【四国電力】電気料金の計算方法をやさしく解説!+ 電気代を安くする方法

毎月支払っている電気料金、どのように計算されているかご存じですか?今まで電気料金の計算をしたことがない方でも理解できるよう、【四国電力】の電気料金の計算方法について丁寧に解説します。電気代を安くする方法も併せてご紹介!
【四国電力】の電気料金プラン一覧
現在、新規申し込み受付中の【四国電力】の一般家庭向け電気料金プランは以下のとおりです。
四国電力では、最も一般的な電気料金プランである「従量電灯」プラン以外にも、夜間・休日の電気料金が割安になるオール電化向けのプランや、電気契約にAmazonプライムが付いてくる電気料金プランなど、様々な種類の電気料金プランを提供しています。
最もスタンダードな《規制料金プラン》 | |
---|---|
従量電灯A |
|
従量電灯B |
|
ライフスタイルに合わせて選べる《自由料金プラン》 | |
おトクeプラン |
|
でんかeプラン |
|
でんかeマンションプラン |
|
Amazonプライムを楽しむ電気料金プラン | |
スマイルAPプラン |
|
※2023年6月時点で、新規申し込み受付中の【四国電力】一般家庭向け電気料金プラン
四国電力の電気料金の計算をするためには、まず自分が契約している電気料金プランを確認する必要があります。
契約プランは、毎月、四国電力から書面で送付される「検針票(電気ご使用量のお知らせ)」や四国電力の会員制Webサービス「よんでんコンシェルジュ」などで確認可能です。
ここでは、四国電力で最も契約者が多いスタンダードな電気料金プラン「従量電灯A」を例にして、電気料金の計算方法を解説します。
他の電気料金プランをご契約の場合でも、基本的な電気料金の構成・計算方法は同じです。ぜひご参考になさってください。

オクトパスエナジー:四国のお得な新電力

- 実質再エネ100%「グリーンオクトパス」
- 電気使用量が多いご家庭ほどお得!
- 環境に優しい電気をお得に利用できる
- 世界で300万件以上の供給実績があり安心
オクトパスエナジー
四国のお得な新電力

- 実質再エネ100%「グリーンオクトパス」
- 電気使用量が多いご家庭ほどお得!
- 環境に優しい電気をお得に利用◎
- 300万件以上の供給実績があり安心
【四国電力】従量電灯Aプランの料金表
まずは、例として取り上げる 四国電力「従量電灯A」プランの電気料金表を確認してみましょう。
最低料金 | ||
---|---|---|
最初の11kWhまで | 667.00 円 | |
電力量料金(1kWhあたりの料金単価) | ||
電力消費量 | 11 - 120 kWh | 30.66円 |
120 - 300 kWh | 37.28円 | |
300 kWh以上 | 40.79円 |
「最低料金」とは?
「最低料金」とはいわゆる「基本料金」のことで、使用量にかかわらず毎月決まってかかる固定料金です。
また、四国電力の「最低料金」には最初の電気使用量11kWhまでの電気料金が含まれています。
「電力量料金」とは?
「電力量料金」は、電気の使用量に応じてかかる料金です。電気の使用1kWhに対する単価が決まっていて、毎月の「電力量料金」は電気の使用量にこの単価をかけることで決まります。
四国電力「従量電灯A」などスタンダードな料金プランの場合は、「電力量料金」の単価は電気の使用量によって3段階にわかれています。
なお、四国電力では、最初の電気使用量11kWhまでの電気料金が「最低料金」の中にすでに含まれているため、「電力量料金」は、電気使用量が11kWhを超えた時から1kWhあたり単価分の料金が発生する仕組みです。
四国エリアのおすすめ新電力は?
四国エリアでは、四国電力以外の電力会社も選ぶことができます。
自分のライフスタイルに合ったプランを選ぶことで、今よりぐっと電気代を節約できる可能性があります。

四国エリアのおすすめ新電力は?
四国エリアでは、四国電力以外の電力会社も選ぶことができます。
自分のライフスタイルに合ったプランを選ぶことで、今よりぐっと電気代を節約できる可能性があります。
【四国電力】電気料金の内訳をやさしく解説!
上記で、四国電力「従量電灯A」プランは「最低料金」と「電力量料金」で構成されていることがわかりました。
しかし、四国電力に支払うべき電気料金の合計には、料金表内の「最低料金」と「電力量料金」の他にも別途追加でかかる料金があることに注意する必要があります。
月々の電気料金には「最低料金」「電力量料金」だけでなく、以下の「燃料費調整額」と「再生可能エネルギー発電促進賦課金」も加算されて請求されます。
- 【四国電力】電気料金の内訳
- ①最低料金
- ②電力量料金
- ③燃料費調整額
- ④再生可能エネルギー発電促進賦課金
最低料金
- 電気の使用量にかかわらず、毎月必ずかかる固定料金
- 四国電力の場合、最初の電気使用量11kWhまでの電気料金を含む
電力量料金
- 電気の使用量(kWh)に応じてかかる料金
- 「1kWhあたりいくら」という料金単価。使用した電気量(kWh)× 「1kWhあたりの料金」をかけて計算
燃料費調整額
- 電気を作るのに必要な燃料(LNG、原油、石炭等)価格の変動を電気料金に反映するための料金
- 「1kWhあたりいくら」という料金単価。燃料費が下がればマイナスに、上がればプラスになる
- 燃料価格に応じて単価は毎月変動
「燃料費調整額」について知っておきたいこと:「燃料費調整額」は電力会社で料金が違う?
「燃料費調整額」は、それぞれの電力会社が自由に設定できる料金です。そのため、電力会社が違えば燃料費調整単価が違うということもあり得ます。単価が違うのであれば、電気料金を比べる際に「燃料費調整額」がいくらかということも考慮する必要が出てきます。
ただし、電力自由化以降に誕生したほとんどの電気料金プランは、料金比較を簡単にするため、同じエリアの大手電力会社の《規制料金プラン》(※四国エリアは四国電力の「従量電灯A/B」)と「燃料費調整額」の計算方法を統一していました。
そのため、エリア内における燃料費調整単価に差が出ることは、ほぼありませんでした。しかし、近年は燃料価格の急激な高騰により、以下のように状況が少し変わっています。
- 四国電力の《規制料金プラン》は、燃料費調整単価に上限設定あり。燃料価格が著しく高騰したことにより、燃料費調整単価がこの上限を突破。計算方法は同じでも、上限設定の有無によって、四国電力の《規制料金プラン》とそれ以外(※四国電力の自由料金プランや新電力のプラン)に差額が生じるように。
- 燃料価格高騰に伴い、四国電力とは違う方法で燃料費調整単価を計算する新電力も出現。
- 2023年6月、四国電力は料金改定を行い「燃料費調整額」の算定基準も併せて変更。2023年6月時点では、四国電力の料金改定に追随しておらず、引き続き、旧四国電力の算定基準で「燃料費調整額」を計算している新電力が多数。
四国電力の新しい「燃料費調整額」の算定基準においては、燃料費調整単価が以前よりも上限突破しにくくなっています。今後、他の新電力が四国電力に合わせて算定基準を変える場合、燃料費調整単価はまた以前のように「四国電力も新電力も同額」という状況に戻ると予想されます。
そうでない場合は、燃料費調整単価の差額によって電気料金の高い・安いが変わってしまう場合があります。電力会社を比較する際には、必ず「燃料費調整額」単価の確認もお忘れなく!
四国エリアで選べる電力会社について、それぞれの特徴を一覧にまとめました。
*リスト中の比較は四国電力従量電灯Aプランと比べたもの。燃料費調整額・再エネ賦課金は除く
電力会社 | 特徴 |
---|---|
![]() 公式サイト |
オクトパスエナジーのおすすめ度 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! |
電話で詳細を確認(03-4540-6687) | |
![]() 公式サイト |
Looopでんき
|
電話で詳細を確認([03-4578-0406) | |
![]() 公式サイト |
しろくま電力 |
![]() 公式サイト |
楽々でんき ネットでも電話でも、15時までの申し込みで当日開通OK!※
※ただし、申し込み内容に不備がある場合や混雑状況によってはご希望の日程で電気の開通ができない場合があります。 |
電話で詳細を確認(03-4577-6432) | |
![]() 公式サイト |
TERASELでんき |
![]() 公式サイト |
Pontaでんき |
![]() 詳しく見る |
enひかり電気
|
基本料金がゼロ円の料金プランがある新電力。契約アンペア数が大きいと、節約できる電気代が大きくなります。 | |
月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。 | |
再生可能エネルギーを利用した電気を利用できる新電力。 | |
オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。 | |
一般家庭向けの料金プランに対応した新電力。 | |
マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力。 |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
オクトパスエナジーのおすすめ度 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! |
|
公式サイト | |
電話で詳細を確認 03-4540-6687 | |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
Looopでんき
|
|
公式サイト | |
電話で詳細を確認 03-4578-0406 | |
![]() |
|
しろくま電力 |
|
公式サイト | |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
楽々でんき ネットでも電話でも、15時までの申し込みで当日開通OK!※
※ただし、申し込み内容に不備がある場合や混雑状況によってはご希望の日程で電気の開通ができない場合があります。 |
|
公式サイト | |
電話で詳細を確認 03-4577-6432 | |
![]() |
|
TERASELでんき |
|
公式サイト | |
![]() |
|
Pontaでんき |
|
公式サイト | |
![]() |
|
enひかり電気
|
|
詳しく見る |
再生可能エネルギー発電促進賦課金
- 電気事業者が再生可能エネルギーで発電された電気を買い取る際に生じたコストを負担するための税金
- 「1kWhあたりいくら」という料金単価
- 毎年、国が単価を決定するため、電力会社にかかわらず単価は全国一律
💡今より安い電気に切り替えたい?
セレクトラのらくらく窓口までご相談下さい。お客さまの状況に合わせて、最適な新電力を無料でご提案します。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)

💡今より安い電気に切り替えたい?
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)

今より安い電気に切り替えたい?
セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。
セレクトラのらくらく窓口
4.7/ 5
(ご利用者様の声はこちら)
四国電力の料金を実際に計算してみよう
ここでは、上記で確認した四国電力の電気料金表・電気料金の内訳を基に、実際に電気料金を計算してみましょう。
【電気料金の計算条件:例】以下の条件を例として使用します。
- ある1ヵ月の四国電力の電気料金
- 契約している電気料金プラン:「従量電灯A」
- 契約している最大需要容量:6kVA未満
- 電気を使用する月:2023年7月
- 使用した電気の量:320kWh
- 2023年7月分の燃料費調整単価1契約につき最初の11kWhまで:‐100.72円
- 2023年7月分の燃料費調整単価:12kWh以上・1kWhにつき‐9.16円
- 2023年5月分~2024年4月分の再エネ賦課金単価:1.40円
①最低料金 |
---|
毎月固定の料金:667円 |
電力量料金 |
109kWh × 30.66円 + 180kWh × 37.28円 + 20kWh × 40.79円 = 10,868.14円 ※各使用量の段階ごとに設定された単価をかけていきます |
③燃料費調整額 |
1契約(最初の11kWhまで):‐100.72円 320kWh × ‐9.16円 = ‐2,931.2円 |
④再生可能エネルギー発電促進賦課金 |
320kWh × 1.40円 = 448円 |
総額 |
① + ② + ③ + ④ = 8,951円 ※小数点以下切り捨て |
上記の例(320kWhの電気使用量)では、2023年7月分の「四国電力・従量電灯A」の電気料金は8,951円であることがわかりました。
このように、毎月①~④の各料金を加算することにより、四国電力の電気料金は計算されています。

オクトパスエナジー:四国のお得な新電力

- 実質再エネ100%「グリーンオクトパス」
- 電気使用量が多いご家庭ほどお得!
- 環境に優しい電気をお得に利用できる
- 世界で300万件以上の供給実績があり安心
オクトパスエナジー
四国のお得な新電力

- 実質再エネ100%「グリーンオクトパス」
- 電気使用量が多いご家庭ほどお得!
- 環境に優しい電気をお得に利用◎
- 300万件以上の供給実績があり安心
四国エリアで電気料金を安くするには?

上記で見てきたとおり、四国電力の電気料金を大きく決定するのは、電気の使用量によって単価が異なる「電力量料金」です。
電気代を安くするには、日々の節電で電気の消費量を下げることも有効ですが、エアコン・暖房を毎日使う季節などは節電が難しいこともあります。
効率的に電気料金を安くするには、四国電力より「電力量料金」と「最低料金」が安い設定の電力会社・電気料金プランに切り替えるのが、簡単かつ効果的な方法です。
四国エリアには、四国電力以外にも選べる電力会社が多数あります。これらの電力会社を検討してみてはいかがでしょう?
四国エリアで選べる電力会社について、それぞれの特徴を一覧にまとめました。
*リスト中の比較は四国電力従量電灯Aプランと比べたもの。燃料費調整額・再エネ賦課金は除く
電力会社 | 特徴 |
---|---|
![]() 公式サイト |
オクトパスエナジーのおすすめ度 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! |
電話で詳細を確認(03-4540-6687) | |
![]() 公式サイト |
Looopでんき
|
電話で詳細を確認([03-4578-0406) | |
![]() 公式サイト |
しろくま電力 |
![]() 公式サイト |
楽々でんき ネットでも電話でも、15時までの申し込みで当日開通OK!※
※ただし、申し込み内容に不備がある場合や混雑状況によってはご希望の日程で電気の開通ができない場合があります。 |
電話で詳細を確認(03-4577-6432) | |
![]() 公式サイト |
TERASELでんき |
![]() 公式サイト |
Pontaでんき |
![]() 詳しく見る |
enひかり電気
|
基本料金がゼロ円の料金プランがある新電力。契約アンペア数が大きいと、節約できる電気代が大きくなります。 | |
月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。 | |
再生可能エネルギーを利用した電気を利用できる新電力。 | |
オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。 | |
一般家庭向けの料金プランに対応した新電力。 | |
マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力。 |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
オクトパスエナジーのおすすめ度 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! |
|
公式サイト | |
電話で詳細を確認 03-4540-6687 | |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
Looopでんき
|
|
公式サイト | |
電話で詳細を確認 03-4578-0406 | |
![]() |
|
しろくま電力 |
|
公式サイト | |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
楽々でんき ネットでも電話でも、15時までの申し込みで当日開通OK!※
※ただし、申し込み内容に不備がある場合や混雑状況によってはご希望の日程で電気の開通ができない場合があります。 |
|
公式サイト | |
電話で詳細を確認 03-4577-6432 | |
![]() |
|
TERASELでんき |
|
公式サイト | |
![]() |
|
Pontaでんき |
|
公式サイト | |
![]() |
|
enひかり電気
|
|
詳しく見る |