The parameter is not valid. Make sure to enter the exact machine_name of the block.

とくとくBB by GMO WiMAXの評判を4項目(通信速度/コスパ/サポート/解約関連)別に紹介します。料金やメリット・デメリットも具体的に解説しています。

7月1日より料金改正が行われました。ここで紹介しているとくとくBB by GMO WiMAXの口コミは主に旧プランに対するものであることをご了承ください。

GMOとくとくBB WiMAXってどんなサービス?

とくとくBB by GMO WiMAX(以下GMOとくとくBB WiMAX)は、工事が不要な高速WiFiサービスです。無料でもらえる最新の5G対応ルーターを使って、パソコンやタブレットやスマホをWi-Fi接続してインターネットできます。

GMOとくとくBB WiMAXはデータ容量無制限、つまりインターネット使い放題なのでギガの心配は不要。さらに、複数のWiMAXプロバイダの中でGMOとくとくBB WiMAXは最安級なのも見逃せないポイントです。

そもそもWiMAXとは? WiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供する無線通信技術のことです。そのWiMAX回線を各プロバイダが借り受けて、自社の通信サービスとして提供しています。とくとくBBもプロバイダの一つで、GMOインターネットグループ株式会社が運営するサービスです。

GMOとくとくBB WiMAXの概要

ルーター機種         
  • Galaxy 5G mobile Wi-Fi
  • Speed Wi-Fi 5G X11
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L12
  • ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11
対応エリア WiMAX2+/au 4G LTE*/au 5G*
最大通信速度 下り2.7Gbps/上り183Mbps
データ容量 上限なし
通信速度制限 一定期間内に大量のデータ通信をすると、混雑時に速度制限される場合がある
月額料金(税込) 1,474円~
端末代金(税込) 【7月1日以降】
21,780円
端末発送月〜35ヶ月目までの期間で月々605円(税込)の36回分割払い
【6月30日以前】
0円
契約解除料
(解約違約金)
【7月1日以降】
端末発送月〜24ヶ月目:1,100円(税込)
25ヶ月目以降:0円
※ただし、端末代金支払期間中に解約の場合は端末代の残金を一括で支払う必要があある
【6月30日以前】
1~12ヵ月目:20,900円
13~24ヵ月目:15,400円
25ヵ月目以降:10,450円
支払方法 クレジットカード

*スタンダードモードでも4G LTEまたは5G通信が可能です。
※2022年5月時点での内容です。

GMOとくとくBB WiMAXの注目ポイント

他のWiMAXプロバイダと比べて、GMOとくとくBB WiMAXの目玉ポイントは次の4つです。具体的には後述のメリット欄で解説しますね。

GMOとくとくBB WiMAXのここがポイント!

  • WiMAX業界の中でコスパ最安級
  • 高額キャッシュバック
  • 最新ルーター機種が無料
  • 解約違約金0円で光回線に乗り換え可

GMOとくとくBB WiMAXの特典・キャンペーン

GMOとくとくBB WiMAXでは下記のような特典が用意されています。(2022年5月現在)

  • 23,000円キャッシュバック
  • 乗り換えなら最大49,000円キャッシュバック
  • 月額料金ずーっと割引
  • インターネットセキュリティ12ヵ月間0円

なお、特典内容は随時変更になる場合があります。最新の情報はGMOとくとくBB WiMAX公式ページにて確認してください。

GMOとくとくBB WiMAXのおすすめ度:評判・口コミ

GMOとくとくBB WiMAXユーザーによる口コミを4項目別に調査しました。その結果、おすすめ度は次のようになります。

GMOとくとくBB WiMAXのおすすめ度

  • 通信速度:★★★☆☆(快適な通信速度の基準をクリア)
  • コスパ :★★★★★(業界最安クラス)
  • サポート:★★★★☆(サポート対応に力を入れている)
  • 解約関連:★★★☆☆(平均的)

では、各項目について実際にユーザーの口コミを紹介しながら解説していきますね。

GMOとくとくBB WiMAXの評判①通信速度

GMOとくとくBB WiMAXの通信速度について口コミを調べると、速くて満足という声と遅いという不満の声が両方ありました。これには2つの理由が考えられます。

エリアによって通信速度にバラつきがある

WiMAXルーターが拾う電波は、WiMAX/au 4G LTE/au 5Gと3種類あり、使用する場所によって最適な電波がつながります。まずはGMOとくとくBB WiMAX公式サイトにて、対応エリアをチェックしてみるといいでしょう。

人によって期待している速度が違う

ブラウザ閲覧やYouTubeなど一般的な用途が主な人と、通信量が多い使い方をする人とでは、ネット回線に期待するスピードも異なります。下記でも紹介していますが、GMOとくとくBB WiMAXが遅いというのはオンラインゲームをしている人も多いようです。

なお、WiMAXを含むモバイルWi-Fi系サービスは場所を選ばない代わりに、速度は光回線に比べて大きく落ちます。そこを理解したうえでGMOとくとくBB WiMAXを契約すると、スピードにも納得できるでしょう。

GMOとくとくBB WiMAXの通信速度についての評判・口コミを紹介しますね。

 ポジティブな口コミ・評判

3年間GMOのWiMAX2+を使ってきたけど契約更新月なので解約して今度はGMOのWiMAX+5Gにした。月数百円高くなるけど3日で10GBを超えると次の日の夜速度制限がつくというのがなくなる。

— 丸橋広和 (@Eiswurst) April 28, 2022

ポケットWiFiですが、今まで使っていたどんなときもWiFiの通信速度が遅すぎるのでGMOのWiMAXに変更しました。とても快適。

コスト面も大事だけどストレスなく使えることも大事。

自分にとって時間は最も大切にしたい資源なので、そこを奪いにくるような物・事・人は排他した方がいいと思っている。

— よせやん@目指せスポーツドクター (@sports_doctor93) June 27, 2020

 ネガティブな口コミ・評判

GMOとくとくBBのWiMAX契約したんだが、めちゃくちゃ通信速度遅くて白猫が出来ないwww解約したいwww

— おこげ (@okoge_1105) March 3, 2022

WiMAXの機種変を兼ねてGMOとくとくBBに変えたんだけど、めちゃくちゃ繋がらない上に繋がってもすぐ切れるのでストレスが凄い。回線自体は繋がるって事はX11の方がクソなのかもしれない。最新機種にしたら快適じゃなくなるってどういうこった。

— 陳じも (@chin77ms) April 29, 2022

GMOとくとくBB WiMAXの平均速度

GMOとくとくBB WiMAXのルーター機種別平均速度を案内します。

快適な通信速度の目安はダウンロード時20Mbpsとされています。GMOとくとくBB WiMAXはその基準を大きく上回っているので、十分快適といえるでしょう。

GMOとくとくBB:5G対応ルーター機種の平均速度
  平均Ping値 平均ダウンロード速度/平均アップロード速度
Galaxy 5G mobile Wi-Fi 60.3ms 75.2Mbps/14.8Mbps
Speed Wi-Fi 5G X11 49.7ms 66.2Mbps/11.8Mbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 49.2ms 47.5Mbps/11.0Mbps

参照:みんなのネット回線速度(2022年5月時点)

👍速度重視なら光回線がおすすめ

もしテレワークや動画編集、オンラインゲームなど速さが重要な用途であれば、WiMAXよりも光回線を選ぶのが正解です。

WiMAXは特にアップロード速度が遅めなので、動画配信・動画投稿やリアルタイムのオンラインゲームをするのは厳しい場合があります。

いっぽう光回線なら、ダウンロード・アップロード共に平均200~300Mbps以上のスピードが出ます。契約縛りがなく、月額料金もWiMAXと同じほど安い光回線もあるので、気になる方はチェックしてみてください。

GMOとくとくBB WiMAXの評判②コスパ

GMOとくとくBB WiMAXはコスパがとても良く、WiMAX業界でも最安級として知られています。実際、ユーザーの口コミでも安いという声ばかりで、高いと不満の声はありませんでした。

GMOとくとくBB WiMAXが安い理由は、月額割引&キャッシュバック&端末無料(7月1日より端末代は分割支払い)と三拍子そろっていることにあります。通信費をなるべく安くあげたいなら、GMOとくとくBB WiMAXはイチオシですよ。

 ポジティブな口コミ・評判

今日はとくとくBB WiMAX
ポケットWi-Fi 契約した!

ポケットWi-Fiで探してて
ライブ配信するから
使い放題が良かったから
どこよりも安かった気がする😌🫶

情報ありがとうございます!

携帯も楽天モバイルが1番いいのかな…

— Mio.🕊 (@mio_0904_) April 25, 2022

あまり動画コンテンツなどを見ないのであれば、UQ-Wimaxでもいいと思います。
回線引かなくて済むので、家電量販店で契約したその日から持ち帰って使えます。

数日待てるのであれば、ネット申し込みのGMOのWimaxが一番安いと思います。

— まるまーる (@malmalmalyahoo) November 1, 2021

キャッシュバックの評判は?

GMOとくとくBB WiMAXは高額キャッシュバックで知られていますが、受け取りは約1年後になるうえ、受け取り手続きに少し手間が必要です。そのせいでキャッシュバックを受け取り損なったという声も少なくありません。

とはいえ、前もってキャッシュバック受け取り方法をちゃんと確認しておけば確実にもらえます。記事後半でキャッシュバックの確実な受け取り方を紹介しますので、参考にしてくださいね。

 キャッシュバックを受け取りにくいという口コミ

キャッシュバックが魅力でGMOとくとくBBでWimaxを申込みしてるんだけど、契約から11ヶ月後にまったく使ってない指定のメールアドレス宛にキャッシュバックの確認メールが届いて返信しないとスルーされる。すっかり忘れてて計6万損した。安いと思ってGMOとくとくBBにするのは絶対やめた方がいい。

— Koichi Yokoyama (@ko_yokoyama) May 14, 2021

BIGLOBE WiMAXはキャッシュバックの受け取り手続きがサービス開始月の翌月にはできるからいいよね

これがGMOとくとくBB WiMAXだと11ヶ月後だから忘れやすい

まぁ金額は全然違って、とくとくBBのほうが圧倒的にお得なんだけど

— ワイマ君 (@wimakun) March 2, 2020

WiMAX月額料金最安級縛りなし(解約金がない)!分かりやすい料金設定だから「良く分からない」の不安なし。カスタマーサポートも電話で対応。長く利用する人に月額料金の安さで還元。

 ポジティブな口コミ・評判

9月末 来月最終営業日に振り込みますとメール来た。gmoとくとくbb wimaxのキャッシュバック受け取れた‥。ちゃんと受付完了メールも来てた。とりあえず良かった‥。

— atamapaan (@ataRasxiomoti) September 30, 2021

GMOとくとくBB(WiMAX)のキャッシュバックが今朝入金されていました。31,800円。

昨年3月契約
1/29 15時にメール来たので即手続き(16時過ぎに完了)
2/24 朝入金

11ヶ月後の手続きを忘れないようにGoogleカレンダーに登録しておいたからね。完璧ですw

— れいか (@reika_i) February 24, 2021

GMOとくとくBB WiMAXの評判③サポート

GMOとくとくBB WiMAXのユーザーサポートは高く評価されています。下記の口コミにもあるように、電話予約をすると指定した時間に向こうから電話をもらえるので、通話代もかからず助かりますよ。

下記のネガティブな口コミ・評判で紹介しているような口コミは1年以上前のもので、最近は不満の声もあまり見られなくなっています。GMOとくとくBBはサポート対応に力を入れていることが窺えます。

 ポジティブな口コミ・評判

ちなみにGMOのWiMAXで色々問い合わせをしたが、コールセンターが中々つながらないので、Webサイトから電話予約したほうがやり取りがスムーズにできた。

その上で自分に不利益にならないように、しっかり問い合わせをして、条件に合致したら買い替えをするのが、間違いが少ないと思う。

— 神経質やせ男 (@WWPhilosophy) April 8, 2022

GMOのWiMAXを解約したくて電話したら、オペレーターさんがすごく優しくて☺️今まで、電話して良かったことないからから衝撃だった!ホッとした〜😌

— 食べられません。 (@haraodori_) June 18, 2021

 ネガティブな口コミ・評判

GMOでwimax契約していましたが本当にネットには繋がらないし問い合わせても返信もこないし対応もしてくれないし無駄に1万以上とられるはめに…
今まで使った Wi-Fiの会社の中で電波も対応一番最悪でした😃
きっとこの先も何もよくならないと思います

— はっさく🍭 (@blacko0o0beans) March 9, 2021

GMOとくとくBB
WiMAXが全然充電出来なくなって使い物にならないから修理に出して返ってきたけど何も問題ありませんってそのまま返された。
いや、使えないんだってば。
修理中、代替機も無いし本当にきちんと確認したのか疑問。
対応最悪。
絶対解約する。#GMOとくとくBB

— pocochan* (@poco_a_poco0607) February 7, 2021

GMOとくとくBB WiMAXの評判④解約関連

GMOとくとくBB WiMAXの解約金や解約のしやすさなどについて評判を調べました。

 解約料が高いという口コミ

【7月1日より解約金が下がりました!】GMOとくとくBB WiMAXの解約金は、端末発送月とその翌月を1ヶ月目とした1〜24ヶ月目の解約やら1,100円(税込)、 25ヶ月目以降なら0円となりました。

(以下の口コミは、6月30日以前に申し込みをし利用していた方たちのGMOとくとくBB WiMAXの解約金に対するものです。)

下記で紹介している通り、GMOとくとくBB WiMAXの解約金が高いという声もあります。ですが、GMOとくとくBB WiMAXの解約金は他社の3年プランと共通しており、特に高いというわけではありません。

とくとくBB WiMAX 5G
切れるから解約。解約料2万。
解約料って、、
商品状態悪くて使用料とって解約料ってどうですかね?

— だいや (@0FW0MN322Jrqqqi) May 14, 2022

とくとくBB解約手続きしました、機種変してるから違約金1万取られます😥
しかもこの機種変がエグくて2年経つと無料で機種変出来るんだけど機種変するとそこからまたの契約にリセットされます😥
ワイマックスの違約金最悪ですね😥#とくとくBB#WiMAX#違約金

— リアディゾンLOVE (@leahdizonlove) May 9, 2022

 ネット解約できるのが助かるという口コミ

他社WiMAXでは、電話での解約手続きなのに電話がつながらず困るということがあります。いっぽう、GMOとくとくBB WiMAXではオンラインで解約手続きができるのも評価されています。

なにげに新事務所がWiMAXの対象エリアになっていたので、光回線ではなくこっちを導入。5Gが来るまでのつなぎですな。
割安な「Broad WiMAX」は解約が電話のみなので、ネット解約ができるGMOにしました。
電話じゃないと解約できないサービスはマジで嫌い。

— メカハヤ@Mech(セミメカニゼイション)生活中 (@IHayato114514) November 2, 2021

GMOとくとくBB WiMAXの料金

GMOとくとくBB WiMAX料金プランは、下記の通り5G対応・3年契約のみとなっています。下記の料金にはキャッシュバックは含まれていません。

GMOとくとくBB WiMAX ー 料金(税込)
料金プラン名 WiMAX+5G ギガ放題プラス接続サービス
事務手数料 3,300円
月額料金 1,474円の日割り(端末発送月)
1,474円(1~2ヵ月目)
3,784円(3~35ヵ月目)
4,444円(36ヵ月以降)
端末代金 【7月1日以降】
21,780円
端末発送月〜35ヶ月目までの期間で月々605円 x 36回分割払い
【6月30日以前】
無料
プラスエリアモード* 【7月1日以降】
1,100円(利用した月のみ)
【6月30日以前】
0円

*プラスエリアモードは、より高速なauプラチナバンドを月間15ギガまで使える機能です。

GMOとくとくBB WiMAXの申込・解約方法

GMOとくとくBB WiMAXは、下記の公式サイトから申し込めます。申し込みフォームを入力して5分程度で簡単に手続きできます。

GMOとくとくBB WiMAXの解約方法

GMOとくとくBB WiMAXの解約は、会員専用ページ「BBnavi」で手続きできます。ちなみに、初回加入必須の各種オプションの解約も同じくBBnaviで行います。

また、毎月20日までに受け付けた分が当月解約になり、21日以降に手続きすると翌月末での解約扱いになるため注意しましょう。

GMOとくとくBB WiMAXの解約金(違約金)

【7月1日より解約金が下がりました!】GMOとくとくBB WiMAXの解約金は、端末発送月とその翌月を1ヶ月目とした1〜24ヶ月目の解約やら1,100円(税込)、 25ヶ月目以降なら0円となりました。

GMOとくとくBB WiMAXのメリット

GMOとくとくBB WiMAXには主に7つのメリットがあります。

  1. WiMAX業界で最安級
  2. キャッシュバックがもらえる
  3. 最新ルーター端末が0円
  4. WiMAX2+に加えて4G LTE/5Gが使える
  5. 高速のプラスエリアモードが無料
  6. セット割でUQ/auスマホ料金が割引
  7. 解約金0円で光回線に乗り換え可

メリット①WiMAX業界で最安級

GMOとくとくBB WiMAXは業界でもトップクラスのコストパフォーマンスを誇ります。

下記の比較表の通り、2022年7が1日に改定された料金プランで比較すると、GMOとくとくWiMAXが最安値となっています。

さらに現在、高額のキャッシュバックキャンペーンが行われており、これを加味するとGMOとくとくWiMAXの魅力がさらに高まります。

メリット②キャッシュバックがもらえる

GMOとくとくBB WiMAXの目玉ともいえるのがキャッシュバックです。他社でも月額割引されるのは珍しくありませんが、GMOとくとくBB WiMAXは月額割引+キャッシュバックのダブルでお得になっています。

キャッシュバック金額は毎月変動することが多いので、最新のキャッシュバックについては公式サイトをチェックしましょう。ちなみに、新規か乗り換えかによってキャッシュバック額や条件が異なる場合があります。

メリット③最新ルーター端末が0円

7月1日以降端末代は、有料になりました。21,780円を36回の分割払いで支払います。一方、かつて高額だった解約金は、1,100円と大幅に下がりました。加えて、25か月以降に解約をする場合は無料で解約ができます。

GMOとくとくBB WiMAXなら、最新の5G対応モバイルルーター/ホームルーターが無料でもらえます。UQ WiMAXなど他社だと21,780円もする端末代金が0円なのはうれしいですね。

メリット④WiMAX2+に加えて4G LTE/5Gが使える

従来のWiMAXルーター(5G非対応)だと、通常モードではWiMAX2+の電波しか使えませんでした。WiMAX2+はスピードが速い代わりに電波が障害物に弱く、コンクリート製の建物や地下鉄などではネットにつながりにくいこともしばしば。

障害物に強い4G LTE通信を使うにはハイスピードプラスエリアモードに切り替える必要があります。しかしこのモードは月間7GBと上限があるうえに、超過すると月末まで128kbpsという超低速に速度制限されるという泣き所がありました。

ところがGMOとくとくBB WiMAXの5G対応ルーターは、通常モードでも4G LTEおよび5G通信が使えるので、場所を問わず快適にインターネットできます。

メリット⑤高速のプラスエリアモードが無料

7月1日以降に料金・プランが改定されました。プラスエリアモードは使用した月のみ別途オプション料金として1,100円がかかります。

+5Gプランでは、スタンダードモードで4Gが使えるようになりましたので、プラスエリアモードが必要になることはほとんどないと考えられます。

GMOとくとくBB WiMAXの3年プランなら、通常は月額1,100円のプラスエリアモードが無料になります。

プラスエリアモードは月間15GBまで利用可能です。15GBを超えるとプラスエリアモードは速度制限されて使えなくなりますが、通常モードに戻せば問題ありません。

プラスエリアモードはauプラチナバンド回線が使える プラスエリアモードにすると、屋内でもっと繋がりやすいauプラチナバンド通信を使用します。auプラチナバンドは障害物に強い低周波数帯(700〜800MHz帯)を使用するため、電波が届きにくい場所でもネット接続することが可能になります。

メリット⑥セット割でUQ/auスマホ料金が割引

auもしくはUQモバイルを利用している人がGMOとくとくBB WiMAXを契約すると、スマホ料金が毎月割引されます。auスマホは最大2,200円割引、UQモバイルは最大858円割引になります。

合計9回線まで割引対象になるので、家族みんなでauまたはUQモバイルを使っているなら非常にお得。割引額はスマホのプランごとに異なるため、詳細はGMOとくとくBB WiMAX公式サイトで確認してください。

メリット⑦解約金0円で光回線に乗り換え可

WiMAXを契約した後、万が一満足できず解約しようと思っても、2万円強の違約金がネックになりますよね。でもGMOとくとくBB WiMAXなら、違約金0円で解約することが可能です。

GMOが紹介する下記の光回線に乗り換えると、WiMAXの違約金は支払わずに済みます。「WiMAXが思ったより遅くて使えなかったらどうしよう」と不安な方も、これで安心して申し込めるのではないでしょうか?

GMOとくとくBB WiMAXのデメリット

GMOとくとくBB WiMAXには3つのデメリットがあります。

  • キャッシュバックの受取手続きが面倒
  • 最初にオプション加入が必須
  • 口座振替はできない

デメリット①キャッシュバックの受取手続きが面倒

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックを確実に受け取るためには、多少面倒な手続きが必要です。キャッシュバックを受け取り損ねることがないよう、以下の点に注意しましょう。

キャッシュバック受け取りの注意点
・端末発送月を含む11ヵ月目にGMOとくとくBBから申請メールが届く
・メールは申し込み時に作成されるとくとくBB専用アドレス宛に届く
・申請メールが来てから1ヵ月以内に口座登録しないといけない
・キャッシュバック額は口座登録の翌月末日に振り込まれる

キャッシュバックを確実に受け取るためには? 端末発送月から11ヵ月目に届く申請メールを見逃さないよう、スマホのリマインダー機能やカレンダーアプリを使ってアラーム付きの予定を入れておきます。予定メモには、とくとくBBメールのメールアドレスやパスワードも記入しておくとスムーズにログインできます。(メールアドレスやパスワードは郵送で届く登録証に記載されている)

WiMAX月額料金最安級縛りなし(解約金がない)!分かりやすい料金設定だから「良く分からない」の不安なし。カスタマーサポートも電話で対応。長く利用する人に月額料金の安さで還元。

デメリット②最初にオプション加入が必須

GMOとくとくBB WiMAX申し込み時には、以下のオプションへの加入が必須となります。必要なければすぐに解約できますが、うっかり忘れるとオプション料金を支払い続けることになるので気を付けましょう。

なお、どちらのオプションも最大2ヵ月無料なので、その期間中に解除すれば料金は発生しません。

  • 安心サポート(月額330円)
  • Wi-Fi接続オプション(月額398円)

デメリット③口座振替はできない

GMOとくとくBB WiMAXの支払い方法はクレジットカードのみで、口座振替には非対応です。もしクレジットカードを持っていないのなら、家族などに頼んで申し込んでもらう必要があります。

GMOとくとくBB WiMAX:よくある質問

質問:
GMOとくとくBB WiMAXは申し込んでから何日後に届く?
回答:
平日15:30まで、土日祝日は14:00までの申し込みで即日発送となります。地域によって発送から1~2日後のお届けになります。
質問:
GMOとくとくBB WiMAXには速度制限はある?
回答:
一定期間内に大量のデータ通信をすると、混雑する時間帯の通信速度が制限される場合があります。
質問:
GMOとくとくBB WiMAXの電波の入りが悪ければどうすればいい?
回答:
端末到着から8日以内であれば初期契約解除できます。
質問:
現在GMOとくとくBBのWiMAX2+を使っているけど、5Gにプラン変更すると契約解除料がかかる?
回答:
GMOとくとくBB WiMAXのユーザーが5Gプランに変更すると違約金はかかりません。さらに、WiMAX2+を25ヵ月以上利用しているなら、最新の5Gルーター端末に無料で機種変更できます。

まとめ:GMOとくとくBB WiMAXはこんな人におすすめ

GMOとくとくBB WiMAXは以下のような人におすすめです。

  • 通信費をなるべく抑えたい
  • キャッシュバックが欲しい
  • 外でリモートワークする・出張が多い
  • 場所を問わず高速インターネットを使いたい

いっぽう、以下のような人には他のインターネットのほうがおすすめです。ニーズとその対策をまとめました。

おすすめ格安光回線

速度をとにかく重視する方、外出先でインターネットを使うことはそこまで重要でない方には光回線がおすすめです。 以下にWiMAXと金額的にあまり差がないか、もしくは月額料金がさらにプランをご紹介します。しかも、ここでは、解約期間の縛りのないもの厳選しています。

縛りなし光回線(自動更新・最低利用期間なし)
サービス名
GMOとくとくBB光
公式サイト
  • とにかく基本料金が安い
  • v6プラス(IPv6/IPoE)標準対応だから通信速度が快適
  • プラン解約による違約金が無いから安心
  • 高性能Wi-Fiルーターがレンタル無料
  • 工事費実質無料のキャンペーン中!
\ここからの申込限定!特別価格で案内中/

とくとくBB光(GMO光アクセス)の公式サイト
サービス名
MEC光
公式サイト
  • とにかく基本料金が安い
  • 工事費完全無料
  • 途中解約による違約金発生一切なし
  • IPv6/IPoE標準対応だから通信速度が速い
  • 新規契約なら月495円割引×12か月
  • 契約手続き料無料 または Wi-Fiルーターが貰える
エキサイトMEC光 公式サイト
サービス名
en ひかり
公式サイト
  • +月額198円でIPv6対応に変更可
  • 契約の縛りや解約金がない
  • ahamoユーザーなら月々110円割引
  • dTVが最大93日間見放題特典あり
enひかり公式サイト
自動更新プランではない光回線
光コラボ名称 特徴
GMOとくとくBB光
公式サイト
  • とにかく基本料金が安い
  • v6プラス(IPv6/IPoE)標準対応だから通信速度が快適
  • プラン解約による違約金が無いから安心
  • 高性能Wi-Fiルーターがレンタル無料
  • 工事費実質無料のキャンペーン中!
\ここからの申込限定!特別価格で案内中/

とくとくBB光(GMO光アクセス)の公式サイト
MEC光
公式サイト
  • とにかく基本料金が安い
  • 工事費完全無料
  • 途中解約による違約金発生一切なし
  • IPv6/IPoE標準対応だから通信速度が速い
  • 新規契約なら月495円割引×12か月
  • 契約手続き料無料 または Wi-Fiルーターが貰える

エキサイトMEC光 公式サイト

en ひかり
公式サイト
  • +月額198円でIPv6対応に変更可
  • 契約の縛りや解約金がない
  • ahamoユーザーなら月々110円割引
  • dTVが最大93日間見放題特典あり

enひかり 公式サイト

解約違約金・工事費の記載について2022年7月1日の電気通信事業法改正で、消費者保護の視点に立ったルールが法律に加わりました。これにより、契約者は以前より解約などがしやすくなります。
法改正に伴い、各種インターネットプランの解約金や工事費の料金設定、および請求方法が変更になる場合があります。当サイトでは順次表示の切替を進めておりますが、掲載している情報が最新ではない可能性があります。十分ご注意ください。