【料金比較のプロが選ぶ】関東・東京のおすすめ電力会社!電気料金の比較でお得に&ガスセット・オール電化プランも解説

ライフスタイルに合った電力会社を選んで生活をお得に便利にしたい方に向けて、東京電力より安いプランや、便利な電気ガスセット、オール電化住宅向けのおすすめプランを紹介します。
会社 | お得額* (3人世帯) |
こんな人に おすすめ |
解約・違約金 | ポイントサービス | 会社の特徴 |
---|---|---|---|---|---|
![]() オクトパスエナジー |
電気料金が 6,432円 /年 お得 |
💴 お得重視 | 〇 無料 |
× なし |
|
![]() Looopでんき |
電気料金が 約6,600円 /年 お得 |
電気使用量が多い方 | 〇 無料 |
× なし |
|
![]() CDエナジーダイレクト |
電気とガスをセットで 8,160円 /年 お得 |
💡🔥 電気とガスをまとめたい | △ 一部あり |
〇 あり |
|
![]() 東京ガスの電気 |
電気とガスをセットで 2,784円 /年 お得 |
💝 お得&安心を両立 | 〇 無料 |
× なし |
|
![]() エネワンでんき |
電気料金が 1,608円 /年 お得 |
🅿 Pontaポイントを貯めたい | × 1年未満で 3,300円 |
〇 あり |
* 東京電力の料金と比較。電気ガスセットの場合は各地域の東京電力+東京ガスを別々に契約した場合と比較。詳細は以下を参照。
電気ガスセット比較について:東京電力の従量電灯・東京ガスの一般料金では燃料費調整額・原料費調整額に上限があるのに対して、上記の新電力・新ガス会社では上限がない。仮に燃料価格が著しく高騰した場合、新電力・新ガス会社のプランの燃・原料費調整額が高くなり、上記の料金メリットが出ない可能性あり。
【お得額試算条件】
■オクトパスエナジー
・東京電力「従量電灯B」とオクトパスエナジー「グリーンオクトパス」を料金比較
・契約アンペア40A、月使用量330kWhと想定
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計
・2025年3月分の単価に基づく
■CDエナジーダイレクト
・東京電力「従量電灯B」+東京ガス「一般料金」と、CDエナジーダイレクト「ベーシックでんき」+「ベーシックガス」(セット割適用)を比較
・契約アンペア40A、月の電気使用量330kWh、ガス使用量40㎥を想定
・2025年3月時点の単価を参照。電気は基本料金・電力量料金の合計で燃料費調整額と再エネ賦課金を含まない。ガスも同様に原料費調整額は含まない
・燃・原料費調整単価は、CDエナジーダイレクトでは上限がない一方、東京電力「従量電灯B」と東京ガス「一般料金」では上限がある。そのため燃料価格の著しい高騰により燃・原料費調整単価が上限を超える場合、CDエナジーダイレクトの電気・ガス料金が割高になる可能性あり
■東京ガスの電気
・東京電力「従量電灯B」+東京ガス「一般料金」と、東京ガスの電気「基本プラン」+「一般料金」を比較。
・契約アンペア40A、月の電気使用量330kWh、ガス使用量40m³を想定
・2025年3月時点の単価を参照。電気は基本料金・電力量料金の合計で燃料費調整額と再エネ賦課金を含まない。ガスも同様に原料費調整額は含まない
・燃料費調整単価は、東京ガス・基本料金プランでは上限がない一方、東京電力「従量電灯B」では上限がある。そのため燃料価格の著しい高騰により燃料費調整単価が上限を超える場合、東京ガスの電気が割高になる可能性あり
■エネワンでんき
・東京電力「従量電灯B」とエネワンでんき「エネワンLプラン」を比較
・契約アンペア40A、月使用量330kWhと想定
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計
・2025年3月分の単価に基づく
■Looopでんき
・東京電力「スタンダードS」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・東京電力の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・東京電力の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む
・年間お得額は百円単位で四捨五入
お得額の試算条件をさらに詳しく見る(クリックして表示) 閉じる
当記事はセレクトラ全体の編集方針、および電気・ガス部門の編集方針に基づいて作成しています。料金比較シミュレーションの算定根拠の詳細は電気・ガス部門のコンテンツポリシーをご確認ください。
関東エリアのおすすめ電力会社5選
電気料金の安さに加えて、キャンペーンやサービスの充実といった観点に基づいて、セレクトラが関東エリアでおすすめしたい新電力は以下の5社です。
東京電力エリアのおすすめ電力会社 |
---|
|
*資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2023年11月時点)における、みなし小売電力事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値
環境にやさしくて電気代も安い「オクトパスエナジー」

オクトパスエナジーは、「とことん電気代をお得にしたい」方におすすめの新電力です。
東京ガスとの共同経営で安心
オクトパスエナジーはイギリス最大手の電力会社。日本では東京ガスと合弁会社を設立して経営しています。
電気代が安い
オクトパスエナジーの「グリーンオクトパス」は、実質再エネ100%の電気*でありながら、東京電力と比べて電気料金が安くなります。
東京電力 従量電灯B |
オクトパスエナジー グリーンオクトパス |
年間お得額 | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
5,122円 /月 | 4,943円 /月 | 2,148円 /年 |
二人暮らし |
9,158円 /月 | 8,737円 /月 | 5,052円 /年 |
3人世帯 |
10,835円 /月 | 10,299円 /月 | 6,432円 /年 |
4人世帯 |
14,296円 /月 | 13,507円 /月 | 9,468円 /年 |
比較条件を見る 閉じる
*非化石証書の利用により、実質的に再生可能エネルギー100%の電気を提供
また、当サイトの料金比較ランキングでは一人暮らし~3人世帯で第1位を獲得。幅広い世帯の方に自信をもっておすすめできる電力会社です。
新規申込で7,000円キャッシュバック!お得なキャンペーン豊富
今なら新規申し込みで7000円キャッシュバックがもらえるキャンペーンも実施中!電気代をもっとお得にするチャンスです。
ポイントサービス | なし |
ガスセット | なし |
解約・違約金 | 最低契約期間なし、解約・違約金0円 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替、コンビニ支払い |
電気を使う時間帯の工夫でお得度さらにアップ「Looopでんき」

Looopでんきがおすすめなのは、「電気代をお得にしたい方」で、特に「電気の使用量が多い方」のお得度が高くなります。
お得になりやすい電気料金
Loopでんきの試算によると、Looopでんきの「スマートタイムONE」は東京電力「スタンダードS」より電気代が安く、使用量が多いほど大きな節約効果が期待できます。
東京電力 | Looopでんき | 年間お得額 | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
5,360円/月 | 5,264円/月 | 1,100円/年 |
二人暮らし |
9,720円/月 | 9,172円/月 | 6,600円/年 |
3人世帯 |
12,223円/月 | 11,146円/月 | 12,900円/年 |
4人以上世帯 |
13,354円/月 | 12,183円/月 | 14,100円/年 |
比較条件
・東京電力「スタンダードS」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・東京電力の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・東京電力の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む
・年間お得額は百円単位で四捨五入
比較条件を見る 閉じる
午前中や夜間に電気の使用をまとめてお得度アップ

Looopでんきの「スマートタイムONE」では、電気の市場価格に応じて30分ごとに料金が変動します。17時~19時は比較的高めですが、お昼前後や夜間は安価で、最安で0.01円になることも。
電気代が安い時間に家事をまとめて行う等の工夫で、賢く節約が可能です。
電気代が安い時間は、Looopでんき契約者専用の「でんきアプリ」でいつでも確認できます。
ポイントサービス | なし |
ガスセット | あり(東京ガスエリアのみ) |
解約・違約金 | 最低契約期間なし、解約・違約金0円 |
支払い方法 | クレジットカード払い |
電気ガスセットがお得、ポイントも貯まる「CDエナジーダイレクト」

電気とガスをまとめたい人にお勧めするのは「CDエナジーダイレクト」です。当サイトの電気ガスセット料金比較ランキングでは、全ての世帯人数で第1位を獲得しています。
🎁今なら電気の新規申込で3,000円分のAmazonギフト券がもらえる!(2025年3月31日まで)
▶詳細はCDエナジーダイレクトの公式サイトから
中部電力ミライズ×大阪ガスの経営で安心

大阪ガスと中部電力ミライズが共同で経営しており、信頼度の高い新電力です。
電気とガスをまとめてお得に
CDエナジーダイレクトは電気ガスセットでの契約がおすすめ!他の新電力・新ガス会社と比べてもお得度が高く、当サイトの電気ガスセット料金比較ランキングでは全ての世帯人数で第1位を獲得しています。
電気:東京電力 ガス:東京ガス の場合 |
CDエナジー ダイレクト |
|
---|---|---|
一人暮らし |
8,905円/月 | 8,643円/月 3,144円/年お得 |
二人暮らし |
15,616円/月 | 15,127円/月 5,868円/年お得 |
3人世帯 |
18,863円/月 | 18,183円/月 8,160円/年お得 |
4人以上世帯 |
24,124円/月 | 22,967円 13,884円/年お得 |
※燃・原料費調整単価は、CDエナジーダイレクトでは上限がない一方、東京電力「従量電灯B」と東京ガス「一般料金」では上限がある。そのため燃料価格の著しい高騰により燃・原料費調整単価が上限を超える場合、CDエナジーダイレクトの電気・ガス料金が割高になる可能性あり
【比較条件】
・東京電力「従量電灯B」+東京ガス「一般料金」と、CDエナジーダイレクト「ベーシックでんき(※4人以上世帯はファミリーでんき)」+「ベーシックガス」を比較
・CDエナジーダイレクトはセット割を適用した単価
・契約アンペアと電気使用量は、一人暮らしで30A・160kWh、二人暮らしで40A・280kWh、3人世帯で40A・330kWh、4人以上世帯で50A・420kWhと仮定
・ガス使用量は一人暮らしで15㎥、二人暮らしで30㎥、3人世帯で40㎥、4人以上世帯で50m³と仮定
・2025年3月時点の単価を参照。電気は基本料金・電力量料金の合計で燃料費調整額と再エネ賦課金を含まない。ガスも同様に原料費調整額は含まない
比較条件をもっと見る 比較条件を閉じる
還元率の高いカテエネポイントが貯まる
CDエナジーダイレクトでは電気料金100円につきカテエネポイント1ポイントを貯められます*(他社は200円で1ポイントが一般的)。貯まったポイントは電気料金の支払いやdポイント・WAONポイントへの交換が可能です。
ポイント還元にはCDエナジーダイレクトの家庭向けWEB会員サービス「カテエネ」に会員登録し、電気の契約情報を登録する必要があります。還元されるポイントは「カテエネポイント」。ポイント対象となる料金は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を除いた額。また、セット割引の適用を受ける場合は、割引後の料金から算定します。
*ポイント制度詳細 閉じる

ポイントサービス | あり |
ガスセット | あり |
解約・違約金 | ほとんどのプランは解約金なし。エンタメでんき、JO1でんき、よしもとでんきのみ、解約のタイミングに応じて解約金がかかる |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
新電力No.1の販売量を誇る人気「東京ガスの電気」

東京ガスの電気は、「お得さに加えて安心感を求める方」におすすめです。
新電力販売量No.1!みんなに選ばれているから安心
新電力販売量No.1*の実績。大手ガス会社として長年の信頼と実績があり、安心して契約できる新電力です。
*資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2023年11月時点)における、みなし小売電力事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値
東京電力よりもお得な電気&ガスとセットでさらにお得
東京ガスの電気は、東京電力よりもお得になりやすい料金設定です。また、基本プランとガスをセットにするとさらにお得に!毎月の電気料金が0.5%オフになります。
*東京ガスのガスと電気の使用場所・契約者が同じで、ガス料金と電気料金を合算して支払うことが条件
東京電力 従量電灯B |
東京ガスの電気 基本プラン※ |
年間お得額 | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
5,122円 /月 | 5,082円 /月 | 480円 /年 |
二人暮らし |
9,158円 /月 | 9,032円 /月 | 1,512円 /年 |
3人世帯 |
10,835円 /月 | 10,665円 /月 | 2,040円 /年 |
4人世帯 |
14,296円 /月 | 14,037円 /月 | 3,108円 /年 |
※燃料費調整単価は、東京ガスでは上限がない一方、東京電力「従量電灯B」では上限がある。そのため燃料価格の著しい高騰により燃料費調整単価が上限を超える場合、東京ガスの電気料金が割高になる可能性あり
ポイントサービス | あり |
ガスセット | あり |
解約・違約金 | 最低契約期間なし、解約・違約金0円 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替、電子請求、払込書 |
\ 「基本プラン」へのお申込みで電気の基本料金1か月無料 /
Pontaポイントが貯まる「エネワンでんき」

エネワンでんきは日常的にPontaポイントを活用している方におすすめの新電力です。
🎁今なら電気の新規申込で基本料金が5か月ゼロ円!(2025年5月31日まで)
▶詳細はエネワンでんきの公式サイトから
電気代に応じてPontaポイントが貯まる
エネワンでんきでは、電気料金200円(税抜)ごとに1Pontaポイントを貯められます。
* ただし、Pontaカードを所有しており、かつPonta Web・サイサンポイントWebへの登録が必要。

使用量に合わせたお得なプラン
エネワンでんきは、電気の使用量に応じて異なる電気料金プランが用意されています。
エネワンハッピー |
|
エネワンバリュー |
|
エネワンダフル |
|
使用量に応じたプランの一覧を見る 閉じる
ガスやウォータ―サーバーとまとめてさらにお得に
エネワンでんきは、グループ会社の他サービスとまとめて契約すると割引が適用されます。例えば、電気とLPガスをセットにして月220円、さらにウォーターサーバーもセットで契約すると月275円の割引になります。
ポイントサービス | あり |
ガスセット | あり |
解約・違約金 | 3,300円(税込) *利用開始から1年未満で解約する場合のみ |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
電気ガスセットのおすすめは?
関東エリアのお得な電気ガスセットプランをご紹介します。一人暮らしや二人暮らしをきっかけにセット契約を検討されている方は、電気とガスをセットにすることで年間数千円もの節約が期待できるため、まとめて契約がおすすめです。
* それぞれ電気料金比較ランキングおよびガス料金比較ランキングの結果に基づいて選出しています。
関東でおすすめの電気ガスセット「CDエナジーダイレクト」

関東エリアで最もおすすめなのは、CDエナジーダイレクトの電気ガスセットです。
CDエナジーダイレクトで電気とガスをまとめることで、電気・ガス料金ともに0.5%割引が適用*されます。
一人暮らしの場合は年間約3100円、二人暮らしの場合は年間約5,800円の光熱費節約を期待でき、一人暮らし・二人暮らしを含む多くの幅広い世帯で人気を集めています。
* 電気セット割引が適用されるのは燃料費調整額を除いた基本料金および従量料金。ただし、ガスセット割はスマートでんきが対象外。電気セット割はゆかぽかガス・はつでんガスが対象外。
電気ガスセット割の条件を見る 閉じる
電気:東京電力 ガス:東京ガス の場合 |
CDエナジー ダイレクト |
|
---|---|---|
一人暮らし |
8,905円/月 | 8,643円/月 3,144円/年お得 |
二人暮らし |
15,616円/月 | 15,127円/月 5,868円/年お得 |
3人世帯 |
18,863円/月 | 18,183円/月 8,160円/年お得 |
4人以上世帯 |
24,124円/月 | 22,967円 13,884円/年お得 |
※燃・原料費調整単価は、CDエナジーダイレクトでは上限がない一方、東京電力「従量電灯B」と東京ガス「一般料金」では上限がある。そのため燃料価格の著しい高騰により燃・原料費調整単価が上限を超える場合、CDエナジーダイレクトの電気・ガス料金が割高になる可能性あり
【比較条件】
・東京電力「従量電灯B」+東京ガス「一般料金」と、CDエナジーダイレクト「ベーシックでんき(※4人以上世帯はファミリーでんき)」+「ベーシックガス」を比較
・CDエナジーダイレクトはセット割を適用した単価
・契約アンペアと電気使用量は、一人暮らしで30A・160kWh、二人暮らしで40A・280kWh、3人世帯で40A・330kWh、4人以上世帯で50A・420kWhと仮定
・ガス使用量は一人暮らしで15㎥、二人暮らしで30㎥、3人世帯で40㎥、4人以上世帯で50m³と仮定
・2025年3月時点の単価を参照。電気は基本料金・電力量料金の合計で燃料費調整額と再エネ賦課金を含まない。ガスも同様に原料費調整額は含まない
比較条件をもっと見る 比較条件を閉じる
ポイントサービス | あり |
ガスセット | あり |
解約・違約金 | ほとんどのプランは解約金なし。エンタメでんき、JO1でんき、よしもとでんきのみ、解約のタイミングに応じて解約金がかかる |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
関東エリアのおすすめオール電化プランは?
関東エリアでおすすめしたいオール電化住宅向けの電気料金プランはLooopでんきの「スマートタイムONE」です。
しっかり安い!昼にエコキュートを使用すればさらにお得「Looopでんき」

Looopでんきの「スマートタイムONE」はオール電化住宅専用の電気料金プランではありません。しかし、オール電化住宅に適した特徴を持っており、電気料金の効果的な削減が見込めます。
30分ごとに電気料金が変動
LooopでんきのスマートタイムONEは、電力量料金(1kWhあたりの電気料金)が市場価格に応じて30分ごとに変動します。
電気料金が安い時間帯にオール電化の消費電力が大きい家電を使うことで、電気代の節約効果を期待できます。

「お昼前後が最も安く、夕方17時~19時が高く、夜間に再び安くなる」という傾向があります。料金の変動は公式サイトやアプリで確認可能です。
電気代がしっかり安い、給湯時間を昼間にずらせばさらにお得
Looopでんき「スマートタイムONE」は、東京電力の「スマートライフ」より電気代の大幅削減が期待できます。さらに、昼にエコキュートの給湯時間を調整することで、さらに電気代を節約しやすくなります。
世帯人数 | 東京電力 | Looopでんき | 年間お得額 | 給湯時間を昼間に変えて |
---|---|---|---|---|
一人 |
10,340円/月 | 9,692円/月 | 7,800円/年 | 2,400円/年 追加でお得 |
二人 |
13,690円/月 | 12,820円/月 | 10,400円/年 | 3,200円/年 追加でお得 |
3人 |
14,967円/月 | 13,769円/月 | 11,100円/年 | 5,000円/年 追加でお得 |
4人 |
16,177円/月 | 15,180円/月 | 12,000円/年 | 6,000円/年 追加でお得 |
比較条件
・東京電力「スマートライフL」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。比較する各社の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる各社の算定方法は2024年12月1日時点のもの
・各社の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートおよび、「スマートタイムONE」の電源料金は、は2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・契約電力は上記期間におけるLooopでんきの供給実績に基づく。主開閉器契約の場合、実量制契約の1.5倍を四捨五入した値と仮定し、1kW=1kVA=10Aと読み替え
・離島ユニバーサル料金を考慮しない
・すべての電力会社において同額が課される再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・表示価格は税込、節約額は百円単位で四捨五入
比較条件を見る 閉じる
ポイントサービス | なし |
ガスセット | あり(東京ガスエリアのみ) |
解約・違約金 | 最低契約期間なし、解約・違約金0円 |
支払い方法 | クレジットカード払い |
関東エリアのお得な電力会社:料金比較ランキング
セレクトラがおすすめする関東エリアの電気料金プランを世帯人数別に料金比較しました。
チェックしたい料金比較タイプは?
【電気単体】世帯人数別料金比較ランキング
セレクトラが厳選した新電力各社の電気料金を比較します。節約額は東京電力(従量電灯B)との料金差です。
何人でお住まいですか?
関東エリアの一人暮らし:電気料金比較ランキング
関東エリアの一人暮らしで電気代が一番安くなるのはオクトパスエナジーです。東京電力と比べて 2,148円 /年 節約できます。
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | 詳細 |
---|---|---|---|
![]() 第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(関東エリア) |
4,943円 / 月 |
2,148円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
![]() 第2位 CDエナジーダイレクト ベーシックでんき |
4,997円 / 月 |
1,500円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
![]() 第3位 idemitsuでんき Sプラン(関東エリア) |
5,056円 / 月 |
792円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
![]() 第4位 東京ガス 基本プラン |
5,082円 / 月 |
480円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
![]() 第5位 エネワンでんき エネワンハッピー(関東エリア) |
5,089円 / 月 |
396円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | ロゴ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(関東エリア) |
月額料金 4,943円 / 月 |
年間節約額* 2,148円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第2位 CDエナジーダイレクト ベーシックでんき |
月額料金 4,997円 / 月 |
年間節約額* 1,500円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第3位 idemitsuでんき Sプラン(関東エリア) |
月額料金 5,056円 / 月 |
年間節約額* 792円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第4位 東京ガス 基本プラン |
月額料金 5,082円 / 月 |
年間節約額* 480円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第5位 エネワンでんき エネワンハッピー(関東エリア) |
月額料金 5,089円 / 月 |
年間節約額* 396円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
【シミュレーション条件】
* 東京電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・1人世帯の平均的なひと月の電気使用量を160kWh、契約アンペアを30Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計(2025年3月分)。
関東エリアの二人暮らし:電気料金比較ランキング
関東エリアの二人暮らしで電気代が一番安くなるのはオクトパスエナジーです。東京電力と比べて 5,052円 /年 節約できます。
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | 詳細 |
---|---|---|---|
![]() 第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(関東エリア) |
8,737円 / 月 |
5,052円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
![]() 第2位 idemitsuでんき Sプラン(関東エリア) |
8,895円 / 月 |
3,156円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
![]() 第3位 CDエナジーダイレクト ベーシックでんき |
8,901円 / 月 |
3,084円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
![]() 第4位 東京ガス 基本プラン |
9,032円 / 月 |
1,512円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
![]() 第5位 エネワンでんき エネワンハッピー(関東エリア) |
9,114円 / 月 |
528円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | ロゴ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(関東エリア) |
月額料金 8,737円 / 月 |
年間節約額* 5,052円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第2位 idemitsuでんき Sプラン(関東エリア) |
月額料金 8,895円 / 月 |
年間節約額* 3,156円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第3位 CDエナジーダイレクト ベーシックでんき |
月額料金 8,901円 / 月 |
年間節約額* 3,084円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第4位 東京ガス 基本プラン |
月額料金 9,032円 / 月 |
年間節約額* 1,512円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第5位 エネワンでんき エネワンハッピー(関東エリア) |
月額料金 9,114円 / 月 |
年間節約額* 528円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
【シミュレーション条件】
* 東京電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・2人世帯の平均的なひと月の電気使用量を280kWh、契約アンペアを40Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計(2025年3月分)。
関東エリアの3人世帯:電気料金比較ランキング
関東エリアの3人世帯で電気代が一番安くなるのはオクトパスエナジーです。東京電力と比べて 6,432円 /年 節約できます。
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | 詳細 |
---|---|---|---|
![]() 第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(関東エリア) |
10,299円 / 月 |
6,432円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
![]() 第2位 idemitsuでんき Sプラン(関東エリア) |
10,437円 / 月 |
4,776円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
![]() 第3位 CDエナジーダイレクト ベーシックでんき |
10,441円 / 月 |
4,728円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
![]() 第4位 東京ガス 基本プラン |
10,665円 / 月 |
2,040円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
![]() 第5位 エネワンでんき エネワンバリュー(関東エリア) |
10,701円 / 月 |
1,608円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | ロゴ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(関東エリア) |
月額料金 10,299円 / 月 |
年間節約額* 6,432円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第2位 idemitsuでんき Sプラン(関東エリア) |
月額料金 10,437円 / 月 |
年間節約額* 4,776円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第3位 CDエナジーダイレクト ベーシックでんき |
月額料金 10,441円 / 月 |
年間節約額* 4,728円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第4位 東京ガス 基本プラン |
月額料金 10,665円 / 月 |
年間節約額* 2,040円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第5位 エネワンでんき エネワンバリュー(関東エリア) |
月額料金 10,701円 / 月 |
年間節約額* 1,608円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
【シミュレーション条件】
* 東京電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・3人世帯の平均的なひと月の電気使用量を330kWh、契約アンペアを40Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計(2025年3月分)。
関東エリアの4人世帯:電気料金比較ランキング
関東エリアの4人世帯で電気代が一番安くなるのはCDエナジーダイレクトです。東京電力と比べて 9,648円 /年 節約できます。
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | 詳細 |
---|---|---|---|
![]() 第1位 CDエナジーダイレクト ファミリーでんき |
13,492円 / 月 |
9,648円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
![]() 第2位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(関東エリア) |
13,507円 / 月 |
9,468円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
![]() 第3位 idemitsuでんき Sプラン(関東エリア) |
13,594円 / 月 |
8,424円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
![]() 第4位 エネワンでんき エネワンバリュー(関東エリア) |
13,884円 / 月 |
4,944円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
![]() 第5位 東京ガス 基本プラン |
14,037円 / 月 |
3,108円 / 年 |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | ロゴ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
第1位 CDエナジーダイレクト ファミリーでんき |
月額料金 13,492円 / 月 |
年間節約額* 9,648円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第2位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(関東エリア) |
月額料金 13,507円 / 月 |
年間節約額* 9,468円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第3位 idemitsuでんき Sプラン(関東エリア) |
月額料金 13,594円 / 月 |
年間節約額* 8,424円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第4位 エネワンでんき エネワンバリュー(関東エリア) |
月額料金 13,884円 / 月 |
年間節約額* 4,944円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第5位 東京ガス 基本プラン |
月額料金 14,037円 / 月 |
年間節約額* 3,108円 / 年 |
![]() |
|
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
【シミュレーション条件】
* 東京電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・4人以上世帯の平均的なひと月の電気使用量を420kWh、契約アンペアを50Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計(2025年3月分)。
自分にぴったりのプランがわかる、電気料金シミュレーション
ご自身の電気使用量に基づいて電気料金プランを比較したい方は、ぜひ以下のシミュレーターをご活用ください。
電気料金比較シミュレーション
💡世帯人数別:電気使用量の目安(1月分)
・1人暮らし:250kWh /・2人暮らし:440kWh /・3人暮らし:515kWh /・4人暮らし:655kWh
電気料金シミュレーターご利用上のご注意
- 本サービスで表示される料金プランの情報は、各電力会社が公表しているデータを基に作成されています。当該情報について、十分な注意を払った上で定期的に更新を行っておりますが、ご利用時点での料金単価やサービスその他を保証するものではありません。
- 政府による補助金が適用される際、その割引をシミュレーションに反映しています。一部の電力会社では適用外となる場合がございますのでご注意ください。
- シミュレーションには、元々の定額割引が含まれていますが、特典ポイントや一部キャンペーンなどは計算に反映されていません。詳細はシミュレーター内の「特徴」説明や、各電力会社の公式サイトをご確認ください。
- 燃料費調整単価、またそれに相当する電源調達調整単価などは、各電力会社の公表データに基づき毎月更新し、1年分の電気料金に反映しています。現在2025年3月分の単価を基準として計算しています。
- 再生可能エネルギー発電促進賦課金は、現在2024年度分の3.49円/kWhを基準に計算しています。
- 自家発電設備や蓄電池の利用による料金の変動は、シミュレーション結果に反映されていません。
- 継続して利用する場合の料金を試算しています。途中解約料や特定の条件で発生する料金は含まれていません。
- 全国どの地域でもご利用いただけます。ただし、離島や集合住宅単位で一括契約されている場合は、料金プランの切り替えができない場合があります。
- 電気とガスを併用している一般のご家庭向けに設計されています。
- ご入力いただいた条件から、当社独自の前提条件に基づいて電力使用量を試算しています。本シミュレーションは参考目安であり、実際の支払額や節約額を保証するものではありません。
- 当社では各料金プランやサービスの詳細についてのご質問にはお答えできません。直接各電力会社にお問い合わせください。
ご利用上のご注意 閉じる
【電気ガスセット】世帯人数別料金比較ランキング
セレクトラが厳選した関東エリアの電気ガスセットプランを比較します。節約額は東京電力(従量電灯B)と東京ガス(一般料金)との料金差です。
何人でお住まいですか?
関東の一人暮らしでお得な電気ガスセットは?
1位のCDエナジーダイレクトでは、年間3,144円の節約が期待できます。
会社 | 合計金額 *1 | 公式 サイト |
特徴 |
---|---|---|---|
🥇1位 CDエナジーダイレクト ベーシックでんき +ベーシックガス |
8,643円/月 3,144円/年節約 |
公式 サイト |
|
🥈2位 東京ガス 基本プラン +一般料金 |
8,834円/月 852円/年節約 |
公式 サイト |
|
3位 東京電力+東京ガス 従量電灯 +一般料金 |
8,905円/月 | - |
|
*1 ただし、東京電力の従量電灯Bと東京ガスの一般料金では燃・原料費調整額に上限があるのに対して、上記の新電力では上限がありません。仮に燃料価格が著しく高騰した場合、これら新電力の燃・原料費調整額が高くなり、上記の料金メリットが出ない可能性があります。/ *2 スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計。
比較条件の詳細を見る 比較条件の詳細を閉じる
関東の二人暮らしでお得な電気ガスセットは?
1位のCDエナジーダイレクトでは、年間5,868円の節約が期待できます。
会社 | 合計金額 *1 | 公式 サイト |
特徴 |
---|---|---|---|
🥇1位 CDエナジーダイレクト ベーシックでんき +ベーシックガス |
15,127円/月 5,868円/年節約 |
公式 サイト |
|
🥈2位 東京ガス 基本プラン +一般料金 |
15,437円/月 2,148円/年節約 |
公式 サイト |
|
3位 東京電力+東京ガス 従量電灯 +一般料金 |
15,616円/月 | - |
|
*1 ただし、東京電力の従量電灯Bと東京ガスの一般料金では燃・原料費調整額に上限があるのに対して、上記の新電力では上限がありません。仮に燃料価格が著しく高騰した場合、これら新電力の燃・原料費調整額が高くなり、上記の料金メリットが出ない可能性があります。/ *2 スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計。
比較条件の詳細を見る 比較条件の詳細を閉じる
関東の3人世帯でお得な電気ガスセットは?
1位のCDエナジーダイレクトでは、年間8,160円の節約が期待できます。
会社 | 合計金額 *1 | 公式 サイト |
特徴 |
---|---|---|---|
🥇1位 CDエナジーダイレクト ベーシックでんき +ベーシックガス |
18,183円/月 8,160円/年節約 |
公式 サイト |
|
🥈2位 東京ガス 基本プラン +一般料金 |
18,631円/月 2,784円/年節約 |
公式 サイト |
|
3位 東京電力+東京ガス 従量電灯 +一般料金 |
18,863円/月 | - |
|
*1 ただし、東京電力の従量電灯Bと東京ガスの一般料金では燃・原料費調整額に上限があるのに対して、上記の新電力では上限がありません。仮に燃料価格が著しく高騰した場合、これら新電力の燃・原料費調整額が高くなり、上記の料金メリットが出ない可能性があります。/ *2 スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計。
比較条件の詳細を見る 比較条件の詳細を閉じる
関東の4人世帯でお得な電気ガスセットは?
1位のCDエナジーダイレクトでは、年間13,884円の節約が期待できます。
会社 | 合計金額 *1 | 公式 サイト |
特徴 |
---|---|---|---|
🥇1位 CDエナジーダイレクト ベーシックでんき +ベーシックガス |
22,967円/月 13,884円/年節約 |
公式 サイト |
|
🥈2位 東京ガス 基本プラン +一般料金 |
23,783円/月 4,092円/年節約 |
公式 サイト |
|
3位 東京電力+東京ガス 従量電灯 +一般料金 |
24,124円/月 | - |
|
*1 ただし、東京電力の従量電灯Bと東京ガスの一般料金では燃・原料費調整額に上限があるのに対して、上記の新電力では上限がありません。仮に燃料価格が著しく高騰した場合、これら新電力の燃・原料費調整額が高くなり、上記の料金メリットが出ない可能性があります。/ *2 スマートでんき・ゆかぽかガス・はつでんガスは対象外。電気の割引対象となるのは基本料金+電力量料金(燃料費調整額を除く)の合計。
比較条件の詳細を見る 比較条件の詳細を閉じる
関東(東京電力エリア)で利用できる電力会社一覧
電力自由化以降、関東(東京電力エリア)ではたくさんの新電力が電気の販売を行っています。
「電気料金が安い」はもちろんのこと、「ポイントが貯まる」「Amazonプライムが付いてくる」「環境にやさしい」…など、多様なニーズに応えてさまざまな電気料金プランが提供されています。
関東(東京電力エリア)で選べる新電力の一例をご紹介します。
電力会社 | 概要 |
---|---|
おすすめ![]() 公式 サイト |
🎁 新規申込で7,000円キャッシュバック!
|
おすすめ![]() 公式 サイト |
|
おすすめ![]() 公式 サイト |
🎁 電気の新規申込でAmazonギフト券3,000円分もらえる!(Web申し込み限定、2025年3月31日まで)
|
![]() 公式 サイト |
|
![]() 公式 サイト |
🎁 電気とガスの新規申込&利用で最大13,000楽天ポイントもらえる!(2025年4月2日まで)
|
おすすめ![]() 公式 サイト |
🎁 基本プランへの新規申込で電気の基本料金1か月無料!
|
![]() 公式 サイト |
🎁 新規申し込みで電気代が3,000円割引!(2025年3月31日まで)
|
おすすめ![]() 公式 サイト |
🎁 今なら新規申込で基本料金が5か月ゼロ円!(2025年5月31日まで)
|
![]() 公式 サイト |
🎁 今なら電気への新規申込で最大12,000円相当の特典もらえる!(2025年4月30日まで)
|
![]() 公式 サイト |
|
![]() 公式 サイト |
🎁 今なら新規申込で電気代が初月全額無料!(終了日未定)
|
![]() 公式 サイト |
|
![]() 公式 サイト |
🎁 新規契約&開通で今なら3,200Pontaポイントもらえる!(2025年4月30日まで)
|
![]() 公式 サイト |
🎁 Webからの新規申込で5,000円相当をau PAY残高に還元!(不課税、終了日未定)
|
✎2025年3月20日更新
新電力の契約に関するよくある質問
新電力との契約に関してよくある疑問を解決します。
新電力の契約にまつわるQ&A
新電力に変えると電気の質が悪くなる?
新電力に変えても、電気の質は変わりません。
なぜなら、関東エリアであればどの電力会社の電気もすべて東京電力パワーグリッドが管理している同じ送電線を通って送られてくるためです。発電所で作られた電気は、送電線を通る過程で混ざり合い、各契約者へと届けられます。そのため、どの電力会社から電気でを買っても届けられる電気の質は同じ、ということになります。
新電力は停電しやすい?
新電力だから停電しやすい、ということはありません。大手電力会社と同じです。
関東エリアの電気の送配電を管理しているのは東京電力パワーグリッドです。関東エリアの電力会社の電気は、すべてこの東京電力パワーグリッドの電柱や電線などの送配電設備を通じて供給されています。つまり電線や電柱などでトラブルがあれば、東京電力でもそれ以外の新電力を利用していても等しく停電が起きます。
新電力の申し込みは複雑?
多くの新電力はオンラインフォームから簡単に申し込みができます。
新電力への申し込みは、契約者名や連絡先といった基本的な情報の他、以下の情報が求められます。
引っ越しの場合 | 新居の住所と契約開始希望日時(ただし、稀にTERASELでんきのように新居の供給地点特定番号が必要な電力会社もあるため注意) |
切り替えの場合 | 契約中の電力会社のお客様番号と供給地点特定番号(検針票やマイページで確認可能) |
これらの情報がそろっていれば、公式サイトの申込フォームに情報を入力・送信するだけです。5分もあれば作業完了します。
ただし、引っ越し先の電気を申し込む場合、引っ越し日ぎりぎりでは電力会社の手続きが間に合わず、入居日から電気が使い始められないリスクが高くなります。余裕をもって引っ越し日の2週間~10日前を目安に手続きを行うのが良いでしょう。
なお、セレクトラのらくらく窓口では、電気のエキスパートがお客様の状況に合わせたお得な電気料金プラン探しを無料でお手伝いしています。引っ越し直前の電気の申し込みも承っています。お気軽に「03-4520-9550」までご連絡ください(営業時間:9時~19時、土日・年末年始除く)。
新電力の申し込みにはお金がかかる?
新電力の申し込み時に手数料がかかることは稀です。しかし、少数ではあるものの、中には「契約事務手数料」を徴収している電力会社もあります。
セレクトラでは、契約時に料金がかかる電力会社については紹介する際にその旨を記載しています。
新電力にするとかえって電気料金が高くなる?
新電力は、大手電力会社である東京電力よりもお得になりやすい価格設定をしており、記事の中で紹介しているとおり、新電力に切り替えることによって電気代を削減することができます。
しかし、以下のような場合、新電力にするとかえって電気料金が高くなってしまいますので注意が必要です。
自分の電気使用状況に合わないプランを選んだ場合
例えば、電気使用量が少ない方が電気使用量が多い方向けのプランを選んだり、オール電化住宅にお住まいの方がオール電化向けでないプランを選んだりした場合、電気料金がかえって高くなることがあります。
今自分が利用している料金プランと毎月の電気使用量をしっかり確認したうえで、他社との比較をすることが大切です。
燃料価格が著しく高騰している場合
電気の調達にかかるコストは燃料価格や為替の変動に常に影響を受けています。電力会社は、このコストの変動を電気料金に反映させるために「燃料費調整額」や「電源調達調整費」「市場価格調整費」などといった調整料金を設けています。
燃料価格や電力の市場価格が高騰した場合、この調整料金も高くなります。しかし、規制料金プランである東京電力の従量電灯Bにおいては、消費者保護のために燃料費調整額に上限が設けられており、一定の価格に達すると、それ以上は値上がりしなくなります。
したがって、燃料価格の急騰などで調達コストが大きく高騰する場合、東京電力の従量電灯Bと比べて新電力の調整料金が高くなって、電気料金自体も高くなる可能性があります。
なお、上記のランキングではこれらの電力調達コストも含めた最新の電気料金を計算していますので、切り替えの際は参考になさってください。
新電力がいきなり倒産して電気が使えなくなるリスクはある?
契約中の新電力が倒産しても、電気が突然使えなくなるリスクはありません。
まず、仮に契約中の新電力が倒産する場合、その新電力は、契約解除の15日程度前までに契約者に周知することが「電力の小売営業に関する指針」で義務づけられています。ですので、倒産する新電力との契約が終了する前に他社への切り替え手続きを行うことができます。
次に、万が一、新電力がなんの通知もなしに倒産してしまった場合でも、電気が突然止まることはありません。
消費者が新しい電力会社との契約を開始するまでの間は、「最終保障供給」と言って、お住まいの地域の一般送配電事業者(東京電力パワーグリッドや関西電力送配電など)が電気の供給を行う決まりとなっているからです。
ただし、これは一時的な措置ですので、契約している新電力が倒産してしまった、という場合はすみやかに他の電力会社との契約を行う必要があります。
東京都でおすすめの電力会社は?
東京都の電力会社選びについて、詳しくは東京都のおすすめ電力会社をご覧ください。
神奈川県でおすすめの電力会社は?
神奈川県の電力会社選びについて、詳しくは神奈川県のおすすめ電力会社をご覧ください。
埼玉県でおすすめの電力会社は?
埼玉県の電力会社選びについて、詳しくは埼玉県のおすすめ電力会社をご覧ください。
千葉県でおすすめの電力会社は?
千葉県の電力会社選びについて、詳しくは千葉県のおすすめ電力会社をご覧ください。
茨城県でおすすめの電力会社は?
茨城県の電力会社選びについて、詳しくは茨城県のおすすめ電力会社をご覧ください。
栃木県でおすすめの電力会社は?
栃木県の電力会社選びについて、詳しくは栃木県のおすすめ電力会社をご覧ください。
群馬県でおすすめの電力会社は?
群馬県の電力会社選びについて、詳しくは群馬県のおすすめ電力会社をご覧ください。
山梨県でおすすめの電力会社は?
山梨県の電力会社選びについて、詳しくは山梨県のおすすめ電力会社をご覧ください。

監修:グザビエ・ピノン
世界17か国で電気・ガス料金比較サイトを展開するセレクトラの共同創設者。パリ政治学院にてファイナンスおよび企業戦略の修士号を取得。米国コロンビア大学にて国際エネルギー政策学の修士号を取得。東京大学で1年間の留学経験を持つ。電力市場に関する書籍を出版しており、仏メディアへの出演も多数。