Broad WiMAXの解約方法 - 違約金なしで解約するには?

株式会社Link Lifeが提供するWiMAXサービス「Broad WiMAX」の解約方法を案内します。また、違約金(契約解除料)なしで解約する4つの方法を詳しく解説。おすすめ乗り換え先インターネットサービスも紹介しています。
Broad WiMAXの解約方法
はじめに、Broad WiMAXの電話・Webによる解約手続きの流れをそれぞれ案内します。
なおBroad WiMAXは当月解約は毎月25日まで、26日以降に解約手続きをすると翌月の解約扱いになります。うっかり手続き忘れを防ぐためにも、解約は月末まで待たず早めに手続きするのがおすすめですよ。
解約月は日割りではなく満額請求 Broad WiMAXの解約月は、解約手続き日に関わりなく月額料金が満額請求されます。解約手続き後も、月末まではBroad WiMAXを引き続き利用できるので、解約手続きを先延ばしする意味はありません。
電話で解約する
電話窓口はすぐにつながらない場合もありますが、解約に関する大事な点を担当オペレーターが教えてくれるという利点があります。
解約手続きの流れ:
- Broadサポートセンターの解約受付窓口にダイヤルする
- 担当オペレーターに解約希望の旨を伝える
- お客様情報の確認後、解約処理に進む
電話番号 | 050-3144-9935 |
受付時間 | 11:00~18:00(月~土・年末年始を除く) |
毎月20~25日は電話がつながりにくい
Broadサポートセンターですが、毎月20~25日は電話が混み合い繋がりにくくなっています。これは、解約手続きをするユーザーがその期間に特に多くなるためです。
電話で解約手続きをする場合はそれよりも前の、できれば月半ばまでに手続きするほうがいいでしょう。なお、電話がつながりやすいのは火曜日~土曜日14:00~17:00ということです。
25日が非営業日の場合は翌営業日まで当月の解約扱いになる
Broad WiMAXの当月解約の受付締め日は25日ですが、もし25日が非営業日(日曜日・祝日)なら、翌営業日が締め日になります。
ただし、月曜日は一日中電話が混み合うため、やはり締め日まで待たず早めに解約手続きをしましょう。
Webで解約する
Webは24時間受け付けているのでスムーズに手続きできますが、違約金がどれくらい発生するかなど自分で確認する必要があります。
解約手続きの流れ:
- お客様ページにログインする
- ご契約内容の変更→Broad WiMAX→契約解除申請→契約解除申請フォーム
- ページ下部の「解約の手順を確認する」をクリック
- 「契約解除申請フォーム」リンクをクリック
- 契約期間・解約理由・メールアドレス・端末のIMEI(製造番号)を入力する
- 注意事項を確認して「同意する」
解約手続きを完了する前に注意事項を必ずチェックしよう
Webの解約手続きはいったん完了すると取り消せません。手続き完了後に「更新月を間違えてた」なんてことにならないよう、事前に現在の契約月数や契約解除料の有無をチェックしておきましょう。
有料オプションの解約
Broad WiMAX新規申込時に「初期費用無料キャンペーン」を適用するには、有料オプション2つ※の加入が必須になります。ただし、これらのオプションは端末到着後にすぐWeb上で解約可能です。
※「安心サポートプラス」(税込605円/月)・・・無償修理サービス
※「My Broadサポート」(税込998円/月)・・・パソコンやスマホの電話遠隔サポート
オプション解約手続きの流れ:
- お客様ページにログインする
- ご契約内容の変更→Broad WiMAX→オプション解約申請→オプション解約申請フォーム
- 必須項目を選択・メールアドレスを入力する
- 注意事項を確認して「同意する」
Broad WiMAXの違約金
Broad WiMAXの解約時に違約金はどれくらいかかるのでしょうか?Broad WiMAXの違約金には2種類あります。ここでは、契約解除料とWeb割キャンペーン違約金をそれぞれ案内します。
契約解除料
契約期間中に解約すると契約解除料が発生します。契約解除料なしで解約できるのは契約更新月のみ。また、更新月の25日までに解約しないと自動で新たな契約期間に入ることにも注意しましょう。
利用開始月は契約0ヵ月目になる Broad WiMAXに申し込み後、利用開始日を含む月は0ヵ月目と数えます。その翌月が契約1ヵ月目になるので、更新月の計算を間違えないように注意しましょう。
3年契約の場合
0~12ヵ月目 | 13~24ヵ月目 | 25~36ヵ月目 |
37ヵ月目 |
38~72ヵ月目 |
73ヵ月目 |
---|---|---|---|---|---|
20,900円 | 15,400円 | 10,450円 |
0円 |
10,450円 |
0円 |
0~12ヵ月目 |
---|
20,900円 |
13~24ヵ月目 |
15,400円 |
25~36ヵ月目 |
10,450円 |
37ヵ月目(更新月) |
0円 |
38~72ヵ月目 |
10,450円 |
73ヵ月目(更新月) |
0円 |
2年契約の場合
0~12ヵ月目 | 13~24ヵ月目 |
25ヵ月目 |
26~48ヵ月目 |
49ヵ月目 |
50~72ヵ月目 |
---|---|---|---|---|---|
20,900円 | 15,400円 |
0円 |
10,450円 |
0円 |
10,450円 |
0~12ヵ月目 |
---|
20,900円 |
13~24ヵ月目 |
15,400円 |
25ヵ月目(更新月) |
0円 |
26~48ヵ月目 |
10,450円 |
49ヵ月目(更新月) |
0円 |
50ヵ月目 |
10,450円 |
Web割キャンペーン違約金
Broad WiMAX申し込み時に、初期費用(税込20,743円)が無料になるキャンペーンが適用されましたか?その場合、2年以内の解約時には「Web割キャンペーン違約金」(税込10,450円)が別に発生します。
契約解除料とWeb割キャンペーン違約金を合計すると、1年以内の解約で31,350円の違約金、1~2年目の解約で25,850円もの違約金が発生することになります。
このWeb割キャンペーン違約金は、他のWiMAXプロバイダーには見られないBroad WiMAX独自のシステムです。これにより、2年以内の解約のハードルが高くなっているといえるでしょう。
しかし、違約金をいっさい支払わずにBroad WiMAXを解約する方法もあります。これから詳しく解説していきますね。
Broad WiMAXを違約金なしで解約する4つの方法
Broad WiMAXを違約金を支払わずに解約する方法は、次の4つあります。それぞれ解説しますね。
- 8日以内に初期契約解除する
- 更新月に解約する
- 「いつでも解約サポート」で他社サービスに乗り換える
- 違約金還元キャンペーンがある他社サービスに乗り換える
①8日以内に初期契約解除する
Broad WiMAXの端末を受け取った日から8日以内に初期契約解除の手続きをすると、違約金なしで解約することができます。この「初期契約解除制度」は、クーリングオフに似た制度です。
ただし初期契約解除しても、事務手数料3,300円と端末返却時の送料はユーザー負担となります。また、期日までに商品を返送しなかったり、端末が破損していたりすると機器損害金22,000円を請求されるため注意しましょう。
初期契約解除手続きの流れ
①端末到着後8日以内に初期契約解除申請する
電話:Broadサポートセンター(050-3144-9935)にダイヤルする
書面:初期契約解除申請書
をダウンロードする
②端末一式を下記住所に返送する※
※佐川急便、ヤマト運輸、ゆうパックのいずれかで返送する
※配達伝票の品名に「初期契約解除」と記載する
返送先の住所 〒289-1608
千葉県山武郡芝山町岩山2313-4 D棟3F
株式会社LinkLife BroadWiMAX2+受付窓口
初期契約解除する際に返送するもの
- ルーター端末
- SIMカード(SIMカードプレートと台紙を含む)
- ケーブル
- 保証書
- 個装箱
- 変換コネクタ(同梱されている場合)
- 初期契約解除申請書(書面で申請する場合)
②更新月に解約する
更新月(3年プランなら最初は37ヵ月目)にBroad WiMAXの解約手続きをすれば、違約金はいっさいかかりません。ただし、26日以降に解約手続きをすると解約が翌月扱いになり、契約解除料が発生してしまうため注意しましょう。
更新月に解約するつもりなら前もってリマインドしておいて、更新月に入ったら速やかに解約手続きするのがおすすめです。
③「いつでも解約サポート」で他社に乗り換える
「いつでも解約サポート」とは、Broad WiMAXが紹介する他のネット回線に乗り換えることで、違約金が無料になるサービスです。
“思ったよりもWiMAXの通信速度が遅い”“やっぱり光回線が良かったかも”といった不満があるなら、このサービスを利用して気軽に他社サービスに乗り換えられますよ。
乗り換えられる他社インターネットサービスには、ソフトバンクエアーなどモバイル回線や、ビッグローブ光といった光回線があります。電話オペレーターがユーザーの希望を聞いた上で分かりやすく案内してくれるのも助かります。
なお、該当インターネットサービスに自分で直接申し込むと「いつでも解約サポート」は適用されません。あくまで株式会社Link Lifeの窓口を通して申し込む必要があります。
いつでも解約サポート利用の流れ:
- サポート窓口(0120-187-727)にダイヤルする※
※受付時間10:00~19:00(月~土)
※電話予約フォームに入力して折り返し電話してもらうことも可能 - オペレーターが乗り換え先のモバイル回線or光回線サービスを案内する
- 乗り換え先のインターネットサービスが開通したらBroad WiMAXを解約
「いつでも解約サポート」と自分で他社に乗り換えるのとではキャンペーン内容が異なる 「いつでも解約サポート」を利用して他社サービスに乗り換えるのと、自分で直接他社サービスに申し込むのとでは、料金やキャンペーン内容などが異なる場合があります。具体的にいうと 「いつでも解約サポート」を利用した場合、通常申し込みでもらえるキャッシュバック特典や料金割引が適用されないことがあります。自分で直接申し込んだほうがお得になる可能性があることも頭に入れておきましょう。
④違約金還元キャンペーンがある他社に乗り換える
「違約金還元キャンペーン」を実施している他社サービスに乗り換えることで、Broad WiMAXの違約金をカバーすることができます。
違約金還元キャンペーンがあるインターネットサービスを下記に記載しました。ほとんどの場合、Broad WiMAXの最高31,350円(税込)の違約金が全額還元されます。
各サービスについては後述しますので、乗り換え先の候補として参考にしてくださいね。
インターネットサービス名 | 最大還元額 | 還元額の受取り日 | |
---|---|---|---|
光回線 | ソフトバンク光 | 100,000円 | 課金開始月を1ヵ月目として6ヵ月目 |
auひかり | 30,000円+25,000円(上乗せキャッシュバック) | - au PAYにチャージの場合は申請受付の約1ヵ月後 - 郵便為替の場合は申請受付の約1.5~2ヵ月後 |
|
NURO光 | 60,000円 | 利用開始月から6ヶ月後に郵送される「解約違約金証明書貼付シート」を返送してから45日以内 | |
ドコモ光 | 20,000円 | 開通月を1ヵ月目として4ヵ月目に届く案内メールにて口座登録し、その翌月末日 | |
モバイル回線 | ソフトバンクエアー | 100,000円 | 課金開始月を1ヵ月目として6ヵ月目 |
GMOとくとくBB WiMAX | 時期により変動(キャッシュバック) | 端末発送月を含む11ヵ月目に届く案内メールにて口座登録後 |
ソフトバンク光 | |
最大還元額 | 100,000円 |
還元額の受取り日 | 課金開始月を1ヵ月目として6ヵ月目 |
auひかり | |
最大還元額 | 30,000円+25,000円(上乗せキャッシュバック) |
還元額の受取り日 | - au PAYにチャージの場合は申請受付の約1ヵ月後 - 郵便為替の場合は申請受付の約1.5~2ヵ月後 |
NURO光 | |
最大還元額 | 60,000円 |
還元額の受取り日 | 利用開始月から6ヶ月後に郵送される「解約違約金証明書貼付シート」を返送してから45日以内 |
ドコモ光 | |
最大還元額 | 20,000円 |
還元額の受取り日 | 開通月を1ヵ月目として4ヵ月目に届く案内メールにて口座登録し、その翌月末日 |
ソフトバンク光エアー | |
最大還元額 | 100,000円 |
還元額の受取り日 | 課金開始月を1ヵ月目として6ヵ月目 |
GMOとくとくBB WiMAX | |
最大還元額 | 時期により変動(キャッシュバック) |
還元額の受取り日 | 端末発送月を含む11ヵ月目に届く案内メールにて口座登録後 |
正規代理店経由で他社サービスに乗り換えるとお得
インターネットサービスによっては、公式サイトからの申し込み以外に正規代理店から申し込む方法もあります。正規代理店を通して申し込むと、公式特典に加えて代理店独自の特典ももらえるのでさらにお得です。
上記の違約金還元キャンペーンは公式特典ですが、代理店経由で申し込むと違約金還元に加えて高額キャッシュバックなど代理店独自の特典がもらえます。
正規代理店とは、公式に認定された申込み窓口会社のこと。大手の通信事業者は、自社のサービスをもっと沢山利用してもらうため、自社の公式サイトに加えて複数の代理店を通して集客しているんです。
もちろん代理店ならどこでもいいわけではありません。豊富な販売実績がありユーザーに真摯に対応してくれる代理店を選ぶ必要があります。代理店が信用できるか判断するには、代理店のホームページで下記の点に注目するといいでしょう。
信用できる正規代理店のポイント:
- 会社概要ページに届出番号や所在地が記載されているか
- サービス提供会社から表彰された実績があるか
- 特典の条件として有料オプション加入が必須になっていないか
ちなみに、代理店はあくまで申し込み窓口であり、サービスやサポートを提供するのはプロバイダーや回線事業者なので安心ですよ。
Broad WiMAXの違約金を還元してくれる光回線
Broad WiMAXの違約金を全額還元してくれる光回線サービスを紹介します。
ソフトバンク光
ソフトバンク光(SoftBank光)は、ソフトバンクが回線とプロバイダーサービスをまとめて提供する光インターネットサービス(光コラボ)です。なお、回線そのものはNTTフレッツ光なので通信品質も安心といえます。
SoftBank・Y!mobileスマホユーザーが申し込むと「おうち割 光セット」が適用され、携帯電話料金が一台あたり毎月最大1,100円割引されます。(光電話加入が必要)
ソフトバンク光の公式ページから申し込んだ場合、「あんしん乗り換えキャンペーン」適用でBroad WiMAXの違約金が還元されますが、別途キャッシュバック等はありません。
ソフトバンク光の正規代理店から申し込むと、「あんしん乗り換えキャンペーン」が適用されるだけでなく、代理店独自の高額キャッシュバックももらえますよ。

新規申し込みで25,000円キャッシュバック。開通前Wi-Fiレンタルが無料。他社からの乗り換えでかかる違約金も還元。SoftBank・Y!mobileのスマホ代が割引に!
auひかり
auひかりは、KDDIが提供する光インターネットサービスです。使用されるのはKDDI独自の光回線網で、フレッツ光に比べて回線混雑が少なく、より高速なインターネットが可能です。
auスマホユーザーならauスマートバリューが適用され、スマホ・ケータイ料金が一台あたり毎月最大1,100円割引されます。(光電話加入が必要)
できるだけお得にauひかりを契約するには、窓口として正規代理店から申し込むのがおすすめです。代理店では、au公式の違約金還元特典に加えて、代理店独自のキャッシュバックをもらえます。
ちなみに、auひかりは複数のプロバイダーを選ぶことができますが、代理店経由で申し込んだ場合でも好きなプロバイダーを選べるので安心ですよ。

ネット+電話の契約で最大81,000円キャッシュバック!(ネットだけでも最大71,000円)高性能Wi-Fiルーターも無料でレンタル(本ページ限定)。工事費も実質無料。auひかりならとくとくBB!
NURO光
NURO光(ニューロ光)は、プロバイダーのソネット(So-net)としても知られる「ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社」が提供する光回線です。
NURO光は、全国トップレベルの通信速度を誇っています。その秘けつは、フレッツ光と異なる回線“ダークファイバー”を使用している、そしてG-PONという最新の通信規格を国内で唯一採用していることにあります。
NURO光はBroad WiMAXの違約金を補填してくれるだけでなく、基本工事費相当額が割引され実質無料になります。また、専門スタッフが訪問する設定サポートが1回無料になるなど、サポートが万全なのも魅力といえるでしょう。
ドコモ光
ドコモ光は、大手キャリアのドコモが提供する光回線です。使用する回線がフレッツ光なのはソフトバンク光と同じですが、違いとしてドコモ光はプロバイダーを自分で選ぶことができます。
ドコモのスマホユーザーがドコモ光に申し込むと、光電話加入せずともスマホ料金が毎月割引になるというメリットがあります。とはいえ、ドコモユーザーでなくても申し込むことは可能です。
ドコモ光おすすめプロバイダーのGMOとくとくBBなら、Broad WiMAXの違約金を最大20,000円まで還元してくれます。他にも、v6プラス対応Wi-Fiルーターが無料レンタルされるなど、魅力的な特典があります。

GMOはドコモ光プロバイダーシェアNo.1
- Wi-Fiルーター: レンタル無料
- 訪問サポート: 初回無料
- 自慢の速度: サイトで公開
- セキュリティー: 1年間無料
- ドコモユーザーなら: ドコモ光!
本リンク限定!
Broad WiMAXの違約金を還元してくれるモバイル回線
Broad WiMAXの違約金を全額還元してくれるモバイル回線サービスを紹介します。
ソフトバンクエアー
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は、工事不要の室内専用インターネットサービスです。据え置き型ルーターを電源につなげるだけで簡単にWi-Fi接続できる手軽さが人気となっています。
データ容量は無制限で、WiMAXのように3日間10GB超過で速度制限がかかるということもありません。(利用が集中する時間帯に速度制限がかかる場合もある)
また、ソフトバンク光と同じくSoftBankスマホユーザーが申し込むと「おうち割 光セット」が適用され、スマホ料金が一台あたり毎月最大1,100円割引されます。
正規代理店を通して申し込むと「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」でBroad WiMAXの違約金が満額還元されるほか、30,000円の現金キャッシュバックももらえます。
工事不要のインターネット
![]() |
SoftBank Airなら他社からの乗り換えでかかる違約金も還元。ソフトバンクのスマホが永年割引に。 |
タップして詳細を見る |
工事不要のインターネット
![]() |
SoftBank Airなら他社からの乗り換えでかかる違約金も還元。ソフトバンクのスマホが永年割引に。 | クリックして詳細を見る |
GMOとくとくBB WiMAX2+
プロバイダーGMOとくとくBBが提供する「GMOとくとくBB WiMAX2+」は、高額キャッシュバックキャンペーンを展開しています。
Broad WiMAXから他社のWiMAXに乗り換えるなら、GMOとくとくBBでもらえるキャッシュバックを違約金に充てることができます。また、GMOとくとくBBでは最新のWiMAXルーターを0円で提供しているのも助かりますね。
もちろん、Broad WiMAXと同じワイマックスサービスなので、電波や通信速度などは基本的に変わりません。もしBroad WiMAXの解約理由が「電波の入りが良くない」「通信速度が遅い」というものなら、光回線やソフトバンクエアーのほうがいいでしょう。
まとめ:Broad WiMAXを違約金なしで解約するには
Broad WiMAXを解約するにあたって違約金を支払わないで済む4つの方法を見てきましたが、解約したい理由別のおすすめ解約方法は以下の通りです。
- 「あと数ヵ月で契約期間が満了する」⇒②更新月になってから解約する
- 「自分で新たなインターネットサービスを探すのが面倒」⇒③「いつでも解約サポート」で他社に乗り換える
- 「なるべくお得にインターネットを乗り換えたい」⇒④違約金還元キャンペーンがある他社に乗り換える(正規代理店経由ならさらにお得)
上記④で他社サービスに乗り換える場合、ユーザーのタイプ別におすすめの乗り換え先は次の通りです。
- ソフトバンク・Y!mobileのスマホユーザー ⇒ ソフトバンク光/ソフトバンクエアー
- auのスマホユーザー ⇒ auひかり
- ドコモのスマホユーザー ⇒ ドコモ光
- 通信速度を重視するなら ⇒ NURO光
- 工事不要ですぐに使いたいなら ⇒ ソフトバンクエアー
- 最新WiMAXルーターに切り替えたい ⇒ GMOとくとくBB WiMAX2+