本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

auが提供するポケット型WiFiサービスの基本情報やユーザーの評判、メリット・デメリットを解説します。同等のサービスをより安く提供しているWiMAXプロバイダとの料金比較もしています。ポケット型WiFi選びの参考にしてくださいね。

auポケット型WiFiはおすすめ?

大手キャリアのauはポケット型WiFiサービスを提供していますが、auのポケット型WiFiは他社より料金が高く特典もないためおすすめしません。

そもそも、auポケット型WiFiのデータ端末はWiMAX(ワイマックス)と同じ機種です。使用回線も通信品質もWiMAXとまったく同じで、違うのはauブランドということだけ。それなのに料金はWiMAXよりも割高になります。

記事後半にて、auポケット型WiFiとお得なWiMAXプロバイダのコスパ比較をしているので参考にしてみてください。

auポケット型WiFiのおすすめ度
・コスパ :★☆☆☆☆(ポケット型WiFiの中で最も割高)
・通信品質:★★★★☆(WiMAXと同じく速い)
・サポート:★★★★★(auショップで対応)

auポケット型WiFiがおすすめの人auポケット型WiFiがおすすめじゃない人
  • ショップでサポートを受けたい初心者
  • なるべく安いポケット型WiFiがいい
  • キャッシュバックなど特典が欲しい

auポケット型WiFiの概要

提供会社KDDI株式会社
初期費用(税込)3,300円
基本料金(税込)モバイルルータープラン5G:5,458円/月
ホームルータープラン5G:5,170円/月
端末料金(税込)【モバイルルーター】
Speed Wi-Fi 5G X12:27,720円
【ホームルーター】
Speed Wi-Fi HOME 5G L13:48,600円
Speed Wi-Fi HOME 5G L11:39,600円
対応エリアau 5G/au 4G LTE/WiMAX2+
通信データ容量制限なし
通信速度制限一定期間内に大量のデータ通信をすると、混雑時に速度制限する場合がある
契約解除料なし
支払方法クレジットカード

※2023年10月時点での内容です。

auポケット型WiFiの評判①コスパ(★☆☆☆☆)

auポケット型WiFiは割引後の金額でも5,491円/月となります。(モバイルルーター機種X12の端末割賦金を含む)割引が終わる2年目には、月額料金が6千円を超えます。これは他のWiMAXプロバイダと比べても一番高い金額です。

しかし評判を調べてみると意外にも、auポケット型WiFiのコスパについての口コミはそんなにありません。その理由としては、auブランドかつauショップで申し込めるポケット型WiFiとしてコスパを気にしないユーザーが多いと考えられます。

でも実際には、回線品質や速度が全く同じポケット型WiFiであるWiMAXプロバイダならコスパが段違いに安くなります。料金比較は記事後半をご覧ください。

最安WiMAXプロバイダを知りたいなら、下の記事も参考になりますよ。

 auポケット型WiFiが高いという口コミ

ただしWiMAXはauで契約するのはダメ。UQかGMOとか再販型で。auは料金高いし自宅縛りが発生する。UQなら料金も安くて自宅縛りがないからワーケーションでも使える。

— (@Tatsunori_poly) February 27, 2023

auショップ行って契約プランとか見直してきた。
とりあえず全然使ってないポケットWiFi解約した。
5000円ちょい支払い減ったかな。

— イソ (@isis69do_ob) July 1, 2023

auポケット型WiFiの評判②通信品質(★★★★☆)

まず大前提として、auポケット型WiFiの回線品質や通信スピードはWiMAXと全く同じです。それをふまえて、auポケット型WiFiを含むWiMAX全体の通信品質について口コミを調べてみました。

通信速度についての口コミ

WiMAXの通信速度の評判を調べると、速いというユーザーもいれば遅いと不満のユーザーもいることが窺えます。WiMAXのスピードは通信時間帯や居住エリア、ルーターの位置によっても変動するので、人によって様々な意見が出ます。

それでも、沢山のユーザーから寄せられた速度レポートによると、WiMAXのスピードは十分に快適といえる結果が出ています。下記を見ると、WiMAXは光回線には及ばないものの他のWi-Fiサービスより速いことが分かります。

平均速度比較
 平均ダウンロード速度平均アップロード速度
ドコモ光(光回線)257Mbps258Mbps
WiMAXホームルーター(HOME 5G L13)183Mbps24Mbps
WiMAXモバイルルーター(Speed Wi-Fi 5G X12)104Mbps22Mbps
ソフトバンクエアー(置くだけWiFi)82Mbps8Mbps
クラウドWiFi東京(ポケット型WiFi)44Mbps11Mbps
Rakuten WiFi Pocket(ポケット型WiFi)26Mbps20Mbps

参照:みんなのネット回線速度(2023年9月時点)

 通信速度は快適という口コミ

ホームルーターを楽天からauに変えてからネットがサクサクで

2試合同時視聴もストレスなく見れるのいい

— (@shrimp_ynwa) September 24, 2023

手持ちのネット環境、WiMAXをクレードルに挿している時が一番速い気がする。原神アプデが40分程で終わった。

— (@rotinann) September 28, 2023

1日500GBはなかなか強力ですね!

田舎だとWiMAX全然繋がらない、と聞きますが
首都圏近郊だと結構速度も出て、制限くらったというのもあまり聞いた事がないです(知人の映像クリエイターが使ってる人多いです)

— (@kuupee_p) September 25, 2023

いっぽう下記のように、WiMAXは上り(アップロード速度)がかなり遅いという声もあります。上記の速度比較でも、WiMAXのアップロード速度はダウンロード速度よりかなり低くなっています。

 通信速度が遅いという口コミ

よっしゃ!通勤での仕事終了!
来週から2年ぶりのテレワーク!😆

問題は運動不足になるのと🏃ネットの回線速度📡
以前の光からWiMAXに替えたから、下りは早くなったけど、上りが劇的に遅く…😱
通信制限も無くなったって聞くけど、結構重いデータやり取りする仕事だからなぁ…💦

— (@bibidee_) September 29, 2023

WiMAX2回線で電波受信強度Maxなのにアップロード2Mbqsとかなんだよね スマホは20とか出てるのに…

— (@RamuneMaturibi) September 14, 2023

アップロード速度を重視するなら光回線がおすすめ

もしテレワークや動画編集、ケーブルテレビのインターネット回線など、アップロード速度が重要な用途に使うのなら、WiMAXよりも光回線を選ぶほうがいいでしょう。

WiMAXはアップロード速度が遅く、ping値(反応速度)も良くないので、動画配信・投稿やリアルタイムのオンラインゲームをするのは厳しい場合があります。

いっぽう光回線なら、ダウンロード・アップロード共に平均300Mbpsほどのスピードが出ます。契約縛りがなく、月額料金もWiMAXと同じほど安い光回線もあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

また、オンラインゲームをよくする方にはラグを感じない高速の光回線がおすすめです。

電波についての口コミ

WiMAXの電波の入りに関して口コミを調べると、田舎などエリアによっては電波状況が良くなかったり、通信速度が遅かったりするという声がありました。

 不満の口コミ

ホームルーターどこのやつがいいかなぁ🤔
WiMAXの評価高いけどエリアクソ狭いし…au回線なのがな…

— (@go_go_ryoga) May 8, 2023

そういえばルーターを契約するときは大丈夫だろうと思っても必ず自分の住んでる場所にちゃんと電波が届いてるか確認したほうがいいよ
契約したWiMAXがちょうど電波が届く範囲の境目でブッツブツのアマプラにキレ散らかしてる私の苦しみを無駄にしないでくれ

— (@udon_kuwasero) September 22, 2023

ただし、WiMAXの電波が入らないという声の中には、古いルーターを使っているユーザーもいると思われます。

最新のWiMAX+5Gルーターは、WiMAX電波が入らないエリアでは4G LTE/5Gに繋がるので、以前のWiMAXに比べて通信品質が大きく改善されているからです。

 満足の口コミ

やはりauは山岳に強い。バトーさんのPixel6aはアンテナ全部立ってる。povoのモバイルルーターも繋がる。

July 26, 2023

auのホームルーター、導入したんです。
ネットワークと接続しなくて、標高約1000mなのに山の谷間にあるからか…とクーリングオフしようと思いつつ、第7コールセンターのN様に相談したら、プラスエリアモードなら繋がると判明。
何処に電話してもたらい回し+契約無いと言われたけど解決。

— (@Amp4000g) September 11, 2023

速度制限についての口コミ

従来のWiMAX2+ルーターには、3日間10GBという速度制限の壁がありました。しかし下記の口コミにもあるように、最新の5Gルーターではその制限が撤廃されてもっと快適になっています。

ただし、最新のWiMAXルーターでも「一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合がある」という規定があります。そのため、インターネットを酷使する人にはWiMAXは向いていません。

 ポジティブな口コミ

ポケットWiFi契約してきた。
auの店員さん良い人すぎた!
データ量基本無制限に使えるの強い!
ネトフリとかiPadで見るためにiPhoneからテザリングしてたけど
一日でめちゃめちゃ使用料えぐいことなるから必須アイテムやわ😂
てか19にして初めてキャリアショップで自分で契約したかも笑

— (@REcrayon) August 9, 2023

wimax、いつの間にか「3日で15GB」の制限無くなってた〜…
実際それがデカいネックだったもんな…
乗り換えよっかなぁ〜
ソフトバンクairも更新期間過ぎてて料金高くなっちゃったしなぁ〜…

— (@koto_nico_umi) September 21, 2023

auポケット型WiFiの評判③サポート(★★★★★)

auポケット型WiFiのサポート対応については、さすがにauということで高い評価がほとんどです。大半のWiMAXプロバイダと異なり、auポケット型WiFiはauショップで直接サポートが受けられるのは大きなメリットといえるでしょう。

ポケット型WiFiを使うのが初めてでちょっと不安・・という人でも、auポケット型WiFiならauショップでスタッフに相談しながら申し込むことができ、アフターサポートも受けられます。

 満足の口コミ

ポケットWiFi契約してきた。
auの店員さん良い人すぎた!
データ量基本無制限に使えるの強い!
ネトフリとかiPadで見るためにiPhoneからテザリングしてたけど
一日でめちゃめちゃ使用料えぐいことなるから必須アイテムやわ😂
てか19にして初めてキャリアショップで自分で契約したかも笑

— (@REcrayon) August 9, 2023

WiMAXでWiFi契約するか悩んでるんけと ブロードWiMAX〜とか色んなプロバイダであるけどなんやかんやauで契約すんのがいちばん安心よな 高いけど

— (@sakkuyya525) October 4, 2022

auショップにホームルーター買いに行った。本体6万円、回線月々5000円ちょい
店員さんとお話をした
店員「なぜ光回線が対応した地域でルーターを買うのか!」とちょっと待ったが入った。
理由を説明すると俺の《なぜ》を理解してくれて色々電話してくれた。めっちゃいい人だった。

— (@Elsa_belmond) September 24, 2023

auポケット型WiFiの料金案内

auポケット型WiFiは、ルーターの種類(モバイル/据え置き)によってプラン料金が異なります。

モバイルルータープランの料金

持ち歩いて使えるポケットサイズの小型WiFiルーターを探しているなら、モバイルルータープランが該当します。割引適用されると13ヵ月間は4,721円となります。

モバイルルータープラン5Gの料金(税込)
ルーター機種(端末代金)・Speed Wi-Fi 5G X12(27,720円、分割770円×36回)
・Speed Wi-Fi 5G X11
・Galaxy 5G mobile Wi-Fi
基本使用料5,458円/月
割引額au PAYカードお支払い割:-187円/月
5Gルーター割:-550円/月※申込み当月から13ヵ月間
契約事務手数料3,300円
プラスエリアモード利用月のみ1,100円
auスマートバリュー適用対象外

ホームルータープランの料金

光回線の代わりに自宅やオフィスでWiFi環境を整えるには、ホームルーターが向いています。割引が適用されると、翌月から12ヵ月間は3,278円になります。

またホームルータープランなら、強力な電波が使えるプラスエリアモードが30GBまで無料なのも見逃せません。

ホームルータープラン5Gの料金(税込)
ルーター機種(端末代金)・Speed Wi-Fi HOME 5G L13(48,600円、分割1,350円×36回)
・Speed Wi-Fi HOME 5G L11(39,600円、分割1,100円×36回)
基本使用料5,170円/月
割引額5Gルーター割:-550円/月※申込み当月から13ヵ月間
5Gホームルーター割:-1,342円/月※申込み翌月から12ヵ月間
契約事務手数料3,300円
プラスエリアモード無料
auスマートバリュー適用対象

auポケット型WiFiのメリット

auポケット型WiFiのメリットは主に2つです。

メリット①auショップでサポートを受けられる

他のポケット型WiFiと決定的に異なるのが、auポケット型WiFiはauショップで直接サポートを受けられること。スタッフに直接相談できるので、ポケット型WiFiを使うのが初めての人でも安心です。

また、auポケット型WiFiを契約した後もauショップでアフターサポートを受けられます。端末の扱い方に自信がない人やインターネット初心者など、対面でスタッフに色々聞けるのは助かることでしょう。

メリット②プラスエリアモード無料(ホームルータープランのみ)

ホームルータープラン5Gに申し込むと、プラスエリアモードのオプション料1,100円がずっと無料になります。なお、モバイルルータープランだとプラスエリアモードは有料です。

プラスエリアモードは、月30GBまでauプラチナバンドが使えるサービスです。auプラチナバンドとは800MHz帯の周波数のことで、エリアが広く遮蔽物に強いという特性があります。

通常の4G/5G(スタンダードモード)だとエリアによって電波が弱かったり、コンクリート壁など遮蔽物がある場所では電波が入りにくい場合も。いっぽうプラチナバンドなら、場所を問わずスムーズな通信が可能です。

プラスエリアモードで30GB超過後はスタンダードモードに戻せばOK プラスエリアモードの通信量が月間30GBを超過すると、プラスエリアモードの最大速度は128kbpsに制限されます。しかしスタンダードモードは制限されないため、通信モードを切り替えることで引き続き高速通信を利用できます。

auポケット型WiFiのデメリット

auポケット型WiFiのデメリットは以下の3つです。

  • コストパフォーマンスが悪い
  • ホームルーター端末代金が割高
  • auスマートバリューはポケット型WiFiには適用されない

デメリット①コストパフォーマンスが悪い

auポケット型WiFiの主なデメリットは、他社WiMAXプロバイダよりコスパが悪いことです。

auポケット型WiFiはそもそも基本料が高いうえに、キャッシュバックなどの特典もありません。そのため、auポケット型WiFiは他のWiMAXプロバイダと比べると最も割高なサービスとなっています。

下記のとおり、最安のWiMAXプロバイダGMOとくとくBBと比較すると月々2千円、2年間で最大4万8千円もの差が出ます。通信速度はまったく同じなので、GMOとくとくBB WiMAXのほうが間違いなくおすすめです。

WiMAXプロバイダーの料金比較(2024年9月時点)
 2年総額(端末料金含む)2年間の実質月額(端末代込み)
GMOとくとくBB WiMAX82,243円3,427円
カシモWiMAX117,040円4,877円
UQ WiMAX123,816円5,159円
au(ホームルータープラン5G*)133,364円5,557円
au(モバイルルータープラン5G)138,384円5,766円

※上記の金額は、契約事務手数料および利用開始月の日割り料金を除いています。
*ルーター機種はSpeed Wi-Fi HOME 5G L13

24ヶ月利用で端末代が実質無料!最大76,600円キャッシュバック✨【当ページ限定!】全員に34,600円のキャッシュバック!料金最重視派におすすめ。

デメリット②ホームルーター端末代金が割高

auのホームルータープランは、ホームルーター端末代金が他社に比べて割高です。

下記を見ると、GMOとくとくBBがどの端末でも27,720円なのに対して、auポケット型WiFiはホームルーター機種が高くなることが分かります。

ちなみに、端末代金は36回分割払いができますが、支払い終える前に解約すると残債を一括請求されます。たとえばSpeed Wi-Fi HOME 5G L13の場合、丸2年後に解約すると残金16,200円を支払わないといけません。

のちのち解約する可能性を考えると、端末代金も初めから安いに越したことはありません。

ルーター端末代金(税込)
機種名auポケット型WiFiGMOとくとくBB WiMAX
モバイルルーター(Speed Wi-Fi 5G X12)27,720円27,720円
ホームルーター(Speed Wi-Fi HOME 5G L11)39,600円27,720円
ホームルーター(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)48,600円27,720円

24ヶ月利用で端末代が実質無料!最大76,600円キャッシュバック✨【当ページ限定!】全員に34,600円のキャッシュバック!料金最重視派におすすめ。

デメリット③auスマートバリューはポケット型WiFiには適用されない

auスマホ+ネットのセットでスマホ料金が割引になるauスマートバリュー。ホームルータープランは対応しているのに、なぜかモバイルルータープランはauスマートバリューに対応していません。

GMOとくとくBB WiMAXなど他のポケット型WiFiは、ルーター機種にかかわらずauスマートバリューを適用できます。ですので、ポケットサイズのモバイルルーターを使いたいauユーザーは、auから申し込まないようにしましょう。

よくある質問:auポケット型WiFiについて

auポケット型WiFiについて

auポケット型WiFiとWiMAXの違いは?

auポケット型WiFiは契約先がauというだけで、利用回線や通信品質はWiMAXとまったく同じです。大きな違いとして、auポケット型WiFiは全国のauショップでサポートが受けられます。

auポケット型WiFiを解約すると契約解除料はかかる?

auポケット型WiFiには契約期間の定めがなく、いつ解約しても契約解除料はかかりません。その代わりに、解約時にはルーター端末代金の残債を一括請求されます。

自宅が5G対応エリア外だけど契約するメリットはある?

最新のWiMAXルーターは、スタンダードモード(通常時)で5G/WiMAX2+/4G LTE回線のいずれかにつながります。5Gエリア外でも快適な通信が可能です。

WiMAXルーターは申し込んでから何日後に届く?

申し込み後、最短2~3日で届きます。

auポケット型WiFiには速度制限はある?

一定期間内に大量のデータ通信をすると、混雑する時間帯の通信速度が制限される場合があります。

まとめ:auポケット型WiFiは割高でおすすめできない

auポケット型WiFiは、中身はWiMAXでブランド名がauというサービスです。他のWiMAXプロバイダと比べるとコストパフォーマンスは悪く、月々2千円も高くなってしまいます。

どうしてもショップでサポートが受けられないと不安という方以外は、GMOとくとくBBまたはカシモWiMAXのほうがおすすめです。

コスパ重視ならGMOとくとくBB WiMAXがおすすめ

GMOとくとくBB WiMAXは、高額キャッシュバックが人気のプロバイダです。キャッシュバックを計算に入れると、ダントツで最安のポケット型WiFiといえます。

  • GMOとくとくBB WiMAXの注目ポイント
  • WiMAXプロバイダの中で最安
  • 全員に34,600円キャッシュバック
  • 初期費用が安い
  • 解約違約金なし
  • スマホセット割あり

関連記事:GMOとくとくBB WiMAX +5Gの評判は?本当に安い?キャンペーンや料金

24ヶ月利用で端末代が実質無料!最大76,600円キャッシュバック✨【当ページ限定!】全員に34,600円のキャッシュバック!料金最重視派におすすめ。

シンプルな安さならカシモWiMAXがおすすめ

カシモWiMAXは、プラン料金が最初からずっと一律で分かりやすいのが特徴です。また、端末代の分割支払額と同額が毎月割引され実質無料になるのも見逃せません。

「キャッシュバックの受取手続きとか面倒・・シンプルに安いのがいい」という人は、カシモWiMAXがイチオシですよ。

  • カシモWiMAXの注目ポイント
  • シンプルな料金プラン
  • 端末代金が実質無料
  • 解約違約金なし
  • スマホセット割あり

<関連記事:カシモWiMAXの評判は?おすすめ? 料金・速度・解約【徹底解説】

端末代は実質無料!月額料金は一定分かりやすく良心的な料金設定。契約者専用サポートも充実の対応で初めてでも安心。縛りなし(解約金がない)も魅力!