SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は引越し先で使える?外出先で使ったらどうなる?

SoftBank Air(ソフトバンクエアー)は、引っ越しても引き続き使うことができます。ただし、新居で使い始める前に、必ず登録住所変更の手続きが必要です。それをしないまま引っ越し先でSoftBank Airの電源を入れて使うと、ソフトバンクから警告されてしまいます。
引っ越し手続き問い合わせ先👇
・Webよりお問い合わせ: 問い合わせページ
・電話番号: 186 + 0800-1111-820 ※通話料無料
受付時間: 平日10:00~19:00(一部の問い合わせは土日祝日も営業)
※一般電話、IP電話、携帯・PHSから発信可能
引っ越し先でソフトバンクエアーを使うための手続き方法
引っ越し先でSoftBank Airを使うために、まずは手続きの流れと手続きに必要な情報を確認していきます。
引っ越しが決まったら、必ず端末を別の住所へ移動させる前に手続きを行います。SoftBank Airは登録している住所以外での使用ができません。手続き前に端末を移動した場合、新居で使用できないので注意しましょう。事前に引っ越し手続きをしておけば、新居で引っ越しした当日から使うことができます。
手続きに必要な情報
まずは引っ越し手続きに必要な情報を揃えておきましょう。
- SoftBank Airの引っ越し手続きに必要な情報
- 契約者の名前
- 契約者の登録電話番号
- 契約者の生年月日
- 引っ越し先住所と郵便番号
- 引っ越し予定日
手続きの場合は以上の情報が必要になります。引っ越し手続きをする際には以上の項目を準備しましょう。引っ越し予定日や住所がまだ分からないという場合も焦る必要はありません。詳しい情報が分かった後に手続きをしましょう。
手続きの流れ
引っ越しの手続きにはウェブサイトから手続きする方法とSoftBankのショップ店頭で手続きする方法の2つがあります。
ウェブサイトから手続き
ウェブサイトから手続きする場合、My SoftBankにログインするためのS-IDとパスワードが必要です。ログイン後、新住所を登録しましょう。引っ越し先がSoftBank Airの提供エリアかどうかもウェブサイトで確認することができます。
ひとくちメモ:S-IDを紛失・忘れてしまった時の確認方法 S-ID(認証ID)を忘れてしまった場合・失くしてしまった場合も心配しなくて大丈夫です。確認する方法、またはIDを使わずログインする方法があります。
・書面の「ご利用開始のご案内」に記載されているS-IDを確認
・SMSで届いた「ご利用開始のご案内」に記載されているS-IDを確認
・(※S-ID紛失の場合)チャットサポートでS-IDを問い合わせる
・(※S-ID紛失の場合)ログイン画面の[S-IDを確認したい方]をクリックして、次の画面で携帯電話番号を入力。届いたSMSの本文に記載されているURLをタップ、携帯番号・郵便番号・生年月日を入力し、「ログイン」をタップ
なお、ウェブから手続きをした場合、反映されるまでに時間がかかることがあるので覚えておきましょう。例えば午前10時に手続きした場合は即時に反映されますが、午後10時に手続きを行った場合は反映されるのは翌日の午前9時ということになります。
受付時間 | 反映 |
---|---|
9:00~21:00 | 即時反映 |
21:00~9:00 | 翌9:00反映 |
SoftBankショップ店頭で手続き
ショップ店頭での手続きも同様の手順で行います。契約者本人がどうしても手続き出来ず、代理人が行うという場合は委任状と契約者の本人確認書類(パスポート、免許証など)が必要です。
※ショップ店頭は混雑しやすい傾向があり、営業時間も限られているため基本的にはウェブサイトからの手続きをおすすめします。特に引っ越しシーズン(2月下旬~4月上旬)はかなりの混雑が予想されます。
引っ越し先がエリア外だったら?引っ越し先で電波が入らないときは?
もし電波状況等の理由により接続が不可能になった場合、必ず8日以内にSoftBankに申し出ましょう。
SoftBankが認めた場合は解約金なしで解約することができます。Airターミナルをレンタルではなく割賦で購入している場合は残額を一括で支払う必要があることに留意しましょう。また、引っ越しの手続き中に新居がもし提供エリア外と判定された場合も解約金なしで解約することが可能です。その場合も端末代の残債を一括で支払います。

あなたに合うネットプランをカンタン診断🏠
メールアドレスなど個人情報の入力不要!質問に答えるだけで、自分に最適なインターネットプランを1分で診断。気に入ったプランがあればそのままウェブ申し込みもOK!
【おさらい】ソフトバンクエアーとは
SoftBankが提供するインターネット回線です。ワイヤレス回線のため、工事が不要で端末をコンセントにつなぐだけで使えるというかなり便利なインターネット回線です。光ファイバーを使用する光回線とは違って、Airターミナルと呼ばれる専用端末を使って携帯電話と同じ4G/4G LTEで通信を行います。
ソフトバンクエアーは引っ越し先で使える?
結論からいうと、SoftBank Airは引っ越し先でも使うことができます。費用もかかりません。SoftBank Airは最初の開通工事が不要なだけに、引っ越しをするとなった時も光回線と比べて手続きが非常に簡単です。また、引っ越したその日から使い始められるという非常に大きなメリットがあります。
しかし、引っ越して端末を新居に移すだけでは使えるようにはなりません。登録住所の変更手続きが必要です。
ソフトバンクエアーは外出先で使える?
工事無しですぐ使えて手軽な印象のSoftBank Airですが、外出先では使うことができません。自宅の庭やベランダなど屋外でも使うことができますが、登録した住所以外では利用不可です。出張等で長い期間別の住所で暮らすという場合、住所変更を行えば問題ありません。
住所変更に回数に制限はある?
SoftBank Airの登録住所変更は基本的に何度でも行うことができます。長期休暇中だけ実家で利用したいという場合、入院中のみ病院で使用したいという場合も住所変更すれば問題ありません。転勤や長期の出張が多く工事が必要な固定インターネット回線を契約するのが難しいという人にも嬉しいポイントです。

ソフトバンク光・ソフトバンクエアーならソフトバンク・ワイモバイルのスマホが毎月最大1,100円割引に。他社からの乗り換えにかかる工事費も還元。
契約住所以外の場所で使ったらどうなる?
SoftBank側でどこからSoftBank Airの利用があったかは全て把握することができるため、使用中の回線に通信制限が掛かります。「SoftBank Air 通信制限のご連絡」というSMSが届き、My SoftBankのTOPページには「ご登録の設置場所住所と異なる住所での利用を確認しました」と表示されます。
すぐ登録住所での利用に切り替えれば問題ありませんが、その後も引き続き登録住所以外の場所で使い続けると利用停止、更にその後もずっと手続きをしないまま使い続けると強制解約ということになります。
仮に強制解約になった場合、その時点で未納の利用料金や端末の割賦支払いの残債がある場合に一括での支払いが必要です。
ソフトバンクエアーが外出先で使えない理由

なぜSoftBank Airが契約住所以外で使えないのか疑問に思う人もいるかもしれません。その理由は、どのエリアのどの基地局からインターネットを接続しているのかを端末ごとに管理するためです。物理的にはSoftBank Airを契約住所以外の場所でも使用することは可能です。
しかし、1か所に通信が集中したせいで利用に障害が発生するといった事態を防ぐため、SoftBankはこのような規則を定めています。
まとめ
- SoftBank Airは引っ越し先でも利用できます。必ず引っ越し前に手続きをする必要があります。
- 手続きはウェブサイト上またはSoftBankのショップ店頭で行います。
- SoftBank Airは外出先、登録住所以外の場所では使えません。使用を続けると最悪の場合、強制解約になる可能性もあります。別の場所で使う時は必ず登録住所の変更を行いましょう。

あなたに合うネットプランをカンタン診断🏠
メールアドレスなど個人情報の入力不要!質問に答えるだけで、自分に最適なインターネットプランを1分で診断。気に入ったプランがあればそのままウェブ申し込みもOK!