【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】

【HTBエナジー】関西電力より高くなった3つの原因:料金比較で徹底解説!

更新日
大阪ガスの電気への申し込み

供給件数160万件突破!大阪ガスの電気

供給件数160万件突破!大阪ガスの電気
  • 関西エリアの新電力でNo.1*!電気の供給件数160万件突破**
  • 大阪ガスで都市ガスと電気をセットにすれば、光熱費もまとめて管理ですっきり

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者
**2022年2月11日時点

供給件数160万件突破!
大阪ガスの電気

供給件数160万件突破!大阪ガスの電気
  • 関西エリアの新電力でNo.1*!電気の供給件数160万件突破**
  • 大阪ガスで都市ガスと電気をセットにすれば、光熱費もまとめて管理ですっきり

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者
**2022年2月11日時点

HTBエナジーが高くなった3つの原因:関西電力との料金比較で【徹底検証】
HTBエナジーが高くなった3つの原因:関西電力との料金比較で【徹底検証】

当記事はセレクトラ全体の編集方針、そして電気・ガス部門の編集方針に基づいて作成されています。料金シミュレーションの算定根拠の詳細は電気・ガス部門のコンテンツポリシーに掲載しています。

最近「HTBエナジーが高くなった」という評判をよく耳にします。ここでは、関西エリアのHTBエナジーの電気料金「ベーシックプラン」と関西電力「従量電灯」を比較し、HTBエナジーが本当に高いのかを徹底検証!併せて、関西電力エリアで申し込める《HTBエナジーよりも安い》おすすめの電力会社もご紹介します。

大阪ガスの電気への申し込み

供給件数160万件突破!大阪ガスの電気

供給件数160万件突破!大阪ガスの電気
  • 関西エリアの新電力でNo.1*!電気の供給件数160万件突破**
  • 大阪ガスで都市ガスと電気をセットにすれば、光熱費もまとめて管理ですっきり

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者
**2022年2月11日時点

供給件数160万件突破!
大阪ガスの電気

供給件数160万件突破!大阪ガスの電気
  • 関西エリアの新電力でNo.1*!電気の供給件数160万件突破**
  • 大阪ガスで都市ガスと電気をセットにすれば、光熱費もまとめて管理ですっきり

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者
**2022年2月11日時点

  • 関西電力エリアのHTBエナジー【結論】
  • HTBエナジーの電気は2022年10月以降「高くなった」と評判
  • 原因①HTBエナジーは、電気料金に独自の「電源調達調整費」を導入
  • 原因②「燃料費調整額」単価が他社よりも高い
  • 原因③「PRIMEプラン」⇒「ベーシックプラン」に移行で実質的に料金を値上げ
  • 関西エリアで【HTBよりも安い】電力会社:▷おすすめ電力会社リスト
  • 【結論】関西エリアでは、HTBエナジーよりも大阪ガスの電気がおすすめ!

HTBエナジー(旧HISでんき)とは?【特徴・評判】

HTBエナジー(旧HISでんき)は、沖縄・離島を除く全国で電気の供給を行っています。

ベーシックな電気料金プランだけでなく、オール電化住宅向けの電気料金プランも販売。もともと大手旅行会社のHISが始めた電力事業だけに知名度も高い電力会社です。

全国展開するHTBエナジーですが、実際の契約者からの評判はどうなのでしょうか?口コミサイトから、HTBエナジーに関する評判をピックアップしてみました。

一人暮らしの方にピッタリ♪
少しでも光熱費を節約しようとTEPCOからHTBエナジーに切り替えました。
予想通り電気料金が安くなり正解でした。

ぶるぼんさん 投稿日:2020.07.08みん評

2022年9月分の電気料金までは安かった。
2022年10月分よりめちゃくちゃ高くなりました。
去年の同じワット数の8割増しで請求が来るようになりました。

とくめいさん 投稿日:2022.12.06みん評

確かに基本料金は大手電力会社より安いが燃料調整費バカ高い!
先月は382kwh使用で燃料調整額が6230円で中部電力のBプランと比べても3倍近い額。
しかも今後燃料費が下がったとしてもこの会社独自の燃料調達費なるものがずっと付くので契約を続けるメリットはなし。

Skyさん 投稿日:2023.01.17みん評

燃料等調整費でかくして、電源調達費を取るようになった。
普通の新電力が燃料等調整費が10円台の中、ここは18円台になる。
基本単価は安いが、それを上回るベースアップしている。

ななしさん 投稿日:2023.02.21みん評

HTBエナジーの評判を調べてみると、以前(特に2022年9月まで)は電気料金が安かったものの、2022年10月以降は「急激に高くなった」「燃料調整費が高い!」という契約者の口コミが多く見られました。

結論から言うと、これらの口コミ評判は事実です。2022年10月以降、HTBエナジーの電気代が「急激に高くなった」原因は以下の3つです。

①HTBエナジー独自の燃料調整費「電源調達調整費」の導入

HTBエナジーの独自の燃料調整費「電源調達調整費」

※画像引用:HTBエナジー

すべての電力会社では、毎月の電気料金(基本料金+従量料金)に、全国一律料金の「再生可能エネルギー発電促進賦課金」と毎月変動する「燃料費調整額」を加算(もしくは減算)しています。

しかし、HTBエナジーの電気料金プランでは、2022年10月以降、上記の料金に加えて「電源調達調整費」というHTBエナジー独自の燃料調整費を導入追加で「電源調達調整費」も上乗せ(※上記画像:黄色の部分)されるようになったため、必然的に電気代が高くなったというわけです。

②他社よりも高い「燃料費調整額」

また、「燃料費調整額」においても、HTBエナジーは他社よりも単価を高く設定しています。

最後の口コミにもあるように、燃料費調整単価が他の新電力の2倍近くになっている月もあり、基本料金が安くても結果的にトータルの電気代が高くなった、という不満の口コミが多くあるのも頷けます。

③「PRIMEプラン」より高い料金設定の「ベーシックプラン」

2022年12月7日、HTBエナジーは最もスタンダード一般家庭向け電気料金プランとして「ベーシックプラン」の販売を開始しました。

それまでHTBエナジーのメインプランとして販売していた「PRIMEプラン」は、「ベーシックプラン」の登場により公式サイトから消え、新規受付を停止。

しかし、既存の「PRIMEプラン」は、関西電力など大手電力会社の「従量電灯」プランと比較して「基本料金」「電力量料金」ともに5%安い料金設定だったため、関西電力よりも高い「ベーシックプラン」がメインプランとなったことで、電気料金プランも実質的な値上げ、とも捉えられます。

これらの評判・事実を踏まえ、この記事では、HTBエナジーの【関西エリア】における電気料金プランを紹介しつつ、HTBエナジーよりもお得な電気料金プランについても解説します。

関西エリアのおすすめ新電力は?

関西エリアでは、関西電力以外の電力会社も選ぶことができます。
自分のライフスタイルに合ったプランを選ぶことで、生活がより便利になったり、電気代が節約できたり、という可能性があります。

関西エリアのおすすめ新電力は?

関西エリアのおすすめ新電力は?

関西エリアでは、関西電力以外の電力会社も選ぶことができます。
自分のライフスタイルに合ったプランを選ぶことで、生活がより便利になったり、電気代が節約できたり、という可能性があります。

HTBエナジー(関西)VS関西電力の電気料金プラン

HTBエナジーは、関西電力エリアでオール電化向け料金プランを含む、以下の4つのプランを提供しています。

【HTBエナジー】電気料金プラン(関西エリア)
ベーシックプラン関西電力「従量電灯A」に相当する一般家庭向けの最もスタンダードなプラン
ママトクプラン決まった時間帯の電気料金が毎日2時間無料。一定の時間帯に多く電気を使う家庭向けプラン
ぜんぶでんき関西電力「はぴeタイムRプラン」に相当するオール電化住宅向けプラン
MUSUBIプロジェクト電気代で寄付ができる社会貢献プラン(4団体から寄付先を選択可能)

※2023年9月現在、申し込み可能な電気料金プラン

ここでは、最もスタンダードな電気料金プランである関西電力「従量電灯」とHTBエナジー「ベーシックプラン」の料金表を比較します。

関西電力「従量電灯」VS HTBエナジー「ベーシックプラン」
基本料金
電力量料金(1kWhあたりの料金)
電力消費量関西電力
「従量電灯A」
HTBエナジー
「ベーシックプラン」
契約アンペア数関西電力
「従量電灯A」
HTBエナジー
「ベーシックプラン」
1契約につき522.58円
(最初の15kWhを含む)
330.00円
120kWhまで20.21円
(15kWh~120kWhまで)
26.30円
120kWh超えて300kWhまで25.61円
300kWh超える28.59円

※実際に請求される電気料金には、上記に加えて「燃料費調整額」・「再生可能エネルギー発電促進賦課金」が加わります。HTBエナジーにおいては、独自の「電源調達調整費」もかかります。

上記の料金比較表を見ると、HTBエナジーの方が「基本料金」は関西電力よりも安い設定になっています。しかし、「電力量料金」はHTBエナジーが一段階制の一律料金であるため、電気の使用量によって安くなるかどうか一目ではわかりにくいですね。

そこで、実際に1ヵ月の電気代(基本料金+電力量料金)を世帯人数別に算出して比較してみました。

1ヵ月の電気代を実際に計算!HTBエナジー「ベーシックプラン」VS関西電力「従量電灯」比較

HTBエナジー「ベーシックプラン」と関西電力「従量電灯」の1ヵ月当たりの電気代を以下の条件でシミュレーションし、比較します。

比較条件 ▶関西電力「従量電灯B」とHTBエナジー「ベーシックプラン」を比較

・一人暮らし:契約アンペア30A/月間電気使用量200kWh
・二人暮らし:契約アンペア40A/月間電気使用量300kWh
・3~5人暮らし:契約アンペア50A/月間電気使用量450kWh

HTBエナジーVS関西電力:電気料金シミュレーション
世帯人数HTBエナジー
「ベーシックプラン」
関西電力
「従量電灯A」
差額/月
一人暮らし5,195円4,622円関西電力が 573円安い
二人暮らし7,825円7,193円関西電力が 632円安い
3-5人暮らし11,770円11,498円関西電力が 272円安い

※「燃料費調整額」・「再エネ賦課金」、HTBエナジーの「電源調達調整費」は含まない税込み価格

上記の結果から、一人暮らしから3~5人暮らしのファミリー世帯まで、全ての世帯で関西電力「従量電灯」よりもHTBエナジーが高いことがわかりました。

比較表では、毎月変動する「燃料費調整額」とHTBエナジーの「電源調達調整費」を計算には入れていないため、これらを加算すると、HTBエナジーの電気代は関西電力よりもさらに高くなります。

しかし、関西電力エリアには、HTBエナジーよりもお得な料金設定をしている電力会社が多数あります。

また、HTBエナジーは関西電力だけでなく他の電力会社よりも「燃料費調整額」の単価が高いため、現在HTBエナジーを契約中の方は他社に切り替えることを強くおすすめします。

関西電力エリアで選べるお得な電力会社・電気料金プラン

関西電力エリアで選べる新電力の例を以下にまとめました。

関西電力エリアの新電力一覧
電力会社 特徴
オクトパスエナジー
 公式サイト

オクトパスエナジー
(おすすめ度:        

 新規申し込みで7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

  • 実質再生可能エネルギー100%の電気が使える
  • 契約後もお得なキャンペーンがたくさん
  • イギリス発、世界で300万件超の供給実績あり!東京ガスとの共同経営で安心
  • 関西電力の従量電灯よりもお得になりやすい料金設定(※)

▷料金プランの詳細はこちら

 
大阪ガスの電気
 公式サイト
(引越しの方向け)
または  公式サイト
(切替の方向け)

大阪ガスの電気
(おすすめ度:        

  • 大阪ガスは関西エリアの新電力で契約件数No.1!*
  • 関西電力の従量電灯よりも基本料金・電力量料金が安い(※)
  • 都市ガスとセットにすると、より割引率の高い電気料金プランが選べる!光熱費の支払いも一つにまとまってすっきり
    *出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者

▷料金プランの詳細はこちら

 
idemitsuでんき
 公式サイト

idemitsuでんき
(おすすめ度:      

  • 通常プラン・オール電化プランともに関西電力よりお得な料金設定(※)
  • 継続利用するだけで年500ポイントもらえる
  • ガソリン代・EVの充電代が年間最大2,400円割引

▷料金プランの詳細はこちら

 
しろくま電力
 公式サイト

しろくま電力

  • 実質再生可能エネルギー100%の電気が使える
  • 基本料金・電力量料金の設定が関西電力の従量電灯よりも安い(※)
  • ただし、燃料費調整額の代わりに市場連動型の「電源調達調整費」を導入しているため、電気の市場価格が高いときは注意が必要

▷料金プランの詳細はこちら

 
楽天でんき
 公式サイト

楽天でんき

 電気とガスの新規申込&利用で最大7,000楽天ポイントもらえる!(2025年2月2日まで)

  • SPU対象!電気利用額税込5,500円以上で翌月楽天市場でのお買い物ポイントが+0.5倍
  • 楽天ポイントが電気料金200円につき1p貯まる。電気ガスセットを契約すると利用料金100円につき1p
  • ただし、燃料費調整額の代わりに「市場価格調整額」を導入しているため、電気の市場価格が高いときは注意が必要

▷料金プランの詳細はこちら

 
エネワンでんき
 公式サイト

エネワンでんき
(おすすめ度:    

 新規申込で基本料金5か月ゼロ円!(2025年5月31日まで)

  • 電気料金200円につき1Pontaポイント貯まる
  • グループ会社のガスやウォーターサーバーとまとめてお得なセット割
  • 使用量に応じたお得なプランあり

▷料金プランの詳細はこちら

 
Looopでんき
 公式サイト

Looopでんき

  • 基本料金も解約料金もゼロ円!「スマートタイムONE」
  • 電気料金はJEPXの取引価格に連動して30分ごとに変動。晴れた日中などは0.01円/kWhになることも
  • 電気料金はアプリ「でんき予報」で簡単に確認できて、安い時間もすぐわかる

▷料金プランの詳細はこちら

 
楽々でんき
 公式サイト

楽々でんき

 引っ越しの方専用!ネットでも電話でも、15時までの申し込みで当日開通*OK

  • 基本料金が関西電力の従量電灯と比べて10%オフ(※)
  • 電気・ガス・水道のトラブルに対応してくれる「かけつけサービス」が無料!
  • 契約事務手数料3,850円=開通日の翌月末までの決済登録で無料に!
  • ただし、燃料費調整額に加え、市場連動型の「市場電源調達調整費」を導入しているため、電気の市場価格が高いときは注意が必要

*ただし電話はらくらく窓口の営業時間内に限る。オール電化住宅は対象外。申し込み内容に不備がある場合や混雑状況によっては希望日時に電気の開通ができない場合あり
営業時間:9時~19時、土日・年末年始除く

 
TERASELでんき
 公式サイト

TERASELでんき

 新規申し込みで最大10,000円相当の特典もらえる!(2025年2月28日まで)

  • 関西電力の従量電灯と比べて基本料金・電力量料金が安い(※)
  • 電気料金200円につき楽天ポイント1p貯まる
  • 「選べる特典」:契約時に楽天ポイントやアマゾンギフト券などから好きな特典が一つもらえる

▷料金プランの詳細はこちら

 
auでんき
 公式サイト

Pontaでんき

 新規契約で2,000Pontaポイントもらえる!(終了日未定)

  • 毎月Pontaポイントが150pもらえる
  • 電気料金の設定は関西電力と同じ(※)

▷料金プランの詳細はこちら

 
キューエネスでんき
 公式サイト

Q.ENEST(キューエネス)でんき

  • 実質再生可能エネルギー100%の電気が使える
  • 最低契約期間なし・解約金ゼロ円なので手軽

▷料金プランの詳細はこちら

 
auでんき
 公式サイト

auでんき

  • 電気料金に応じてPontaポイントが0.5~1%還元
  • UQモバイルユーザーならセット割でお得!ミニミニプラン、トクトクプランが月1,100円割引

▷料金プランの詳細はこちら

関西電力エリアで選べる新電力一覧
 

オクトパスエナジー
オクトパスエナジー
(おすすめ度:        
▷料金プランの詳細はこちら

 今なら7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

  • 実質再生可能エネルギー100%の電気が使える
  • 契約後もお得なキャンペーンがたくさん
  • イギリス発、世界で300万件超の供給実績あり!東京ガスとの共同経営で安心
  • 関西電力の従量電灯よりもお得になりやすい料金設定(※)

 

大阪ガスの電気
大阪ガスの電気
(おすすめ度:        
▷料金プランの詳細はこちら

  • 大阪ガスは関西エリアの新電力で契約件数No.1!*
  • 関西電力の従量電灯よりも基本料金・電力量料金が安い(※)
  • 都市ガスとセットにすると、より割引率の高い電気料金プランが選べる!光熱費の支払いも一つにまとまってすっきり
    *出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者

 

idemitsuでんき
idemitsuでんき
(おすすめ度:      
▷料金プランの詳細はこちら

  • 通常プラン・オール電化プランともに関西電力よりお得な料金設定(※)
  • 継続利用するだけで年500ポイントもらえる
  • ガソリン代・EVの充電代が年間最大2,400円割引

 

しろくま電力
しろくま電力
▷料金プランの詳細はこちら

  • 実質再生可能エネルギー100%の電気が使える
  • 基本料金・電力量料金の設定が関西電力の従量電灯よりも安い(※)
  • ただし、燃料費調整額の代わりに市場連動型の「電源調達調整費」を導入しているため、電気の市場価格が高いときは注意が必要

 

楽天でんき
楽天でんき
▷料金プランの詳細はこちら

 電気とガスの新規申込&利用で最大7,000楽天ポイントもらえる!(2025年2月2日まで)

  • SPU対象!電気利用額税込5,500円以上で翌月楽天市場でのお買い物ポイントが+0.5倍
  • 楽天ポイントが電気料金200円につき1p貯まる。電気ガスセットを契約すると利用料金100円につき1p
  • ただし、燃料費調整額の代わりに「市場価格調整額」を導入しているため、電気の市場価格が高いときは注意が必要

 

エネワンでんき
エネワンでんき
(おすすめ度:    
▷料金プランの詳細はこちら

 新規申込で基本料金5か月ゼロ円!(2025年5月31日まで)

  • 電気料金200円につき1Pontaポイント貯まる
  • グループ会社のガスやウォーターサーバーとまとめてお得なセット割
  • 使用量に応じたお得なプランあり

 

Looopでんき
Looopでんき
▷料金プランの詳細はこちら

  • 基本料金も解約料金もゼロ円!「スマートタイムONE」
  • 電気料金はJEPXの取引価格に連動して30分ごとに変動。晴れた日中などは0.01円/kWhになることも
  • 電気料金はアプリ「でんき予報」で簡単に確認できて、安い時間もすぐわかる

 

楽々でんき
楽々でんき

 引っ越しの方専用!ネットでも電話でも、15時までの申し込みで当日開通*OK

  • 基本料金が関西電力の従量電灯と比べて10%オフ(※)
  • 電気・ガス・水道のトラブルに対応してくれる「かけつけサービス」が無料でついてくる
  • 契約事務手数料3,850円=開通日の翌月末までの決済登録で無料に!
  • ただし、燃料費調整額に加え、市場連動型の「市場電源調達調整費」を導入しているため、電気の市場価格が高いときは注意が必要

*ただし電話はらくらく窓口の営業時間内に限る。オール電化住宅は対象外。申し込み内容に不備がある場合や混雑状況によっては希望日時に電気の開通ができない場合あり
営業時間:9時~19時、土日・年末年始除く

 

TERASELでんき
TERASELでんき
▷料金プランの詳細はこちら

 新規申し込みで最大10,000円相当の特典もらえる!(2025年2月28日まで)

  • 関西電力の従量電灯と比べて基本料金・電力量料金が安い(※)
  • 電気料金200円につき楽天ポイント1p貯まる
  • 「選べる特典」:契約時に楽天ポイントやアマゾンギフト券などから好きな特典が一つもらえる

 

pontaでんき
Pontaでんき
▷料金プランの詳細はこちら

 新規契約で2,000Pontaポイントもらえる!(終了日未定)

  • 毎月Pontaポイントが150pもらえる
  • 電気料金の設定は関西電力と同じ(※)

 

キューエネスでんき
Q.ENEST(キューエネス)でんき
▷料金プランの詳細はこちら

  • 実質再生可能エネルギー100%の電気が使える
  • 最低契約期間なし・解約金ゼロ円なので手軽

 

auでんき
auでんき
▷料金プランの詳細はこちら

  • 電気料金に応じてPontaポイントが0.5~1%還元
  • UQモバイルユーザーならセット割でお得!ミニミニプラン、トクトクプランが月1,100円割引

(※)上記の関西電力との比較において、燃料費調整額または各社独自の調整額(市場価格調整額、電源調達調整費など)は考慮していません。
関西電力の従量電灯では燃料費調整額に上限を設けているのに対して、上記の新電力では上限がありません。燃料価格が高騰して燃料費調整額が上限を超えると、上記プランの電気代がお得にならない場合があります。
また、各社独自の調整額については関西電力の燃料費調整額と計算方法が異なります。
これらの単価も確認したうえで契約をご検討ください。

HTBエナジーより安くておすすめ!関西新電力人気No.1「大阪ガスの電気」

関西電力エリアで選べるお得な電力会社・電気料金プランでご紹介した中でも、セレクトラがおすすめするのは関西最大手のガス会社【大阪ガス】が提供する大阪ガスの電気です。

大阪ガスの電気は、電気の販売開始以来、電気の供給件数が160万件以上(※2022年2月時点)を超える、関西エリアで人気・実績ともにNo.1の新電力です。

大阪ガスの電気への申し込み

供給件数160万件突破!大阪ガスの電気

供給件数160万件突破!大阪ガスの電気
  • 関西エリアの新電力でNo.1*!電気の供給件数160万件突破**
  • 大阪ガスで都市ガスと電気をセットにすれば、光熱費もまとめて管理ですっきり

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者
**2022年2月11日時点

供給件数160万件突破!
大阪ガスの電気

供給件数160万件突破!大阪ガスの電気
  • 関西エリアの新電力でNo.1*!電気の供給件数160万件突破**
  • 大阪ガスで都市ガスと電気をセットにすれば、光熱費もまとめて管理ですっきり

*出典:電力・ガス取引監視等委員会「制度設計専門会合」第74回 配布資料(2022年3月末時点)。新電力とは旧一般電気事業者以外の小売電気事業者
**2022年2月11日時点

  ライフスタイルに合わせて選べる豊富な電気料金プラン

大阪ガスの電気は、ベーシックな電気料金プランに加え、電気の契約にAmazonプライムがセットになった「スタイルプランP」など、ライフスタイルや好みに合わせて選べるバラエティに富んだ電気料金プランが魅力です。

【大阪ガス】関西電力エリアで申し込める電気料金プラン
スタンダードでお得な電気料金プラン
ライフスタイルで選べる電気料金プラン
好きなことを楽しめる電気料金プラン
ベースプランA-G大阪ガスの都市ガス・電気のセット契約者向けプラン
ベースプランA大阪ガスの電気のみの契約者向けプラン
新生活応援プラン引っ越し等で新生活を始める方向けのプラン
ファミリー応援プラン電気使用量の多いファミリー向けプラン
家庭用ガス発電プランエネファーム・エコウィル利用者向けのプラン
スタイルプランSお住まいのトラブルに備えたい方向けのプラン
スタイルプランPAmazonプライムが無料で付いてくるプラン
スタイルプランddポイントを貯めて活用したい方向けのプラン
スタイルプランE-ZERO環境に優しい電気を利用したい方向けのプラン
ウィズradikoプランradikoでラジオライフを充実させたい方向けのプラン
ウィズABEMAプランABEMAの番組を広告なしで楽しみたい方向けのプラン
JO1でんきJO1オリジナル特典を楽しみたい方向けのプラン

※2023年9月時点で、新規で申し込みが可能な【大阪ガス】一般家庭向け電気料金プラン

 関西電力「従量電灯」よりも安くなりやすい

関西電力「従量電灯」プランに相当する、最もベーシックな大阪ガスの電気料金プランは、以下の「ベースプランA-G」と「ベースプランA」です。

  • 「ベースプランA-G」:大阪ガスの都市ガスを契約している方専用のプラン
  • 「ベースプランA」:大阪ガスの都市ガスを契約していない方向けのプラン

関西電力「従量電灯A」と比べると、いずれも電気料金の単価が安く設定されており、大阪ガスに切り替えるだけで電気代*(基本料金+電力量料金の合計)が安くなります。

大阪ガスVS関西電力の料金表比較(税込)

▶ベースプランA-G

大阪ガス「ベースプランA-G」VS 関西電力「従量電灯A」
最低料金
 関西電力
「従量電灯A」
関西電力
大阪ガス
「ベースプランA-G」
大阪ガス
電力量料金(1kWhあたりの料金)
最初の15kWhまで(月額固定費)522.58 円466.57 円
 関西電力
「従量電灯A」
大阪ガス
「ベースプランA-G」
15kWh超えて120kWhまで20.21 円20.21 円
120kWh超えて300kWhまで25.61 円24.80 円
300kWh超えて350kWhまで28.59 円
350kWh超える27.72 円

※実際の電気料金には、上記「基本料金」「電力量料金」に、「燃料費調整額」と「再生可能エネルギー発電促進賦課金」が加算されます。燃料価格が極端に高騰した場合は、上限のある関西電力「従量電灯A」に比べて「燃料費調整額」が高くなり、結果としてお得にならない可能性もあります。大阪ガスとご契約の際は、「燃料費調整単位」をご確認ください。

▶ベースプランA

大阪ガス:ベースプランA VS 関西電力:従量電灯A
最低料金
 関西電力
「従量電灯A」
関西電力
大阪ガス
「ベースプランA」
大阪ガス
電力量料金(1kWhあたりの料金)
最初の15kWhまで(月額固定費)522.58 円466.57 円
 関西電力
「従量電灯A」
大阪ガス
「ベースプランA」
15kWh超えて120kWhまで20.21 円20.21 円
120kWh超えて300kWhまで25.61 円25.20 円
300kWh超えて350kWhまで28.59 円
350kWh超える28.01 円

※実際の電気料金には、上記「基本料金」「電力量料金」に、「燃料費調整額」と「再生可能エネルギー発電促進賦課金」が加算されます。燃料価格が極端に高騰した場合は、上限のある関西電力「従量電灯A」に比べて「燃料費調整額」が高くなり、結果としてお得にならない可能性もあります。大阪ガスとご契約の際は、「燃料費調整単位」をご確認ください。

例えば、3~5人のご家族(※電気使用量450kWh/月と仮定)の場合、関西電力「従量電灯A」から大阪ガス「ベースプランA-G」への切り替えで、ひと月あたり479円・年間で約5,800円の節約*が期待できます。

 まとめて便利!お得なガスセット割がある

大阪ガスでは最もスタンダードな都市ガスプラン「一般料金」の他、大阪ガスの電気とまとめてお得になる「まとめトク料金」を提供しています。

「まとめトク料金」は、「一般料金」契約者が移行できるプランで、ひと月あたりガスを15㎥以上使用する場合、一般料金よりもガス代がお得になりやすい設定*です。

以下で、大阪ガスの「一般料金」と「まとめトク料金」を世帯人数別に比較してみました。

【大阪ガス】一般料金 VS まとめトク料金:1ヵ月のガス代比較
 一般料金まとめトク料金
一人暮らし
月20㎥使用
4,255円4,114円
141円安い*
二人暮らし
月30㎥使用
5,700円5,511円
189円安い*
ファミリー世帯
月40㎥使用
7,145円6,908円
237円安い*

※ガスの「原料費調整額」を含まない税込み価格。燃料価格が高騰した場合は「一般料金」よりも「まとめトク料金」の原料費調整額が高くなる可能性もあるため、契約前は必ず原料費調整単価をご確認ください。

 

現在、関西電力「従量電灯」よりも高い料金設定のHTBエナジーを契約中の方、関西電力よりももっと安い電気料金プランをお探しの方は、大阪ガスでご自分にぴったりの電気料金プランを検討してはいかがでしょう。

なお、セレクトラのらくらく窓口03-4520-9550】では、お得な電気料金プラン探しから申し込みのお手続きまで、無料でサポートしています。電気の切り替えを検討中の方は、お気軽にご連絡ください。