WiMAX(ワイマックス)の解約方法と解約金

【2022年3月最新】ワイマックスの主な7つのプロバイダ別に、解約方法および解約金(契約解除料)を詳しく案内しています。
WiMAXプロバイダ別 - 解約方法一覧
WiMAX(ワイマックス)の解約方法は契約したプロバイダによって異なります。オンライン手続きか電話による手続きが一般的です。
下記では、各プロバイダの解約方法を分かりやすく一覧にしています。続く部分にて、ワイマックスの本家UQ WiMAX(UQコミニュケーションズ)をはじめ、代表的な7つのプロバイダ別にWiMAX解約方法を紹介していきます。
解約方法 | 解約窓口 | 当月解約の締め日* | |
---|---|---|---|
UQ WiMAX | 電話 | UQ WiMAXお客さまセンター 0120-929-777(受付時間9:00~20:00) |
特になし |
Broad WiMAX | 電話 | Broad サポートセンター 解約専用ダイヤル 050-3144-9935(受付時間11:00~19:00) |
25日 |
とくとくBB WiMAX | Web | BBnavi | 20日 |
カシモWiMAX | 電話/マイページ/お問い合わせフォーム | ・受付センター050-3185-6551(受付時間10:00~17:00) ・マイページ ・お問い合わせフォーム | マイページ:20日21時まで 電話:20日17時まで 問い合わせフォーム:20日17時まで |
So-net WiMAX | Web | 解約のお手続き | 特になし |
BIGLOBE WiMAX | 電話 | BIGLOBEカスタマーサポート 0120-827-193 03-6631-4602※携帯電話・IP電話から (受付時間9:00~18:00) |
当日付の解約は16:30まで |
DTI WiMAX | 電話/メールフォーム | カスタマーサービス0570-00-4740(受付時間:平日10:00~17:00) MyDTI |
25日(土日祝日の場合は翌営業日) |
*締め日を過ぎて手続きすると解約は翌月末扱いになります。
UQ WiMAXの解約方法・解約金
UQ WiMAXの解約方法
UQ WiMAXの解約は原則として電話手続きとなります。会員サポートページ上では解約手続きできません。
なお、UQ WiMAXを解約した月は基本料金が日割りになるので、解約日を気にする必要はありません。ほとんどのWiMAXプロバイダが解約日に関係なく1ヵ月分請求されることを考えると助かりますね。
解約手続きに必要な情報
- 契約者名
- 連絡先電話番号
- 4ケタの暗証番号もしくは生年月日および契約先住所
解約手続きの流れ
- UQ WiMAXお客さまセンター(0120-929-777)にダイヤルする
- 音声ガイダンスが流れたら❶(UQ WiMAX)→❹(解約に関する問い合わせ)とプッシュする
- オペレーターに繋がったら手続きを進める
契約者が亡くなった場合の解約について 契約者が死亡しており近親者が解約手続きをする場合、解約手続きは書面・郵送となります。まずは上記と同じく、UQ WiMAXお客さまセンターに連絡しオペレーターに事情を話しましょう。必要な情報を説明してもらえます。
UQ WiMAXの解約金
UQ WiMAXの5G対応プランは2年契約で、解約金は1,100円と安いのが特徴です。
料金プラン | 契約年数 | 契約解除料(更新月以外) |
---|---|---|
【5G対応】 ギガ放題プラス ホームルータープラン/ ギガ放題プラス モバイルルータープラン |
2年 | 1,100円 |
【5G対応】ギガ放題プラス | 2年 | 1,100円 |
ギガ放題 | 2年 | 1,100円 |
UQ Flatツープラス | 2年/3年/4年 | 1~13ヵ月目:20,900円 14~25ヵ月目:15,400円 26ヵ月目以降:10,450円 |
UQ Flatツープラス ギガ放題 | 2年/3年 |
契約更新月
UQ WiMAXの解約金がかからない更新月は以下の通りです。
- 2年プラン:26ヵ月目
- 3年プラン:38ヵ月目
- 4年プラン:50ヵ月目
UQ WiMAXの解約方法・解約金について詳しくは⇒【UQ WiMAXの解約方法 - 違約金・解約金なしで解約するには?】
Broad WiMAXの解約方法・解約金
Broad WiMAXの解約方法
Broad WiMAXの解約手続きは電話のみとなっています。
解約手続きの流れ
- Broad サポートセンター解約専用ダイヤル(050-3144-9935)に電話する
- 担当オペレーターに解約希望の旨を伝える
- お客様情報を確認して解約処理を進める
解約金なしでインターネット乗り換え可能「いつでも解約サポート」 Broad WiMAXには、特定のネット回線に乗り換えることで解約金が不要になる「いつでも解約サポート」というサービスがあります。乗り換え先にはモバイルWiFiや光回線が用意されています。「いつでも解約サポート」を利用するには0120-187-727(受付時間10:00~19:00)に問い合わせてください。
Broad WiMAXの解約金
Broad WiMAXには、通常の解約金とは別の違約金もかかる可能性があるため注意しましょう。詳細は下記をご覧ください。
料金プラン | 契約年数 | 契約解除料(更新月以外) |
---|---|---|
【5G対応】ギガ放題プラスDXプラン | 3年 | 0~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25ヵ月目以降:10,450円 |
【5G対応】ギガ放題プラスDXプラン | 2年 | 0~24ヵ月目:10,450円 |
ギガ放題プラン | 3年 | 0~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25ヵ月目以降:10,450円 |
注意:解約金とは別の「初期費用Web割キャンペーン違約金」
申し込み時に初期費用(税込20,743円)が無料になるキャンペーンが適用されていた場合、24ヵ月以内の解約時にはキャンペーン違約金(税込10,450円)が別途請求されます。
契約解除料とキャンペーン違約金を合わせると、12ヵ月以内の解約は31,350円の違約金、13~24ヵ月以内の解約には25,850円の違約金が発生することになります。
契約更新月
Broad WiMAXの解約金がかからない更新月は以下の通りです。更新月に解約したいなら、必ず該当月の25日までに解約手続きしましょう。
- 2年プラン:25ヵ月目
- 3年プラン:37ヵ月目
Broad WiMAXの解約方法・解約金について詳しくは⇒【Broad WiMAXの解約方法 - 違約金なしで解約するには?】
とくとくBB WiMAXの解約方法・解約金
とくとくBB WiMAXの解約方法
GMOとくとくBB WiMAXの解約手続きはオンライン手続きになります。電話では解約できないので注意しましょう。
解約手続きの流れ
- BBnaviにログインする
- ご利用中のサービス「WiMAX2+」を選択する
- 「その他のお手続き」をクリックする
- 解約手続きを進める
【更新月の場合】基本メールアドレスに解約受付完了の案内が届く
【更新月以外の場合】「とくとくBBの退会」→「退会手続きに進む」
とくとくBB WiMAXの解約金
とくとくBB WiMAXは、いつワイマックスを契約したかによって解約金が多少異なります。
料金プラン加入日 | 契約年数 | 契約解除料(更新月以外) |
---|---|---|
2019年2月以降 | 3年 | 1~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25ヵ月目以降:10,450円 |
2019年1月以前 | 3年 | 1~24ヵ月目:27,280円 25ヵ月目以降:10,450円 |
契約更新月
とくとくBB WiMAXの解約金がかからない期間は以下の通りです。他社とは異なり、契約更新月の前月21日~契約更新月の20日までとズレがあるため注意が必要です。
- 2年プラン:24ヵ月目の21日~25ヵ月目(更新月)の20日
- 3年プラン:36ヵ月目の21日~37ヵ月目(更新月)の20日
カシモWiMAXの解約方法・解約金
カシモWiMAXの解約方法
カシモWiMAXの解約方法には、電話・マイページ・問い合わせフォームの三通りあります。電話だとなかなかオペレーターに繋がらないこともありますが、オンライン上での手続きなら待たされることなくスムーズに解約できます。
電話による解約手続きの流れ
- 受付センター(050-3185-6551)に電話する
- 担当オペレーターに解約希望の旨を伝える
- お客様情報を確認して解約処理を進める
マイページによる解約手続きの流れ
- 会員専用ページにログインする(https://www.ka-shimo.com/mypage/login)
- 画面にしたがって解約手続きをする
問い合わせフォームによる解約手続きの流れ
- 問い合わせフォームにアクセスする
- 必要事項を記入する
- 「お問い合わせ詳細」に解約したい旨を記入し送信する
カシモWiMAXの解約金
カシモWiMAXは、料金プランごとに解約金が異なる場合があります。下記を確認してください。
料金プラン | 契約年数 | 契約解除料(更新月以外) |
---|---|---|
【5G対応】ずーっと定額プラン ギガ放題プラス 【5G対応】契約変更お得プラン ギガ放題プラス 【5G対応】契約変更プラン ギガ放題プラス ライトプラン ギガ放題プラン 機種変更ライトプラン ギガ放題プラン |
2年/3年 | 0~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25ヵ月目以降:10,450円 |
【5G対応】開始プラン ギガ放題プラス 【5G対応】アンケート割引プラン ギガ放題プラス | 3年 | 0~24ヵ月目:16,000円 25~36ヵ月目:11,000円 37ヵ月目以降:10,450円 |
カシモWiMAX 契約更新月
カシモWiMAXの解約金がかからない更新月は以下の通りです。
- 2年プラン:25ヵ月目
- 3年プラン:37ヵ月目
更新月に解約したいなら、必ず該当月の20日(マイページは21時まで/電話・問い合わせフォームは17時まで)までに解約手続きしましょう。
So-net WiMAXの解約方法・解約金
So-net WiMAXの解約方法
So-net WiMAXの解約方法はオンライン手続きのみとなっています。ワイマックス解約後もSo-netのサービスを利用する(解約)か、それとも利用しないか(退会)によって手続きが多少異なります。
たとえば、So-net光プラスに切り替える場合などは解約手続き、So-netとは別のプロバイダのネット回線に乗り換える場合は退会手続きになるわけです。
解約手続きの流れ
- 解約のお手続きページにアクセスする
- 「WiMAX2+を解約後もSo-netのサービスを利用しますか?」⇒利用する/利用しないを選択する
- 「WiMAX2+の解約手続き」もしくは「WiMAX2+とSo-netの退会手続き」をクリック
- 画面にしたがって解約手続きを進める
So-net WiMAXの解約金
So-net WiMAXの5Gプランは3年契約で、更新月以外に解約すると一律10,450円の解約金が発生します。
料金プラン | 契約年数 | 契約解除料(更新月以外) |
---|---|---|
【5G対応】ギガ放題 | 3年 | 10,450円 |
Flat ツープラス ギガ放題 Flat ツープラス |
2年/3年/4年 | 1~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25ヵ月目以降:10,450円 |
So-net WiMAXの契約更新月
So-net WiMAXの契約更新月は、5Gプランか従来のプランかによって異なるため注意しましょう。解約金がかからない更新月はプランごとに以下の通りです。
従来のプラン(5G非対応)
- 2年プラン:25ヵ月目
- 3年プラン:37ヵ月目
- 4年プラン:49ヵ月目
WiMAX+5Gプラン
- 3年プラン:38ヵ月目
BIGLOBE WiMAXの解約方法・解約金
BIGLOBE WiMAXの解約方法
BIGLOBE WiMAXの解約は電話でのみ手続き可能です。16:30までに電話すると、当日付で解約受付することができます。ただし、解約日に関わらず解約月の基本料金は1ヵ月請求されます。
解約手続きの流れ
- BIGLOBEカスタマーサポート(固定電話:0120-827-193、携帯電話・IP電話:03-6631-4602)に電話する
- オペレーターに解約希望の旨を伝える
- BIGLOBE IDを伝えて解約処理を進める
BIGLOBE WiMAXの解約金
BIGLOBE WiMAXの5Gプランは、1年以内に解約すると1,100円の解約金がかかります。なお1年間は最低利用期間となっており、契約は自動更新されません。13ヵ月目以降はいつ解約しても解約金はかからないので安心です。
料金プラン | 契約年数 | 契約解除料 |
---|---|---|
【5G対応】ギガ放題プラス ギガ放題 |
1年(最低利用期間) | サービス開始日の翌月から12ヵ月間:1,100円 |
Flat ツープラス ギガ放題 Flat ツープラス ギガ放題 auスマホ割 Flat ツープラス Flat ツープラス auスマホ割 |
2年/3年/4年 | 1~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25ヵ月目以降:10,450円 |
契約更新月
BIGLOBE WiMAXの解約金がかからない更新月は、サービス開始月の翌月を1ヵ月目として以下の通りです。
- 2年プラン:24ヵ月目
- 3年プラン:36ヵ月目
- 4年プラン:48ヵ月目
DTI WiMAXの解約方法・解約金
DTI WiMAXの解約方法
DTI WiMAXの解約方法は電話もしくはメールフォームとなります。ちなみに、電話は有料のナビダイヤルとなっています。もし時間や通話料を節約したいなら、を利用するといいでしょう。コールバック予約フォーム
電話解約手続きの流れ
- カスタマーサービス(0570-00-4740)に電話する
- オペレーターに解約希望の旨を伝える
- お客様情報を確認して解約処理を進める
メールフォーム解約手続きの流れ
- MyDTIにログインする
- 「各種お問い合わせ」にて解約希望の旨を記入して送信する
DTI WiMAXの解約金
DTI WiMAXの5G対応プランは3年契約となっており、いつ解約しても契約解除料は一律10,450円です。
料金プラン | 契約年数 | 契約解除料(更新月以外) |
---|---|---|
【5G対応】ギガ放題プラスプラン | 3年 | 10,450円 |
モバイルプラン ギガ放題プラン |
2年/3年 | 1~12ヵ月目:20,900円 13~24ヵ月目:15,400円 25ヵ月目以降:10,450円 |
DTI WiMAXの契約更新月
DTI WiMAXの解約金がかからない更新月は、利用開始月の翌月を1ヵ月目として以下の通りです。
- 2年プラン:25ヵ月目
- 3年プラン:37ヵ月目