光コラボレーションモデルの回線サービスを提供しているenひかりは、ネット上では比較的良い口コミが見られるものの、大手通信サービスほどの知名度がないことから、サービス内容に不安を持っている方も少なからずいるようです。ここでは、enひかりのサービスプランや月額料金、契約に関する注意点やポイントなどを具体的に紹介します。
目次:
- enひかりとは
- enひかりのメリット
- enひかりのデメリット
- enひかりのサービスはどんな内容?
- enひかりの問い合わせ先
- まとめ
enひかりとは
大手通信キャリアが提供する光回線から、地方の電力会社や全国的に知名度が低い会社が提供する光回線まで、現在多くの光回線が世の中に出回っています。どの回線も一長一短であり、特徴が分かりにくい傾向があります。
今回はその中でも「enひかり」について詳しく紹介していきます。光回線とプロバイダーをセットにしてサービス提供しているenひかりとは、具体的にどのようなサービス内容を提供しているのでしょうか。
enひかりは、「株式会社 緑人」という通信会社が提供している光回線のサービスです。東京に本社があり、従業員は比較的少ないものの通信サービスを中心に業務を多展開して成長してる会社です。株式会社緑人では、光回線に関してはenひかり以外に、auひかりやフレッツ光、U-NEXTやUQWiMAXなど様々な通信回線を取り扱っています。
enひかりのメリット
enひかりの特徴として、光コラボレーションとして光回線とプロバイダーがセットになった料金設定となっています。プロバイダー料込みの料金設定となっており、NTTのフレッツ光のコラボレーション商品としては最安値で提供しています。
光コラボレーションとは?光コラボレーションの略称で、インターネット回線のフレッツ光とプロバイダーなどのサービスが合体した、新しいカタチのインターネットのことです。一般的には「光コラボ」と呼ばれています。
enひかりのメリットは大きく分けて以下の2つがあります。
- 契約期間の縛りがない
- 料金が安い
以下それぞれ具体的に解説します。
契約期間の縛りがない
株式会社緑人提供する光回線サービス「enひかり」の最大のメリットは、「自動更新プランではない」、「契約期間の縛りがない」点です。このような消費者に優しい契約条件を設けている光回線は非常にまれです。
通常の光回線における契約内容は、最低利用期間の設定など契約期間の縛りが設けられています。例えばソフトバンク光の自動更新ありプランでは、更新月以外の月に光回線を解約すると15,000円の解除料が発生します。
契約の縛りを設けている通信会社は他にも多く存在します。解約すると解除料がかかるため、なかなか解約できずに他社へ切り替えることができない人も多くいるのです。しかしenひかりは特に契約期間の縛りを設けておらず、解除料も設定していないためいつでも気軽に解約できるようになっています。
月額料金が安い
enひかりの2番目のメリットとして、月額料金が他社よりも安い点があげられます。他社の光コラボ回線との料金の比較は以下の通りとなっています。
戸建てタイプ料金
enひかり |
4,300円 |
ソフトバンク光 |
6,300円(タイプA) |
ドコモ光 |
6,700円(自動更新なしプラン) |
楽天ひかり |
4,800円 |
ビッグローブひかり |
4,980円 |
マンションタイプ料金
enひかり |
4,900円(タイプA) |
ソフトバンク光 |
4,900円(タイプA) |
ドコモ光 |
5,000円(自動更新なしプラン) |
楽天ひかり |
3,800円 |
ビッグローブひかり |
3,980円 |
ちなみに、2016年にサービスを開始した「@スマート光」という光コラボレーションモデルがあります。こちらは戸建てタイプ4,300円、マンションタイプ3,300円と、enひかりと全く同じ料金設定となっています。
しかし@スマート光には2年間の契約の縛りがあり、解約の際には20,000円の解約手数料が発生します。この点を考慮して総合的に判断すると、enひかりの方がお得に利用できると感じる方も多いのではないでしょうか。
インターネット選びのご相談
只今のお時間は弊社コールセンターの営業時間外となります(営業時間確認)。営業時間内に改めてお電話ください。(03 4578 9656)
インターネット選びのご相談
只今のお時間は弊社コールセンターの営業時間外となります(営業時間確認)。営業時間内に改めてお電話ください。(03 4578 9656)
enひかりのデメリット
enひかりには、以下のようなデメリットをあげることができます。
- 知名度が低い
- 初期費用がかかる
- 魅力的なキャンペーンがない
知名度が低い
enひかりの知名度は、NTTやソフトバンクといった大手の通信会社に比べると格段に知名度が低いと言えます。enひかりは2017年の9月よりサービスが開始されており、光回線の中では比較的新しい方です。
フレッツ光やソフトバンク光は知っていてもenひかりは知らないといった方も多く、知名度が低い点をデメリットと捉える人もいるでしょう。
工事費用が一括払い
enひかりには初月無料キャンペーンなどはありません。発生する回線工事費も分割払いは受け付けておらず、一括払いにしか対応してないことから初月から必ず料金が発生します。
他社の場合、工事費は分割払いにしているケースが多いことから、enひかりの場合は、初月からある程度まとまった費用が必要になります。
ただし、工事の分割を受け付けている光回線プランの場合は、契約期間の縛りがあり、途中で解約すると解約金に加え、残りの工事費は一括で払う必要がある点はよく理解しておきましょう。
費用は、訪問工事あり(屋内配線新設あり)で15,000円です。工事費をどうしても一括で払いたくない、払えない、という人にはデメリットとなるかもしれません。
キャンペーンがない
enひかりには、大手通信会社が行なっているキャッシュバックキャンペーンや長期間割引キャンペーンなどの魅力的なキャンペーンは特に用意されていません。キャッシュバックなどのキャンペーンが目当ての人にはデメリットと感じられるかもしれません。
現在enひかりが行なっているキャンペーンは、以下の2つになります。
- UQモバイルユーザー限定「勝手に割り」
- v6プラス対応無線ルーター大特価キャンペーン
「勝手に割り」は、enひかりを契約しているUQモバイルユーザー限定のキャンペーンです。UQモバイルユーザーであれば、自動的にenひかりの月額料金を100円割引いてもらえます。
「v6プラス対応無線ルーター大特価キャンペーン」では、新規でenひかり回線とそのオプションであるv6プラスを契約すると、エレコム社製の無線ルーターを1,000円で販売するといった内容となっています。
enひかりは、派手なキャンペーンや申し込み特典はありませんが、月額料金の安さが魅力といえます。キャッシュバックキャンペーンを利用したい人は、月額料金もよく考慮することをおすすめします。
enひかりのサービスはどんな内容?
ここでは、enひかりの具体的なサービス内容詳細について解説していきます。
料金プラン
enひかりの料金プランは以下の通りです。
- 戸建てタイプ 4,300円
- マンションタイプ 3,300円
enひかり初期費用として、他社回線から転用もしくは事業者を変更する場合は2,000円の変更手数料が発生します。新規でenひかりの申し込みをした場合は、契約事務手数料3,000円が発生します。
さらに新規契約をした際は回線工事が必要になり、工事が発生します。新規工事費用は設置場所の状況により、3つのパターンを用意しています。
- 無派遣工事 2,000円
- 訪問工事あり(屋内配線新設なし)7,600円
- 訪問工事あり(屋内配線新設あり)15,000円
※なお、設置場所のNTT光回線の設備状況により異なります。
したがって、enひかりを新規で申し込みした場合、契約事務手数料と回線工事費用を合わせて5,000円の初期費用が発生することになります。
通信速度
enひかりは光回線(光ファイバーケーブル)にNTTにフレッツ光を使用しています。
enひかりの回線速度ですが、enひかりはNTTのフレッツ光回線を使用していることから、フレッツ光と同じ速度で利用することができます。具体的には10Gbpsの安定した高速回線を利用できます。(最大通信速度はあくまで技術規格上の最大値です。ベストエフォート型であり、10Gbpsは実効速度ではありません)
解約方法は?
enひかりの解約方法ですが、月末にて解約希望の場合には、解約希望月の20日までにカスタマーセンターへ解約希望の連絡をすることで解約するとができます。enひかりはひかりコラボレーションであることから、光回線とプロバイダーを別々に解約することはできないのでご注意ください。
解約先であるenひかりカスタマーセンターの連絡先は、以下の通りです。
03-5534-9997 10:00~19:00 年中無休・土日祝日も営業(年末年始を除く)
違約金の有無
先述した通り、enひかりには契約期間の縛りを設けていないことから、解約の際に違約金や解約手数料などは発生しません。
ただしenひかりを解約した際、解約月の料金の日割り計算はありません。月の途中で解約した場合でも、その月の月額料金は全額発生するのでご注意ください。
enひかりの問い合わせ先
enひかりのサービス内容について疑問点などがあった場合は、直接enひかりに問い合わせることができます。しかし、光回線を契約する前の問い合わせ窓口と、光回線を契約した後の問い合わせ窓口は異なるのでご注意ください。
ここでは、契約前の問い合わせ先と、契約後の問い合わせ先をそれぞれ紹介します。
契約前の問い合わせ先
ブロードバンド受付センター 0120-91-5586(10:00〜19:00) 年中無休・土日祝日も営業(年末年始除く)
契約後の問い合わせ先
enひかりカスタマーセンター 03-5534-9997(10:00〜19:00) 年中無休・土日祝日も営業(年末年始除く)
まとめ
料金が安い光コラボとして注目が集まっているenひかりは、特に通信会社の規模や知名度にこだわりがなければおすすめしたい光回線です。
enひかりはフレッツひかりの光回線を利用していることから、快適かつ安定したネット環境を実現することが期待できます。さらにいつ解約しても解約金が発生しないことから、余計な心理的ストレスを感じることなく気軽に利用できる点も見逃せません。
長期間のネット回線の利用予定がない方や、使い勝手を試してみたい方などは、このenひかりを一度利用してみることをおすすめします。