「通信速度」以外にも大切なping値(ピン値/ピング値)とは?オンラインゲームをするなら重要視すべきping値

インターネットのパフォーマンスの良し悪しを理解するには、ping値(ピン値/ピング値)も忘れてはいけない重要な項目です。1Gbpsや200Mbpsといった単位で計られる「通信速度」の他にも、特にオンラインゲームをする人が意識すべきping値についてご紹介します。ping値の測定方法や改善方法もあわせてチェックできます。
スピードテストには色々な項目がある - Ping値(ピン値/ピング値)とは?
ping値(ピン値/ピング値)は、発信元が宛先のサーバーにデータを送信し、宛先がそれに対して返した応答が戻って来るまでの往復時間(RTT=ラウンドトリップタイム)に対して使われる単位です。「応答速度」もしくは「レスポンスタイム」といいかえると分かりやすいでしょう。
ping値が大きいとレスポンスタイムが長い、つまり反応が遅くなり、ping値が低いと逆にレスポンスタイムは短くなり、反応が良いということなります。このため、こちら(クライアントマシン)とサーバーと頻繁にデーターの送信とそれに対する反応が行われるような場合、ping値の低さが重要になります。
インターネットの動きや反応が悪いとつい「通信速度」ばかりに考えがおよびがちです。もちろん、通信速度(回線速度)は重要であることは言うまでもありません。ただし、これは1秒間にどれだけたくさんのデータ量を送受信できるか、数値化したものです。つまり、ダウンロードしたりアップロードをしたりといったときのスピードに深く関係します。
それに対して、ping値(ピン値/ピング値)で知ることができるのは、「反応の速さ」です。あなたのパソコン(クライアントマシン)から、ボタンを押して出した要求がいかに速く反応されているかどうかがこれで分かります。ゆえに、特に双方間のやり取りの発生するオンラインゲームでは注視されています。
ping値以外にもジッター値やレイテンシーなども参照されることが、あります。ここでは、オンラインゲームの話を中心にping値について解説をしていますが、ping値が通信速度に変わらず重要なことは、オンラインゲーム以外でも変わりありません。これからネット契約をする人、また現在のインターネット速度に不満のある方は、ping値もチェックしてみましょう。
安定性の高い光回線 - ゲームをするならやっぱり光回線 安定性を求めるなら光回線がベストな選択肢です。持ち運びのできるインターネット(ポータブルWi-FiやモバイルWi-Fi)の場合、無線でインターネットにつないでいるため、天候が安定性に影響を及ぼすこともありえます。
通常のネットの使用であれば、ポータブルWi-Fiや据え置き回線でも全く問題ありませんが、ゲームをストレスなく楽しみたいのであれば、「光回線で後悔なし」、おすすめです。
オンラインゲームでは特にping値が重要
ping値(ピン値/ピング値)は高いと、「応答速度」が”悪い””遅い”ことを意味します。つまり、ping値(ピン値/ピング値)は低ければ、低いほどよいことになります。オンラインゲーム、特に対戦型(FPS)のゲームでは、ping値が高い(=Ping値が悪い)とその勝敗に直接関係します。つまり腕が良いにも関わらずゲームで勝てない、ということになります。
なぜなら、ボタンを押してデータを送信、それをサーバーが受信し、ゲーム上で反映するまでの「タイムラグ=応答速度」をつかさどるのが、このping値で、それが悪いとオンラインゲームでは致命的に影響するためです。とくにプレイヤ同士の腕前や実力が互角ならば、コンマ数秒の反応の遅さで、勝敗が決まるためping値を気にする人が増えています。
具体的には、対戦相手に、攻撃を与えたにも関わらず、それが反映されていない、逆にかわしたはずの攻撃ダメージを受けている、などです。他にも思ったような動きや反応が行われず、イライラすることになります。また、画面もカクカクする可能性がありますので、十分にゲームを楽しめない要因にもなります。
オンラインゲームで「ラグる」、「思った反応が起きない」のは、ping値が高すぎるからもしれません。
オンラインゲームで必要なping値の目安
オンラインゲームで必要なping値はどのくらいでしょう?具体的な数字があると分かりやすいですね。
British Esports Association(英国eスポーツ協会)の説明を引用してみます。それによると、「ping値が0ms-60ms以下なら適当、100ms以上だと、かなりその遅さが目立つようになる、170ms以上ならば、ゲームによってはプレイができない場合もある。ping値が10ms以下の場合は、かなりの速度でプレイを楽しむことができ、100msでプレイをする場合にくらべるとよりスムーズな動きとなる。」とあります。
An acceptable ping is around the 40ms-60ms mark or lower. A speed of over 100ms shows a noticeable delay and over 170 some games will reject your connection entirely.
If you have, say a 10ms ping (0.01 seconds), your gameplay will seem faster and smoother than playing with 100ms, for example.
オンラインゲームで相手との実力が拮抗しているならば、Ping値10ms以下のインターネット回線なしでは勝つことはできない、ということになります。
回線速度やping値が重要になるオンラインゲーム
オンラインゲームには以下のようなジャンルがありますが、特にFPS系ではping値が重要になります。ping値が高い(悪い)と思った通りの動作が行われず、十分に楽しめない可能性があります。
FPSでping値が50以上だと、どのような場面でも不利になりがちです。最悪だと、「相手側からだけ自分が見えている(自分からは相手が見れない)」という状態にもなります。
最高のネット条件でプレイをするならば、やはりping値10msは欲しいところです。
ジャンル | 代表的なタイトル |
---|---|
FPS・TPS | Call of Duty、 PUBG、 スプラトゥーン、APEX、フォートナイト |
MMORPG | ファイナルファンタジー、メイプルストーリー、エターナル |
WTRPG | 原神、白猫プロジェクト |
Ping値の測定方法
スピードメーターで測定する
使用しているパソコンからブラウザを使って測定します。検索するとたくさんのスピードメーターが存在しますから、その中でもpingの測定も可能なものを選んで測定をします。スマホなら、同じくスピードメーターのアプリをダウンロードして測定してみましょう。
ゲーム内でPing値を測定する
オンラインゲームによっては、ゲーム内でping値を測定できるものもあります。測定の可否および測定方法はそれぞれ異なりますので確認をします。
一般的には、ブラウザー上でスピードメーターを利用して測定して得られたPing値を参考にすれば問題ありません。
Ping値を改善する方法
まずは、上記の方法でping値を測定してみましょう。ping値が高いようであれば、ping値を改善する以下の方法を試してみることをおすすめします。
- 使用していないプログラムは全て閉じる
- 自宅内でWi-Fiで繋いでいる場合は、ルーターから遠すぎる位置にいないか確認します。ルーターにより近い方がベター。またルーターの性能もチェック。
- 有線でつなげるならば、LANケーブルで直接インターネットに繋ぐ。
- PLCアダプターを購入し、利用する。
- 複数人が通信量の多いサービス(YouTube, Netflixのような)ストリーミングを利用している、オンラインゲームをしている場合は、使用人数を減らす。
- ゲームクライアントが最新のものか確認する
- 性能の高いパソコンに買い替える
- 光回線でない場合、光回線インターネットに切り替える
- インターネットプロバイダーで接続に一時的な問題が起きていないか確認する
- 通信速度およびping値のよい光回線に切り替える
ping値のよい(ping値の低い)光回線はどこ?

下り最大2Gbpsの高速インターネット回線。オンラインゲームやリモート会議を頻繁にする人、高画質動画をサクサク視聴したい人におすすめ。他社からの乗り換え時の違約金最大20,000円まで負担。
NURO光
NURO光は、フレッツ光ではなく、自社回線を利用しており通信速度が高いため人気です。一方、Ping値も10ms以下になることが多く、Twitterなどで検索すると、既存ユーザーが公開している数字を確認することができます。
オンラインゲームをする、他の光回線を利用しているが、不満がある、という人ならば、NURO光が最優先で検討すべき光回線と言えます。
NURO光には、月額回線料金にルーター代やセキュリティも含まれています。
他にもauひかりは独自回線を利用しており、品質に定評があります。
NURO光は本当におすすめ?-メリットもデメリットも調査(記事)
IPv6接続サービスのある光回線
NURO光がサービス提供エリア外の場合は、IPv6接続のある光回線を選びましょう。光コラボ(NTTのフレッツ光を利用した光回線)のうちでもIPv6接続のあるものは、回線速度もping値も低いためおすすめです。
サービス名 | |
---|---|
![]() 公式サイト |
|
|
|
サービス名 | |
![]() 公式サイト |
|
|
|
サービス名 | |
![]() 公式サイト |
|
|
|
サービス名 | |
![]() 公式サイト |
|
|
サービス名 | おすすめポイント | |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() 公式サイト |
|
|
![]() 公式サイト |
|
|
![]() 公式サイト |
|