GMOとくとくBBの評判は?おすすめ?

ドコモ光やauひかりで業界トップの人気を誇るGMOとくとくBBは本当に信頼できるプロバイダーなのでしょうか?GMOとくとくBBの特徴から最新の口コミまで徹底解剖します。GMOとくとくBBでドコモ光・auひかり契約を考えているけど、安心して契約できるプロバイダーなのか?周りの口コミはどうなのか気になる人は必見です。
目次:
GMOとくとくBBはどんなプロバイダー?安心して申し込める?
2009年にサービス提供をスタートしたGMOとくとくBBはGMOインターネット株式会社が運営するインターネットプロバイダーです。GMOインターネット株式会社は「すべての人にインターネット」を理念に掲げ、インターネットインフラ事業であるGMOとくとくBBや、「GMOあおぞらネット銀行」、「GMOクリック証券」といったインターネット金融事業、更には仮想通貨に関する事業まで幅広く扱う大規模のIT企業です。
GMOとくとくBBを選ぶメリット
- ネームバリューがある
- 速度に関する情報公開を行っている
メリット1:ネームバリューがある
GMOとくとくBBはインターネットサービス開始後11年を迎えるプロバイダーで、ネームバリューがあるためキャンペーンが充実しているというのがメリットの1つと言えるでしょう。月額料金や工事費等は予め提供元のドコモやauで決められている場合が多いですが、そこにプロバイダーごとのキャッシュバックキャンペーン・割引特典などが上乗せされています。GMOとくとくBBの場合、数万円単位のキャッシュバック付与・割引といった他のプロバイダーと比べてもボリュームの大きい特典を付与する場合が多いです。
ただ運営会社が有名だから良い、というだけではなくネームバリューが実際にお得さに繋がっていると言えます。ただ、もちろん特典を受け取るには特定のプランへの申し込み、最低契約期間など条件があるのでしっかり自分の希望と合っているか確認しましょう。
また、オリコンのお客様満足度ランキングで第1位を獲得するなどサービスの質で一定の評判を獲得しているほか、オンラインでの金融事業も展開する企業であることから、情報セキュリティに対する意識も高いと言うことができるでしょう。
メリット2:速度に関する情報公開を行っている
GMOとくとくBBはドコモ光のモニターから収集したインターネットの通信速度をウェブサイトで公開しています。ほとんどのプロバイダーでは、「最大〇〇Gbps」といったような理論上の最高速度しか公開していないことがほとんどですが、GMOとくとくBBでは実際に家庭で測定した実測値を公開しています。
さらに、もし実際にGMOとくとくBBを使ってみて100Mbps下回った場合、100円相当のGMOとくとくポイントが貰えます。1ポイント=1円としてインターネット料金の支払いやネットショッピングに利用できます。サービスに自信があるからこそできるモニター調査だと言えます。
【最新】GMOとくとくBBの口コミ
ここで、実際に使ってみた人からの評判はどうなのか、光回線に関する口コミを中心にチェックしてみましょう。
今はプロバイダをGMOとくとくBBっていうのに変えて快適ですね~
— くまー (@kuma_peach) September 9, 2020
v6プラスっていうのも契約した段階で自動的になりますし、ルータも無料なので結構な年数ルータ使ってるならこっちでもいいかもしれないです
GMOとくとくBB は結構スピード出ますね~。料金も安価です。数日前から試しに使っています。現在は安心を買ってOCNですが、数ヶ月後にはGMOに完全乗り換えしているかもしれません。
— Shingo Takahashi (@Shingo_Trilogy) December 22, 2011
実測結構出て動画視聴も結構快適ですね
— 小倉ハンター@20代投資家 (@kokurahunter) November 19, 2019
GMOとくとくBBはキャッシュバック多いのでオススメです。
このような良い評判もありますが、やはり夜間の通信速度に関しては思ったように出ないという声もあります。通信速度に関しては回線の混雑など様々な要因があるので予めお住まいの地域の通信速度をチェックするほか、集合住宅であれば設備の確認などを行ってから申込むのがおすすめです。
昼間だと結構スピード出てるな?
— ゆーき (@euro765) September 6, 2019
でも夜はここまで出ない?#ドコモ光#GMOとくとくbb pic.twitter.com/GwOSiOHOK9
GMOとくとくBBで契約する時の注意点
GMOとくとくBBでインターネットを契約する時にはどんなことに注意すれば良いのでしょうか?申し込みの前に必ずチェックしておきましょう。
- キャッシュバックの受け取り
- キャッシュバックには条件がある
注意点1:キャッシュバックの受け取り
各サービス共通して言えることですが、キャッシュバックは申込んだだけで自動的にキャッシュバックが付与されるわけではありません。例えばドコモ光であれば、11か月目にキャッシュバックのお知らせが届き、そこから振込先等指定するシステムになっています。そのメールを放置してしまうと、キャッシュバックは受け取ることができなくなってしまいます。また、そのお知らせメールは登録したメールアドレスに届くため、契約時に確認してよく使うメールアドレスに予め転送の設定をしておく、あるいはスケジュールに入ておくなどして忘れないようにしておく必要があります。
注意点2:キャッシュバックには条件がある
キャッシュバックを受け取るには条件をしっかり確認しておく必要があります。まずは、ほとんどの場合、GMOとくとくBBではウェブで申し込んだ場合のみキャッシュバックが適用される場合があるということを覚えておきましょう。申し込み前に確認しておく必要があります。
例えばドコモ光の場合であれば、公式ウェブサイトには以下のような記載があります。
GMOとくとくBBのホームページ以外(ドコモショップ・家電量販店等)から「GMOとくとくBB」のドコモ光をお申込みをされた場合、特典は適用されません。 「ドコモ光」のお申込みは弊社からの折り返し電話をもって完了となります。
また、インターネット回線申し込みと同時にオプション申し込みが必要な場合が多いです。
例えば20,000円のキャッシュバックを受け取るためには
ドコモ光2年定期契約プラン + ひかりTV for docomo(2年割) + DAZN for docomo + 申し込み月を含む5か月以内に申込む、の全ての条件を満たす必要があります。
申し込み方法
GMOとくとくBB×ドコモ光の申し込み先・連絡先
公式サイトからウェブ申し込みが可能です。電話番号は掲載されていませんが、公式サイト経由で電話での問合せが可能です。ドコモショップ店頭での申し込みも可能ですが、その場合特典は付与されません。

GMOとくとくBB×auひかりの申し込み先・連絡先
公式サイトから、または電話での申し込みが可能です。サイトからは時間指定の電話予約の受付も可能です。
電話番号 フリーダイヤル 0120-377-109
受付時間10~19時(年中無休)
GMOとくとくBB×WiMAX 2+の申し込み先・連絡先
公式サイトから、または電話での問合せが可能です。
電話番号 フリーダイヤル 0120-377-109
受付時間10~19時(年中無休)
まとめ
- 概ね評判は良い
- 豊富な特典付与と通信速度をも公開するオープンさが魅力
- キャッシュバックの条件・受け取り方法に注意