OCN インターネットの解約方法は?申し込み前にチェック

更新日
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
OCNインターネットの解約方法は?申し込み前にチェック

37,000円キャッシュバックでお得にスタート!10ギガなら55,000円✨ドコモのスマホ料金が割引になる光ならOCN インターネット。最新規格Wi-Fi 6対応ルーターも無料。

当記事のポイントは以下3つです。これから申し込む方も、先に解約方法を確認して納得してから契約に進みましょう。

  • OCN インターネットの解約費用が分かる
  • OCN インターネット解約方法・流れが分かる
  • OCN インターネット解約前の注意点

※OCN インターネットはNTTドコモが提供するプロバイダで、ドコモ光向け公式プロバイダサービスです。当記事での解約とはドコモ光の解約のことを指します。ドコモ光を解約するとOCN インターネットも自動的に解約になります。

OCN インターネットの解約金はいくら?

ドコモ光のプロバイダ「OCN インターネット」の解約金(契約解除料)は下記の通りです。解約金は1か月分の基本料以下なので、そこまで縛りを気にする必要はないでしょう。

解約金の金額は、最大速度1ギガ/10ギガおよび建物タイプによって異なります。また、定期契約なしプランの場合はいつ解約しても解除料はかかりません。

ちなみに以下は、2022年7月1日以降にドコモ光を契約した場合の解約金です。

OCN インターネット×ドコモ光(1ギガ)の解約金
 マンション戸建て

2年定期契約

4,180円5,500円

定期契約なし

※すべて税込

OCN インターネット×ドコモ光(10ギガ)の解約金(税込)
 マンション戸建て

2年定期契約

5,500円5,500円

定期契約なし

※すべて税込

37,000円キャッシュバックでお得にスタート!10ギガなら55,000円✨ドコモのスマホ料金が割引になる光ならOCN インターネット。最新規格Wi-Fi 6対応ルーターも無料。

2022年6月30日以前にドコモ光を契約した場合の解約金

2022年7月1日に電気通信事業法が改正される前は、光回線の解約金は下記の通り高めに設定されていました。

もし2022年6月30日以前にドコモ光を契約していて、その後プロバイダをOCN インターネットに乗り換えたパターン等であれば、下記の解約金がかかります。

ドコモ光(1ギガ)の解約金【2022年6月30日以前の契約】
 マンション戸建て

2年定期契約

8,800円14,300円

定期契約なし

※すべて税込

解約金がかからない解約月は?

OCN インターネットの解約金が発生しないのは、更新期間(契約満了月・翌月・翌々月)の3か月間です。

たとえば、2023年11月がOCN インターネット×ドコモ光の契約開始月なら、2025年10月~12月中に解約すると契約解除料はかかりません。

OCN インターネット解約時にかかる諸費用

上記の契約解除料以外にも、OCN インターネット×ドコモ光の解約時に以下の費用が発生する可能性があります。

  • 解約月の1か月分の基本使用料(日割りされない)
  • 工事費の分割払い残債
  • レンタル機器の返送費用
  • レンタル機器未返却時の損害金

解約月の1か月分の基本使用料

OCN インターネット×ドコモ光の解約月には、解約日にかかわらず1か月分の基本使用料が発生します。解約月の使用料は日割りされないということです。

工事費の分割払い残債

ドコモ光の回線工事費の残債がある場合、またはNTT東西からドコモ光に転用したのに伴ってフレッツ光の工事料残債がある場合は、契約解除した翌月に残債が一括請求されます。

もしOCN インターネット申込時に工事料が無料だったのなら、解約時に工事関連の費用が請求されることはありません。

工事費の分割払い残債があるかどうか、OCN インターネットのマイページにログインして確認してみましょう。

レンタル機器の返送費用

ドコモ光を解約すると、NTTドコモが貸与したレンタル機器(ホームゲートウェイ、ONU等)を返却する必要があります。

レンタル機器をNTTドコモに返送する際の費用はユーザー負担となっています。およそ千円前後と見ておくといいでしょう。

OCN インターネットのWi-Fiルーターは1年経ったら返却不要

ドコモ光1ギガのプロバイダにOCN インターネットを選ぶと、Wi-Fi 6対応ルーターが無償レンタルされます。さらに、1年後にはプレゼントされるので返却不要になります。

レンタル機器の未返却時の損害金

一定期間経過後もレンタル機器を未返却のままだと、NTT東西から督促状か電話による連絡が来ます。それでも返却しなければ、数万円程度の機器損害金を請求される場合があります。

37,000円キャッシュバックでお得にスタート!10ギガなら55,000円✨ドコモのスマホ料金が割引になる光ならOCN インターネット。最新規格Wi-Fi 6対応ルーターも無料。

OCN インターネット解約の流れ

OCN インターネット×ドコモ光の解約パターンはいくつかあり、それによって手続きの流れが異なります。

  • 事業者変更(ドコモ光→他の光コラボに乗り換え)のための解約
  • フレッツ光以外の独自回線に乗り換えるための解約
  • シンプルに光回線を解約する

ちなみにドコモ光を解約すると、プロバイダのOCN インターネットも自動的に解約扱いになります。別途プロバイダの解約手続きをする必要はありません。

事業者変更(ドコモ光→他の光コラボに乗り換え)のための解約

ドコモ光から同じくフレッツ光を使用する他社光コラボに乗り換える場合、事業者変更手続きをすることになります。

事業者変更すると、OCN インターネットは自動的に解約扱いになります。自分で解約手続きをする必要はありません。

  1. OCN インターネットのマイページから事業者変更承諾番号を取得する 
    取得した事業者変更承諾番号の有効期限は15日間なので、その間に次のステップに進みます。
  2. 他社光コラボに事業者変更申し込みをする 
    事業者変更申込み画面では、契約者の基本情報に加えて、取得した事業者変更承諾番号を入力します。
  3. 回線切り替え後に機器設定をする 
    新たに申し込んだ事業者からルーター等が届いたなら接続設定をします。同梱されている説明書を見ながら設定しましょう。
  4. OCN インターネットのレンタル機器を返却する 
    もしOCN インターネットから貸与されていた機器があるなら返却します。

フレッツ光以外の独自回線に乗り換えるための解約

NTTフレッツ光ではない独自回線auひかりNURO光など)に乗り換える場合は、下記の流れで進みます。

それらの光回線に申し込むと新たに回線工事が必要になります。工事までに1~2か月程度かかるため、ドコモ光をあせって解約するとインターネットが使えない期間が生じてしまうため注意しましょう。

  1. 新たな光回線に申し込む 
    お住いの地域にサービス提供している光回線に申し込みます。セレクトラの記事「非フレッツ光(独自回線)の光回線7選」を参考にしてみてください。
  2. 開通工事日が決定したらドコモ光の解約手続きをする 
    乗り換え先の光回線の開通日がはっきりしたら、ドコモ光の解約日をそれに合わせることでインターネットの空白期間が生じるのを防ぐことができます。
  3. 新たな光回線の開通後、接続設定等をする
  4. NTTのレンタル機器を返却する

シンプルに光回線を解約する

インターネットが不要になった、もしくはモバイルWi-Fiホームルーターに乗り換えるのなら、単にドコモ光を解約します。後述のOCN インターネット解約方法に進みましょう。

37,000円キャッシュバックでお得にスタート!10ギガなら55,000円✨ドコモのスマホ料金が割引になる光ならOCN インターネット。最新規格Wi-Fi 6対応ルーターも無料。

OCN インターネット解約方法

OCN インターネット×ドコモ光の解約方法は、電話手続きもしくはドコモショップでの手続きです。それぞれの流れを案内します。

解約方法:電話

  1. ドコモインフォメーションセンターにダイヤルする

    ドコモインフォメーションセンター

    一般電話から

    0120-800-000(受付時間:年中無休9時~20時)

    ドコモ携帯電話から

    局番なし151(受付時間:年中無休9時~20時)
  2. 音声ガイダンスが流れてから➐→➊→❹とプッシュする
  3. オペレーターにつながったら解約したい旨を伝える

OCN インターネット解約の注意点

OCN インターネット×ドコモ光を解約する前に、気を付けたい注意点を見てみましょう。

  • ドコモ光セット割が利用できなくなる
  • OCN メールアドレスが使えなくなる
  • 解約した月の料金は日割りにならない
  • レンタル機器は返却が必要

ドコモ光セット割が利用できなくなる

OCN インターネット×ドコモ光を解約すると、ドコモ光セット割を適用できなくなります。

気を付けたいのは、ドコモ光の契約者だけではなく、ドコモのスマホを使っている家族も割引されなくなること。特に、離れて暮らしているドコモユーザーの家族には前もって伝えておくといいかもしれません。

OCN メールアドレスが使えなくなる

OCN インターネットの解約に伴って、OCNのプロバイダメールアドレスが使えなくなります。また、これまでのOCNメールの履歴データも削除されます。

大切なデータは前もって移しておくなど対策しておく必要があるでしょう。さらに、もしOCNメールアドレスを何らかのサービスに登録しているのなら、解約前に他のメールアドレスに変更しないといけません。

OCNメールだけ利用も可能

OCNメールアドレスを1つ使えるバリュープラン(275円/月)もあります。OCN インターネットを解約してもメールアドレスを残したい場合は、このサービスに申し込むといいでしょう。バリュープランの申し込みは こちらから行えます。

解約した月の料金は日割りにならない

OCN インターネットは、解約した月の料金は日割り請求にならず、1か月分まるごと請求されます。つまり、月の始めに解約して数日しかOCN インターネットを使用しなかったとしても、1か月分支払う必要があるということです。

ですので、なるべく月末に解約した方がお得といえるでしょう。解約日の指定も可能なので、月末に指定してておくといいかもしれません。

レンタル機器は返却が必要

解約時には、状況に応じてNTTおよびOCN インターネットのレンタル機器を返却する必要があります。

もしフレッツ光以外の回線に乗り換える、または単に光回線を使わなくなる場合は、ホームゲートウェイONU等NTTのレンタル機器をNTTに返却します。

未返却のままだったり、返却した機器が揃っていなかったり破損していた場合は損害金が発生する可能性があります。

事業者変更ならNTTレンタル機器は返却不要

ドコモ光から他の光コラボに乗り換える場合、回線そのものはNTTフレッツ光で変わらないため、NTTレンタル機器を返却する必要はありません。引き続き使用することができます。

また、OCN インターネットからWi-Fiルーターをレンタルしており、返却が必要な場合はそれも返却します。なお、OCN インターネットはWi-Fiルーターを1年経ったら返却不要としています。

37,000円キャッシュバックでお得にスタート!10ギガなら55,000円✨ドコモのスマホ料金が割引になる光ならOCN インターネット。最新規格Wi-Fi 6対応ルーターも無料。

よくある質問:OCN インターネット解約について

質問: 
OCN インターネットの解約はどこに連絡すればいいの?
回答: 
ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000、ドコモ携帯からは151)に連絡します。または、お近くのドコモショップでも解約手続きが可能です。
質問: 
OCN インターネットは初期契約解除に対応している?
回答: 
OCN インターネットは初期契約解除制度の対象となっています。申し込み案内を受領した日から起算して8日以内であれば初期契約解除できます。
質問: 
OCN インターネットを初期契約解除する方法は?
回答: 
OCN会員登録証または「お申込内容のご案内」の写し、および以下4事項を記載した申請書を同封して、下記に郵送します。 
・契約者名 
・連絡先電話番号 
・解約希望の旨 
・初期契約解除の申込み理由 
〒921-8044 石川県金沢市米泉町7-43-1 OCNサービスセンタ 初期契約解除受付担当 
電話番号:0570-047-990(受付時間:平日10時~17時)
質問: 
引越しする際にはOCN インターネットを必ず解約しないといけないの?
回答: 
引越しの場合は、移転手続きをすることで解約せずに継続使用できます。ただし、NTT東日本↔NTT西日本のエリアをまたぐ引越しの際には解約・新規申し込みする必要があります。

37,000円キャッシュバックでお得にスタート!10ギガなら55,000円✨ドコモのスマホ料金が割引になる光ならOCN インターネット。最新規格Wi-Fi 6対応ルーターも無料。

 

とくとくBB×ドコモ光

現金キャッシュバック実施中!

本ページ限定キャッシュバック!

公式サイトを今すぐチェック✨

GMOドコモ光 公式サイト