WiMAXでネットフリックスなどストリーミングは問題なく見れる?

WiMAXで動画ストリーミングは問題なく見れるのか、WiMAXの平均速度と動画配信サービスの推奨速度を比較しつつ案内します。WiMAXで動画がスムーズに見れない理由も解説しています。
WiMAXは動画ストリーミングも快適
結論からいうと、WiMAXを使って動画ストリーミングを快適に見ることはできます。HD画質の動画をストリーミングするのに必要なダウンロード速度はおおまかに5Mbpsですが、最新WiMAXの平均ダウンロード速度は80Mbps超だからです。
下記ではWiMAXの平均速度を案内しています。動画ストリーミングを問題なく見ることができるとお分かりいただけるでしょう。
※下記の数値は「みんなのネット回線速度」を参照しました。2023年2月〜4月に計測された測定結果から平均値を計算しています。
WiMAXの平均速度
WiMAXは下記の通りダウンロード速度が十分速いので、動画ストリーミングも問題ありません。一方でアップロード速度は低いため、動画共有やオンラインゲームなどは苦手といえます。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 平均Ping値 |
---|---|---|
85Mbps | 15Mbps | 53.7ms |
WiMAXの平均速度(時間帯別)
下記の表を見ると、インターネットを利用する人が多いお昼と夜の時間帯は平均スピードが少し落ちることが窺えます。とはいえ、動画ストリーミングできないほどではありません。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | |
---|---|---|
朝(5時~9時) | 100.6Mbps | 16.2Mbps |
昼(12時~13時) | 74.3Mbps | 14.3Mbps |
夕方(16時~19時) | 88.7Mbps | 15.0Mbps |
夜(20時~23時) | 73.3Mbps | 13.4Mbps |
深夜(0時~5時) | 115.3Mbps | 20.7Mbps |
WiMAXの平均速度(ルーター端末別)
下記の表で上の2つはモバイル機種、下の2つはホームルーター機種です。
ホームルーターのほうが通信速度が速いので、WiMAXの主な用途が高画質動画のストリーミングなのであればホームルーターのほうがおすすめです。
ルーター端末 | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 |
---|---|---|
Speed Wi-Fi 5G X11 | 62.5Mbps | 11.7Mbps |
Galaxy 5G mobile Wi-Fi | 73.2Mbps | 15.7Mbps |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | 107.3Mbps | 19.5Mbps |
ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 119.2Mbps | 16.5Mbps |
動画配信サービスを利用するのに必要な通信速度
快適な動画視聴のために必要な通信速度は、動画配信サービスによっても異なります。ここではネットフリックスなど、主な動画配信サービスが推奨する通信速度(ダウンロード速度)を案内します。
ネットフリックス(Netflix)
ダウンロード速度5Mbps以上あれば、ネットフリックスのフルHD画質動画を再生できます。スマホやタブレットで視聴するのなら、HD画質の再生に必要な3Mbpsで十分です。
再生画質 | 推奨されるダウンロード速度 |
---|---|
高画質(HD:720p) | 3Mbps以上 |
フルHD(FHD:1080p)* | 5Mbps以上 |
4K/UHD 4K(UHD)* | 15Mbps以上 |
*フルHDおよびUHD 4K画質の動画は、スタンダードプランまたはプレミアムプランでのみ視聴可能です。
YouTube
ダウンロード速度が2.5Mbps以上なら、YouTubeのHD画質を再生できます。
再生画質 | 推奨されるダウンロード速度 |
---|---|
SD:360p | 0.7Mbps以上 |
SD:480p | 1.1Mbps以上 |
HD:720p | 2.5Mbps以上 |
HD:1080p | 5Mbps以上 |
4K UHD | 20Mbps以上 |
U-NEXT
U-NEXTは、ダウンロード速度3Mbps以上で高画質動画を再生することができます。
再生画質 | 推奨されるダウンロード速度 |
---|---|
標準画質 | 1.5Mbps以上 |
高画質 | 3Mbps以上 |
4K HDR | 15Mbps以上 |
Hulu
hulu(フール―)は、視聴デバイスによって推奨速度を案内しています。下り6Mbps出ていれば、問題なくストリーミング再生できます。
使用デバイス | 推奨されるダウンロード速度 |
---|---|
スマホ/タブレット | 3Mbps以上 |
パソコン | 6Mbps以上 |
テレビ/ブルーレイプレーヤー/ゲーム機 | 6Mbps以上 |
Amazon Prime Video
Amazonプライムビデオは下り5Mbpsあれば快適に視聴できます。
再生画質 | 推奨されるダウンロード速度 |
---|---|
標準画質(SD) | 1Mbps以上 |
高画質(HD) | 5Mbps以上 |

国内外の映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど作品数が豊富。月額500円または年間契約4,900円で見放題作品をいつでも楽しめる。端末に作品をダウンロードして視聴することも可能。
アマプラで見る【30日間無料】
ディズニープラス
ディズニーアニメやスターウォーズなど家族に人気のコンテンツを視聴できるDisney+ (ディズニープラス)は、下り5Mbps以上でスムーズに再生できます。
再生画質 | 推奨されるダウンロード速度 |
---|---|
高画質 | 5Mbps以上 |
4K UHD | 25Mbps以上 |

月額990円(税込)でDisneyの作品が見放題。はじめてであれば初月無料でお試し可能。家族で安心して見られるストリーミングサービスで、リモートワーク中に子供を静かにさせるのにもおすすめ。
dアカウント専用サイト
DAZN
スポーツ専門の動画配信サービスDAZN(ダゾーン)は、スマホなら3.5Mbps以上、テレビなら6Mbps以上でキレイな画質で動画を視聴できます。
再生画質 | 推奨されるダウンロード速度 |
---|---|
標準画質 | 2Mbps以上 |
HD画質(モバイル) | 3.5Mbps以上 |
HD画質(テレビ) | 6Mbps以上 |
最高画質 | 8Mbps以上 |
WiMAXで動画が見れない?注意したいポイント
WiMAXの平均速度は動画ストリーミングをするのに十分とはいえ、場合によっては動画が途切れたり止まることもあり得ます。以下では、WiMAXで動画を快適に見れなくなる5つの理由を解説します。
①エリアによって通信速度が変動する
WiMAX+5Gルーターは3つの通信規格に対応しており、エリアごとに最適な電波をつかみます。下記を見ると分かりますが、5G対応エリアと未対応エリアでは通信速度に大きな違いが出ます。
通信規格 | 最大ダウンロード速度* |
---|---|
5G | 2.7Gbps |
4G LTE | 1.2Gbps |
WiMAX2+ | 440Mbps/220Mbps |
*最大速度は技術規格上の最大値であり、実際の通信速度は様々な要因により落ちます。
自分が住んでいる地域が5G対応エリアかどうかは、下記WiMAXページの「対応エリアを確認する」からチェックできますよ。

料金最重視派におすすめ。とにかく1円でも安いプランをお探しならGMO とくとくBB WiMAX。キャッシュバック特典を生かしてをお得にWiMAXを利用しよう!
②一定期間に大量のデータ通信をすると速度制限される場合あり
WiMAXは、通信量に上限がないいわゆるギガ放題です。ただし、一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する可能性があります。
“大量のデータ通信”というのがどれ位なのかは明記されていません。ただ、最高画質で一日中ストリーミングすると数十ギガを消費するので、時間帯によっては速度制限される可能性も否めません。
ちなみに、速度制限された場合でも最大1Mbpsの速度は出ます。これは、YouTubeの標準画質の動画なら再生できるスピードです。
最新のWiMAX+5Gは3日15GB制限がない 従来のWiMAXは、通信データ量が3日間で15GBを超えると速度制限がかかっていました。しかし、2022年2月以降のギガ放題プランではこの制限が撤廃されています。
動画ストリーミングのデータ使用量はどれくらい?
ストリーミングする際のデータ使用量は、動画の画質によって異なります。ネットフリックスの例を挙げてみましょう。
もし休日にネットフリックスの映画を最高画質で10時間観ると、最大70GBほど消費することになります。
画質 | データ使用量 |
---|---|
標準画質(SD:480p) | 最大1GB |
高画質(HD:720p) | 最大3GB |
超高画質(UHD 4K) | 最大7GB |
速度制限を気にしたくないなら光回線がおすすめ
WiMAXには速度制限がありますが、光回線ならどれだけ大量の通信をしても速度制限はありません。もし速度制限を気にせず好きなだけ高画質ストリーミングを楽しみたいなら、光回線がおすすめです。
おすすめの光回線は何を重視するかによって異なります。下記の記事も参考にしてみてください。
コスパを追求するなら⇒GMOとくとくBB光
通信速度を重視するなら⇒NURO光
ドコモのスマホユーザーなら⇒ドコモ光
auスマホユーザーなら⇒auひかり
Softbankスマホユーザーなら⇒ソフトバンク光
③週末・祝日は通信速度が落ちる
インターネット回線全体にいえることですが、ネット利用者が増える週末や祝日などはWiMAXも通信速度が落ちやすくなります。
そのため、休みの日にネットフリックスなど映画三昧を楽しもうと思ったら、ストリーミングが途切れたりすることも。そんな場合には画質を落としたり、以下で解説するポイントをおさえるといいでしょう。
④複数デバイスで同時にネット利用すると遅くなる
WiMAXルーターに複数のデバイスを接続して同時にネットを利用していると、ネットワーク帯域不足になり、動画のバッファリング(再生予定の映像データをあらかじめダウンロードすること)が遅くなる場合があります。
ネットワーク帯域とは道路の幅のようなもので、同時にネット利用するのは道路で車が並走するのに似ています。1車線の道路で2台の車が横並びで走るのは無理がありますよね。
そこで、WiMAXに接続して快適に動画ストリーミングしたいなら、一台のデバイスだけ利用するほうがいいでしょう。
⑤Wi-Fi接続よりも有線LAN接続のほうが通信が安定する
WiMAXはWi-Fi接続するのが便利とはいえ、LANケーブルでデバイスに有線接続するほうが通信は安定します。そのため、WiMAXで高画質の動画を見るには、できれば有線LAN接続がおすすめです。
なお、モバイルルーターよりもホームルーターのほうが通信速度が速いという結果が出ています。WiMAXのホームルーターに有線LAN接続することで、より快適なストリーミングが可能になりますよ。
よくある質問:WiMAXで動画ストリーミングを見る
質問: WiMAXは直近3日間で10GBを超過すると速度制限がかかるのでは? |
回答: 従来のWiMAX2+の料金プランは、直近3日間で10GB超過すると翌日18時~翌々日2時まで速度制限がかかっていました。しかし最新のWiMAX+5Gの料金プランでは、その制限が撤廃されています。 |
質問: WiMAXは動画見放題なの? |
回答: WiMAXにはデータ通信量の上限がないので実質的に動画見放題です。ただし、一定期間に大量のデータ通信をすると混雑時間帯に速度制限される場合があります。 |
質問: WiMAXに速度制限がかかるのを防ぐにはどうしたらいい? |
回答: 動画ストリーミングの画質を下げるとデータ使用量を抑えることができ、速度制限にかかりにくくなります。 |
質問: 4Kコンテンツを見るにはどれくらいの通信速度が必要? |
回答: 4K動画を快適に見るにはダウンロード速度25Mbpsほど必要です。 |
おすすめWiMAX:とくとくBB WiMAX
WiMAX申込を検討しておられるのなら、WiMAXプロバイダの中で最安の「とくとくBB WiMAX」がおすすめです。
とくとくBB WiMAXのおすすめ度:
・通信品質:★★★☆☆(テザリングより快適)
・月額料金:★★★★★(最安WiMAX)
・契約縛り:★★★★☆(解約金なし)
・スマホ割:★★★★★(au/UQスマホが割引)
とくとくBB WiMAXがおすすめの人 | とくとくBB WiMAXがおすすめじゃない人 |
---|---|
|
|

料金最重視派におすすめ。とにかく1円でも安いプランをお探しならGMO とくとくBB WiMAX。キャッシュバック特典を生かしてをお得にWiMAXを利用しよう!
月額料金(税込) | 1,474円(1-2ヵ月目) 3,784円(3-35ヵ月目) 4,444円(36ヵ月目以降) |
---|---|
端末代金(税込) | 21,780円(月605円の36回払い) |
キャッシュバック額 | 全員対象:25,500円 他社から乗り換え:25,500円もしくは40,000円 |
スマホセット割 | auスマートバリュー/UQ自宅セット割どちらも対応 |
契約解除料 | なし |
支払方法 | クレジットカード |
※2023年4月時点での内容です。
とくとくBB WiMAXのおすすめポイントは次の5つ。1つずつ見ていきましょう。
- WiMAXプロバイダの中で最安
- 初期費用が安く済む
- 乗り換えによる違約金を4万円まで補助
- 解約違約金なし
- au/UQスマホセット割がある
①WiMAXプロバイダの中で最安
とくとくBB WiMAXは、キャッシュバック額を含めると全WiMAXプロバイダの中で最安になります。
下記では、WiMAXプロバイダを実質月額が安い順に並べています。とくとくBB WiMAXが圧倒的にコスパが良いのが分かりますね。
プロバイダー | 2年間の実質月額(端末代含む) |
---|---|
とくとくBB WiMAX | 3,134円 |
BIGLOBE WiMAX | 3,971円 |
DTI WiMAX | 4,180円 |
UQ WiMAX | 4,268円 |
Broad WiMAX | 4,268円 |
カシモWiMAX | 4,378円 |
5G CONNECT WiMAX(縛りなしプラン) | 4,950円 |
So-net WiMAX | 5,857円 |
※上記の金額は、契約事務手数料および利用開始月の日割り料金を除きます。
※キャッシュバックがあるプロバイダは適用後の料金です。

料金最重視派におすすめ。とにかく1円でも安いプランをお探しならGMO とくとくBB WiMAX。キャッシュバック特典を生かしてをお得にWiMAXを利用しよう!
②初期費用が安く済む
とくとくBB WiMAXは、端末発送月と1~2ヵ月目の料金が特に安く設定されています。端末代金も分割払いなので、初期費用を安く抑えることができます。
仮に月初めに申し込んだとすると、初回の支払額は事務手数料を含めても5千円程度です。
③乗り換えによる違約金を4万円まで補助
他社インターネットからとくとくBB WiMAXに乗り換える場合、発生した解約違約金をとくとくBBがキャッシュバック還元してくれます。
これなら、解約費用がネックで乗り換えをためらっている人でも、安心してWiMAXに乗り換えられますね。
ちなみに、全員対象のキャッシュバックと下記の違約金補助は併用できません。
解約違約金と端末残債の合計 | キャッシュバック還元額 |
---|---|
税抜20,000円未満 | 25,500円 |
税抜き20,000円以上 | 40,000円 |

料金最重視派におすすめ。とにかく1円でも安いプランをお探しならGMO とくとくBB WiMAX。キャッシュバック特典を生かしてをお得にWiMAXを利用しよう!
④解約違約金なし
とくとくBB WiMAXは最低利用期間2年となってますが、解約違約金はありません。ただしキャッシュバックの振込は最短12ヵ月後なので、1年間は契約を継続するほうがいいでしょう。
⑤au/UQスマホセット割がある
とくとくBB WiMAXは、auスマートバリュー・UQ自宅セット割に対応しています。auスマホの月額料金は最大1,100円割引、UQ mobileなら最大858円割引されます。
auスマホプラン | 割引額 |
---|---|
ピタットプラン 5G ピタットプラン4G LTE (新auピタットプランN) |
~1GB:割引対象外 1~7GB:550円/月割引 |
データMAX 5G ALL STARパック(P) データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック auデータMAX 5G Netflixパック auデータMAX 5G auデータMAX 5G Netflixパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック |
1,100円/月割引 |
auピタットプランN(s) | ~2GB:550円/月割引 2~20GB:1,100円/月割引 |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) |
2~20GB:550円/月割引 |
※新規受付が終了しているプランは表記していません。
UQ mobileプラン | 割引額 |
---|---|
くりこしプラン S+5G | 638円/月割引 |
くりこしプラン M+5G | 638円/月割引 |
くりこしプラン L+5G | 858円/月割引 |