【今さら聞けない】ホームルーターの仕組みや使い方とは?光回線やポケット型WiFiとの違い

ホームルーターは置くだけWiFiとも呼ばれ、工事なしですぐ使えるため人気が高い商品です。ホームルーターの存在は知っているものの詳しいことは分からないという方に詳しく説明しています。
- 3分で分かるホームルーター
- ホームルーターはスマホと同じ回線を使っている
- ホームルーターはコンセントに挿すだけで使える
- ポケット型WiFiのように外出先では使えない
- おすすめのホームルーターは総合的にみてモバレコエアー
ホームルーターとは
ホームルーターはスマホと同じモバイル回線を利用しインターネット環境を作ることができる機器のことです。据え置きWiFiや置くだけWiFiとも呼ばれています。ホームルーターをコンセントに挿すだけでインターネット環境が整います。

※とくとくBBホームWi-Fi を実際に使用した際の画像
ホームルーターは工事不要で利用ができるので、ルーターが家に到着した日からWiFiが使えるようになります。
すぐにでもインターネット環境が必要という方にとても便利なサービスです。
ホームルーターの仕組み
ホームルーターにはスマホと同じようにデータ通信専用のSIMカードが搭載されています。そのため、ホームルーターをコンセントに挿すことで電波を探し、インターネットに接続される仕組みになっています。
スマホと同じ回線を利用しているため、スマホと同じように場所や時間帯によって繋がりにくいと感じることもあるでしょう。繋がりにくい場合は置く場所を変えるなどすると電波が入りやすくなる場合もあります。
回線はスマホと同じですが、ホームルーターは本体にバッテリーを搭載していないため、コンセントのない場所では使用できません。そのため、外出先で使うということはできません。
ホームルーターの使い方
ホームルーターの使い方は契約後に自宅に届いた端末をコンセントに挿すだけという簡単なもの。コンセントに挿した後は、パソコンやスマホといった使いたい端末と接続設定をすれば利用可能となります。

ホームルーター本体の裏、もしくは箱に記載されているネットワーク名(SSID)とパスワードを入力すればWiFiが繋がります。QRコードを読み込んでの接続も可能です。

ホームルーターのメリット
👍回線開通工事が不要ですぐ利用開始できる
光回線のように固定回線を利用していないため、開通工事が不要となります。
その為、端末が届いたらコンセントに繋げるだけですぐ利用開始ができます。
とくとくBBホームWi-Fiの場合、通常平日15時30分、土日祝日14時までの申込み完了で即日発送となるため、申込み状況によっては最短1日で利用開始が可能です。
👍データ容量が無制限
ポケット型WiFiの場合、月100GBといったように容量に制限がある場合が多いですが、ホームルーターは無制限のため、毎月大容量を使う方や容量を気にせず使いたいという方におすすめな回線です。
👍ポケット型WiFiに比べて速度が速く安定している
ホームルーターの方がポケット型WiFiより電波の強度が強いため、ポケット型WiFiの通信速度の方が速い傾向にあります。
ホームルーターは端末に内蔵されたアンテナ数がポケット型WiFiより多いため、電波が強い傾向があり、通信速度も高速になります。
ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|
平均ダウンロード速度 | 183.95Mbps | 34.99Mbps |
平均アップロード速度 | 21.66Mbps | 10.44Mbps |
平均ping値 | 50.62ms | 46.69ms |
※引用:みんなのネット回線速度(2025年4月現在)
👍設定が簡単
コンセントに繋ぐだけでインターネット環境が整う、それくらい設定は簡単です。デバイスとの接続設定は必要となりますが、マニュアルに沿って行えば難しいことはありません。
👍同時に接続できる台数が多い
ホームルーターでは同時に接続できる台数が多いため、大人数での同時利用も気にせず利用することが可能です。また、Alexaといったスマートスピーカーの利用や、外出先からエアコンを電源を操作する、照明の色を変えるといったIoT(Internet of Things)が使えるのはインターネット接続がされているから出来ることです。
知らない間に接続している台数が増えているということもあるので、同時に接続できる台数が多いと安心ですね。
IoT(Internet of Things)とは?
「IoT(Internet of Things)」とは「モノのインターネット」を意味し、家電製品・車・建物など、さまざまな「モノ」をインターネットと繋ぐ技術です。「電気を付けて」「音楽をかけて」といったように、IoTデバイスに話しかけるだけで家電などの操作をしてくれるものです。 ※引用:NTTコミュニケーションズ 公式サイト
ホームルーターのデメリット・注意点
👎光回線に比べると速度が遅い
固定回線である光回線は速度が速いだけでなく、安定しています。それに比べるとホームルーターはスマホと同じ回線を利用しているため光回線より速度は遅くなります。
ホームルーター | 光回線 | |
---|---|---|
平均ダウンロード速度 | 181.4Mbps | 389.89Mbps |
平均アップロード速度 | 21.34Mbps | 326.44Mbps |
平均Ping値 | 50.91ms | 19.35ms |
※引用:みんなのネット回線速度(2025年3月現在)
👎契約住所でしか利用できない(WiMAX以外)
ホームルーターは契約住所でしか利用できません。ポケット型WiFiのようにどこでも利用できるわけではないので、少し不便と感じることもあるかもしれません。
しかし、WiMAX回線を利用しているホームルーターの場合、契約住所以外でも利用が可能な場合があります。
GMOから発売されているとくとくBBホームWi-FiはWiMAXの回線を利用しているホームルーターのため、出張先のホテルなどでも利用が可能です。契約住所以外でもホームルーターを使いたい方にはとくとくBBホームWi-Fiがおすすめです。
👎屋外で利用できない
ホームルーターはポケット型WiFiとは異なり、内臓バッテリーを搭載していないのでコンセントがない場所へ持ち運んで利用することはできません。
家ではホームルーター、屋外ではポケット型WiFiを使いたいという方には「WiFi革命セット」がおすすめです。

※画像引用:WiFi革命セット 公式サイト
ホームルーターとポケット型WiFiがセットになって、月額料金は1台分ほどというお得なプランです。
光回線やポケット型WiFiとの違い
光回線やポケット型WiFiとの違いを比較してみましょう。自分にはどの回線が合っているか参考にしましょう。
ホームルーター | 光回線 | ポケット型WiFi | |
---|---|---|---|
月額料金 | 3,000円~4,000円台 | 戸建て: 5,000円前後 集合住宅:4,000円前後 | 3,000円台 (100GB) |
開通工事 | 不要 | 必要 | 不要 |
最大通信速度 (下り最大) | 4.2Gbps | 1~10Gbps | 3.9Gbps |
速度制限 | あり ※1 | なし | あり ※1 |
利用開始まで | 当日~3日程度 | 2週間~2ヵ月程度 | 当日~3日程度 |
持ち運び | 不可 (WiMAXは場所によって可能) | 不可 | 可能 |
引っ越し手続き | 住所変更手続きのみ | 撤去工事、引っ越し先での開通工事が必要 | 住所変更手続きのみ |
端末代金 | 無料レンタル ~45,000円ほど | なし | クラウドSIM: 無料レンタル WiMAX: 30,000円ほど |
対応エリア | 全国 | 全国 ※2 | 全国 |
※1 実質無制限だが、一定の使用量を超えると速度制限になる可能性あり。
※2 対応エリアは回線によって異なる。
比較してみるとそれぞれの回線の良さが分かります。とにかく手軽にすぐ利用開始したいという方にホームルーターは便利ということがわかりました。自分のライフスタイルに合わせて自分にあった回線を選びたいですね。
ホームルーターなら工事不要で快適にネットが使える
ホームルーターは工事不要でコンセントに繋ぐだけで利用でき、通信速度も快適なためローコストでインターネット環境を手に入れることができます。
ただし、光回線に比べると通信速度は遅くなるので、何よりも速度を優先する方には光回線がおすすめ。
料金比較ではポケット型WiFiが最安
月額料金が一番安いのはポケット型WiFiです。業界最安値のモンスターモバイルでは100GBで2,948円と3千円を切っています。クラウドSIMを使ったポケット型WiFiの場合、ほとんどの場合で無料レンタルとなるので、費用を抑えることができ財布に優しいですよ。
今すぐ利用開始したいならホームルーターかポケット型WiFiが便利
ホームルーターやポケット型WiFiは工事不要でインターネットが使えるため、今すぐ利用したい方におすすめ。また、ホームルーターやポケット型WiFiはサービス提供会社によって即日発送をしているので、最短で翌日から利用が可能です。
ホームルーターがおすすめな人
- こんな人にはホームルーターがおすすめ
- 開通工事ができない、したくない人
- すぐ使いたい人
- 初期費用を安く済ませたい人
- そこまでの速さを求めない人
①開通工事ができない、したくない人
賃貸物件などに住んでいて開通工事ができないというケースや、頻繁に引っ越しをする、初期費用が高いので開通工事をしたくない、という場合もあるでしょう。
開通工事が不要なホームルーターは、ホームルーター本体とSIMカードが届いた日から利用できるホームルーターは開通工事ができない場合にも適しています。
②すぐ使いたい人
ホームルーターは本体が届いた日から利用開始できます。オンラインで契約をし、最短(※1)で翌日には本体が到着します。
※1:とくとくBBホームWi-Fiの場合、通常平日15時30分、土日祝日14時までの申込み完了で即日発送となるため、申込み状況によっては最短1日で利用開始が可能です。

開通工事も不要で、コンセントを挿せば使えるため、急いでいる人にもおすすめです。
③初期費用を安く済ませたい人
開通工事が必要な光回線の場合、工事費に20,000円~40,000円ほどかかります。ホームルーターの場合、工事不要となるため初期費用はゼロとなります。
そのため、初期費用を安く済ませたい人にホームルーターはおすすめです。
④そこまでの速さを求めない人
ホームルーターはポケット型WiFiに比べると通信速度は速いものの、光回線に比べると通信速度は劣ってしまいます。
オンラインゲームなどをよくする方にホームルーターは向いていません。逆に、そこまで速さを求めない人にはピッタリのインターネット回線です。
ホームルーター | ポケット型WiFi | 光回線 | |
---|---|---|---|
平均ダウンロード速度 | 181.4Mbps | 44.2Mbps | 389.89Mbps |
平均アップロード速度 | 21.34Mbps | 11.72Mbps | 326.44Mbps |
平均Ping値 | 50.91ms | 45.82ms | 19.35ms |
※引用:みんなのネット回線速度(2025年3月現在)
おすすめホームルーター 3選
「安さ・キャッシュバック・ホームルーターとポケット型WiFiの2台持ち」という項目別でおすすめなホームルーターを紹介します。
おすすめ1位🥇 モバレコAir

おすすめのホームルーター1位は月額料金が安いモバレコAirです。モバレコAirはホームルーターの中で一番月額料金が安く人気が高いサービスです。
モバレコAirはソフトバンクエアーと同じサービス内容なのに、安く使えるといういいとこどりのホームルーターです。とにかく安いホームルーターがいいという方に断然おすすめできる商品です。
おすすめ2位🥈 とくとくBBホームWi-Fi

おすすめのホームルーター2位は月額390円キャンペーン(6ヶ月間)を行っているとくとくBBホームWi-Fiです。現在、25,000円のキャッシュバックがプレゼントされるキャンペーンを行っています。事務手数料も無料なので、初期費用を抑えたい方にピッタリなホームルーターです。
とくとくBBホームWi-Fiは即日発送を行っているため、急ぎの方にもおすすめです。
また、ホームルーターを使い始めてやはり光回線にしたいと思った場合でも、とくとくBBホームWi-Fiの場合、GMOとくとくBB光等へ違約金なしでアップグレードができます。
おすすめ3位🥉 WiFi革命セット

おすすめのホームルーター3位は、ホームルーターとポケット型WiFiがお得に2台持ちできるWiFi革命セットです。
家でも外出先でもWiFi環境が必要という方におすすめなのが、WiFi革命セットです。WiFi革命セットは1台分ほどの料金でホームルーターとポケット型WiFiの2台が利用できます。
1ヶ月目は880円、2~36ヶ月目は4,510円と最初の3年間は割引のおかげでお安めの料金です。37ヶ月目以降は7,568円で利用できます。(※端末を分割購入した場合)
端末は、レンタルまたは購入が選択できます。レンタルの場合、ポケット型WiFiの利用は2年間で終了しますが、端末を分割購入する場合は、2年目以降も引き続き利用できます。
WiFi革命セット概要 | |
---|---|
月額料金 | 初月 880円 2~36ヶ月: 4,510円* 37ヶ月目: 8,448円* 38ヶ月以降: 7,568円 *ONE MOBILE端末代880円込 |
解約金 | 0円 |
キャッシュバック | 最大30,000円 |
スマホセット割引 | - |
速度 | 最大2.1Gbps |
端末が届く日数 | 最短3日 ※モバレコAir使用開始確認後、ONE MOBILEを発送 |