BIGLOBE光(ビッグローブ光)の評判や口コミを調査。料金・通信速度・サポートの3つの面から、ビッグローブ光が本当におすすめの光回線かどうかチェック。
ビッグローブ光は自分に合ってる?
ビッグローブ光のメリットとデメリットを一覧表にするとこのようになります。これを見て、「自分にはメリットの方が大きい」と思った方はビッグローブ光がおすすめです。まずはこの表で自分に合うかどうかチェックしてみてくださいね。
ビッグローブ光のメリット |
---|
|
ビッグローブ光のデメリット |
|
ビッグローブ光 - どんな光回線プラン?

ビッグローブ光は、大手インターネットプロバイダBIGLOBE(ビッグローブ)が提供する光回線インターネット接続サービスです。ビッグローブ光は、手厚いユーザーサポートや質の良いサービスで高い評価を受けています。
ビッグローブは、2016年にKDDグループとなりました。このため、ビッグローブ光とKDDIの携帯サービスとの割引サービスが提供されるようになりました。
ビッグローブ光はNTT東日本/西日本の光回線「フレッツ光」を使用しているため、光コラボタイプのプランになります。
光コラボレーション、通称「光コラボ」とは?光コラボとは、プロバイダー(インターネット接続サービス事業者)がNTTに光回線を借り受けて、回線+接続サービスを一つにまとめて提供する光インターネットサービスのことです。 回線と接続サービスを別々に契約すると内容がややこしくなり、料金もかさむという問題がありました。しかし、光コラボなら通信品質はそのままで契約が一本化し料金が安くなるというメリットがあります。
では早速次の章からビッグローブ光のメリットとデメリットを見ていきましょう。
ビッグローブ光のメリット
- キャッシュバックが充実している
- サポートが手厚い
- auスマホとのセット割引がある(auスマートバリュー)
- 格安SIM(UQモバイル・BIGLOBEモバイル)とのセット割引がある
- フレッツ光を使った光コラボプランだから導入がカンタン
メリット①キャッシュバックが充実している
ビッグローブ光は高額なキャッシュバックを行っている光回線プランの1つです。
キャッシュバックでは、「別途手続きがいる」、「申し込んだら即刻もらえるわけではない」という2点に注意しておけば嬉しいキャンペーンです。
ビッグローブ光は、公式サイトの他に公式代理店からも申し込むことも可能です。ビッグローブ光の公式代理店である株式会社NEXTの場合は、最初のキャッシュバックの振込が申し込みから2か月後とスピーディです。
関連記事:
ビッグローブ光のキャンペーン・キャッシュバック情報 - 特典内容・注意点を解説
メリット②サポートが手厚い

ビッグローブ光には、パソコンやスマホの疑問を電話で相談できる「BIGLOBEお助けサポート」というサービスがあります。これを、最初の2ヶ月間無料で利用できるのがビッグローブ光のメリットです。
この「BIGLOBEお助けサポート」は年中無休で、受付時間は9時~21時です。インターネット接続以外にも、スマホのデータ移行やLINEの使い方など、パソコンやスマホに関係することなら何でも相談ができます。
自動音声ではなくオペレータと直接話すことができますので、あらゆる問題を柔軟に対応してもらえるのが嬉しいポイントです。
メリット③auスマホとのセット割引がある(auスマートバリュー)
ビッグローブ光のメリット2つ目は、auスマホとのセット割引があるという点です。

BIGLOBEはKDDIの子会社ということもあり、ビッグローブ光はauのスマホ料金が安くなる「auスマートバリュー」の対応サービスです。
auスマートバリューの割引額はスマホ一台当たり通常、月々550~1,100円となります。(プランによって異なります。)
なおauスマートバリューの適用条件は、auスマホ+ビッグローブ光+ビッグローブ光電話を合わせて利用することです。光電話に申し込まないのであれば、後述する「ビッグローブ光×auセット割」が適用されます。
auスマートバリューとは別で、ビッグローブ光が独自に実施していたauスマホ割引「ビッグローブ光×auセット割」は2022年6月で終了しました。したがって、tauスマートバリューのを有効にするためには、光電話の申し込みが必須となります。
光電話を申し込んでもauスマートバリューでお得になる? 光電話の基本料は550円+通話料となります。auバリューで割引になる額がこれよりも多い場合はお得と言えます。しかしながら、割引になるauスマホが1台だけならば、auスマートバリューを有効にするよりも月額料金の安い光回線を申しむ方がシンプルかもしれません。
▼適用条件
- auスマートフォン(5G)、auスマートフォン(4G)、auケータイ、4G LTEタブレットで対象のプランを契約している方
- 「ビッグローブ光」と「ビッグローブ光電話」に申し込んだ方

auスマートバリューの、auスマホ料金プランごとの詳細な割引額は下記の通りです。
UQ mobile対象プランでも550円/月の割引がある ビッグローブ光(ネット+電話)とUQ mobileの対象プランを同じ名義で申し込み、さらに「ギガMAX月割」というキャンペーンに申し込みをすれば、UQ mobileの月額基本使用料から550円/月が割り引かれます。(※この特典はKDDIが実施しているものです)
▼ 割引額を詳しく見る
プラン名 | 月々の割引額(一台当たり) | |
---|---|---|
スマホミニプラン 5G/4G ※受付終了プラン |
1Gまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | 翌月から - 550円 | |
使い放題MAX 5G ALL STARパック2 ※受付終了プラン |
翌月から -1,100円 |
|
※受付終了プラン ピタットプラン 5G/4G LTE(s) |
2GB超~20GBまで | 翌月から - 550円 |
※受付終了プラン auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) |
2GBまで | 翌月から - 550円 |
2GB超~20GBまで | 翌月から - 1100円 |
|
※受付終了プラン |
翌月から最大2年間 -1,027円 3年目以降ずっと- 550円 |
|
※受付終了プラン データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン |
翌月から -1027円 |
|
※受付終了プラン データ定額5/8/20 データ定額5(ケータイ)/8(ケータイ) LTEフラット LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)/DATA(m) |
翌月から最大2年間 -1,551円 3年目以降ずっと- 934円 |
|
※受付終了プラン データ定額10/13/30 データ定額10(ケータイ)/13(ケータイ) |
翌月から最大2年間 -2,200円 3年目以降ずっと- 1,027円 |
※受付終了プランも含めて記載しています。
メリット④格安SIM(UQモバイル・BIGLOBEモバイル)とのセット割引がある
auスマホだけでなく、UQモバイルやBIGLOBEモバイルとのセット割があるのもビッグローブ光のメリットの1つです。
UQモバイル「自宅セット割」
ビッグローブ光インターネットとビッグローブ光電話を両方契約することで、今UQ mobileの対象プランを契約中の方はUQ mobileの料金が割引になります。
- トクトクプラン・ミニミニプラン:-1,100円/月
- くりこしプランS/M +5G:-638円/月
- くりこしプランL +5G:-858円/月
格安SIM「BIGLOBEモバイル」の割引 – 光SIMセット割
もちろん、BIGLOBEモバイル(ビッグローブモバイル)を利用している方にも割引があります。
格安SIMのビッグローブモバイルとビッグローブ光を併用すると、「光SIMセット割」が適用されてビッグローブモバイルの料金から毎月300円割引されます。割引額は小さく見えますが、ビッグローブモバイルは基本料金がauと比べて半額以下なので全体的に十分お得です。
適用条件として、ビッグローブモバイルのプランは6ギガ以上のタイプD(ドコモ回線)である必要があります。それ以外のプランは対象外となるため注意しましょう。プラン内容の詳細は下のリンクからご覧ください。
メリット⑤フレッツ光を使った光コラボプランだから導入がカンタン
ビッグローブ光は、光コラボプラン。つまり、回線にはNTTのフレッツ光を利用しています。ですから、全国ほぼどこでも申し込みが可能です。
また、賃貸住宅の場合は、すでにもうフレッツ光の工事が完了していることよくあります。以前住んでいた人が、光回線を利用してたならば、光コンセントとよばれるものがすでについてあり、派遣工事なしでインターネットが使えるようになります。
あわせて読みたい:
光コンセントとは? - マンションで光回線が工事済みか確認する方法
ビッグローブ光のデメリット
デメリット①自動更新プランを契約する必要がある(縛りがある)
ビッグローブ光を契約する場合、3年か2年の自動更新プラン(縛りあり)を契約することになります。
自動更新プランに加入すると、万が一他のプランに変えたいとなった場合に自分の好きなタイミングで解約ができません。決まった更新期間以外で解約すると、解約金が発生します。
2年自動更新の場合は2年に1度、3年自動更新の場合は3年に1度しか、解約金なしで退会できるタイミングがありません。もしそういった制約があるのは嫌だなという方にとって、このルールはデメリットになるかもしれません。
2年や3年縛りはどうしても嫌だという方は、縛りが無い光回線プランも比べてみると良いでしょう。
関連記事:
契約期間の縛りのないおすすめの光回線は?

【~12/27まで限定!】最大85,000円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い・シンプルな料金体系。Wi-Fiルーターレンタルも無料。
デメリット②auユーザー以外の場合あまり安くならない
ビックローブ光のメリットの章、「auスマホとのセット割引がある(auスマートバリュー)」で説明しましたが、auユーザーの場合、auスマートバリューが適用となりスマホの料金より毎月最大1,100円割引になるサービスがあります。
しかし、auユーザーではない場合、auスマートバリューの割引を適用できないため、お得に使えません。
ドコモユーザーの場合
ドコモユーザーの場合、ドコモ光がおすすめです。ドコモのスマホを使っていてドコモ光を契約する場合、ドコモ光セット割が適用となり、月額最大1,100円割引になります。
ソフトバンクユーザーの場合
ソフトバンクユーザーの場合、ソフトバンク光もしくは、ソフトバンクエアーがおすすめです。ソフトバンクのスマホを使っていて、ソフトバンク光もしくはソフトバンクエアーを契約する場合、おうち割が適用されます。
割引を適用する為には、光電話の契約に加え、Wi-Fiマルチパックに申し込む必要があるので、単身で使用する場合はそこまでお得にはならないところが弱点です。大家族になればなるほど割引が多くなるので、ソフトバンクの「ソフトバンク光のおうち割 光セットは本当にお得?」の記事を読んでみてくださいね。

ソフトバンク光・ソフトバンクエアーならソフトバンク・ワイモバイルのスマホが毎月最大1,100円割引に。他社からの乗り換えにかかる工事費も還元。
デメリット③申し込み窓口が複数あるので比較が面倒(公式サイトか公式代理店)
ビッグローブ光は申し込み窓口が複数あるため、どこから申し込めばいいのか、悩む方もいるかもしれません。
ビッグローブ光の公式代理店である株式会社NEXTの場合は、最初のキャッシュバックの振込が申し込みから2か月後とスピーディです。
とはいえ、公式サイトからの申し込みでも、魅力的な特典が用意されています。なんとなく公式サイトから申し込みたいという方は、公式サイトからの申し込みがおすすめです。
関連記事:
ビッグローブ光のキャンペーン・キャッシュバック情報 - 特典内容・注意点を解説
ビッグローブ光の評判・利用者の口コミ
- ビッグローブ光の評判
- ビッグローブ光の評判① 料金の安さ
- ビッグローブ光の評判② 通信速度
- ビッグローブ光の評判③ サポート
ビッグローブ光の評判①料金の安さ
ビッグローブ光の料金は思っていたより安いと評判です。実際のユーザーの口コミはこちらです。
ポジティブな意見
ビックローブ光4378円(アパート)
— (@shun_1_yt) February 20, 2023
安い、不便なく使える、一応オススメです。
私それでSoftBank→Y!mobile→UQモバイルにケータイキャリア替えて、
— (@arbrz_yeah) March 30, 2022
SoftBank光→ビックローブ光
にしたら快適になった✌️
あわせて読みたい:
一番安い光回線は?- 光回線料金ランキング
ニュートラル
auひかり使いたかったんだけど建物がビックローブ光じゃないとダメですーって案内されてビックローブになったけど回線に困ってはいないかな
— (@kaepocket_dqx) April 25, 2023
また、ビッグローブ光の場合、引っ越し先での継続も心配不要です。引っ越し先で工事が必要になった場合も、工事費はかかりません。また、引っ越しで契約を続けるのであれば、違約金も請求されません。このため、「3年契約をスタートしても、この先3年以内に引っ越すかもしれない」という人でもビッグローブ光なら安心してスタートできます。
ビッグローブ光とフレッツ光の料金比較
フレッツと比べるとどれくらいお得なのか気になる人も多いのではないでしょうか。実は、ビッグローブ光なら、フレッツ光と同じ回線なのに、フレッツ光よりも月々の料金が安くなります。フレッツ光をすでに利用している方なら、ビッグローブ光にした方がお得と言えます。
プラン | 月額料金 |
---|---|
一戸建て (ファミリータイプ) | 5,478円 |
集合住宅 (マンションタイプ) | 4,378円 |
ビッグローブ光の評判②通信速度
ビッグローブ光の通信速度に関しては、速いという声と遅いという声が両方見られました。
ポジティブな意見
オンゲーやらないし宝の持ち腐れ
— (@notes8088) June 4, 2023
ビッグローブ光 IPv6接続 IPoE(IPv6オプション)の測定結果
Ping値: 14.2ms
下り速度: 520.49Mbps(超速い)
上り速度: 444.5Mbps(非常に速い)https://t.co/aUlYDmAO67#みんなのネット回線速度
jcomの320Mコースのネット使ってたんだけど通信切れるし遅いからビッグローブ光を契約して工事終わって使い始めたんだけど比べ物にならないくらい快適
— (@nino_sket) May 6, 2023
今まで50Mbpsも出てなかったのに変えてから250Mbps以上出てるし今までSafariでyahoo開くの5秒くらいかかってたのに1秒もかからなくなった
ビッグローブ様工事は遅いですが、神回線の提供ありがとうございます。 pic.twitter.com/HNehpvQuAK
— (@SkyWhite___) April 1, 2023
ネガティブな意見
ビッグローブ光くん
— (@PL_Marconi) April 18, 2023
昼間はくっそ速いのに夜になるとくっそ遅い
これがIPv6
「通信速度が遅い」という口コミもありますが、ビッグローブ光はIPoE接続に対応しているため、基本的に通信速度には問題ないと考えてよいでしょう。
使っているルーターやLANケーブルが古いという理由通信速度が下がることもあります。通信速度については、Twitterでの口コミを鵜呑みにせず、プロバイダごとに通信速度を集計して掲載しているウェブサイト等を参照してみても良いかもしれません。
なぜ通信速度が遅くなる時があるの?
ビッグローブ光を含む光コラボは、通信速度が時間帯によっては大きく落ちることがあります。その理由は主に次の3点です。
- フレッツ光回線の利用者が非常に多い
- ユーザー1人当たりのデータ通信量(トラフィック)が増大している
- マンションの通信設備が古い
フレッツ光の回線を借用している光コラボは、ビッグローブ光に限らずドコモ光やOCN光など数多く存在します。このように、フレッツ光がユーザーを非常に多く抱えていることも通信速度の低下と関係があると言えます。
また、フレッツ光自体の通信速度が高速でも、フレッツ光のネットワークとプロバイダの間に位置する「網終端装置」が混雑することがあります。近年一人当たりのデータ通信量(トラフィック)が急激に増加しています。そのため、ユーザー数が頭打ちなのに通信量が過大になる事態が発生し、網終端装置のキャパシティを超えないように通信制限がかけられることも増えました。
ビッグローブ光が速い理由:IPv6接続・IPoE通信方式標準提供

上で説明したように、プロバイダ側および住居の設備等に通信速度の低下を引き起こす要因があります。
しかし、ユーザーサポートを重視するBIGLOBEは、この事態に対し迅速に対応しました。新規でビッグローブ光に申し込む人には、比較的高速で通信が可能になるIPv6接続(IPoE方式)が提供されるようになったのです。
従来のPPPoE通信方式に比べて、IPoE通信方式は回線が混雑することなくスムーズな通信を可能にします。4K動画の視聴やオンラインゲームがいつでもストレスなく快適に楽しめるようになったと、ユーザーからの評判も上々です。
IPv6接続・IPoE通信方式を利用するには、IPv6接続(IPoE方式)対応の無線LANルータ/光電話対応機器が必要です。ビッグローブ光では、IPv6(IPoE)接続サービス対応の接続機器が12ヵ月間レンタル無料です。
ビッグローブ光の評判③サポート

ビッグローブ光のサポートについてユーザーの口コミを調べてみると、評価はまちまちでした。好感が持てたという声もあれば、中には不満の声もあります。
電話問い合わせの場合、混雑が避けられない時期や時間帯はどうしても存在します。引っ越しシーズンや休み明けの午前中などがそうです。そういったタイミングで電話をかけてみたらなかなかつながらなかった場合は、やはりネガティブな意見につながるのかもしれません。
ただ、ビッグローブ光のインフォメーションデスクもテクニカルサポートも年中無休です。電話だけでなくチャットでも相談を受け付けています。必要なサポートがいつでも受けられると言って良いでしょう。
ニュートラル
BIGLOBE光のコールセンター対応が悪すぎて2回も人変わってもらって更に折り返し待ち😢
— きと🐬 (@mamerel_oye) December 13, 2020
1人目めちゃくちゃ頼りない女の人が出て、2人目その上役っぽいめちゃくちゃ失礼なおじさんに泣かされかけた😂
BIGLOBEサポートセンターはいつもいい人ばっかりなのに〜〜〜
この口コミのように、やはり電話での対応にはオペレータごとにある程度差があるのは否めません。しかし、「いつもいい人ばっかりなのに」というコメントには、普段の対応品質の高さがうかがえますね。
ネガティブな意見
ようやくビッグローブ光を解約できた…
— (@teratanijr) February 25, 2022
解約のために電話だけしか受付してないのに、コールセンターが人手不足なのか、ずっと繋がらない。
朝いちのタイミングでかけたらようやく繋がった。(後略)
ポジティブな意見
ビッグローブ光対応良!!!!
(@imura_adzuki) June 6, 2023
家が悪いんかルーターが悪いんかまだわからんのやけど、ひとまずパソコン直繋ぎで様子見てみてる
ocnの時は接客態度が本当に悪くて、ただでさえWi-Fi繋がらない中余計に落ち込んでたからビッグローブさんの親切な対応と声に泣きそうになった
数日間ネットが繋がらなくて、モデムやルーターの配線を確認したり故障してないかチェックしたり設定を見直しても全然ダメだったんだけど
— (@Enjoji_Michiru) July 3, 2023
ビッグローブ光のサポートセンターに電話したらめちゃくちゃ親切に対応してもらって直った!
ビッグローブ光、超オススメです!!!
ネット回線乗り換えたんだけど、ビッグローブくそかな!?と思ってサポートに怒りの電話しようとしたらしっかりとした対応でちゃんと解決した…
— (@Sako890) May 20, 2023
どうもすいませんでした…爆速になりました…
初心者も安心「BIGLOBEお助けサポート」
手厚いサポートが欲しい人におすすめなのが、この「BIGLOBEお助けサポート」です。「BIGLOBEお助けサポート」(月額税別475円)は、パソコンやスマホの初心者向けのオプションです。パソコン・スマホ・タブレットの操作、プリンターの使い方など、通信機器のことは何でも気軽に電話で相談できるサービスとなっています。
専門スタッフが電話で親切丁寧に教えてくれるほか、パソコンを遠隔操作でトラブル解決してくれるのも頼もしいサービスです。
毎月ワンコインで何でも手取り足取りサポートしてくれる「BIGLOBEお助けサポート」は、ビッグローブ光と同時にしか申し込めないオプションです。初心者の方は申し込んでおくと後悔はしないでしょう。
インフォメーションデスク | 【受付内容】 サービス内容や各種変更手続き等、 事務手続きに関する問い合わせ |
---|---|
- 0120-86-0962(通話料無料) - 03-6385-0962(通話料有料)携帯電話、PHS、IP電話の場合 受付時間 9:00~18:00(年中無休) |
|
テクニカルサポートサービス | 【受付内容】 接続設定やメール設定等、 技術内容に関する問い合わせ |
- 0120-68-0962(通話料無料) - 03-6328-0962(通話料有料)携帯電話、PHS、IP電話の場合 受付時間 9:00~18:00(年中無休) |
ビッグローブ光とauひかりの違い
どちらのプランもauスマートバリューが有効になる点で共通していますが、大きな違いが1点あります。
それは、使用している光回線です。ビッグローブ光では、NTTのフレッツ光を利用しています。一方、auひかりでは、KDDIの独自回線を使っています。
フレッツ光(ビッグローブ光)の場合、すでに導入されているケースが多く、派遣工事が不要か、工事はあってもミニマムの手続きで完了します。一方、auひかりの場合は、例外なく工事が必要です。
あわせて読みたい:
auひかりの評判は?メリットとデメリット・注意点
ビッグローブ光の料金

評判と一緒に基本情報も一緒に確認しておきましょう。まずは月額料金です。
他に光電話やその他のオプションを契約している人は、別途オプション料金がかかりますが、そうでなければ、支払うのは月額料金のみとなります。
ビッグローブ光の月額料金(3年プラン)
ビッグローブ光の月額料金は、マンション・アパートなどの集合住宅に住んでいるか、戸建てに住んでいるかによって異なります。居住形態によって料金がこのように変わるのはビッグローブ光だけではなく、その他の光回線プランでも同様です。
プラン | 月額料金 |
---|---|
一戸建て (ファミリータイプ) | 5,478円 |
集合住宅 (マンションタイプ) | 4,378円 |
IPv6接続専用(無線LAN付き)機器の利用料金
IPv6接続専用の無線LANルーターをレンタルする場合は、月550円のレンタル料金がかかります。ただし、ビッグローブ光なら契約してから1~12か月間は無料です。1年間も無料で使えるというのは嬉しいですね。
なお、ルーターのレンタルを申し込む際には、初期費用はかかりません。
ビッグローブ光の工事費用・初期費用
ビッグローブ光の導入には、光回線の導入に必要な回線工事の費用と初期費用(申し込み手数料)がかかります。初期費用(申し込み手数料)は3,300円です。
工事費に関しては以下をご参照ください。また、土日休日に工事をする場合は、別途3,300円がかかります。
プラン | 工事のタイプ | ファミリータイプ (戸建て) |
---|---|---|
ファミリータイプ (戸建て) |
光コンセントが設置されている (屋内配線を新設しない場合) |
- 8,360円(一括払い) - 初回275円、2回目以降231円×35回(分割払い) |
それ以外 (屋内配線を新設する場合) |
- 19,800円(一括払い) - 550円×36回(分割払い) |
|
マンションタイプ (集合住宅) |
光コンセントまたはLAN差し込み口が設置されている場合 | - 8,360円(一括払い) - 初回275円、2回目以降231円×35回(分割払い) |
それ以外 (屋内配線を新設する場合) |
- 16,500円(一括払い) - 715円、2回目以降451円×35回(分割払い) |
※派遣工事なしの場合でも、ファミリータイプ・マンションタイプ共に手数料として2,200円発生します。
ビッグローブ光電話がお得な理由
「ビッグローブ光電話」は、光回線を利用したIP電話です。NTTの一般電話をこれまで使用していた人であれば、基本料が月額550円とかなり安くなります。
通話料金も距離に限らず一定(8.8円/3分)なので、遠距離に電話をかける機会の多い方はさらにお得です。もちろん、これまで使っていた電話機や電話番号はそのまま引き継げます。
ビッグローブ光の申し込み方法

ビッグローブ光へ申し込む手順はこちらです。新規申し込みと転用申し込みで手順が少し異なります。今まで光回線を契約したことが無い人は「新規」、現在フレッツ光を契約中という人は「転用」です。
他社光コラボでの契約をビッグローブ光に変更する(事業者変更)場合、事業者変更承諾番号の取得が必要です。まずは今契約しているプロバイダに問い合わせてみると良いでしょう。
ビッグローブ光に新規で申し込む手順
- ビッグローブ光の申し込み
- 申込から約1週間後にBIGLOBEから書類が届く
- NTT東日本/NTT西日本から設定に必要な書類が届く
- 光回線の開通工事(立ち合い必要、工事時間30分~2時間程度)
- インターネット接続設定(接続機器を申し込んだ場合は設定は不要)
- 完了
ビッグローブ光に転用で申し込む手順(フレッツ光をすでに利用している場合)
現在すでにフレッツ光を利用している方は、転用という形で申し込みが可能です。工事は不要ですから、工事費もかかりません。
- 転用承諾番号取得(NTT東日本/西日本にフレッツ光回線の転用申込をする)
- 上記から15日以内にビッグローブ光より申し込み
- インターネット接続設定(専用機器を申し込んだ場合は設定は不要)
- それまで利用していたプロバイダーの解約
- 完了
ビッグローブ光に事業者変更で申し込む手順(他社光コラボをすでに利用している場合)
現在すでに他社光コラボを利用している場合は事業者変更という形で申し込みが可能です。ビッグローブ光は他社光コラボと光回線を共用しているため、基本的に訪問工事は不要です。工事費もかかりません。
- 事業者変更承諾番号を取得(現在契約中のプロバイダに申請する)
- 上記から15日以内にビッグローブ光へ申し込み
- インターネット接続設定(専用機器を申し込んだ場合は設定は不要)
- それまで利用していた光回線プランの解約
- 完了
ビッグローブ光の解約方法・解約金

ビッグローブ光の解約も、申し込みと同様に、電話・Web・郵送のいずれかで行えます。電話の場合は、「BIGLOBEカスタマーサポート」の「インフォメーションデスク」にかけます。解約が必要になった場合でも、電話での解約手続きができないところがありますがビッグローブ光なら電話でも対応していますので安心です。
ビッグローブ光の詳しい解約方法および解約金については、下の記事をご覧ください。
ビッグローブの格安SIM・WiMAX
ビッグローブでは、光回線のほかに格安SIM・WiMAXも提供しています。
モバイル回線:BIGLOBE WiMAX
モバイル回線とは、光回線やADSLのように固定回線ではなく、無線で接続が可能なインターネットのことです。その中でも高速でインターネットができるのがWiMAX(ワイマックス)です。
無線のため、インターネットの使用に際して、工事はいっさい不要です。必要なのは専用のルーターのみです。このルーターを自宅に置けば、家でインターネットが、外出に持っていけば、外でもインターネットが可能になります。
格安SIM:BIGLOBEモバイル
BIGLOBE(ビッグローブ)では、格安SIMサービス、「BIGLOBEモバイル」の提供もあります。
BIGLOBEモバイルは、ドコモ回線(タイプD)とau回線(タイプA)の2種類から選ぶことができます。数ある格安SIMの中でもシェアも高く、人気です。
ビッグローブ光・よくある質問
ビッグローブ光に関するよくある質問を掲載しています。
ビッグローブ光ってどんなプラン?
ビッグローブ光は、NTTのフレッツ光の回線を使用した光回線プランです。回線利用料金とプロバイダー料金が一体型になった光コラボ(コラボ光)といわれるプランになります。回線とプロバイダーで別々に契約する必要はありません。
下り速度は最大1Gbpsです。通信速度にすぐれたIPv6接続およびそれに対応するIPoE通信方式に対応しています。IPv6接続・IPoE通信方式をご利用になるには専用のルーターが必要です。
ビッグローブ光の申し込み方法は?
ウェブサイトからの申し込み、または電話で受け付けています。
現在フレッツ光を契約中の場合、フレッツ光を提供するNTTから転用承諾番号を取得する必要があります。その場合、まずはNTTに問い合わせましょう。
他社光コラボでの契約をビッグローブ光に変更する(=事業者変更)場合、まずは契約中のプロバイダーに問い合わせて事業者変更承諾番号の取得が必要です。
ビッグローブ光の提供エリアを教えてください。
提供エリアは日本全国をカバーしています。対象エリアとなっている県は以下の通りです。
NTT東日本エリア
北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、栃木、群馬、茨城、千葉、埼玉、東京、神奈川(静岡の一部含む)、山梨、新潟、長野
NTT西日本エリア
富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
ビッグローブ光はIPv6(IPoE)接続を利用できますか?
ビッグローブ光は引越ししても契約を続けられますか?
引越し先でも契約を続けられます。引っ越しの際は移転手続きが必要です。3年自動更新プランを契約中であれば、何度でも移転工事費0円で引っ越しが可能です。2年自動更新プランの場合は移転工事費がかかります。(2,200円~19,800円)
ビッグローブ光の違約金不要期間(契約更新期間)が長くなったというのは本当ですか?
本当です。2021年4月1日から、自動更新プランでの違約金不要期間(契約更新期間)が従来の1か月間から3か月間に延長されました。更新月とその翌月、および翌々月まで違約金なしで解約することができます。
ビッグローブ光のメリットは何ですか?
老舗プロバイダならではのサービスの質が1番のメリットと言えます。ビッグローブはプロバイダーとしての歴史は30年以上。信頼と実績のある会社なので安心感があります。
また、光回線にフレッツ光を使用しているため、カバーしている提供エリアが広いのも魅力です。万が一引っ越しがあっても、転入先でも引き続き利用できる可能性が高い為、長く利用できます。
通信速度も、IPoE通信方式に対応しているため、混雑をさけ快適にインターネットを利用することが可能です。
他にも、auやBIGLOBEモバイルとの割引も魅力です。
【関連する記事を見る】 BIGLOBE(ビッグローブ)

ビッグローブ(BIGLOBE)光 - 連絡先・コールセンター・電話番号

ビッグローブ光から乗り換えるなら?事業者変更と方法 乗り換え先のおすすめ光回線一覧

ビッグローブ光の代理店 - NNコミュニケーションからの申し込みはあり?評判は?

ビッグローブ光のキャンペーン・キャッシュバック情報 - 特典内容・注意点を解説

ドコモ光からビッグローブ光へ乗り換える手順 - 事業者変更手続きなら工事不要

【ビッグローブ光の解約方法】解約手順を分かりやすく解説 -解約金もチェック
- 記事の内容・情報に関しては、最善の注意を払っておりますが、正確性や確実性を保証するものではございません。
- 記事に関してお気づきの点があれば、コンテンツポリシーにあるお問合せフォームよりお知らせください。内容を精査し、必要と判断した場合は迅速に訂正・更新を行います。
- 客観的事実に基づかない数値は表示しません。通信速度に関しては、第三者の速度測定サイトで集められた情報を引用するか、自社で測定したものを掲載しています。
- ランキング・おすすめ記事に関しては、その基準を記事内で記載・説明しています。
- おすすめの光回線(ネット回線)を紹介する際は、長所のみではなく短所や注意点についても必ず表示します。
- 全体的な比較方法に関しては、消費者庁の定める「比較広告に関する景品表示法上の考え方」(比較広告ガイドライン)を参考にし、順守できるように最善の注意を払っています。
- 本ページは一部アフィリエイトによる収益を得ています。(消費者庁ガイドライン)
- コンテンツポリシーに関しては、社内で徹底されるよう定期的に勉強会を開いています。
- インターネット回線のご契約は、ユーザー自身の責任において行ってください。