大阪ガスのAmazon Prime付プランを詳しく - 本当にお得?

契約件数150万件突破!大阪ガスの電気

- 「ベースプラン」なら電気の使用量が多い月も少ない月もおトク!(*1)
- 切り替えるだけで年間約5,750円の節約が可能(*2)
- 大阪ガスの都市ガスと電気をセットでお使いいただける方向け、光熱費もまとめて管理ですっきり
*1 関西電力「従量電灯A」と比較。燃料費調整額を除く
*2 関西電力「従量電灯A」と比較。「ベースプランA-G」で電気1ヶ月あたり450kWh使用した場合
契約件数150万件突破!大阪ガスの電気

- 「ベースプラン」なら電気の使用量が多い月も少ない月もおトク!(*1)
- 切り替えるだけで年間約5,750円の節約が可能(*2)
- 大阪ガスの都市ガスと電気をセットでお使いいただける方向け、光熱費もまとめて管理ですっきり
*1 関西電力「従量電灯A」と比較。燃料費調整額を除く
*2 関西電力「従量電灯A」と比較。「ベースプランA-G」で電気1ヶ月あたり450kWh使用した場合

大阪ガスが提供する電気プランの中には、Amazon Primeの年会費が無料になるAmazon Prime付プランが用意されています。このプランはユーザーにとって本当にお得になるのでしょうか。大阪ガスのAmazon Prime付プランの内容を詳しく紹介します。
- 毎月400kWh以上ならAmazonプライムの年会費以上にお得になります。(関西電力・従量電灯Aと比較)
- 電気とガスと新規お申し込みはセレクトラのコールセンター(0120-120-176)でも承っています。
大阪ガスのAmazon Prime付プランって何?

近畿地方を中心にガスサービスを展開している大阪ガスでは、電力の発電や供給、販売も手がけています。一般家庭向けの電気料金のプランが豊富に用意されており、他の電力会社にはない独自のプランを多数用意しています。
その中でも人気があるプランの一つが、Amazon Prime付プランです。このプランの正式名称は「スタイルプランP」と言い、契約期間中はずっとAmazonプライムの年会費を大阪ガスが全額負担してくれます。ちなみに現在のAmazon Primeの利用料金は4,900円(年間プラン・税込)です。
すでにAmazonプライム会員の方であっても、大阪ガスから提供されるコードを登録すれば会員期間の終了日が1年間延長されるのでお得です。その後も契約期間中は大阪ガスがAmazonプライムの年会費を全額負担し続ける、魅力的なプランなのです。
大阪ガスのAmazon Prime付プランの料金は
大阪ガスのAmazon Prime付プランは「スタイルPプラン」が正式名称であり、スタイルPプランの電気料金は以下の通りとなります。
最低料金(最初の15kWhまで) | 590.74円/1契約(税込) |
15kWh超過120kWhまで | 20.56円/kWh(税込) |
120kWh超過300kWhまで | 24.82円/kWh(税込) |
300kWh超過 | 28.70円/kWh(税込) |
Amazon Prime付プランのメリットは?
大阪ガスのAmazon Prime付プランの最大のメリットは、Amazon プライムの年会費と電気料金を合わせた年間の費用をお得にすることができる点です。
例えば関西電力のプランである「従量電灯A」とAmazonプライムを別々に契約していた場合と、スタイルプランPの月額費用を比べてみました。なおAmazonプライムの年会費は4,900円なので、1ヶ月あたりを408円とした場合で計算しました。
月の使用量(kWh) | 関西電力 従量電灯A + Amazonプライム月額費用 |
大阪ガス スタイルプランP (Amazonプライム含む) |
---|---|---|
100 | 2,068円 + 408円 | 2,338円 |
200 | 4,539円 + 408円 | 4,748円 |
250 | 5,829円 + 408円 | 5,997円 |
300 | 7,119円 + 408円 | 7,246円 |
350 | 8,583円 + 408円 | 8,711円 |
400 | 10,048円 + 408円 | 10,175円 |
このように、400kWh以下の場合は、電気代だけだとスタイルプランPの方が従量電灯Aよりも若干高くなります。電気代とAmazonプライムの費用を足した場合だと、少ない使用量でもスタイルプランPの方が関西電力従量電灯Aよりも安くなっているのがわかります。また、毎月400kWh以上利用する家庭では、電気代も従量電灯Aより安くなります。
Amazon Prime付プランはこんな人におすすすめ
大阪ガスのAmazon Prime付プランは確かにお得なプランですが、特にAmazonプライムに興味がない方であればそれほど魅力は感じないかもしれません。
Amazon Prime付プランは具体的にどのような人であればお得に感じることができるでしょうか。ここからは、Amazon Prime付プランを利用した方が良い人やおすすめしたい人を紹介します。
Amazonプライムに興味がある方
Amazonプライムとは、Amazonが手がけるサブスクリプションサービスです。Amazonプライムの最大の特典は、Amazonで購入した商品の配送料が無料になる点でしょう。
お急ぎ便や時間指定も無料で利用できることから、Amazonで頻繁に買い物をする方にとってはかなりお得な内容だと言えます。さらにAmazonが提供するプライムビデオを利用することができます。映画やドラマが追加料金なく見放題であることから、様々な作品を楽しむことができます。
電気使用量が多いファミリー
電気使用量が多くAmazonプライムに興味があるファミリーであれば、Amazon Prime付プランは特におすすめです。
月の電気使用量が400kWhを超える場合、Amazon Prime付プランの毎月の電気料金は関西電力の従量電灯Aプランより安くなります。さらにAmazonプライムの年会費の負担もなくなることから、かなりお得に利用できるでしょう。
Amazon Prime付プランの注意事項
ここまでは、Amazon Prime付プランのお得な内容を紹介してきましたが、もちろん注意点もいくつかあります。
契約期間中にAmazon Prime付プランの適用がなくなった場合、適用がなくなった日から契約終了日までの残存期間に応じて、1ヶ月あたり325円の解約金が発生することになります。
さらにAmazon Prime付プランを解約後、Amazonプライムの退会手続きは顧客が自分で行う必要があります。もし退会手続きを行わなければ、Amazonプライムの会費が自分に請求されることになるので注意が必要です。
関西電力エリアで選べる電気料金プラン
Amazonプライムの月額費用も含めた料金で比較すると、大阪ガスの「スタイルプランP」は関西電力の従量電灯Aより安くなることがわかりました。
関西電力エリアでは、大阪ガス以外にも選べる新電力会社があります。Amazonプライムがついた電気料金プランは今の所、大阪ガスだけが取り扱っているようです。ですが、スタイルプランPよりも電気料金が安くなるプランがまだあります。
関西電力の「なっトクパック」
関西電力にはAmazonプライムの年会費が無料になるプランはありませんが、ガスと電気を同時に申し込むことによってお得になる「なっトクパック」というプランがあります。
関西電力のなっトクパックにすると、年間で約10,200円ほどお得にすることができます(電気が260kWhで月に6,800円、ガスが31㎡で月に5,500円ほど負担している場合)。これだと、Amazonプライムの年会費以上に得する計算になりますよね?
Amazonプライムには特に興味がないけれと、電気やガスの料金を少しでも節約したいと思っている方は、関西電力のなっトクパックを検討してみてもよいでしょう。
関西電力エリアの新電力は他にもありますので、以下のリンク先から自分のライフスタイルにあった料金プランを探してみましょう。
まとめ
2016年に電力の自由化が始まり、多くの電力会社が誕生しました。同時にそれぞれの会社が顧客の満足度を高めるために、独自のプランを展開しています。
大阪ガスのAmazon Prime付プランも魅力的なプランのひとつです。Amazonプライムを利用している方であれば、電気代を含めてお得になることからおすすめです。