WiMAX(ワイマックス)の評判を調べて検証 - 契約はおすすめ?・メリット・デメリットを調査

WiMAXの評判を事実確認をしながら見ていきます。モバイルWi-Fiサービスの代表格であるWiMAX(ワイマックス)。ワイマックスは本当におすすめなのか実際の評判も気になります。ワイマックスの具体的なメリット・デメリットを具体的に解説します。
ワイマックス(WiMAX)ってなに?- おさらいと簡単解説
WiMAXのサービス提供元はUQコミニュケーションズ
WiMAX(ワイマックス)は、KDDIグループ企業のUQコミュニケーションズが回線を提供している無線データ通信サービスです。スマホやタブレット、パソコンなど複数の機器をWi-Fi接続でき、大容量データ通信も快適にこなせます。
そして、WiMAXというのは通信規格の名称でもあります。携帯電話なら「4G LTE」や最近では「5G」という通信規格が使われており、ドコモ、au、ソフトバンクなど複数の会社がサービスを提供しています。そして、WiMAXという通信規格を提供するのはUQコミニュケーションズのみです。
WiMAXの利用には、専用のWiMAXルーターを使う必要があります。WiMAX回線は、携帯電話の4G LTE回線よりも通信速度が速い、という大きな特徴があります。
WiMAX回線以外に4G LTE, 5Gも使える
WiMAXは通信規格の1つと上記で説明をしましたが、WiMAXを契約して利用できる回線はWiMAXだけではありません。4G LTEや5G回線を使うこともがきます。
4G LTE, 5Gも携帯電話で利用されている規格 4G LTE, 5Gは、スマホなどの携帯電話の規格です。基地局をアクセスポイントとしてこのような電波が発信されています。大手通信キャリアであるNTTドコモやau、ソフトバンク、楽天モバイルなどが基地局を所有しています。
ですから、WiMAX回線のつながりにくいエリアでは、これらの携帯電話用の回線を利用してインターネット接続することも可能です。5G対応のWiMAX+5Gにすれば、スタンダードモード(通常モード)で、これらの回線も利用ができます。つまり、どこでも広くインターネットができるというわけです。
最近は、最近は、特にスタンダードモード(標準の使用)で、4G LTE, 5Gが使えるようになっており、評判です。(以前は、ハイスピードプラスエリアモードに切り替える必要がありました。)
WiMAXは様々なプロバイダから申し込みができる
上記で触れた通り、WiMAXという通信規格の提供元はUQコミニュケーションズですが、申し込み先は複数あります。
もちろん、UQコミニュケーションズに直接申し込むこともできます。一方、プロバイダからも申し込みが可能です。通信速度や提供エリアはUQコミニュケーションズで申し込んでもプロバイダ提供のプランを申し込んでも変わりはありません。異なるのは料金や契約金のみです。
基本的にUQコミニュケーションズの提供するプランは、プロバイダから申し込むよりも月額料金が高くなります。加えて、端末(WiMAXルーター)も購入する必要があります。このため、WiMAXを申し込むのであれば、プロバイダプランを申し込むのが一般的におすすめと考えられます。
なんとなくサービス提供元に申し込みたい、という方はUQコミニュケーションズに申し込むのが良いかもしれません。ただ、繰り返しになりますが、UQコミニュケーションズでもプロバイダでもスペック面は全く同じ内容です。
WiMAXにはポータブルタイプと据え置きタイプの2種類がある
WiMAXには、持ち運んで利用できるポータブルタイプのものと、自宅に置いて利用するホームルータータイプのもの(据え置きタイプ、置くだけWiFiなどとも呼ばれます。)と2種類があります。
ホームルータータイプの場合は、WiMAXの他にも、ソフトバンクエアー、モバレコAir、ドコモ5G homeなどが存在します。いずれもコンセントに差し込むだけで、すぐ自宅でインターネットの利用を開始することができます。
WiMAX ルーターの種類(クリック)
持ち運び(モバイルルーター)タイプ | 据え置き(ホームルーター) |
![]() |
![]() |
|
|
ホームルータータイプの申し込みを検討中の場合は、「ホームルーターのおすすめ3選 - 料金の比較・メリットと注意点」の記事を是非参考にしてください。
4つのポイントから見るWiMAXの評判・口コミ
WiMAXが気になっている方のために、WiMAXの評判を以下の4つのポイントに焦点をあててみていきましょう。実際のユーザーの声も口コミとして引用していきます。
- WiMAXの月額料金
- WiMAXの通信速度
- WiMAXのエリア
- WiMAXの解約金
① WiMAXの月額料金
WiMAXの月額料金は、その他の携帯電話回線を使ったポケットWiFiに比べると高め、光回線の安いプランよりも少し高く設定されています。「なんだ料金が高いのか・・・」と思う方もいるかもしれません。しかしながら、WiMAXならではの特徴をよく加味する必要があります。
ポケットWiFiの場合は、使用できる容量に限りがあります。一方、WiMAXは、現在は実質容量の制限なく使用することができます。おまけに、ポケットWiFiにはないWiMAXという高速回線を利用できます。
光回線と比べるならば、持ち運んでどこでも利用できるという機動性や利便性が、WiMAXならではの特徴です。またWiMAXなら工事等もいっさいありません。
確かに月額料金のかなり安い光回線も存在しますが、光回線の場合インターネットが利用できるのは自宅に限られます。
逆に言えば家でしかインターネットを利用しないような方はWiMAXをことさら選ぶ必要はないと言えるかもしれません。
【回線】サービス名(条件) | 月額料金 |
---|---|
【WiMAX】UQコミニュケーションズ(2年自動更新) | 4,950円 |
【WiMAX】カシモWiMAX(2年自動更新) | 4,455円 |
【光回線】OCN光(2年自動更新/マンション) | 3,960円 |
【光回線】エキサイトMEC光(縛りなし/マンション) | 3,850円 |
【モバイルWiFi(ポケットWiFi)】縛りなしWiFi(60GB縛りなし/) | 4,103円 |
WiMAXの月額料金に関する評判・口コミ
やはり、実際に月額料金が高めのWiMAX、評判もそれに正しく反応しているところが多くあります。上記までで、実際に確認をした通り、ユーザーの方も認識して、コメントしているようです。一方、外出先でも利用できる点には満足の口コミを多く見かけます。
僕はWimax。動画でとまることはほぼない🐦️チューン
ちと高いけど、スマホとセットで持ち歩けばスマホが安くすむからいいかなと🍀 — カフ@FIRE思考のすずめ🐦️ (@Kafu_0115) May 19, 2022
私はWiMAX ホームルータ使ってる。特典付きの5ギガルーター機種変の知らせが来たから、契約変更したところです。
ひかり回線に比べ、料金高いかも。お昼にパソコンしたけど、ホームは繋がってたよ。 — ぴっころ (@piccolo9911) May 18, 2022
② WiMAXの通信速度
WiMAX+5G対応のルーターを利用した場合の最大速度*は、上り:2.7Gbps、下り:183Mbpsとされています。
2009年のサービス開始時には下り最大速度40Mbpsでしたが、WiMAXの通信速度は飛躍的にアップしました。無線でありながら光回線を凌ぐ最大速度*を誇っています。
*最大速度は理論値であり、実際の使用時にはそれよりも速度が落ちます。これは、どの回線でも同様です。
WiMAXの通信速度に関する評判・口コミ
WiMAXの速度に関する口コミ・評判をみると、速いといっている人と遅いと言っている人の両方があります。
WiMAXが遅いという口コミには二つの理由が考えられます。1つは、WiMAXの旧タイプのルーター(旧タイプのプラン)を利用していること、もう一つは、WiMAXは持ち運びができるため、電波の届きにくいエリアでネットを利用しようとしているから、です。
旧タイプのWiMAXですと、スタンダードモード(標準モード)で利用できる回線はWiMAX回線(WiMAX2+)のみでした。このため、期待したパフォーマンスが出ないということが考えられます。
新しいWiMAXなら、標準で4G LTEが使えるから速度も満足
5G対応のWiMAX +5Gなら、スタンダードモード(通常モード)で利用できる回線に、auの4G LTEが追加されています。このため、WiMAX回線が不得意なエリアであっても、インターネットが十分つながるようになっています。
また、現在は、5G対応のWiMAX +5Gを申し込むのが主流となっており、各プロバイダーもこちらに対応したプランを全面的に紹介しています。
【5G対応】WiMAX+5G | 【5G非対応】WiMAX2+(旧WiMAX) | |
通信回線 |
標準で使える回線が増えたの安心! |
|
月間データ容量 | 上限なし | 上限なし |
WiMAXの通信速度に関する口コミ
マンション備え付けのWi-fiが不安定なので、モバイルwi-fi(WiMAX)を契約...めちゃくちゃに速い...
XDがクラウド保存するのに止まったり、ダウンロードに時間がかかったり。
設備投資大事だね〜🙆♀️◎
Softbank air口コミよかったんだけど、住んでる階数がアウトだった。そんなこともあるんだね🤔 — shio | BREW designer (@design_shio) May 11, 2022
WiMAXめっちゃ速いwww pic.twitter.com/oMQDypyi0o — ホ (@homunculus33) March 13, 2020
日曜夕方のUQ WiMAXクソほど遅いな — Yuu (@bem4n) May 15, 2022
③WiMAXの評判 - 口コミ - エリア
WiMAXは、WiMAX回線の使えるエリアに加え、auの4G LTE、5G回線エリアも利用できるようになっています。このため、日本全国幅広くインターネットの利用が可能です。また当然ながら主な都市部ではWiMAXの回線環境はよく整っています。
ただし、実際にどこで十分電波が届いているかは、それぞれ、場所によって異なります。光回線の届いてる山岳部に住んでいるので、WiMAXを利用しているという方もいる一方、山に来てみたらWiMAXが使えないという声もあります。
電波が届かないならプラスエリアモードを利用する
無線回線であるWiMAXは、持ち運びができるため、様々な場所で利用する方が多いためでしょう。特定の場所において遅い、という口コミを見かけることもあります。
万が一、電波状況の悪い場合は、有料のプラスエリアモードエリアを利用するというのも一つの方法です。プラスエリアモードをオンにすると、通信エリアが広がり、スタンダードモードで圏外だったエリアでも回線が利用できるようになります。
このプラスエリアモードには、月に15GBまでという容量の制限があります。ただし、容量を超えたとしても、スタンダードモード(標準モード)での使用に何か制限がかかることはありませんので心配無用。
プラスエリアモードは、UQコミにケーションズ以外、多くのプロバイダで無料でサービス提供があります。
ただし、上記の表でも確認した通り、現在はスタンダードモードで、WiMAX2+回線以外、4G LTEも利用できるようになっています。このため、多くの場合、プラスエリアモードを利用する必要はないと考えられます。
だから安心 - WiMAXは8日間は解約解除料不要!WiMAXの利用開始後、仮に電波状態が思わしくない時は8日以内であれば初期契約解除が可能です。解約金を支払わずに解約することができます。
WiMAXのエリアに関する評判・口コミ
いま、
WiMAX5G x11をテレビに接続して、
Amazonプライムで、
えんとつ町のプペルもなんのストレスもなく見れてます。
で、Netflixでも最近ハマってるジョジョも快適に見られます笑
YouTubeは当然、快適です。
あくまで、
神奈川エリア、うちの話ですよ。
ご参考まで。#WiMAX5G pic.twitter.com/CXeP282ovN — トヨ@家電系YouTubeチャンネル【PC関連・ネット回線・スマホなど】 (@wifi_land) January 11, 2022
なんでもっと早く光回線に変えなかったんだろう。私。。。
木々に囲まれた山の家だとWIMAXでは曇りや雨の日に会議が繋がらなくなったりしてたのです。。。万が一のために、携帯プランも60Gまで使えるのに変更した。これでテザリングでも繋げられる。どんとこいだ! — うーが (@8053606) May 23, 2022
だから安心 - WiMAXは8日間は解約解除料不要! WiMAXの利用開始後、仮に電波状態が思わしくない時は8日以内であれば初期契約解除が可能です。解約金を支払わずに解約することができます。
④ WiMAXの解約金
WiMAXの場合、基本的にどのプロバイダに申し込んでも基本的に2年もしくは3年の自動更新(縛りあり)の契約タイプを選ぶ必要があります。そして、自動更新ですので、違約金の設定があります。
UQコミュニケーションズで申し込むと、「縛りなし(違約金なし)」でWiMAXを申し込むことができます。ただし、UQコミニュケーションズでは、他プロバイダで申し込む場合、ルーターは無料である一夫、ルーターは購入となります。
おすすめWiMAXプランの箇所で、解約金の設定の有無と解約金の額を確認することができます。(おすすめWiMAXの比較一覧)
WiMAXの解約金に関する評判・口コミ
大家が強制的に全室Wi-Fiを無料で付けるってゆうので業者の方が来てくれて付けてくれた。
結構快適に使えてるから今まで使ってたWiMAXを解約しようと電話したんだけど解約金に2万8000円もとられた🙄 pic.twitter.com/dqHNHSjuxX — はやと (@pu____lulu) May 21, 2022
WiMAXの解約金のことをよく理解せずに申し込んでしまうと、予期せぬ理由で解約が必要になったときにこの口コミのようにで腑に落ちない気持ちになってしまう可能性があります。
6カ月の最低使用期間だけでWiMAXを契約できるプランも存在します。本当にWiMAXを満足して利用するかどうか分からない人にはおすすめです。

30日間無料でお試しができる!WiMAXってどんな感じ?電波がうまく入るかまずは使って試したい方にもおすすめのプラン。端末レンタル0円。基本料金も安くておトク。
WiMAXのメリット・デメリットと実際の評判
続いてWiMAXのメリット・デメリットをずばり、1つの表にまとめました。現在、WiMAXでは、「WiMAX2+」と「WiMAX+5G」の2つのプランがあります。しかしながら、「WiMAX+5G」の方が多くの点において優れているため今から申し込むのではれば、「WiMAX+5G」がおすすめです。
WiMAX2+とWiMAX+5Gの違いは?- 比較表(クリックして見る)
従来の「WiMAX2+」と、5G通信対応の「WiMAX+5G」は特徴が異なります。下記の表にて双方の特徴を比較しています。
現在は5G通信対応のWiMAX+5Gルーターが主流になっています。一部のプロバイダでは、在庫がある限り4G通信対応WiMAX2+ルーターも引き続き提供されています。
WiMAX+5Gのほうが優れていることは一目瞭然なので、これからワイマックスに申し込むのであればWiMAX+5G(プラン名:ギガ放題プラス)がおすすめです。
【5G対応】WiMAX+5G | 【5G非対応】WiMAX2+ | |
---|---|---|
最大通信速度 下り/上り |
2.7Gbps/183Mbps | 1.2Gbps/75Mbps |
通信回線 |
|
|
スタンダードモード(通常モード)で利用できる回線 |
|
|
月間データ容量 | 上限なし | 上限なし |
プラスエリアモード*の月間データ容量 | 15GB | 7GB |
プラスエリアモードの月間データ容量超過時 | 月末まで最大128kbpsに制限(スタンダードモードは制限されない) | 月末まで最大128kbpsに制限(スタンダードモードも含む) |
通信制限の条件 | 一定期間内に大量のデータ通信をすると混雑時間帯の通信速度を制限する可能性あり | 3日間で10GB以上通信すると翌日18時~翌々日2時頃にかけて概ね1Mbpsに制限 |
*より電波が繋がりやすい通信モードのこと
以下から具体的に見ていく、WiMAXの評判およびメリット・デメリットでもWiMAX+5Gの場合を中心にご紹介します。
WiMAXのメリットが自分にとってより重要なら、プロバイダを選んで申し込みを、デメリットが気になる場合は、他の選択肢も紹介していませんので併せて検討してみましょう。
WiMAX+5Gのメリット | WiMAX+5Gのデメリット |
---|---|
|
|

WiMAX月額料金最安級。縛りなし(解約金がない)!分かりやすい料金設定だから「良く分からない」の不安なし。カスタマーサポートも電話で対応。長く利用する人に月額料金の安さで還元。
WiMAXのメリット
WiMAXをこれから申し込む場合は、WiMAX+5Gが主流になります。このためここでは、WiMAX+5Gのメリット・デメリットをそれぞれ見ていきます。
メリット①工事不要ですぐに使い始められる
真っ先に挙げられるWiMAXのメリットは、工事不要なのでルーターが届いたらすぐに高速データ通信を使い始められることです。
いっぽう光回線は最初に工事が必要で、工事費がかかったり立ち合いのために自宅にいる必要があったりします。すでに居住する建物に回線設備があるならいいですが、もし申し込むサービスが独自の回線を使用する光回線の場合は、新たに開通工事が必要になります。
WiMAXの口コミ・評判でもこのように手軽に導入できる点を評価しているものが多く見られます。
WiMAXの評判・口コミ
WiMAXは工事不要ですよ!持ち運びできるんですけど邪魔だから家に置いてました😇
— みかん (@ame_yuki1010) February 28, 2022
私もしょっちゅう充電してます💦外出中に電池が減ると焦りますよね。充電器は必要ですね……
まあ本当に工事したくないならUQ WIMAXがマシみたいなとこあると思う
— Art (@Art60101322) March 2, 2022
メリット②持ち運んでどこでも使える
WiMAXのモバイルルーターはポケットサイズで、気軽に持ち歩きが可能。どこででも高速インターネットができます。無料Wi-Fiスポットを探す必要がなく、好きな場所でリモートワークや勉強、動画鑑賞などできるのはとても便利ですよ。
WiMAXのバッテリーですが、通常利用なら約10時間以上充電なしで使用することができます。心配なら、モバイルバッテリーを使うことで充電の問題は解決します。
もし固定回線の代わりとして自宅やオフィスで使用するのであれば、据え置きタイプのホームルーターを利用する方がいいでしょう。もちろん開通工事などは不要です。
WiMAXの評判・口コミ
出張多いならwimaxええど
— リヤカーだった中烏 (@AsMknioo) June 16, 2022
使えるエリアなら固定回線解約出来るレベルで
工事不要の回線ならWiMAXかなぁ。
— セバ@謎 (@seva_famicom) January 5, 2022
持ち運びできたらキャリアのデータ容量を節約できるし。
この辺りが使い放題のエリアに入ってるかどうかによるけど😞
ネット契約だと端末代無料かつ特典付きみたいだけど、店頭でエリアの確認をしてみたほうがいいかな。
うちにWi-Fiは無い。
— km (@kmkmtkyt) June 16, 2020
異動があるから、持ち運びに便利なWiMAXを契約している。
もし、オンライン授業してくださいと言われたら、Wi-Fiを契約しないといけない。
そうなったら、Wi-Fi手当とか出ないんですか…?
メリット③最新ルーターが無料
カシモWiMAXやとくとくBBなど一部のプロバイダでは、最新ルーターの端末代無料キャンペーンを実施しています。通常は2万円ほどかかる端末代金が無料なのは助かりますね。
さらに、大半のWiMAXプロバイダでは顧客向けとして、2年に1回最新ルーターに無料で機種変更できるサービスをしています。時間経過と共にバッテリーが弱くなったり電波が届きにくくなったりしても、無料で最新ルーターを貰えるので安心です。
各プロバイダのサービス内容の比較に関しては、おすすめWiMAXのプランの箇所で確認することができます。
WiMAXの評判・口コミ
WiMAXルーターがクッソ遅くてイライラしてたけど、無料機種交換できる時期だったのでホームルーターにしたら4倍のスピードになったw
— K3@FGO残5 (@K3flick) July 7, 2018
WiMAXのルーターは2年に1回無料で最新機種に交換できるのが地味に便利だなぁ・・・。今回も新機種への変更案内来てくれた(・ω・)
— がるか (@Galka) July 22, 2018

WiMAX月額料金最安級。縛りなし(解約金がない)!分かりやすい料金設定だから「良く分からない」の不安なし。カスタマーサポートも電話で対応。長く利用する人に月額料金の安さで還元。
メリット④最大通信速度は超高速の2.7Gbps
WiMAX+5Gの最大通信速度は従来のWiMAX2+に比べて2倍以上と大幅にアップしています。下記の比較表の通り、平均速度でもスピードアップしていることが分かります。
WiMAX2+が苦手としているアップロードもWiMAX+5Gでは改善されており、10Mbpsの大台を超えています。これなら、オンラインゲームやSNSに動画をアップしたりするのもかなり快適になることでしょう。
WiMAX+5G(HOME 5G L11) | WiMAX2+(HOME 02) | |
---|---|---|
下り平均(ダウンロード) | 79.4Mbps | 42.1Mbps |
上り平均(アップロード) | 13.3Mbps | 5.8Mbps |
参照:みんなのネット回線速度(2022年3月時点)
WiMAXの評判・口コミ
すげーな WiMAX+5Gに変えたらすげー早くなった
— 黄昏野良兎うさぴょんちゃん (@uOVavDsyivlYnMB) December 27, 2021
ぎり5G使えるエリアだった
なんて幸運なんだろう
WiMAX2+なんて目じゃねぇ
やったね!
au wimax(UQ wimaxと同じ)で端末はgalaxy 5G mobile Wi-Fi です。
— makoto (@nijitokiryu) February 21, 2022
5G NR化で繋がる事が多いですが概ね下り100Mぐらいの時、上りは15〜25Mのようです。4Gだと下り40M上り4M〜10Mかな。speed checkとドコモスピードテストを使っての計測値です。5Gと4Gのエリアの境目だと不安定な気がします。
メリット⑤スタンダードモードでもLTE通信が使える
従来のWiMAX2+のスタンダードモード(通常の通信設定)では、エリアが狭いWiMAX2+通信しか使えませんでした。しかし、WiMAX+5GのスタンダードモードではWiMAX2+に加えて4G・5G LTEも使えるようになりました。
おかげでネットを使えるエリアが非常に広くなり、これまでWiMAXの電波が届かなかった室内や地下鉄などでも快適にネットできるようになりました。また、これまで自宅がWiMAXエリア外だったためWiMAXを諦めていた人でも、LTEが使えるため安心してWiMAX+5Gに申し込めます。
このメリットは非常に大きく、WiMAXユーザーからも沢山の嬉しい評判の声が上がっています。
WiMAXの評判・口コミ
WIMAX +5Gのプランって、Wimax2+プランと違ってスタンダードモードでも4G使えるんだよねー
— 廃棄予備軍オニオンリング @ナイセン団 (@tou112345678902) January 30, 2022
WIMAX2+のときは4G使った時点で(ハイスピードプラスエリアモード)追加料金と通信カウント入ってたからここも大きく違うわねー
今日からポケットWi-Fiを5Gにした。めちゃくちゃ快適。移動で地下鉄多い自分もストレスフリー。WiMAX2+だと地下は全然繋がらないことからの開放。WiMAX5G、実はエリア狭い5G が売りではなくauの4G回線が使い放題なのが一番。高い違約金免除キャンペーンに乗って正解だった。
— sakサック⭐⭐👑⭐🏆⭐@ユースにも生え抜きにも甘々なフロサポ (@sakfrontale) November 18, 2021
Wimax+5G、今までのWimaw2+では、電波が弱かった駅でも、ガンガン電波入った。使えるようになった4Gは一部であるとはいえ、エリアはだいぶ広いな。
— たっきー (@TackyYoji) October 21, 2021

WiMAX月額料金最安級。縛りなし(解約金がない)!分かりやすい料金設定だから「良く分からない」の不安なし。カスタマーサポートも電話で対応。長く利用する人に月額料金の安さで還元。
メリット⑥通信制限の条件が緩和された
WiMAX+5Gは、従来のWiMAX2+に比べて通信制限の条件が大幅に緩和されています。WiMAX+5Gの通信制限は「一定期間内に大量のデータ通信をすると、混雑時間帯の通信速度が制限される場合がある」というものです。
つまり、WiMAX2+のように3日10GBなどの決まりがなく、1日に何十GBもの大容量通信をした場合でも、ネットワークの混雑状況次第では制限されない可能性もあるわけです。また、もし速度制限がかかったとしても最大1Mbpsの制限なので、まったくネットが使えなくなるということはありません。
簡単にいうと、WiMAX+5Gは短期間で極端に大量のデータ通信をしない限り無制限と考えていいでしょう。
WiMAX+5Gの通信制限は2022年2月以降に緩くなった WiMAX+5Gの通信制限の条件はもともと「3日15GBを超えると翌日の混雑時間帯(18時~翌2時)に速度が概ね1Mbpsに一律制限される」というものでした。しかし、2022年2月以降は3日15GBという“しきい値”が撤廃され、データ通信量を気にしなくてよくなりました。
WiMAXの評判・口コミ
Wimax+ 5Gが来た!
— クリプトおやじ | 𝕔𝕣𝕪𝕡𝕥𝕠𝕟𝕖𝕧𝕖𝕣𝕕𝕚𝕖.𝕖𝕥𝕙 (@CoHForever) March 4, 2022
うちの周囲は、5Gが来ていないのでスピードは変わらずですが、通信使用量の制限が無くなったのが嬉しい。
さっそく、たまっていたアプリのアップデート!
Wimax+5Gに切り替えてから、住んでる場所ではダウンロード速度はやっぱり思った程出ないけど、2+のように3日間10GB制限がなくなるだけで、Youtubeを遠慮なく見たり、ダウンロードを遠慮したり…と自制する必要がなくなって、それだけでかなり精神衛生上いいね。
— ゆう (@youkun21) February 27, 2022
メリット⑦プラスエリアモードで15GB超過してもスタンダードモードは速度制限なし
WiMAX2+でプラスエリアモードを利用した場合、月7GBを超えるとスタンダードモードを含めて月末まで問答無用で128kbpsに制限されます。
しかし、WiMAX+5Gのプラスエリアモードは月15GBまで使うことができます。月15GBを超過しても128kbps制限はプラスエリアモードだけで、スタンダードモードに戻せば制限はありません。
そもそも、WiMAX+5Gは上記のメリット⑤の通りスタンダードモードでもLTE通信が使えるため、プラスエリアモードを使う機会はあまりないでしょう。どうしても電波が届きにくい場合にのみ使えばOKです。
WiMAX+5Gの「プラスエリアモード」はauプラチナバンド回線が使える プラスエリアモードにすると、屋内でもっと繋がりやすくなるauプラチナバンド通信ができます。auプラチナバンドは障害物に強い低周波数帯(700〜800MHz帯)を使用するため、場所を問わずネット接続することが可能になります。
WiMAXの評判・口コミ
【ギガ放題プラスの価値】
— タカさん@元エンジニアフリーターブロガー (@takafumi_net) November 21, 2021
WiMAX(ワイマックス)のギガ放題プラスは、5G に対応したことより、プラスエリアモードが使いやすくなったことに価値があると思う。
2月からWiMAX+5G通常モードは3日で15GBの制限が無くなり無制限に
— Rio10971 (@Rio10971) March 3, 2022
また、ハイスピードプラスエリア(プラチナバンドau回線)が15GB使用可
さらに、上限を超えて使用してもハイスピードプラスエリアモードだけが制限され、通常モードは以前のように制限されずに使用できるようになってる🥰最高👍
メリット⑧スマホ料金割引がある(WiMAX+5Gと共通)
WiMAXはKDDI系列のポケットWiFiなだけあって、auおよびUQモバイルのスマホ月額料金がセット割引されます。ワイマックスユーザー名義のauスマホは最大1,100円引き、UQモバイルは最大858円の値引きです。
とはいえ、スマホの料金プランによっては割引されないなど条件があるので、事前に確認しておきましょう。
WiMAXの評判・口コミ
いままでwimaxでauスマホ割あるの知らなくてずっと損してた😭😭
— 🌞 (@ij_616) March 25, 2019
WiMAX契約した時に
— minto (@cookie329sugar) March 25, 2020
auユーザーだから
安易にauスマホ割を選んだら
プラン的に適用ならず...
え?マジか、、、、
何も得なかったーー
そもそもWiMAX持ちながら
スマホプランを20G以上契約する人
っているん?
WiMAXのデメリット
WiMAX+5Gにはデメリットには以下のようなものがあげられます。
デメリット①対応エリアが狭い
WiMAX2+の対応エリアは都市圏はほぼカバーしているものの、スマホキャリアのLTEと比べると狭いのは否めません。
新しいWiMAXのプランはスタンダードモード(標準モード)でauの4G LTE、5Gも使えます。しかしながら、WiMAX回線が使えないエリアにお住まいであれば、WiMAXを申し込む意味はあまりありません。申し込みの前に自宅や生活圏がWiMAXの対応エリアになっているか確認することをおすすめします。
もしWiMAXを契約してルーターが届いた後に、自宅でWiMAXがまともに使えないことが判明したなら、初期契約解除制度を使って契約をキャンセルすることも可能です。
だから安心 - WiMAXは8日間は解約解除料不要! WiMAXの利用開始後、仮に電波状態が思わしくない時は8日以内であれば初期契約解除が可能です。解約金を支払わずに解約することができます。
WiMAX- ネガティブな評判・口コミ
ワーケーションをしてみたくてBroad WiMAXのモバイルルータをレンタルして山形県内をウロウロ。接続スピードは満足、エリアはやっぱり狭いかなあ。海や山で使いたいという用途が特殊なのだと思うけど。
— 高橋 剛|ぬるま湯♨️社長 (@256design) September 11, 2021
デメリット②5G対応エリアはまだまだ少ない
5G対応とはいえ、5G通信に対応しているエリアはまだまだ都市圏や県庁所在地の周辺に限られます。5G通信に対応していないエリアではWiMAX2+か4G LTEの通信になるため、スピード感としてはこれまでのWiMAXと変わりません。
5Gは今後モバイルデータ通信の主流になっていくため、対応エリアがさらに拡大することに期待しましょう。
WiMAX- ネガティブな評判・口コミ
WiMAXルーターを5Gに変更してから、妙に切れる事が多くてなかなかのストレスなのだけれど、調べてみたらウチの区域はギリ5Gエリアの縁にあって、つまりまだ4Gである、と。早くカバーしねぇかなー( ´Д`)
— Satoshi_M (@goat_yaroh) February 10, 2022
WiMAX5Gに切り替えようかと思ったけど全然対応エリアじゃなかったので解散
— ともな (@yuri981034) February 14, 2022
デメリット③月額料金が割高
WiMAX+5Gは月額料金が従来のWiMAX2+に比べて割高です。割引がない状態だと月々5千円程度と、光回線と同等かそれよりも高い料金設定になっています。
ただし、WiMAXには、持ち運びができるという、光回線にはないメリットがあります。単純に料金だけで比較はできません。
裏を返せば、とにかく月額料金は安くしたい、また、外出先でインターネットをする必要がない、という人はWiMAXにこだわらなくてもいいと言えます。
WiMAX- ネガティブな評判・口コミ
広島県でUQ WiMAX+5Gで繋がるエリアは狭い。5G契約すると、月額料金が上がる。どうするかね。
— yosfujii (@yosfujii) November 2, 2021
WiMaxから5Gに乗り換えいかがっすかメールがめちゃくちゃ頻繁に来るんだけど、乗り換えたら月額1000~1500円高くなるのは頂けないよねえ。
— ぐぅー助_twitch (@goosuke_twitch) January 17, 2022
乗り換えたいけど高すぎて乗り換えられませんよー😊
デメリット④WiMAX回線は障害物に弱い
WiMAXは高速での通信を可能にするため、周波数の高い電波を使用しています。高周波数の電波は、障害物があると通りにくくなるという弱点を持っています。そのため、コンクリート製の建物内部や地下鉄などでは電波が届きにくくなってしまいます。
家など室内で使用する場合は、なるべく窓に近い場所にルーターを設置したり、電波が入りやすい場所を探したりする必要があります。
ただ、現在主流となっているWiMAXの新しいルーターを利用したプランであれば、標準で4G LTE回線も利用することが可能です。ですから、WiMAX回線の苦手なエリア、場所はそれ以外の回線を使うことで十分対応できます。
だから安心 - WiMAXは8日間は解約解除料不要! WiMAXの利用開始後、仮に電波状態が思わしくない時は8日以内であれば初期契約解除が可能です。解約金を支払わずに解約することができます。
WiMAXの評判・口コミ
おはようございます😊
— ワイワイ先生 (@pocketwifi_pro) March 21, 2021
WiMAXが使用している回線は「WiMAX2+回線」と「auLTE回線」の2種類です✌️
「WiMAX2+回線」の特徴は、通信速度は早いですが、室内で利用する際や窓から離れた場所で利用すると電波の入りが少し弱くなる特徴があります⚡️
それでもWiMAXを選ぶ人は多いですよ✨
WiMAXのホームルーター電波弱すぎて寝室まで電波届かないよぉ
— こじまみ (@kojimami2525) March 4, 2022
Wi-Fiと4Gを行ったり来たり。。
今月には解約して光回線にするからいいけどさぁぁ
光回線でも電波良くなかったら中継器買わないと
デメリット⑤アップロード速度が遅い
WiMAX2+のダウンロード速度は最大1.2Gbpsと高速なのに対して、アップロード速度は75Mbpsとかなり控え目です。
SNSに画像をアップするくらいなら問題ありませんが、動画をアップロードしたりする場合は遅さが気になるかもしれません。
ダウンロードに限らず、アップロード作業も頻繁に行う予定の方は、以下の口コミも参考にしてみてください。
WiMAの評判・口コミ
おはようございます☀️
— ワイワイ先生 (@pocketwifi_pro) March 26, 2021
WiMAXは、ダウンロード側の下り速度はどの時間帯においても圧倒的に速いのですが、アップロード側の上り速度は10Mbpsを下回るほど遅めです⚡️💬
しかし、アップロードには5Mbpsもあれば、SNS等へ画像をアップする際にも速度差はそれほど感じないはずです👍
WiMAX2+は上り速度が屋内だと非常に遅いです。
— GreenWaves(グリーンウェーブス)【公式】|回線サービス比較専門サイト (@DenpaNavi) May 10, 2021
Zoomなどオンラインミーティングに必要なビデオチャットのアップロード速度要件を満たせないケースが多いです。今契約するなら間違いなくWiMAX+5Gでしょう。前述の問題点を全て解消しています。WiMAXはテレワークにおすすめ!は一概には言えません。
まとめ:ワイマックス(WiMAX)はこんな人におすすめ
WiMAXの評判を実際どうなのかという点も確認しながら見てきました。
WiMAXがおすすめの方は以下のような方になります。やはり、場所を選ばずどこでもインターネットができるというのが最大の特徴なので、それを生かせる人にかなりおすすめです。
WiMAX+5Gがおすすめな人
- 工事不要のネット回線を探している
- 家でも外出先でも高速データ通信を使いたい
- スマホのデータ料金を節約したい
- 将来的に引っ越すかもしれない
- au・UQスマホのユーザー
WiMAX+5Gの注目ポイント
- 通信スピードがアップした(下り平均80Mbps・上り平均13Mbps)
- 対応エリアが非常に広がった(スタンダードモードでも4G LTE通信ができる)
- 極端に大容量のデータ通信をしない限り速度制限はない
- プラスエリアモードで15GB超過してもスタンダードモードは制限なし
- プロバイダによっては月額割引や端末代無料キャンペーンがある
これからWiMAX申し込むなら間違いなくWiMAX+5Gがおすすめです。
おすすめのWiMAXプラン・プロバイダ一覧
おすすめWiMAXの比較一覧(クリックして詳細を見る)
カシモ WiMAX 公式サイト | BBとくとく公式サイト | UQ WiMAX 公式サイト | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2年プラン
|
\本ページから申し込み限定特別料金/ 3年プランのみ
|
|
端末代金 | 0円 | 0円 | 21,780円 |
端末送料 | 0円 | 0円 | 0円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
自動更新かどうか/解約金の有無 | 自動更新で解約金の設定あり | 自動更新で解約金の設定あり | なし |
契約解除料 |
更新月に解約すれば違約金はかかりません。 2年プラン
|
更新月に解約すれば違約金はかかりません。
|
なし |
キャンペーン | 他社から乗り換えでamazonギフト券20,000円分プレゼント | 最大41,000円キャッシュバック | 特になし |
支払い方法 | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ |
|
ネガティブポイント | 月額料金が最安ではない |
|
|
おすすめポイント |
|
|
縛りがない(自動更新プランでなく、解約金の設定がない) |
サービス名 | |
---|---|
![]() |
|
公式サイト | |
GMOとくとくBB WiMAX 公式サイト |
|
サービス名 | |
![]() |
|
公式サイト | |
|
|
サービス名 | |
![]() |
|
公式サイト | |
|
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() |
GMOとくとくBB WiMAXの公式サイト |
![]() |
|
![]() 公式サイト |
|
WiMAXがあまりおすすめではない人
外出先ではさほどネットをしない、という方にWiMAXはあまりおすすめしません。WiMAXの最大のメリットが外出先でもネットができるという点にあるためです。
家でインターネットをするのがメインという方は、光回線で安いプランを申し込んだ方が、メリットが高い可能性があります。
もちろん、外出用にWiMAX、自宅では光回線と両方契約するという選択肢もあります。
月額料金の安い光回線プラン
おすすめの光回線としてここでは光コラボプランを紹介します。光コラボはNTTのフレッツ光を利用した光回線プラン。全国広く申し込みが可能で、工事も最小限で済むため導入までがとてもスピーディーです。
サービス名 | |
---|---|
![]() 公式サイト |
|
|
|
サービス名 | |
![]() 公式サイト |
|
|