はGMOとくとくBBからの申込方法をご案内します。GMOとくとくBBは、Webからもしくは電話から手続きができます。Webの場合は、「公式サイト」をクリックして申し込みに進んでください。
②プロバイダより電話連絡があり工事日を調整する
申し込んだプロバイダ、GMOとくとくBBより電話連絡があります。こちらの電話では申し込み内容の再確認と、工事日の調整がされます。工事は立ち合いが必要となるので、予定をすぐ把握できるようカレンダーを用意しておくとスムーズです。
③開通工事を行う
指定した日に開通工事が行われます。詳しい工事内容はドコモ光の工事内容とは?の記事から確認できるので、一度目を通しておくと工事内容が把握できます。
④開通工事後、パソコンの接続設定を行う
開通工事後、ONUなどの設定を自分で行い、インターネット接続されているのを確認できれば開通完了となります。
⑤ソフトバンクエアーを解約する
詳しい解約方法は次の章で紹介しまが、解約は電話でしかできません。
ソフトバンクエアーの解約方法
サポートセンターに電話をする
ソフトバンクエアーの解約は電話でしかできません。ソフトバンクショップやウェブでは解約できないので、SoftBank Airサポートセンターの営業時間内に電話し解約しましょう。
SoftBank Air サポートセンター 0800-222-5090(通話料無料)
受付時間:10:00 ~ 19:00(年中無休)
※毎月月末は電話が混み合うので、ドコモ光の工事が決まったら早めに解約の電話をするとよいでしょう。同月内であれば、いつ解約しても月末まで利用できますよ。
レンタル品を返送する
ソフトバンクエアーからホームルーター等をレンタルしている場合、レンタル品を返送しないと最大33,000円の違約金が発生してしまいます。解約した翌月20日までに到着するように返却しないといけないので、解約したら忘れないようにすぐ返却するようにしましょう。
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR 市川ディストリビューションセンター 3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
※宛先の電話番号の記載は不要
詳しくはSoftBank公式サイトより、「レンタル機器の返却」をご確認ください。
ソフトバンクエアーとドコモ光の月額料金の比較
戸建ての場合、ソフトバンクエアーの方が350円ほど安くなります。一方でマンション(集合住宅)の場合、ドコモ光の方が1,000円弱安くなります。
ドコモスマホユーザーであれば、スマホとドコモ光でお得になるドコモ光セット割があるので、最大1,100円割引されます。セット割を適用した場合は、戸建て・マンション、両方の場合でドコモ光の方が安くなりますね。
ソフトバンクエアーからドコモ光へ乗り換える費用
ソフトバンクエアーでかかる費用
ソフトバンクエアーは「2年自動更新」となるので、2年以内、もしくは契約更新月以外で解約をする場合は10,450円の解除料が発生します。
2021年7月1日よりサービスが始まった契約期間を設定しない「契約期間なしプラン」、もしくは「Air 4G/5G共通プラン」で契約されている場合、契約期間の縛りがないためいつ解約しても違約金は発生しません。
また、Airターミナルを購入し月月割(分割払い)をしていて支払いが完了していない場合、残債分の支払いが必要となります。ほとんどの場合は、36ヶ月(3年)の分割となるので、2年の自動更新時に解除料なしで解約出来たとしても、Airターミナル購入分の残債は残っている可能性が高いです。解約する前に、契約書をよく確認しましょう。
GMOとくとくBBから申し込み限定で、ドコモ光に乗り換えで45,000円の高額キャッシュバックがもらえるキャンペーンを行っているので、違約金が発生したとしてもカバーすることが可能です。
また、他社からの乗り換えで解約違約金10,000円キャンペーンも行っているので、違約金もプラスでカバーできるのは嬉しい点ですね。早く乗り換えたいという方には、キャッシュバックを上手く利用しましょう。
ドコモ光でかかる費用
ドコモ光を新規契約する場合、開通工事が必要となりますが、新規工事費無料を行っているので工事費は無料となります。新規契約時に必要となる、事務手数料3,300円のみ必要になります。
ソフトバンクエアーからドコモ光へ乗り換えるメリット・デメリット
乗り換えるメリット
ソフトバンクエアーからドコモ光へ乗り換えるメリットは冒頭でも挙げたとおりですが、以下になります。
- 通信速度が速くなる
- 通信速度が安定する
- 高性能なWiFiルーターが無料で使える
- 今ならドコモ光の工事費が無料
- 高額キャッシュバック45,000円が現金でもらえる
- ドコモスマホユーザーの方はスマホ代が安くなる
①通信速度が速くなる
ソフトバンクエアー | ドコモ光 | |
---|---|---|
平均ダウンロード速度 | 78.7Mbps | 273.8Mbps |
平均アップロード速度 | 8.09Mbps | 233.01Mbps |
平均Ping値 | 44.45ms | 20.94ms |
※みんなのネット回線速度(2023年3月時点)
全ての数値において、ドコモ光の方が速くストレスなくインターネットを快適に利用できるのが分かりますね。ダウンロードとアップロードは数値が高い方が速いです。ping値に関しては、数値が低い方がタイムラグが少なく、快適にインターネットを使える環境という意味になります。
②通信速度が安定する
ドコモ光は光回線を利用したインターネット回線なので、スマホ・携帯電話のような電波を使ってインターネットサービスを使うソフトバンクエアーより速度が速くなるだけでなく、安定します。
同じ場所で通話をしていても急に電波が悪くなり、通話ができなくなったという経験をしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。電波を利用する場合、障害物などの影響で通信が不安定になる可能性があります。
③高性能なWiFiルーターが無料で使える
GMOとくとくBBお申し込みの方限定で、v6プラス対応の高性能WiFiルーターを0円でレンタルができます。
④今ならドコモ光の工事費が無料
ドコモ光を新規申し込みで、工事料が無料になるキャンペーンを今だけ行っています。無料キャンペーンを行っていない時は、最大19,800円かかるので、無料でできるのは大きなメリットなのではないでしょうか。
⑤高額キャッシュバック45,000円が現金でもらえる
こちらはGMOとくとくBBからドコモ光を申し込んだ方限定で45,000円のキャッシュバックがもらえる特典です。ギフト券ではなく、現金でもらえるのがポイント。
⑥ドコモスマホユーザーの方はスマホ代が安くなる
ドコモのスマホユーザーの場合、ドコモ光との契約でセット割の適用が可能となり、最大1,100円がスマホ料金より永年割引されます。
セット割は、本人だけではなく主回線から三親等以内の家族なら誰でも最大20回線まで利用することができます。4人家族であれば最大4,400円の割引になるという計算です。
月額基本料* | セット割引金額 | ||
---|---|---|---|
irumo | 9GB | 3,377円 | -1,100円 |
6GB | 2,827円 | -1,100円 | |
3GB | 2,167円 | -1,100円 | |
0.5GB | 550円 | 割引なし | |
eximo | 4,565~7,315円 | -1,100円 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | 6,765円 | -1,100円 |
ステップ3:~5GB | 5,665円 | -1,100円 | |
ステップ2:~3GB | 4,565円 | -1,100円 | |
5Gギガホ プレミア | 5,665~7,315円 | -1,100円 | |
ギガホ プレミア | 7,205円 | -1,100円 | |
5Gギガホ | 8,415円 | -1,100円 | |
ギガホ | 7,865円 | -1,100円 |
乗り換えるデメリット
ソフトバンクエアーからドコモ光へ乗り換えるデメリットはあまりありませんが、上げるとすれば以下1点になります。
- ソフトバンクユーザーはおうち割の適用ができなくなる
ソフトバンクのスマホを使っているユーザーは、ドコモ光にすることでおうち割の適用がされなくなります。お使いのスマホがドコモの場合は、ドコモのセット割が適用されるのでお得になります。
ソフトバンクエアーからドコモ光へ乗り換える際の注意事項
- 違約金などの費用がかかる可能性がある
- 解約月の料金は日割り計算されない
- ドコモ光の工事までに1ヶ月前後かかる
- ルーターの設定が必要になる
①違約金などの費用がかかる可能性がある
ソフトバンクエアーは2年更新となるため、更新月以外で解約する場合、違約金が発生します。契約書を確認して、いつが更新月になるのか把握しておくことによって違約金を支払わずスムーズに乗り換えることが出来るかもしれません。
②解約月の料金は日割り計算されない
解約月の料金は日割り計算されないので、ソフトバンクエアーとドコモ光の二重払いが発生します。ソフトバンクエアーの解約を月末にすると二重払いになる期間が少なくできます。
③ドコモ光の工事までに1ヶ月前後かかる
ドコモ光を利用するには、開通工事が必要となります。申し込みから工事日までに1ヶ月ほどかかります。ソフトバンクエアーを先に解約してしまうと、インターネットが利用できない期間が出てくる可能性が高いので、ドコモ光を先に契約することをおすすめします。
④ルーターの設定が必要になる
開通工事は工事担当者の方が行ってくれますが、ルーターの設定は自分でしないといけません。不安な方は、訪問サポートをお願いすることもできます。しかも、1回のみ無料。無料訪問サポートサービスもGMOとくとくBBの特典内容に入っているので、安心です。
キャッシュバックの受け取り方
今回はGMOとくとくBBで契約された場合のキャッシュバックの受け取り方を説明します。ドコモ光工事開通月を含む4ヶ月目に登録したメールアドレス宛に、「振込に関する指定口座確認のご案内メール」が届きます。こちらのメールが届いたら振込口座を登録します。手続き後、翌月末日に口座振り込みがされます。
キャッシュバックは自動的に振り込まれるわけではなく、手続きが必要となるので確実に受け取れるように、メールを受け取ったら早めに手続きをしましょう。
ドコモ光の工事開通をした4ヶ月後をカレンダーで設定しておき、メールを見逃さないようにすることをおすすめします。
ソフトバンクエアーからドコモ光へ乗り換える際によくある質問
ソフトバンクエアーからドコモ光へ乗り換えたいけど、少し不安もあるからみんながよくする質問が知りたい。という方向けによくある質問をまとめてみました。
ソフトバンクエアーからドコモ光へ乗り換える際によくある質問
ソフトバンクエアーからドコモ光へ乗り換えると通信速度は改善されますか?
改善され速くなります。乗り換えるメリットの章の速度比較表を見ていただければ一目瞭然ですが、平均ダウンロード速度だけみても、ソフトバンクエアーが78.7Mbpsのところ、ドコモ光は273.8Mbpsと3倍速いことになります。見たいページがなかなかダウンロードされずイライラされていた方も、ドコモ光ならストレスなく楽しめるはずです。
ソフトバンクエアーの解約方法は?
ソフトバンクエアーの解約方法は電話のみとなり、ネットやソフトバンクショップからの解約はできません。SoftBank Airサポートセンター営業時間内に電話をして解約しましょう。電話番号:0800-1111-820(通話料無料、10:00~19:00)
ドコモ光は新規工事が必要?工事費が高額だと聞いたけど本当なの?
ドコモ光を新規契約する際は開通工事が必要となります。現在、工事費無料キャンペーンを行っているので、無料です。キャンペーンを行っていない場合、最大19,800円がかかるので、キャンペーン開催中に乗り換えるとお得になります。