
工事不要ですぐ使える!ソフトバンクエアーならソフトバンク・ワイモバイルのスマホが安くなる!他社からの乗り換えにかかる違約金も還元
工事不要ですぐ使える!ソフトバンクエアーならソフトバンク・ワイモバイルのスマホが安くなる!他社からの乗り換えにかかる違約金も還元
「ソフトバンクエアーに申し込んだけど、家の場所が悪いのか、どうも電波の入りが良くない、速度が足りない」という場合もあるかもしれません。そんな時はどんなサービスが利用できるのでしょうか?申し込み前に確認しておきたい、ソフトバンクエアー、安心の初期契約解除・キャンセル制度について解説します。
光ファイバーからケーブルを建物に引き込む光回線に回線に比べると通信速度は劣ると言われていますが、結論から言えばソフトバンクエアーの通信速度は普段メールの送受信や動画視聴でインターネットを使う分には十分だと言って良いでしょう。
ここで、各通信事業者が提示する通信速度を正しく理解して選ぶために「bps」という単位をおさらいしましょう。
「bps」(ビー・ピー・エス)は「bit per second」(ビット・パー・セカンド)の略で、インターネットの速度を表すときに使われる単位です。1秒間に送ることができるデータの量を示します。 単位が大きくなると「Kbps」(キロ・ビー・ピー・エス)、「Mbps」(メガ・ビー・ピー・エス)というようにアルファベットで単位が加えられていきます。
SoftBank公式によると、ソフトバンクエアーの下り速度はAirターミナル4使用時で最大481Mbpsとなっています。ただ、このような表記は理論上の最大速度で、実際に家庭で使用する際にはこの数値の10分の1程度の速度しか出ないと言われています。実際に使用した際の通信速度のことは、受信実効速度といいます。
ソフトバンクエアーの下り速度がおよそ最大481Mbpsの場合、受信実効速度は10分の1の約48Mbpsです。
必要な速度の目安として、普段の使用であれば20Mbps、頻繁に動画視聴をする場合でも25Mbps程度と言われています。ソフトバンクエアーは十分な速度を持つワイヤレス回線と言って良いでしょう。
しかし、「通信速度は住んでいる地域や使用環境にも左右されるって聞くから、使ってみないと分からない」と考える人も多いのではないでしょうか?ソフトバンクエアーなら、初期段階で問題があった場合は無料でキャンセルすることができます。品質とサービスに自信があるからこそ可能な、無償のキャンセル制度です。
工事不要のインターネット
![]() |
SoftBank Airなら他社からの乗り換えでかかる違約金も還元。ソフトバンクのスマホが永年割引に。 |
タップして詳細を見る |
工事不要のインターネット
![]() |
SoftBank Airなら他社からの乗り換えでかかる違約金も還元。ソフトバンクのスマホが永年割引に。 | クリックして詳細を見る |
結論から先に言うと、ソフトバンクエアーは申し込んだ後に契約をキャンセルすることは可能です。
ただし、キャンセル可能なのは「サービス提供開始日」もしくは「契約書を受領した日」のいずれか遅い日を1日目として8日目までとなっています。
この取り決めのことを、ソフトバンクの「8日間キャンセル」といいます。クーリングオフに似ていますが、実は別の制度です。どういうことでしょうか?
ソフトバンクエアーの8日間キャンセルは、正確にはクーリングオフではなく初期契約解除となります。
クーリングオフ制度とは、訪問販売や電話勧誘などで購入した商品を一定期間内であれば、消費者が一方的に契約を解除できるというもの。ただしクーリングオフ制度は、ソフトバンクエアーを含むネット回線サービスには対応していません。
いっぽう、電気通信事業法で定められている「初期契約解除制度」は、インターネット契約から8日以内であれば利用者の都合で契約を解除できる制度です。
ソフトバンクエアーの「8日間キャンセル」をすると、以下の費用を支払う必要がなくなります。つまり、全く支出無しで契約をキャンセルできるわけです。
8日間キャンセルで免除される支払:
・契約解除料
・契約事務手数料
・端末代金
・基本利用料
もちろん、ルーター端末と付属品はすべてソフトバンクに返却しなければいけません。
ソフトバンクエアーの8日間キャンセルの理由として、ソフトバンク公式サイトには以下の理由が挙げられています。
「届いて実際に使ってみたが、速度が遅くて使えない。」という場合でも、SoftBank Airなら解約費用無しでキャンセルが可能なので安心ですね。
何Mbpsだったら「遅い」と言える?快適なインターネット速度の目安は下り20Mbpsです。そのため、ソフトバンクエアーの通信速度をテストして20Mbps以下なら、お使いの環境には適していない可能性があります。なお、日中は速くても夜間が遅かったり、週末や祝日が極端に遅くなったりすることもあります。色々な条件下でスピードテストをすることをおすすめします。
ソフトバンク光・ソフトバンクエアーならソフトバンク・ワイモバイルのスマホが毎月最大1,100円割引に。他社からの乗り換えにかかる工事費も還元。
8日を過ぎてから解約すると、合計7万円近くの解約費用が発生します。(端末を分割払いで購入していた場合)
また、ソフトバンクエアーのルーター端末「Airターミナル」ですが、市販のWi-Fiルーター等とは違ってSoftBank Air専用の端末となっています。解約後にSIMカードを入れ替えるなどして再利用することはできません。途中でキャンセルした場合、ルーター端末は返却となるので覚えておきましょう。
分割払い | レンタル | |
---|---|---|
契約解除料 | 10,450円 | 10,450円 |
端末代金 | 65,340円 | ― |
ソフトバンクエアーの「8日間キャンセル」に関連して、キャンセル条件・手続きの流れ・注意点を具体的に解説します。
キャンセルできる8日間というのが、いつから数えて8日間なのか再確認しておきましょう。
下記のいずれか遅い日付を1日目とした8日目まで
たとえば、ソフトバンクエアーが届いて使い始めたとしても、契約書面が届いていなければ8日間のカウントは始まっていないことになります。契約書が届いた日を1日目と数えるからです。
8日間キャンセルは以下の流れで手続きします。スムーズな手続きのため、できればソフトバンクエアーに登録した電話番号でかけるようにしましょう。
電話番号 | (186)+0800-1111-820(通話料無料) |
受付時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
ソフトバンクエアーをキャンセルする前に確認しておきたいポイントをいくつか紹介します。
毎月25日~月末までは電話が繋がりにくい
25日以降、月末までの間はサポートセンターの電話窓口が非常に混み合います。これは解約手続きが月末に集中するためです。オペレーターにつながるまで数十分~1時間超待たされることもあり得ます。
可能であれば、スムーズな手続きのため25日より前か月初めに電話するといいでしょう。
8日間以内に電話手続きが済めばキャンセル成立
8日間以内にサポートセンターに電話で手続きを行った時点で、キャンセルは成立します。8日間以内にAirターミナルを返却する必要はありません。
代理店経由で申し込んだ場合も手続きはソフトバンクで行う
代理店を通してソフトバンクエアーに申し込んだとしても、キャンセル手続きはSoftBank Airサポートセンターで行います。代理店に問い合わせてもキャンセルはできません。
キャンセルするとキャッシュバック等特典は付かない
ソフトバンクエアー申し込み時にキャッシュバックキャンペーンや割引など特典があったとしても、8日間キャンセルをするとこれら特典は消滅します。代理店のキャッシュバックをもらってからキャンセルするということは不可能なので注意しましょう。
ソフトバンクエアーと同じく工事不要の無線ネット回線サービスに、WiMAX(ワイマックス)があります。
ポイントは2つです。
ソフトバンクエアーはスマートフォンと同様の通信方式が採用されており、低い周波数帯を利用するのが特徴です。それに対してWiMAXは、高い周波数帯を利用する通信方式になっています。
つまり、ソフトバンクエアーの電波がよくない場所でも、WiMAXなら電波がよく入る可能性があるということです。
WiMAXの通信スピードはソフトバンクエアーよりも速いです。それは、以下の平均速度比較でも明らかになっています。(参照:「みんなのネット回線速度」2020年7月時点)
下り速度を見ると、WiMAXはソフトバンクエアーより2倍近く速いことが分かりますね。
平均速度(下り) | 平均速度(上り) | |
---|---|---|
ソフトバンクエアー | 24.3Mbps | 4.2Mbps |
WiMAX※ | 43.6Mbps | 6.2Mbps |
しかし、WiMAXにはデメリットもあります。
WiMAXのデメリットの1つに、速度制限があります。3日間で10GB以上利用した場合に速度制限がかかり、低速でしかインターネットを利用できなくなります。ワイヤレス回線が欲しいが通信量は気にしたくないという人には適していないかもしれません。再度SoftBank Airを検討してみてはいかがでしょうか。
WiMAXが使用する高い周波数の電波は障害物に弱いという特徴があります。例えば、山間部や離島、ビルの間では電波が弱くなる可能性があります。また、屋内で使用する場合にも、壁を隔てている場合には電波が弱くなることがあります。WiMAXは持ち運びが可能ですが、障害物がある場所では力を発揮できないということも覚えておく必要があります。
このように、WiMAXにもメリットとデメリットがあるので契約する前に確認しましょう。
最近ではリモートワークの増加により、「とにかく自宅では安定したインターネットが欲しい」と考える人も多いのではないでしょうか?そんな人にはやはりSoftBank Airがおすすめです。
また、「最近家にいる時間が増えて、インターネットを使う機会が増えた。速度制限を気にしないでのびのび使いたい。」という人にも、SoftBank Airはおすすめのワイヤレス回線です。
SoftBank Airは、以前よりも自宅で過ごす時間が増えたという人にぴったりのワイヤレス回線と言えるでしょう。自分のライフスタイルに合わせて、ワイヤレス回線は賢く選びましょう。
解約違約金・工事費の記載について2022年7月1日の電気通信事業法改正で、消費者保護の視点に立ったルールが法律に加わりました。これにより、契約者は以前より解約などがしやすくなります。
法改正に伴い、各種インターネットプランの解約金や工事費の料金設定、および請求方法が変更になる場合があります。当サイトでは順次表示の切替を進めておりますが、掲載している情報が最新ではない可能性があります。十分ご注意ください。