ソフトバンクエアーに悪い評判は無い?口コミとデメリット・メリットを徹底調査

【最新】ソフトバンクエアーのメリット・デメリット
ソフトバンクエアーのメリットとデメリットを下の表にまとめました。ソフトバンクエアーが自分に合いそうかどうかまずは両方のポイントを比べてみてくださいね。
ソフトバンクエアーのメリット | ソフトバンクエアーのデメリット |
---|---|
|
|
【おすすめ】SoftBank Airより安い! ![]() |
ソフトバンクエアーより安いモバレコAir。端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルの割引もあり。 |
公式サイトで詳細を見る |
SoftBank Airより安い!
![]() |
端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引あり | クリックで詳細を見る |
あなたにとってメリットが大きければソフトバンクエアーがおすすめ、デメリットのほうが大きければ別のネット回線がおすすめです。
ソフトバンクエアーの評判は結局どうなの?

ソフトバンクエアーには、良い評判も悪い評判もあります。特に、通信速度に関して悪い口コミがいくつか存在します。ただし、そういった口コミが寄せられる背景には、ソフトバンクエアーの性質をよく理解せず契約したということが考えられます。
例えば、光回線とソフトバンクエアーを比較するとしましょう。
ソフトバンクエアーは簡単に導入できる代わりに、通信速度はそこまでパワフルではありません。通信速度でいうと、ソフトバンクエアーより光回線に軍配があがります。
そのため、ビデオ通話やオンラインゲームなどを頻繁に行う人にソフトバンクエアーはあまり向いていません。
安定した通信速度が欲しいという方は光回線がおすすめです。もちろん、光回線を契約すれば自宅でWi-Fiが使えますので、使い勝手はソフトバンクエアーと変わりません。
以下のようなネットの使い方をするなら光回線がおすすめ Zoomミーティング、オンライン対戦型ゲーム(シューティング系)、動画投稿、動画のライブ配信、Netflixでの動画視聴、動画や音楽を再生しながらのSNS使用やウェブ閲覧といった「ながら作業」
それでもソフトバンクエアーが良いと思った方には、ソフトバンクエアーがおすすめです。または、料金だけ安くしたいという方は、ソフトバンクとは別の会社が販売するソフトバンクエアーの社外品、「モバレコエアー」がおすすめです。
ソフトバンク純正にこだわる方はソフトバンクエアー、とにかく料金重視という方はモバレコエアーがおすすめです。

工事不要ですぐ使える!ソフトバンクエアーならソフトバンク・ワイモバイルのスマホが安くなる!他社からの乗り換えにかかる違約金も還元

工事不要ですぐ使えるおトクな置き型Wi-Fi。ソフトバンクエアーと機能性や使用回線は同じなのにソフトバンクエアーより安い!
やはり通信速度を重視したいという理由で光回線を検討する方は、下のリンクから一番安い光回線プランをご覧ください。光回線には、ソフトバンクエアーよりも安いプランがあります。
ソフトバンクエアーってどんなプラン?

ソフトバンクが提供するソフトバンクエアー(SoftBank Air)は、ホームルーター型のインターネット回線です。光回線のような光ファイバーケーブルは使用せず、4G/4G LTE回線および5Gを使用しています。
ソフトバンクエアーの一番の売りは、その手軽さです。白い箱型の専用端末「Airターミナル」をコンセントに差すだけで、すぐにインターネットに接続できます。開通工事等もありません。また、スマホのような月々のデータ容量の上限もないため、使い放題です。
パソコン、スマホ、ゲーム機(PlayStationやニンテンドーDS等)、タブレットなど、 Wi-Fi(ワイファイ)に対応している機器であれば、ソフトバンクエアーに接続して無制限にインターネットを楽しむことが可能ですよ。
【おすすめ】SoftBank Airより安い! ![]() |
ソフトバンクエアーより安いモバレコAir。端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルの割引もあり。 |
公式サイトで詳細を見る |
SoftBank Airより安い!
![]() |
端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引あり | クリックで詳細を見る |
それでは次の章から早速ユーザーの口コミ・評判をご紹介します。
ソフトバンクエアーを使用しているユーザーの口コミ・評判
ソフトバンクエアーのユーザーによる評判を5項目別に徹底調査したところ、ソフトバンクエアーのおすすめ度は次のようになりました。
ソフトバンクエアーのおすすめ度:
- 導入の手軽さ:★★★★★(これ以上ないほど簡単)
- コスパ :★★★☆☆(特別安い訳ではないがキャンペーン適用で安くなる)
- 通信速度 :★★☆☆☆(夜は通信スピードが落ちる傾向がある)
- 対応エリア :★★★☆☆(ポケットWi-Fiよりやや狭い)
- サポート :★★★☆☆(電話が繋がりにくいが対応は丁寧)
ソフトバンクエアーを実際に利用しているユーザーからは、どのような評判が集まっているのでしょうか?
【おすすめ】SoftBank Airより安い! ![]() |
ソフトバンクエアーより安いモバレコAir。端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルの割引もあり。 |
公式サイトで詳細を見る |
SoftBank Airより安い!
![]() |
端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引あり | クリックで詳細を見る |
ソフトバンクエアーの評判①導入の手軽さ
ソフトバンクエアーを利用する際、面倒な工事は必要ありません。設定も非常に簡単で、端末が届いたら電源コードをコンセントに差し込むだけです。
電源ボタンはないので、コンセントを抜き差しすることでスイッチON/OFFします。この簡単さは、ほとんどのユーザーから高評価を得ています。

ポジティブな意見
最悪それまではソフトバンクエアーで繋ぐかですねぇ
— ねこいち (@cocoich) January 7, 2022
ソフトバンクエアーは工事もいらないし届いたらコンセントに刺すだけで使えるので回線速度以外は本当にお手軽ですよー
ネット回線の見直ししてたの、結局現行のソフトバンクエアーで最新機器にすることにしたんよ🐕1年間だけ今より安くなるからっつって。今日機器が届いたんだけど、通信速度がかなりアップしてて連れ氏は大満足☺️しかも設定とかなくてコンセント挿して終わりだからめっちゃ楽だった!めでたしめでたし😌
— とうふ(ひよこ)6m (@i_to_fu) December 11, 2021
【おすすめ】SoftBank Airより安い! ![]() |
ソフトバンクエアーより安いモバレコAir。端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルの割引もあり。 |
公式サイトで詳細を見る |
SoftBank Airより安い!
![]() |
端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引あり | クリックで詳細を見る |
ソフトバンクエアーの評判②コストパフォーマンス
次に、ソフトバンクエアーのコストパフォーマンスについての口コミを紹介します。
ポジティブな意見
ソフトバンクエアーめっちゃ便利すぎる。簡単でめっちゃ楽や🥰
— みさきゃ (@Misakka_pio_003) August 7, 2021
しかも25歳以下やったら2年割引やし入るしかなかった()
楽天モバイルが調子悪すぎて、Y!モバイルに替えました!
— ちゃんゆぅ🐶公務員投資家ママ (@chanyuu_gekioko) November 4, 2021
理由はSoftBank Airを使ってるので、おうち割引の1,188円割引が適用となり、LINEMOより安くなるからです!
これが私にも夫にも、住居が別の両親にも適用になる強力な割引!
元々Airを使ってる人はY!モバイルで決まり!
ネガティブな意見
当時、派遣の寮だったから工事面倒くてSoftBank Air契約したのまじで後悔してる
— リョウヘイ (@Lrcbhs) January 3, 2022
遅いし引越し先に光回線あるし本体の月賦高いし
WiMAXにしとけばよかった
SoftBank Airはいかん
— えむみ2 (@BGM_SM777) November 8, 2021
遅いわりに高い
もっとはやく回線工事すればよかったと思ったよ
【おすすめ】SoftBank Airより安い! ![]() |
ソフトバンクエアーより安いモバレコAir。端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルの割引もあり。 |
公式サイトで詳細を見る |
SoftBank Airより安い!
![]() |
端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引あり | クリックで詳細を見る |
ソフトバンクエアーに関する口コミには賛否両論あります。
ネガティブな口コミの原因は、「割引を利用していない」・「期待通りの通信速度が出ていない」の主に2つだと考えられます。
原因その1:割引を利用していないから高く感じる
ソフトバンクエアーの月額料金は5,368円(分割払い・割引なし)です。これは光回線の月額料金の相場と大体同じなので、4Gモバイル回線にしては割高だと感じる人もいます。
ただし、割引やキャンペーンなどを適用することで実際に支払う料金を安くすることができます。
特に、スマホとのセット割である「おうち割 光セット」を適用することで、ソフトバンク/ワイモバイルのスマホ料金が割引になります。
【おすすめ】SoftBank Airより安い! ![]() |
ソフトバンクエアーより安いモバレコAir。端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルの割引もあり。 |
公式サイトで詳細を見る |
SoftBank Airより安い!
![]() |
端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引あり | クリックで詳細を見る |
原因その2:期待通りの通信速度が出ておらず料金に見合わないと感じる
ソフトバンクエアーの利用環境によっては、期待ほどの通信速度が出ない場合もあります。その場合、「値段の割には速度が出ないな」といった感想を持つ人も多いようです。
4G/4G LTEの回線を使用するソフトバンクエアーは、光回線に比べて若干通信速度が劣ります。
通信速度と値段の2つを優先したいのであれば、ソフトバンクエアーよりも光回線を契約するのがおすすめです。光回線の場合、ソフトバンクエアーと違って工事が必要になりますが、ソフトバンクエアーよりも安く、かつ安定した通信速度のインターネット環境が手に入ります。
ソフトバンクエアーの評判②通信速度
ソフトバンクエアーの通信速度は「期待したほど速くない」という口コミが大半です。ただ、SNS閲覧やYouTubeの動画視聴など普段使いには問題ないという声も見られます。
また、最近登場した5G対応ルーターを契約することで快適なスピードが出るという声もあります。通信速度が気になる人は、お住いの地域がソフトバンクエアー5Gに対応しているかチェックしてみるといいでしょう。
ポジティブな意見
Softbank Airの電波状況が電波状況は良好
— momonta (@_momonta) October 30, 2021
通信速度は10:28に比べて1/8 それでも十分
youtubeで720pが快適に見ることができる
なのでチェスをするにも全く問題がなさそう
対戦中にいきなり切断ってのは嫌なので
今夜はオンライン戦はしないで様子見かな
あれ……softbank airの5G対応モデル、内心バカにしてたのだけどマジで速くなったぞ……?
— zerozero (@zero_ykask) January 9, 2022
SoftbankAirの5gターミナルがようやく届いて
— 星影 聖@OST大本命🦋👿⚜ (@rushia_suki) December 24, 2021
未だ5gじゃないしなあと思いながら機器交換したらステータスが5gになってて
夜間のこの制限時間帯にもかかわらず70Mぐらい下りがでててだいぶ生活が豊かになった……
WiMaxと切り替えつつ使ってたけどこの調子が続いてくれれば1本でいいな
【おすすめ】SoftBank Airより安い! ![]() |
ソフトバンクエアーより安いモバレコAir。端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルの割引もあり。 |
公式サイトで詳細を見る |
SoftBank Airより安い!
![]() |
端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引あり | クリックで詳細を見る |
ネガティブな意見
AIRが遅いのはポケットWi-Fiのでっかい版やから
— ゆうま (@wgSgk0w52S7jiK0) December 14, 2021
SoftBankのエリアが強ければ割と速いけどそうじゃなければ厳しいね
softbank air 使ってるんだけど
— おくら (@Okura_66) November 20, 2021
ほんと、夜の回線遅い
何か一つダウンロードするだけで、youtubeの画質が下がる
SoftBank Airではあのゲームの通信に耐えられないみたいでかなりカクカクすることがある
— RMM (@road_take) January 8, 2022
口コミを見ると、ソフトバンクエアーの通信速度が遅いという口コミは、動画配信・オンラインゲームなどかなり大容量のデータ通信が必要な人が寄せているようです。
ソフトバンクエアーに限ったことでは無いですが、4Gモバイル回線を使ったネット回線は大容量のデータ通信がそこまで得意ではありません。
大容量のデータ通信をするなら光回線がおすすめ
もし余裕で大容量のデータ通信にも対応できるネット回線が欲しいのであれば、光回線がおすすめです。
光回線は、長時間オンラインゲームをする方や、高画質で動画視聴をする方、そして家族数人で同時にインターネットを使う機会が多い方にぴったりです。
しかも、光回線の中にはソフトバンクエアーより安い3,000円台、4,000円台の光回線もあります。

IPv6/IPoE対応で月額3,850円~と格安。いつ解約しても違約金なし。新規申込なら工事費無料・1年間割引特典。Wi-Fiルーター無料贈呈キャンペーン実施中。フレッツ光からも工事不要で乗り換え簡単。
ソフトバンクエアーの平均速度
ソフトバンクエアーの平均速度は下り51.6Mbps・上り6.6Mbps・Ping44.5msとなっています。(参照:みんなのネット回線速度2023年1月時点)
一般的に、快適な通信速度の目安は下り20Mbpsと言われています。ソフトバンクエアーの下り速度は51.6Mbpsなので、快適に使える速度の基準をクリアしていると分かります。
一方で、上り速度(アップロード時の通信速度)の数値は若干低めです。メール送受信やビデオ通話や程度なら問題ないものの、動画配信・動画投稿やリアルタイム対戦型のオンラインゲームをする人にとってはパワー不足かもしれません。
さらに、下記の通り時間帯別の平均速度を見ると、ソフトバンクエアーは夕方から夜にかけてスピードが落ちることが分かります。
ダウンロード速度(下り) | アップロード速度(上り) | |
---|---|---|
朝(5時-9時) | 104.41 | 9.65 |
昼(12時-13時) | 86.33 | 7.24 |
夕方(16時-19時) | 74.54 | 8.23 |
夜(20時-23時) | 66.18 | 8.51 |
深夜(0時-5時) | 100.87 | 9.21 |
参照:みんなのネット回線速度(2023年1月)
一般的に、夕方から夜にかけてリアルタイムでインターネットに接続するユーザーが増えます。そのため、どうしても夜間は通信速度が下がりがちです。夜間の速度低下は、ソフトバンクエアーに限ったことではありません。
ただ、やはりネットを一番よく使うのは、仕事帰り・学校帰りの夕方から夜にかけての時間帯ですよね。いくら設置が簡単でも、夜間に一番快適に使えないと困る方も多いのではないでしょうか?
通信速度にこだわるなら光回線がおすすめ
通信速度の低下を気にせずインターネットを使いたい方は、ソフトバンクエアーより光回線がおすすめです。
もちろん、光回線も夜間に通信速度が若干下がることがあります。ただ、光回線はソフトバンクエアーに比べて最大通信速度が2倍ほど速いため、ちょっとやそっとの速度低下によって実際の使用感が左右されることはほとんどありません。
しかも、ソフトバンクエアーよりも安い料金で利用できます。
ソフトバンクエアーの評判③対応エリア
ソフトバンクエアーのサービス提供エリアについての口コミも見てみましょう。
SoftBank Air新居繋がりにくいエリアって出た…最悪だ…来週から仕事どうなるか…もうしんどい
— おこめちゃん (@okomeeeen77) January 8, 2022
実家で使用しているSoftBank Airのユニットを追加費用無しで4Gから5G対応品に交換可能ですとDMが届いていた。
— ゆけP (@yuke_17) November 19, 2021
のだけど、調べた所実家は安定の5Gサービスエリア外だった。(チクショーメー!)
ソフトバンクエアーの対応エリアは、ほぼ全国をカバーしています。しかし、SoftBankスマホやSoftBank回線のポケットWi-Fiの対応エリアに比べるとやや狭いのが実情です。ユーザーの口コミでも、自宅が対象エリア外だったという声が見られます。
ただ、エリア外の方はそもそも契約できない仕組みになっていますので、「ソフトバンクエアーのエリア外で使えないのにお金だけ取られた」といった事にはなりません。
ちなみに、申し込み時にオペレーターが住所でエリア検索をして、エリア対象内にお住まいだと確認できた方のみ申し込みにすすめる仕組みになっています。
また、ソフトバンクエアーの対応エリア内でも、エリアごとに最大通信速度が異なります。お住まいの地域の最大通信速度を知りたい方は、ソフトバンクエアー公式ページの住所別下り最大通信速度情報をご覧ください。
【おすすめ】SoftBank Airより安い! ![]() |
ソフトバンクエアーより安いモバレコAir。端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルの割引もあり。 |
公式サイトで詳細を見る |
SoftBank Airより安い!
![]() |
端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引あり | クリックで詳細を見る |
ソフトバンクエアーの評判④サポート
ソフトバンクエアーの問い合わせ窓口は電話がつながりにくいという声が見られます。
新型コロナによりリモートワークやリモート授業が急増した影響で、ソフトバンクエアーの申し込みも増え、サポート窓口を圧迫している可能性が考えられます。それが口コミにも反映されたと考えるのが自然でしょう。
ただ、一旦電話がオペレーターにつながると、親切で丁寧な対応をしてもらえたという口コミも少なくありません。ちょっとしたことであればチャットやメール問い合わせを活用するといいでしょう。
確かに、「電話が繋がらない」という口コミがちらほら見受けられます。ただ、やはりソフトバンクのような大手企業のサポート窓口の対応品質に一定の信頼を置いている人も多いことがうかがえます。
朝からSoftBank光のカスタマーに電話したらめちゃめちゃ丁寧で言葉にも詰まらない落ち着いた人出てきてSSR引いた、ありがとうありがとう...
— 紅林のえ🐱2日目西ひ29a (@kurebayashi_noe) December 5, 2021
自分も以前、SoftBank Air解約するときに繋がるまで30分以上待った上に窓口あちこちたらい回しにされたので、SoftBankは二度と使わないと決めた〉RT
— 蒼流/夏芽@低浮上 (@souru_alrescha) August 18, 2021
【おすすめ】SoftBank Airより安い! ![]() |
ソフトバンクエアーより安いモバレコAir。端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルの割引もあり。 |
公式サイトで詳細を見る |
SoftBank Airより安い!
![]() |
端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引あり | クリックで詳細を見る |
ソフトバンクエアーのメリット
ソフトバンクエアーには5つのメリットがあります。どんなメリットがあるのかそれぞれ詳しく見てみましょう。
- 工事不要のインターネット・面倒な初期設定がないため時間と費用の節約になる
- 他社からの乗り換え費用(違約金)を負担してくれる
- ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとセットで割引が効く
- キャッシュバックキャンペーンがある
- 契約の縛り・解約金が無いから安心
【おすすめ】SoftBank Airより安い! ![]() |
ソフトバンクエアーより安いモバレコAir。端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルの割引もあり。 |
公式サイトで詳細を見る |
SoftBank Airより安い!
![]() |
端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引あり | クリックで詳細を見る |
①工事不要・面倒な初期設定がないため時間と費用の節約になる

一つ目のメリットは、ソフトバンクエアーは開通工事が不要です。工事を待つ期間も発生せず、もちろん工事費もかかりません。
ソフトバンクエアーをウェブから申し込むと、数日で専用の端末(Airターミナル)が自宅に届きます。届いたパッケージを開封後に端末を設置して、すぐにインターネット接続が可能です。
設置方法も簡単です。端末本体の電源コードをコンセントに繋ぐだけで完了します。面倒な初期設定が無いのも嬉しいポイントです。
ソフトバンクエアーなら、パソコン初心者や初めて固定インターネットに申し込んだ人でも、戸惑うことなくすぐにインターネットを使い始めることができます。
工事不要のインターネット
![]() |
SoftBank Airなら他社からの乗り換えでかかる違約金も還元。ソフトバンクのスマホが永年割引に。 |
タップして詳細を見る |
工事不要のインターネット
![]() |
SoftBank Airなら他社からの乗り換えでかかる違約金も還元。ソフトバンクのスマホが永年割引に。 | クリックして詳細を見る |
②他社からの乗り換え費用(違約金)を負担してくれる
ソフトバンクエアーには、他社インターネットサービスからの乗り換え時に発生した違約金を負担してくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」が存在します。
他社サービスの、違約金・回線撤去工事費用・通信端末の代金など、解約時にかかった費用の相当額を還元してくれます。
還元方法は普通為替です。この普通為替は、登録住所宛てに郵送で届きます。また、還元額の上限は10万円です。
申し込みに必要なのは、下の3つの情報です。
- 他社サービスの契約情報(サービス名、プロバイダー名など)
- 契約者の氏名
- 解約時に負担した費用の項目、およびその金額
「ソフトバンクエアーに乗り換えたいけど、今契約中のサービスの違約金が発生するのが嫌でなかなか踏み切れない」という方も、この特典を利用するとお得に乗り換えができます。
【おすすめ】SoftBank Airより安い! ![]() |
ソフトバンクエアーより安いモバレコAir。端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルの割引もあり。 |
公式サイトで詳細を見る |
SoftBank Airより安い!
![]() |
端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引あり | クリックで詳細を見る |
③ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとセットで割引が効く
ソフトバンクエアーは「おうち割 光セット」対応なので、ソフトバンク/ワイモバイルスマホのユーザーならスマホ料金が月々最大1,100円割引されます。
おうち割 光セット適用時のスマホ料金の割引額は以下の通りです。
対象データプラン | 割引額/月 |
---|---|
|
1,100円 |
|
550円 |
この割引は契約者の家族のソフトバンクユーザーも対象です。家族みんながソフトバンクまたはワイモバイルのスマホを使っているなら、かなりお得になりますね。
ちなみに、光回線のソフトバンク光で「おうち割 光セット」を適用するには光電話加入が必須です。一方ソフトバンクエアーなら、光電話等のオプションに加入する必要がないのもポイントです。
ワイモバイルのおうち割は下の表をご覧ください。
対象料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
スマホベーシックプラン S/M/R/L スマホプランS データベーシックプランL データプランL Pocket WiFi プラン2 |
550 円 | |
シンプルS/M/L | 1,188円 |
【おすすめ】SoftBank Airより安い! ![]() |
ソフトバンクエアーより安いモバレコAir。端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルの割引もあり。 |
公式サイトで詳細を見る |
SoftBank Airより安い!
![]() |
端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引あり | クリックで詳細を見る |
④キャッシュバックキャンペーンがある
Yahoo!BBソフトバンクエアー公式サイトでは、キャッシュバックキャンペーンを実施中です。

こちらのキャンペーンでは、契約開始から5か月目以降にキャッシュバックが貰える仕組みです。還元方法は普通為替*です。
実施は期間限定ですので、キャンペーン期間内に申し込むのがおすすめです。
*普通為替はお近くのゆうちょ銀行や郵便局窓口で「普通為替証書」と引き換えに換金できます。
【おすすめ】SoftBank Airより安い! ![]() |
ソフトバンクエアーより安いモバレコAir。端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルの割引もあり。 |
公式サイトで詳細を見る |
SoftBank Airより安い!
![]() |
端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引あり | クリックで詳細を見る |
⑤契約の縛り・解約金が無いから安心
2021年9月15日に登場したソフトバンクエアーの「Air 4G/5G共通プラン」は契約期間の定めがなく、いつ解約しても違約金などは発生しません。
以前のプランは2年契約で解約縛りがありましたが、これからソフトバンクエアーを検討している人はより気軽に申し込めますね。
しかし、「縛り」や「自動更新」と称してはいないものの、ほぼ契約の縛りと言われても仕方ないような仕組みが存在します。それが、3年以内に解約すると端末の分割払いの残債を払わなければいけないシステムです。
端末を分割払いしている場合は解約時の残債に注意
簡単に言うと、ソフトバンクエアーの端末(Airターミナル)は、3年間契約を続けると無料になります。ただ、途中で解約すると、端末代金の一部を一括で払う必要があるのです。端末は5万円以上かかりますので、タイミングによっては数万円の残債を請求されることもあります。
これは、Airターミナル(端末)を分割で購入した場合に発生するルールです。端末をレンタルで使用する方は該当しません。
もし契約の縛りが無い方が良いなら、光回線プランがおすすめです。光回線の中には、料金も安く契約の縛りが無い、安心して契約できるプランがあります。いつでも好きな時に無料で解約ができるので、気軽に試るのがメリットです。

IPv6/IPoE対応で月額3,850円~と格安。いつ解約しても違約金なし。新規申込なら工事費無料・1年間割引特典。Wi-Fiルーター無料贈呈キャンペーン実施中。フレッツ光からも工事不要で乗り換え簡単。
ソフトバンクエアーのデメリット

ソフトバンクエアーにはどんなデメリットがあるのか確かめておきましょう。どれも契約前には必ず知っておきたい情報です。詳しく見ていきましょう。
- 光回線に比べて通信速度が劣る
- 自宅以外の場所では使えない
- 割引ナシだとそこまで安くない
- 3年以内に解約すると端末残債を支払う必要がある
- 契約の縛り・解約金が無いから安心
①光回線に比べて通信速度が劣る
ソフトバンクエアーは光回線に比べると通信速度が劣ります。その理由は、ソフトバンクエアーが使用する4G/4G LTEの回線は、光回線よりも通信速度が遅い(1秒で送れるデータ量が少ない)ことにあります。
じゃあソフトバンクエアーを契約したら損なのかというと、そういう訳ではありません。YouTubeでの動画視聴やウェブサイト閲覧だけであれば、十分な通信速度が出ます。
問題なのは、ソフトバンクエアーは大量のデータ通信があまり得意ではないということです。
オンライン対戦型のシューティングゲームをプレイする時や4K動画を視聴する時には、大量のデータを高速で送受信する必要があります。そういった活動にソフトバンクエアーは向きません。
それを知らずに契約すると、「ゲームしたいのに通信速度が遅すぎる!」といった不満が噴出することになります。最近ネット上で散見されるソフトバンクエアーの悪い口コミは、大体がこのパターンです。
ヘビーユーザーには光回線がおすすめ
もしオンラインゲームや動画配信、高画質の動画視聴をサクサクできるネット回線の方が良いとお考えであれば、ソフトバンクエアーよりも光回線がおすすめです。光回線の中には、工事費が無料、料金も3,000円台~のお得なプランがあります。

IPv6/IPoE対応で月額3,850円~と格安。いつ解約しても違約金なし。新規申込なら工事費無料・1年間割引特典。Wi-Fiルーター無料贈呈キャンペーン実施中。フレッツ光からも工事不要で乗り換え簡単。
②自宅以外の場所では使えない

ソフトバンクエアーは、契約時に登録した設置先住所以外での使用はできません。
電源コードを外して端末を移動することは物理的に可能です。ただ、ソフトバンクエアーの端末を別の住所へ勝手に移動して使うとソフトバンクから注意を受けます。
出張などで数か月単位で別の住所に移る場合は、ソフトバンクに登録している設置先住所を変更することで引き続き使えます。
一方、1日~数日単位で設置先住所を変える場合や、車中泊でWi-Fi(ワイファイ)を使いたいという場合に毎回住所変更手続きをするとなるとかなり面倒なことになります。そういった方にソフトバンクエアーはおすすめできません。
持ち歩けるWi-FiならWiMAX
持ち歩けるWi-Fiルーターが欲しいなら、WiMAXがおすすめです。WiMAXは据え置き型のソフトバンクエアーとは違って、モバイル型のWi-Fiルーターです。WiMAXのサービス提供エリア内であれば、どこへでも持ち運びができます。もちろん、カフェや図書館など公共の場所でも使えます。
4年連続WiMAX満足度1位
![]() |
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 |
公式サイトを見る |
4年連続WiMAX満足度1位
![]() |
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 | 公式サイトを見る |

WiMAX月額料金最安級。縛りなし(解約金がない)!分かりやすい料金設定だから「良く分からない」の不安なし。カスタマーサポートも電話で対応。長く利用する人に月額料金の安さで還元。
②割引ナシだとそこまで安くない

ソフトバンクエアーは設置が簡単で工事も要らないから、料金も安いと思う人もいるかもしれません。しかし、実際には割引が無いとそれほど安くありません。
確かにソフトバンクエアーにはスマホとのセット割や各種割引プランがあります。それらの特典をフル活用すればある程度は安く使うことが可能です。ただ、ソフトバンクエアーの基本料金から割引を全部取り去ると、やや高めの料金になります(5,368円/月)。これは光回線の月額料金の相場より少し高め*です。
そのため、例えばソフトバンクエアーのメイン割引システムである「おうち割」に該当しない方、つまりソフトバンク/ワイモバイルのスマホユーザーではない人や、その他割引キャンペーンの対象に入らない方にとってはそこまでお得になりません。
光回線なら割引ナシでも安い
ソフトバンクエアーは、事情があってどうしても光回線の開通工事ができない方、もしくは、とにかく早くネット環境を手に入れたい方におすすめです。そうではない場合、光回線を契約した方がお得になります。
安く光回線を契約したい人におすすめなのが、下に掲載している低価格帯の光回線です。工事費が無料になるので、初期費用の負担も軽く済みます。

IPv6/IPoE対応で月額3,850円~と格安。いつ解約しても違約金なし。新規申込なら工事費無料・1年間割引特典。Wi-Fiルーター無料贈呈キャンペーン実施中。フレッツ光からも工事不要で乗り換え簡単。
*主要な21事業者の光回線プランの平均月額料金は、戸建て5,192円、集合住宅3,892円。(2023年時点・セレクトラ独自の調査による)
②3年以内に解約すると端末残債を支払わなければいけない
これは、ソフトバンクエアーの端末(端末代59,400円)を分割払いで購入する場合の注意点です。
ソフトバンクエアーの専用端末であるAirターミナル(端末代59,400円)を分割購入した場合、月々1,650円の36回払いとなります。とはいえ、支払いと同時に1,650円分が「月月割」として毎月割引されますので負担額はプラマイゼロです。
全部払い終わるのは契約スタートから3年後ですので、3年以内に解約する場合は、解約の時点での残債(未払いの代金)を一括で支払わなければいけません。解約すると、毎月適用されていた1,650円分の割引「月月割」が打ち切りになるためです。
Airターミナルの36分割払いは隠れた3年縛り
ソフトバンクエアーには表立った「縛り」や「自動更新」は存在しません。ただ、この端末の分割払いは実際のところ契約の縛りのような仕組みです。もしこのような端末購入システムが気に入らなければ、いっそのこと契約の縛りがない光回線プランがおすすめです。

IPv6/IPoE対応で月額3,850円~と格安。いつ解約しても違約金なし。新規申込なら工事費無料・1年間割引特典。Wi-Fiルーター無料贈呈キャンペーン実施中。フレッツ光からも工事不要で乗り換え簡単。
ソフトバンクエアー:よくある質問
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の料金を教えてください。
ソフトバンクエアーの基本料金はAirターミナル購入の場合月額5,368円、レンタルだと月額5,907円です。最初の2年間は各種割引が適用されるので、実際にはこれより安く利用できます。
ソフトバンクエアーは外出先に持ち出して使用できますか?
できません。ソフトバンクエアーは基本的に宅内での利用を対象としています。ソフトバンクエアーの専用機器「Airターミナル」を持ち出して、申込時に登録した住所以外の場所で使用することは禁止されています。
もし契約住所以外で使用すると、ソフトバンクに警告を受けます。警告にもかかわらず他住所で2週間以上使用を続けると、サービスを停止される場合もあります。
ソフトバンクエアーをモバイルWi-Fiのように持ち歩けないのはなぜですか?
ソフトバンクエアーを外へ持ち歩けない理由は、ソフトバンク側が利用者の位置を管理するためです。特定の地域の基地局にユーザーが集中していないかチェックしています。もし引っ越し等で別の住所に移す際は、登録住所の変更手続きを行いましょう。
ソフトバンクエアーに縛りや解約金はありますか?最低利用期間の設定はありますか?
ソフトバンクエアーに違約金、最低利用期間はありません。
2021年9月14日以降に「Air 4G/5G共通プラン」を契約している場合、契約期間や最低利用期間はないのでいつ解約しても違約金はかかりません。
※2021年9月14日以前にソフトバンクエアーを契約した場合、契約期間内の解約時には10,450円の契約解除料がかかります。違約金を避けたい場合は、ソフトバンクマイページから、違約金のかからない「Air 4G/5G共通プラン」に変更可能です。
しかし、端末代を分割で支払っていて、3年以内に解約する場合は、解約時に未払いの端末代金を一括で支払う必要があります。これが実質の3年縛りになる可能性があることを覚えておきましょう。
万が一ソフトバンクエアーの電波が入りにくかったら、申し込みをキャンセルすることはできますか?
初期契約解除という制度を利用してキャンセルが可能です。初期契約解除が有効なのは、「サービス提供開始日」もしくは「契約書を受領した日」のいずれか遅い日を1日目として8日目までです。
例えば、電波状況が不十分で使用に問題があった場合、間違いがあって契約をして取り消したい場合にはキャンセル(初期契約解除)の手続きが可能です。
専用端末(Airターミナル)が届いたら、速やかにしっかり電波が入るかどうか、不具合が無いかチェックすることをおすすめします
ソフトバンクエアーで、ソフトバンク(ワイモバイル)スマホとのセット割「おうち割 光セット」を適用できますか?
はい、ソフトバンクエアーに「おうち割 光セット」を適用できます。ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホ・携帯の対象データプランを契約中であれば、「おうち割 光セット」の対象です。
ソフトバンクエアーの端末は割賦購入とレンタルどちらがお得ですか?
どちらがお得になるかは、継続する期間によります。一般的に、3年以上使い続けるのであれば、割賦購入がおすすめです。一方、3年以内に解約する可能性がある場合はレンタルがおすすめです。
ソフトバンクエアーが遅いと言われる理由は何ですか?
ソフトバンクエアーを遅いと言う人がいる理由は、ずばり「ソフトバンクエアーが大量のデータ通信に向いていないから」だと考えられます。
ソフトバンクエアーが得意なのは、YouTubeの短い動画視聴やSNS、メールの送受信など、比較的データ通信量の少ない軽めの活動です。しかし、ソフトバンクエアーが使用する4G/4G LTE回線は、一度に大量のデータを送受信する活動(オンラインゲームや高画質動画の視聴など)が得意ではありません。
そのため、例えばオンライン対戦型のゲームをソフトバンクエアーでやろうとすると、どうしてもパワーが足りず「遅い」と感じでしまう可能性があります。
ソフトバンクエアーの回線は決して遅い訳ではありません。用途によって、向き不向きがあるということを覚えておく必要があります。
工事不要のインターネット
![]() |
SoftBank Airなら他社からの乗り換えでかかる違約金も還元。ソフトバンクのスマホが永年割引に。 |
タップして詳細を見る |
工事不要のインターネット
![]() |
SoftBank Airなら他社からの乗り換えでかかる違約金も還元。ソフトバンクのスマホが永年割引に。 | クリックして詳細を見る |
まとめ:ソフトバンクエアーはこんな人におすすめ

ソフトバンクエアーがおすすめの人と、おすすめじゃない人は次のようになります。
ソフトバンクエアーがおすすめ
- 事情があってネットの開通工事ができない・したくない
- 今すぐインターネットを導入したい
- SoftBankまたはワイモバイルの携帯電話ユーザー
- 光回線が届いていない場所でネットを使いたい
- 現在利用中のネット回線の違約金が気になる
- 主に昼間にインターネットを使う
【おすすめ】SoftBank Airより安い! ![]() |
ソフトバンクエアーより安いモバレコAir。端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルの割引もあり。 |
公式サイトで詳細を見る |
SoftBank Airより安い!
![]() |
端末や機能はソフトバンクエアーと同じ。だから料金の安いモバレコAirを選ぶのが断然お得!ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引あり | クリックで詳細を見る |
ソフトバンクエアーがおすすめじゃない
- 主に夜間インターネットを使う ⇒ 光回線がおすすめ
- 家族や同居人など数人で同時にネットを使うことが多い ⇒ 光回線がおすすめ
- インターネットのヘビーユーザー(オンラインゲームや動画配信を行う) ⇒ 光回線がおすすめ
- どこにでもルーターを持ち運んで使いたい ⇒ WiMAXがおすすめ
▼おすすめ光回線
▼おすすめのWiMAX
4年連続WiMAX満足度1位
![]() |
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 |
公式サイトを見る |
4年連続WiMAX満足度1位
![]() |
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 | 公式サイトを見る |

WiMAX月額料金最安級。縛りなし(解約金がない)!分かりやすい料金設定だから「良く分からない」の不安なし。カスタマーサポートも電話で対応。長く利用する人に月額料金の安さで還元。