ご注意:電気料金の改定について 2023年4月以降、各地の大手電力会社において、電気料金の値上げが行われます。また、これに伴って料金改定を行う新電力もあると予想されます。
セレクトラでは随時情報更新に努めてまいりますが、ページの情報が最新ではない可能性があります。電力会社への申し込みを検討中の方は、事前に公式サイトにて料金情報を必ずご確認ください。
 電気料金改定について詳しく見る

関東でおすすめの安い電力会社は?関東エリアの電気料金を比較

東京ガスのお申し込み

基本料金が3ヶ月無料 [東京ガスの電気]

  • 新規お申し込みで基本料金3ヶ月無料(2023年3月31日まで)
  • 電気とガスのセットでさらに電気代が0.5%安い

東京ガス
今なら電気の基本料金が3ヶ月無料

  • 新規お申し込みで基本料金3ヶ月無料(2023年3月31日まで)
  • ガスとセットでさらに電気代が0.5%安い
関東でおすすめの安い電力会社は?関東エリアの電気料金を比較
関東でおすすめの安い電力会社は?関東エリアの電気料金を比較

関東地方で一番お得になりやすい電力会社は?一般的な料金プラン/オール電化プラン/電気ガスセットプラン/モバイル回線とセットのプラン/環境にやさしいプラン毎に比較しました。
また、お得な電力会社を見つけるコツや切り替え時の注意点についても分かりやすく解説しています。関東地方でお得な電力会社を見つけたい人はぜひご覧ください。

関東地方でお得になる電力会社を比較

本記事では、東京電力エリア(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県(※))でのおすすめプランを比較しています。

※富士川以東(芝川町内房を除く)

\   比較したいプランをクリック   /

シナネンあかりの森でんき

 


環境負担の少ないシナネンあかりの森でんきに変えてみませんか?


 非化石証書により、実質再エネ100%の電気を提供
 電気の使用を通じて、森林保護活動やクリーンエネルギー開発をサポートできる

シナネンあかりの森

シナネンあかりの森でんき

環境負担の少ないシナネンあかりの森でんきに変えてみませんか?

  • 非化石証書により、実質再エネ100%の電気を提供
  • 電気の使用を通じて、森林保護活動やクリーンエネルギー開発をサポートできる

一番人気!関東地方の【最も基本的なプラン】を比較する

2016年の電力自由化以降に生まれた新しい電力会社(新電力)では、多くの場合、東京電力の最もベーシックなプラン(従量電灯B)よりも安くなりやすい価格設定の電力プランを提供しています。

それでは、関東地方でベーシックな電力プランを選ぶ場合、どの新電力会社がお得になりやすいのでしょうか?以下では、世帯人数別に電気料金をシミュレーションし、お得になりやすい電力会社を紹介します。

 【一人暮らし】関東地方でお得になる新電力は?

以下の料金比較は【2023年3月時点】の料金に基づいています

東京電力・従量電灯Bと比較
順位 電力会社 電気代(1ヶ月)
(プラン名)
東京電力との
年間差額予想(※)
  Pontaでんき
 公式サイト
5,210円
(Mプラン)
1,824円安い
*Pontaポイント還元分を節約額として換算
  東京ガス
 公式サイト
5,254円
(基本プラン)
1,296円安い
  auでんき
 公式サイト
5,312円
(Mプラン)
600円安い
*Pontaポイント還元分を節約額として換算

【シミュレーション条件】
・一人暮らしの平均的な月別の電気使用量を200kWh、契約アンペア数を30Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

※ただし、ここで紹介している新電力燃料費調整額に上限を設けていません。燃料価格高騰時は、新電力の燃料費調整額が各地域の大手電力会社従量電灯よりも高くなり、結果として新電力の電気代がお得にならない場合があります。新電力へのご契約を検討される際には、公式サイトで燃料費調整額の設定を確認されることをおすすめします。

 一人暮らしで最もお得になりやすい「Pontaでんき」の特徴は?

一人暮らしで最もお得になりやすいのは「Pontaでんき」です。

 Pontaポイントを貯めている人におすすめ!毎月150Pontaポイントが自動で貯まる

電気料金は東京電力の従量電灯Bとほぼ変わりませんが、Pontaポイントが毎月150ポイント付与されます。Pontaポイントはau携帯代金の支払いに利用する他、au PAYにチャージする、などの使い方もできます。

※ただし、Pontaでんきには燃料費調整額の上限がないため、燃料価格高騰時にはお得にならない可能性があります。

 節電しやすい「でんきアプリ」でさらに節約

「時間帯別」「家電別」の電気使用量が分かるから、「どこで電気を使いすぎているか」が分かります。特に使いすぎている時間帯・家電に対して集中的に節電対策をすることで効果的な電気代節約が可能になります。

「でんきアプリ」で時間帯別・家電別の使用量が分かる
「でんきアプリ」で時間帯別・家電別の使用量が分かる

 【二人暮らし】関東地方でお得になる新電力は?

以下の料金比較は【2023年3月時点】の料金に基づいています

 
東京電力・従量電灯Bと比較
順位 電力会社 電気代(1ヶ月)
(プラン名)
東京電力との
年間差額予想
  auでんき
 公式サイト
8,067円
(Mプラン)
2,748円安い
*Pontaポイント還元分を節約額として換算
  東京ガス
 公式サイト
8,069円
(基本プラン)
2,724円安い
  Pontaでんき
 公式サイト
8,143円
(Mプラン)
1,836円安い
*Pontaポイント還元分を節約額として換算

【シミュレーション条件】
・二人暮らしの平均的な月別の電気使用量を300kWh、契約アンペア数を40Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

※ただし、ここで紹介している新電力燃料費調整額に上限を設けていません。燃料価格高騰時は、新電力の燃料費調整額が各地域の大手電力会社従量電灯よりも高くなり、結果として新電力の電気代がお得にならない場合があります。新電力へのご契約を検討される際には、公式サイトで燃料費調整額の設定を確認されることをおすすめします。

 二人暮らしで最もお得になりやすい「auでんき」の特徴は?

二人暮らしで最もお得になりやすいのは「auでんき」です。

auでんき

 電気料金は東京電力と同じ。さらにPontaポイント還元あり!

auでんきの料金設定は東京電力の従量電灯Bとほぼ同じです。電気代の金額に応じて1~5%がPontaポイントとして還元されるため、実質的に東京電力を使うよりもお得になります。

※ただし、auでんきには燃料費調整額の上限がないため、燃料価格高騰時には電気代がお得にならない可能性があります。

 UQモバイルとのセット割で生活コストの大幅節約ができる!

auでんきUQモバイルをセットで契約することで、モバイル1契約につき630円~850円/月程度の携帯料金割引を受けることができます。

UQモバイルとは? au回線を利用した格安SIMで、通信速度の速さと安定性から格安SIMの中でも抜群に高い人気を誇るブランドです。さらに、auでんきとセットでお得になる「自宅セット割」を利用することで、最大年間3万円程度の大幅節約が可能に詳細)!「生活コストを賢く効率的に押さえたい!」という人にもおすすめです!
 
 UQモバイル公式サイト

「自宅セット割」適用時の携帯代割引額は?
  くりこしプランS+5G くりこしプランM+5G くりこしプランL+5G
基本データ容量 3GB 15GB 25GB
月額料金 1,628円 2,728円 3,828円
自宅セット割適用 990円 2,090円 2,970円
割引額(年) 7,656円 /年 お得 7,656円 /年 お得 10,296円 /年 お得

この料金割引は、契約者本人だけではなく、一緒に住んでいる家族がUQモバイルに契約している場合も利用が可能です(※)
auでんきに契約し、UQモバイルに家族で乗り換えることによって、年間7600円程度×人数分の携帯代大幅節約が可能になるのです。
※auでんき回線につき10回線まで割引適用可能

 スマホ×電気のセット割で
\   大幅節約を可能にしませんか?   /

 UQモバイルに申し込む  auでんきに申し込む
 UQモバイル公式  auでんき公式

 【3‐5人暮らし】関東地方でお得になる新電力は?

以下の料金比較は【2023年3月時点】の料金に基づいています

 
東京電力・従量電灯Bと比較
順位 電力会社 電気代(1ヶ月)
(プラン名)
東京電力との
年間差額予想
  東京ガス
 公式サイト
12,459円
(基本プラン)
8,496円安い
  auでんき
 公式サイト
12,565円
(Mプラン)
7,224円安い
*Pontaポイント還元分を節約額として換算
  Pontaでんき
 公式サイト
13,013円
(Mプラン)
1,848円安い
*Pontaポイント還元分を節約額として換算

【シミュレーション条件】
・ファミリー世帯(3人から5人程度)の平均的な月別の電気使用量を450kWh、契約アンペア数を50Aと想定
・電気料金は基本料金と電力量料金の合計(税込)。燃料費調整額および再エネ賦課金は含まない。

※ただし、ここで紹介している新電力燃料費調整額に上限を設けていません。燃料価格高騰時は、新電力の燃料費調整額が各地域の大手電力会社従量電灯よりも高くなり、結果として新電力の電気代がお得にならない場合があります。新電力へのご契約を検討される際には、公式サイトで燃料費調整額の設定を確認されることをおすすめします。

 3‐5人世帯で最もお得になりやすい「東京ガスの電気」の特徴は?

3‐5人世帯で最もお得になりやすいのは「東京ガスの電気」です。

東京ガスの電気

 東京ガスの電気は東京電力・従量電灯Bよりも安くなりやすい

東京ガスの基本プランを東京電力の従量電灯Bと比べると、基本料金は同額ですが、東京ガスの方が電力量料金の単価が割安に設定されています。

電力量料金とは、電気の使用に応じてかかる料金です。したがって、電気をまったく使わないという場合を除いては、東京ガスの電気の方が電気代が安くなりやすい価格設定*となっています。

※ただし、東京ガスの電気には燃料費調整額の上限がないため、燃料価格高騰時には電気代がお得にならない可能性があります。

 電気と都市ガスをセットでさらにお得に

東京ガスの電気に申し込むなら、都市ガスとセットで契約するのがおすすめです。

東京ガスの都市ガスと電気をセットで申し込むことで、電気代が0.5%割引になります。

 日本で最も使われている新電力

日本最大手のガス会社である東京ガスは、新電力の中でも日本最大の販売量(※)を誇ります。

多く利用されている新電力だからこそ、安心してご利用いただけます。

※資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2022年10月時点)における、みなし小売り電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値

東京ガス

東京ガスが気になる?

詳細は東京ガスの公式サイトから!申し込みも24時間受付中です。

 今なら新規申し込みで基本料金3ヶ月無料!(2023年3月31日まで)

東京ガス

東京ガスが気になる?

詳細は東京ガスの公式サイトから!申し込みも24時間受付中です。今なら新規申し込みで基本料金3ヶ月無料(2023年3月31日まで)!

 関東地方の【オール電化向けプラン】のおすすめは?

オール電化プランと一般的な料金プラン(従量電灯)との違いは? 一般的な料金プラン(従量電灯)は一日中いつでも同じ電気料金ですが、オール電化向けのプランでは、日中が割高に、夜が割安に設定されています。

関東地方でおすすめのオール電化向けプランは「CDエナジーダイレクト・スマートでんき」です。

CDエナジーダイレクト

 東京電力のオール電化向けプラン「スマートライフS/L」と比べて実質1%オフ

電気料金自体は東京電力と変わらないものの、ポイント還元率が1%あるので、実質的に電気代が1%オフになります。

 節電に便利な会員サービス「カテエネ」が使える

CDエナジ―ダイレクトの契約によって利用できる「カテエネ」では、電気使用量の「見える化」を積極的に行っています。

\   見える化①  家電ごとの電気使用量が分かる   /

CDエナジーダイレクトの「カテエネ」で、家電別の使用量が分かる

CDエナジーダイレクトのカテエネ公式HP「カテエネでできること」より引用

「全体の電気使用量のうち、どの家電で多く使用しているか」を知ることができます。
使用量が大きい家電を中心に節電対策をするなど、より効率的な節約・節電が可能になります。

\   見える化②  時間ごとの電気使用量が分かる   /

「カテエネ」では、時間ごとにどのくらい電気を使っているのかを一目で確認することができます。

CDエナジーダイレクトの「カテエネ」で、時間ごとの使用量が分かる

カテエネ公式サイト「日別・時間帯別使用量はどこで確認できるのですか。」より引用

オール電化向けプランでは、日中は高く、夜は安く電気料金が設定されています。そこで、
・「カテエネ」で時間別の使用量を確認
・日中に使いすぎている分の電気を夜使うように工夫する
など、「カテエネ」で時間別の使用量をチェックすることで、電気代をさらに上手に節約できるようになります。

このようなカテエネの「見える化」を活用することによって、何かと電気の使用量が多くなりがちなオール電化住宅でも効率的に節電をすることが可能になります。

 「祝割」で「人生の節目」に最大3000ポイントもらえる

CDエナジーダイレクトは、誕生日・結婚・新居購入・子どもの進学など、対象となるイベントごとにカテエネポイントが貯まる、ユニークな割引「祝割」を提供しています。

▷ポイント還元内容:誕生日=毎年最大100ポイント、結婚・出産・新居購入=各3,000ポイント、子どもの進学(高校まで)=1,000ポイント等。詳しくは公式サイトから

 大手電力会社・ガス会社の経営だから安心

CDエナジーダイレクト中部電力大阪ガスという業界最大手が共同で設立した会社です。新電力への切り替えに不安を感じておられる方も安心してご利用いただけます。

自分に合ったお得な電力プランが知りたい!そんな方は…

セレクトラのらくらく窓口 でお客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。まずはお気軽にお電話ください。

セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)

電気の切り替えで電気代節約

自分に合ったお得な電力プランが知りたい!そんな方は…

セレクトラのらくらく窓口 でお客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。まずはお気軽にお電話ください。

セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)

自分に合ったお得な電力プランが知りたい!そんな方は…

セレクトラのらくらく窓口 が、お客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

電気の切り替えで電気代節約

自分に合ったお得な電力プランが知りたい!そんな方は…

セレクトラのらくらく窓口 が、お客様に最適な電力会社探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

 関東地方の【電気ガスセット】を比較する

電気とガスをセットで申し込むことで、さらに光熱費をお得にできることがあります。関東地方ではどのような電気ガスセットが利用できるのでしょうか?

セレクトラのおすすめは…CDエナジ―ダイレクトの電気ガスセット!

CDエナジーダイレクト

 他社の電気ガスセットと比べて最もお得

セレクトラの料金シミュレーションによると、関東で利用できる新電力の電気ガスセットのうち、CDエナジーダイレクトの電気ガスセットが最もお得です!CDエナジーダイレクトでは、電気とガスをセットで契約することで電気代とガス代双方に0.5%の割引が適用されます。

 便利な会員サービス「カテエネ」で効率的に節電できる!

CDエナジーダイレクトの会員サービス「カテエネ」では、電気使用状況を「見える化」しています。例えば、家電ごとの電気使用量を確認できます。

CDエナジーダイレクトの「カテエネ」で、家電別の使用量が分かる

CDエナジーダイレクトのカテエネ公式HP「カテエネでできること」より引用

カテエネで家電別の電気使用量を確認し、使用量が特に大きい家電に関して特に手厚く節電を行うことで効果的な節電が可能になるでしょう。

このように、カテエネでの電気使用状況の「見える化」を活用することで、より効率的な節電が可能になります。

 「祝割」で「人生の節目」に最大3000ポイントもらえる

CDエナジーダイレクトは、誕生日・結婚・新居購入・子どもの進学など、対象となるイベントごとにカテエネポイントが貯まる、ユニークな割引「祝割」を提供しています。

▷ポイント還元内容:誕生日=毎年最大100ポイント、結婚・出産・新居購入=各3,000ポイント、子どもの進学(高校まで)=1,000ポイント等。詳しくは公式サイトから

 大手電力会社・ガス会社の経営だから安心

CDエナジーダイレクトは中部電力大阪ガスという業界最大手が共同で設立した会社です。新電力への切り替えに不安を感じておられる方も安心してご利用いただけます。

また、関東で利用できる電気ガスセットのうち、どのプランを選ぶとお得になりやすいのか、世帯人数別に比較しました。

関東でお得になる電気ガスセットは?
\      世帯人数別に料金比較      /

 【一人暮らし】関東地方の電気ガスセットを料金比較

以下の料金比較は【2023年3月時点】の料金に基づいています

関東地方 セット料金比較:一人暮らしの場合
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測
  CDエナジーダイレクト
 公式サイト
8,720円 5,188円
(ベーシックでんき)
3,532円
(ベーシックガス)
  レモンガス&でんき
 公式サイト
8,784円 5,265円
(にこにこプランⅠ)
3,519円
(わくわくプラン)
  小田急でんき&ガス
 公式サイト
8,881円 5,216円
(Sプラン)
3,665円
(一般ガスプラン)

【比較条件】
電気:30A契約、月200kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計
ガス:月20㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計
*ただし、この比較表には燃料費調整額(電気)・原料費調整額(ガス)を含みません。燃料価格が高騰している間、新電力の燃料費調整額は各地域の大手電力会社従量電灯よりも割高に、新ガス会社の原料費調整額は東邦ガスの一般料金やがすてきトクトク料金よりも割高になる場合があります。契約前に必ずその会社の公式サイトにて調整額の単価を確認しましょう。

一人暮らしでおすすめの電気ガスセット 関東地方で一人暮らしをするなら、CDエナジーダイレクトの電気ガスセットが最もお得です。

 【二人暮らし】関東地方の電気ガスセットを料金比較

以下の料金比較は【2023年3月時点】の料金に基づいています

関東地方 セット料金比較:二人暮らしの場合
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測
  CDエナジーダイレクト
 公式サイト
12,778円 7,988円
(ベーシックでんき)
4,790円
(ベーシックガス)
  東京ガス
 公式サイト
12,998円 8,029円
(基本プラン)
4,969円
(一般料金)
  小田急でんき&ガス
 公式サイト
13,005円 8,036円
(Sプラン)
4,969円
(一般ガスプラン)

【比較条件】
電気:40A契約、月300kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計
ガス:月30㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計
*ただし、この比較表には燃料費調整額(電気)・原料費調整額(ガス)を含みません。燃料価格が高騰している間、新電力の燃料費調整額は各地域の大手電力会社従量電灯よりも割高に、新ガス会社の原料費調整額は大手ガス会社の一般料金よりも割高になる場合があります。契約前に必ずその会社の公式サイトにて調整額の単価を確認しましょう。

二人暮らしでおすすめの電気ガスセット 関東地方で二人暮らしをするなら、CDエナジーダイレクトの電気ガスセットが最もお得です。

 【3‐5人暮らし】関東地方の電気ガスセットを料金比較

以下の料金比較は【2023年3月時点】の料金に基づいています

 
関東地方 セット料金比較:3‐5人暮らしの場合
順位 新電力・新ガス 合計金額予測 電気代予測 ガス代予測
  CDエナジーダイレクト
 公式サイト
18,240円 12,192円
(ベーシックでんき)
6,048円
(ベーシックガス)
  東京ガス
 公式サイト
18,671円 12,397円
(基本プラン)
6,274円
(一般料金)
  小田急でんき&ガス
 公式サイト
18,674円 12,400円
(Sプラン)
6,274円
(一般ガスプラン)

【比較条件】
電気:50A契約、月450kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計
ガス:月40㎥使用と仮定。基本料金+従量料金の合計
*ただし、この比較表には燃料費調整額(電気)・原料費調整額(ガス)を含みません。燃料価格が高騰している間、新電力の燃料費調整額は各地域の大手電力会社従量電灯よりも割高に、新ガス会社の原料費調整額は大手ガス会社の一般料金よりも割高になる場合があります。契約前に必ずその会社の公式サイトにて調整額の単価を確認しましょう。

3‐5人暮らしでおすすめの電気ガスセット 関東地方で3‐5人暮らしをするなら、CDエナジーダイレクトの電気ガスセットが最もお得です。

 関東地方の【モバイル回線とセットプラン】のおすすめは?

auでんき」がおすすめ!人気格安SIM「UQモバイル」とセット契約することで 最大年間3万円超の節約が可能になります!

auでんき

auでんきに契約&家族全員がUQモバイルに契約した場合のお得額についてシミュレーションしました。

【世帯人数別】自宅セット割 年間お得額シミュレーション
世帯人数 auでんきお得額
Pontaポイント還元
UQモバイル割引額
でんきセット割
合計お得額

1人
600円/年 7,656円/年 8,256円 /年 お得
 
2人
2,748円/年 15,312円/年 18,060円 /年 お得

3人
7,224円/年 22,968円/年 30,192円 /年 お得

4人
7,224円/年 30,624円/年 37,848円 /年 お得

シミュレーション条件(クリックして表示)

1人暮らし:関東エリアでauでんき30A契約、月200kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。UQモバイルの繰り越しプランS(3GB)かM(15GB)を使用と仮定
2人暮らし:関東エリアでauでんき40A契約、月300kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計UQモバイルの繰り越しプランS(3GB)かM(15GB)を使用と仮定
3人暮らし:関東エリアでauでんきに契約、50A契約、月450kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。UQモバイルの繰り越しプランS(3GB)かM(15GB)を使用と仮定
4人暮らし:関東エリアでauでんきに契約、50A契約、月450kWh使用と仮定。基本料金+電力量料金の合計。UQモバイルの繰り越しプランS(3GB)かM(15GB)を使用と仮定

 

 スマホ×電気のセット割で
\   大幅節約を可能にしませんか?   /

 UQモバイルに申し込む  auでんきに申し込む
 UQモバイル公式  auでんき公式

 関東地方の【環境にやさしいプラン】のおすすめは?

関東地方でおすすめな環境にやさしいプランは東京ガスの「さすてな電気です。

東京ガス さすてな電気

 実質再生エネルギー100%の電気を実現

東京ガスでは「非化石証書」の購入によって実質的に再エネ100%の電気を提供しています。

非化石証書とは、「化石燃料を使わずに発電した」という見えない価値を証書の形にしたものです。発電事業者(電気を作る事業者)が、太陽光などの再生可能エネルギーによる発電量に応じて非化石証書を発行・販売します。

そして、東京ガスのような電気小売事業者(電気を消費者に販売する事業者)が、販売する電力の再エネ比率を増やすために非化石証書を購入しています。例えば、100kWh分の電気を化石燃料を使って発電していたとしても、100kWh分の非化石証書と組み合わせることで、実質再エネ100%の電気として販売できるのです。

東京ガスはこうして実質再エネ100%の電気を実現しています。

 電気料金は東京電力のスタンダードS/Lと同等

環境にやさしい電力プランにもかかわらず、電気料金は東京電力での最も基本的なプランのひとつである「スタンダードS/L」と変わりません。家計の負担を増やすことなく、環境保全に貢献することができます。

\   東京ガスのさすてな電気が気になる?   /

関東地方で選べる電力会社・電気料金プラン一覧

東京電力エリア(関東)で選べる新電力会社について、それぞれの特徴をまとめました。なお、東京都であっても一部地域および離島では利用できません。

また、燃料価格が高騰している間、燃料費調整額に上限を設けていない電力会社では、東京電力の規制料金プラン(従量電灯)と比べて電気代が高くなる可能性があります。申し込み前に、燃料価格の動向と燃料費調整額の単価をご確認ください。

*リスト中の比較は東京電力従量電灯Bプランと比べたもの。燃料費調整額再エネ賦課金は除く。2023年3月1日時点の料金に基づく。

東京(関東エリア)で選べる新電力一覧
電力会社 特徴
東京ガス
 公式サイト

東京ガスのおすすめ度
     

 基本料金3ヶ月無料キャンペーン実施中!(2023年3月31日まで)

  • 東京電力*より電力量料金が安い
  • 電気+ガスセットにすると電気代がさらに0.5%割引
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭 店舗・事業所 都市ガス

 
オクトパスエナジー
 公式サイト

オクトパスエナジーのおすすめ度
    

 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

  • 実質的に再生可能エネルギー100%の電気を供給
  • 3段階目の電力量料金が東京電力*より安い
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 電話で詳細を確認/申し込み(03-4540-6687)
 
Looopでんき
 公式サイト

Looopでんき

 2023年4月30日までの申し込みで最大6,000円割引!

  • 基本料金も解約料金もゼロ円
  • 30分ごとに電気料金が変わるしくみ
  • 「でんき予報」で料金の動きが簡単に確認できて、安い時間もわかる
  • JEPXの取引価格に連動して電気料金が決まる「市場連動型」のプラン

再エネ 一般家庭 都市ガス

 
CDエナジーダイレクト
 公式サイト

CDエナジーダイレクト

  • 中部電力と大阪ガスが設立した、大手のノウハウを持つ新電力
  • 一人暮らしから大家族まで、ぴったりのプランが見つかる
  • Amazonプライムがつくプランやオール電化住宅向けのプランなど、ライフスタイルに合わせた豊富なプラン
  • 誕生日・結婚・進学など、人生の節目に最大3000ポイントもらえる「祝割」がある
  • 電気+ガスセットにすると電気・ガス代がそれぞれ0.5%割引(*ベーシックガスの場合)
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

定額 オール電化 都市ガス 一般家庭 店舗・事業所

 
シナネンあかりの森でんき
 公式サイト

シナネンあかりの森でんき

  • 実質的に再生可能エネルギー100%の電気を供給
  • 電気の使用を通じて、森林保護活動やクリーンエネルギー開発をサポートできる
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 
pontadenki
 公式サイト

Pontaでんき

  • 電気料金は東京電力*と同じ
  • 毎月Pontaポイント150ポイントが貯まる
  • 時間帯・家電別使用量が確認できる「でんきアプリ」で節約しやすい
  • 切り替え手続きはWebで簡単!切り替え費用は一切かかりません
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭 都市ガス

 
auでんき
 公式サイト

auでんき

  • 電気料金は東京電力*と同じ
  • 電気料金に応じてPontaポイント最大5%還元
  • UQモバイルユーザーならセット割で「くりこしプラン+5G」の月額料金が最大858円割引
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭 都市ガス

 
小田急でんき
 公式サイト

小田急でんき

  • 電気使用量が多いほど東京電力*よりお得度が高くなる
  • 東京ガスより3%お得なガス料金プランも販売
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

都市ガス 一般家庭

マークの説明
月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。
再生可能エネルギーを利用した電気を利用できる新電力
オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。
東京ガスエリアで都市ガスの販売も行なっている新電力。多くの新電力会社で電気とガスをセットにすることで、割引特典がつきます。
関東エリアでLPガス(プロパンガス)の販売も行なっている新電力
一般家庭向けの料金プランに対応した新電力
マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力

▲リストに戻る

東京(関東エリア)で選べる新電力一覧
 
東京ガス

東京ガスのおすすめ度
     

 基本料金3ヶ月無料キャンペーン実施中!(2023年3月31日まで)

  • 東京電力*より電力量料金が安い
  • 電気+ガスセットにすると電気代がさらに0.5%割引
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭 店舗・事業所 都市ガス

 公式サイト
 
オクトパスエナジー  公式サイト
オクトパスエナジー

オクトパスエナジーのおすすめ度
    

 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

  • 実質的に再生可能エネルギー100%の電気を供給
  • 3段階目の電力量料金が東京電力*より安い
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 公式サイト
電話で詳細を確認  03-4540-6687
 
Looopでんき

Looopでんき

 2023年4月30日までの申し込みで最大6,000円割引!

  • 基本料金も解約料金もゼロ円
  • 30分ごとに電気料金が変わるしくみ
  • 「でんき予報」で料金の動きが簡単に確認できて、安い時間もわかる
  • JEPXの取引価格に連動して電気料金が決まる「市場連動型」のプラン

再エネ 一般家庭 都市ガス

 公式サイト
 
CDエナジーダイレクト

CDエナジーダイレクト

  • 中部電力と大阪ガスが設立した、大手のノウハウを持つ新電力
  • 一人暮らしから大家族まで、ぴったりのプランが見つかる
  • Amazonプライムがつくプランや、ゲームユーザー向けのプランもある
  • 誕生日・結婚・進学など、人生の節目に最大3000ポイントもらえる「祝割」がある
  • 電気+ガスセットにすると電気・ガス代がそれぞれ0.5%割引(*ベーシックガスの場合)
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

定額 オール電化 都市ガス 一般家庭 店舗・事業所

 公式サイト
 
シナネンあかりの森でんき

シナネンあかりの森でんき

  • 実質的に再生可能エネルギー100%の電気を供給
  • 電気の使用を通じて、森林保護活動やクリーンエネルギー開発をサポートできる
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 公式サイト
 
Pontaでんき

Pontaでんき

  • 電気料金は東京電力*と同じ
  • 毎月Pontaポイント150ポイントが貯まる
  • 時間帯・家電別使用量が確認できる「でんきアプリ」で節約しやすい
  • 切り替え手続きはWebで簡単!切り替え費用は一切かかりません
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭 都市ガス

 公式サイト
 
auでんき

auでんき

  • 電気料金は東京電力*と同じ
  • 電気料金に応じてPontaポイント最大5%還元
  • UQモバイルユーザーならセット割で「くりこしプラン+5G」の月額料金が最大858円割引
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭 都市ガス

 公式サイト
 
小田急でんき

小田急でんき

  • 電気使用量が多いほど東京電力*よりお得度が高くなる
  • 東京ガスより3%お得なガス料金プランも販売
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

都市ガス 一般家庭

 公式サイト
マークの説明

月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。

▲リストに戻る

再生可能エネルギーを利用した電気を利用できる新電力

▲リストに戻る

オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。

▲リストに戻る

東京ガスエリアで都市ガスの販売も行なっている新電力。多くの新電力会社で電気とガスをセットにすることで、割引特典がつきます。

▲リストに戻る

関東エリアでLPガス(プロパンガス)の販売も行なっている新電力

▲リストに戻る

一般家庭向けの料金プランに対応した新電力

▲リストに戻る

マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力

▲リストに戻る

関東で電力会社選びにお困りなら、セレクトラのらくらく窓口までぜひご相談ください

関東地方で自分のライフスタイルに合った電力プランを選びたい、でもどれを選んだらいいか分からない…とお困りではありませんか?そんなときはぜひ「セレクトラのらくらく窓口 03-4520-9550)」まで ご相談ください!

セレクトラのらくらく窓口

 相談料は無料です
ご相談に際して相談料や通話料はかかりません。

 電気のエキスパートが最適なプランをご提案
電力プランのエキスパートが、お客さま一人一人のご使用状況に応じて適切なプランをご提案します。

 無理におすすめすることはありません
電話でご提案したプランを契約する必要はありません。お困りの際にはご気軽にご相談ください。

関東で電気代を安くするコツは?

関東で電気代を安くするコツは

それぞれ詳しく見てみましょう。

1分でわかる!電気代の計算方法を知ろう

電気料金の計算方法を知っておくことでお得な電力プランを見つけやすくなります。

 電気料金はどうやって計算される?

電気代の計算方法

電気代は基本的に

  1. 基本料金
  2. 電力量料金
  3. 再エネ賦課金

から構成されています。

 再エネ賦課金」は全国どこでも同じ額なので、 基本料金」「 電力量料金」が安いとお得になりやすい(※)です。

(※)ただし、燃料価格高騰時には注意が必要です。
平常時には、基本的に新しい電力会社の「燃料費調整額」は各地域大手電力会社(東京電力など)と同額に設定されています。しかし、燃料費が高騰した時期には、旧来の大手電力会社よりも新しい電力会社の燃料費調整額の方が高くなってしまう場合があります。
新しい電力会社への契約を検討される場合は、各電力会社の公式サイトにて「燃料費調整額」の料金設定をご確認ください。

電気代をお得にするには...基本料金」あるいは「電力量料金」の設定が安くなっているプランを選ぼう!

お得になりやすい電気料金プランの例(クリックして表示)

東京ガスの電気・基本プラン」の場合、最も一般的な料金プランである「東京電力従量電灯B」と比べると、基本料金は変わらない電力量料金(1kWhあたり)の単価が安くなっているため、電気代の節約がしやすくなります。

東京ガス:基本プラン
基本料金(円/月)
契約アンペア数 東京電力
従量電灯B・C
東京電力
東京ガス
基本プラン
東京ガス
10A 286.00円 286.00円
15A 429.00円 429.00円
20A 572.00円 572.00円
30A 858.00円 858.00円
40A 1144.00円 1144.00円
50A 1430.00円 1430.00円
60A 1716.00円 1716.00円
6kVA以上(1kVAあたり) 286.00円 286.00円
電力量料金(円/kWh)
  東京電力
従量電灯B・C
東京ガス
基本プラン
120kWhまで 19.88円 19.78円
安い
120kWh超えて300kWhまで 26.48円 25.29円
安い
300kWh超える 30.57円 27.36円
安い

\   お得な料金プランが知りたいなら   /

CDエナジーダイレクトの会員サイト「カテエネ」を活用して効率的に節電する

CDエナジーダイレクトに加入すると使えるWebサービス「カテエネ」では、電気使用量の変化を「見える化」しています。実際の使用状況をカンタンに把握できるようになり、節約・節電の対策もしやすくなります。

CDエナジーダイレクト

例えば、「カテエネ」では以下のような「見える化」を行っています。

 料金や使用量を前年と比較できる

CDエナジーダイレクトの「カテエネ」で、料金や使用量を前年と比較できる

CDエナジーダイレクトのカテエネ公式HP「カテエネでできること」より引用

こうしたグラフによってひと目で電気の使いすぎを知ることができ、また、家族間で省エネ意識を共有するためにもとても便利です。

 家電ごとの電気使用量が分かる

CDエナジーダイレクトの「カテエネ」で、家電別の使用量が分かる

CDエナジーダイレクトのカテエネ公式HP「カテエネでできること」より引用

「全体の電気使用量のうち、どの家電で多く使用しているか」を知ることができます。
使用量が大きい家電を中心に節電対策をするなど、より効率的な節約・節電が可能になります。

CDエナジーダイレクトで
\     節電・節約したい?     /

 

関東地方で新電力に申込む際の注意点

 最低契約期間や解約金がないか確認しましょう

電気料金プランの中には、最低契約期間や解約金を設けているものもあります。のちのち解約が必要になったときに余分な料金をはらわなくても済むよう、契約の前に確認しておきましょう。

 燃料費調整額の設定に要注意!

燃料費調整額は、電気を作るための燃料(LNGや石炭など)調達にかかるコストを電気料金に定期的に反映させるための料金です。

単価は1kWhあたりいくら、と決められており、毎月変動します。燃料価格が一定以上上がれば燃料費調整額として加算され、燃料価格が一定以上下がればマイナスになって燃料費調整額が電気代から差し引かれることになっています。

この燃料費調整額は、通常であれば、同エリア内にあるほぼすべての電力会社で同額に設定されています。

ですが、燃料価格の高騰が続いていることによって、燃料費調整額に上限規制のある大手電力会社の規制料金プラン(東京電力・従量電灯Bなど)と比べて、新電力の燃料費調整額単価が割高になっている場合があります。

そのため、電気の切り替えを行う際には、契約したい電力会社の燃料費調整額がどのように設定されているかを公式サイトで確認するようにしましょう。

また、新電力会社によっては、燃料費調整額に加えて「電源調達調整費」などを導入しているところもあります。これは燃料価格の取引価格を電気料金に反映させるために一部新電力が設けたもので、燃料取引価格の変動に応じて加算あるいは減算されます。

このような「電源調達調整費」を設けている新電力会社だと、燃料価格が一定以上高騰した場合、電気代が値上りするリスクがさらに高くなります。電気の切り替えの際には「電源調達調整費」(あるいは「追加調整」)などの設定があるかどうか、各社の公式サイトで確認するようにしましょう。

新電力切り替えに関する疑問にお答え

Q 新電力に変えても大丈夫?

 電気の質は変わりません

新電力の多くは東京電力が利用しているのと同じ発電所で作られた電気を利用しているため、東京電力から新電力に切り替えて電気の「質」が変わることはありません。

 停電しやすくなることもありません

また、関東地方の送電網を管理しているのは東京電力ネットワークです。関東地方で電気を販売する新電力は、この東京電力ネットワークの電柱や電線などの送配電設備を利用して電気を供給しています。つまり電線や電柱などでトラブルがあれば、東京電力でもそれ以外の新電力を利用していても等しく停電が起きます。

なので、安心して東京電力よりも安い新電力を選び、電気代を節約しましょう。

Q 新電力が倒産したら、電気が使えなくなるのでは?

 万が一新電力が倒産しても電気が止まることはありません。

場合によっては新電力が倒産し、電力サービスが受けられなくなるリスクもゼロではありません。しかし、倒産によって直ちに電気が使えなくなることはありません

なぜなら、倒産が決定した新電力は電気の契約者に対して倒産を通知する義務があり、契約者は期日までに新たに他の電力会社と契約し直せば、問題なく電気を使い続けることができるからです。

また、期日までに他の電力会社との再契約ができなかった場合も、古い契約先の新電力がサービスを停止してから新しい電力会社に切り替えるまでの間は東京電力など各地域の大手電力会社から引き続き電気の供給を受けることができます。

このように、万が一契約先の新電力が倒産しても、電気が止まるということはありません。ただ、心配な方は大手電力会社・大手ガス会社が供給している新電力を使うとさらに安心でしょう。例えば、東京ガスのパートナー企業であるオクトパスエナジー(全国)や、東京電力×大阪ガスの合弁企業であるCDエナジーダイレクト(関東エリア)などがおすすめです。

\   お得な料金プランが知りたいなら   /

関東でおすすめの電力会社は?よくある質問

関東地方でお得になりやすい電力会社は?

セレクトラの料金シミュレーションによると、最も基本的なプラン(東京電力従量電灯B相当)の場合、Pontaでんき(一人暮らしの場合)とauでんき(二人暮らしの場合)と東京ガスの電気(3~5人世帯の場合)が最もお得になりやすいことが分かりました。

関東地方の【オール電化向けプラン】のおすすめは?

東京電力のオール電化向けプラン「スマートライフS/L」よりも実質1%オフになる「CDエナジーダイレクト・スマートでんき」がおすすめです。

▶CDエナジーダイレクト・スマートでんきの特徴を詳しくチェックする

関東地方の【電気ガスセット】のおすすめは?

セレクトラの料金シミュレーションによると、関東で利用できる新電力の電気ガスセットの中でCDエナジーダイレクトの電気ガスセットが最もお得になります。

関東地方の【モバイル回線とセットでお得な電力プラン】のおすすめは?

UQモバイルユーザー/UQモバイルへの乗り換えを検討中の方には、「auでんき」がおすすめ!UQモバイルとauでんきのセット契約で、携帯料金がモバイル1契約につき630円~850円/月程度お得になります。

▶auでんきはどれくらいお得になる?auでんきの特徴をチェック!

▶auでんきの公式サイトで詳細確認・お申込み

関東地方の【環境にやさしい電力プラン】のおすすめは?

東京ガスの「さすてな電気」がおすすめです。東京電力のスタンダードS/Lと変わらない電気料金で、実質再生エネルギー100%の電気を利用できます。

▶さすてな電気の公式サイトをチェック

関東で電気代を安くするコツは?

電気代の計算方法を知ることでお得な電力プランを見つけやすくなります。

▶関東で電気代を安くするコツを詳しくチェック!

新電力に切り替えても大丈夫?

新電力に切り替えても、電気の質が落ちたり停電しやすくなることはありません。安心してご利用いただけます。

▶さらに詳しい説明をチェック

更新日