ドコモhome 5Gの速度は期待通り?実際に使って分かった評判とリアルなレビュー

更新日
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ドコモhome 5Gの速度は期待通り?実際に使って分かった評判とリアルなレビュー

docomo home 5Gは、コンセントに挿すだけで高速なインターネット通信が楽しめるホームルーターです。

契約を検討していると、実際にどのくらいの通信速度が出るのか気になる方は多いのではないでしょうか?

この記事では、計測データに基づいたドコモhome5gの通信速度、気になる口コミ・評判などを紹介します。記事の後半では、通信速度が遅い時にできる対処法を解説するので、ぜひ参考にしてください。

ドコモhome 5gの通信速度はどのくらい?

ここでは、ドコモhome 5gの端末ごとのスペック詳細(通信速度)と実際の計測値を解説します。

ドコモhome 5gのスペック詳細

ドコモhome 5gが販売している2種の通信端末のスペックをまとめました。どちらも5G、4Gに対応しており、最大の通信速度は決して遅くはありません。

※受信=ダウンロード、送信=アップロード

端末別のスペック表
比較項目HR02HR01
端末画像
ドコモhome5G端末HR02
ドコモhome5G端末HR01
通信速度5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps
4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps
5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps
4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps
サイズ約170(H)×約95(W)×約95(D)mm約170(H)×約95(W)×約95(D)mm
重量約847g約720g
同時接続台数66台
(Wi-Fi:64台/有線LAN:2台)
65台
(Wi-Fi:64台/有線LAN:1台)
無線LAN規格IEEE802.11a/最大54Mbps
IEEE802.11b/最大11Mbps
IEEE802.11g/最大54Mbps
IEEE802.11n(Wi-Fi 4)/最大600Mbps
IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)/最大3467Mbps
IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)/最大4804Mbps
2.4GHz帯/5GHz帯対応
IEEE802.11a/54Mbps
IEEE802.11b/11Mbps
IEEE802.11g/54Mbps
IEEE802.11n(Wi-Fi 4)/300Mbps
IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)/867Mbps
IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)/1201Mbps
2.4GHz帯/5GHz帯対応
有線LAN規格IEEE802.3bz(2.5GBASE-T):○
IEEE802.3ab(1000BASE-T):○
IEEE802.3u(100BASE-TX):○
IEEE802.3(10BASE-T):—
IEEE802.3ab(1000BASE-T)
IEEE802.3u(100BASE-TX)

【最短翌々月にもらえる!15,000円キャッシュバック】さらに乗り換えで22,000dポイント贈呈中。端末代実質無料!工事不要なのに安定のドコモ回線で高速WiFiが利用できるのはドコモhome 5Gのみ。

ドコモhome 5gの実測値

通信速度がどのくらいか把握する際は、最大通信速度よりも実測値が重要です。メーカーの設定した最大通信速度はあくまで指標であり、通常時は通信速度が低下します

また、計測する場所(都道府県 / 家の設置場所)によっても通信速度が変化するので、実測値を確認するのが重要なのです。

なお、実際に自分の家の通信速度を調べるのは非常に簡単です。スマートフォンまたはパソコンでドコモhome 5gの端末に接続して検索エンジンを開き、「スピードテスト」と検索すれば簡単に通信速度を計測できます。

以下にドコモhome 5gの通信速度の全国平均値をまとめたので、ぜひ見比べてください。

全体平均値
項目詳細
平均Ping値
┗(小さいほどラグが少ない)
43.22ms
平均ダウンロード速度193.51Mbps
平均アップロード速度18.73Mbps

※参考:みんなのネット回線速度(2025年5月現在)

全体平均値
時間帯Ping値下り平均 / 上り平均
41.12ms252.6Mbps / 21.54Mbps
45.71s158.91Mbps / 16.76Mbps
夕方43.12ms164.63Mbps / 16.78Mbps
43.89ms160.01Mbps / 17.15Mbps
深夜40.61ms272.52Mbps / 23.85Mbps

※参考:みんなのネット回線速度(2025年5月現在)

通信速度の「〇〇Mbps」がどのくらいの速度なのか気になる方は、以下の指標をご覧ください。

インターネットの用途と快適な下り速度の目安
用途快適に利用できる速度の目安
メッセージ受信(SNS/メールなど)128Kbps〜1Mbps
SNSやホームページの閲覧1Mbps〜10Mbps
動画視聴(YouTube/SNSなど)3Mbps〜25Mbps
オンラインゲーム30Mbps〜100Mbps

都道府県ごとの測定結果を確認👇

▼都道府県ごとの測定結果 (ドコモhome5g)
都道府県Ping値上り平均 / 下り平均
全体平均46.93ms184.05Mbps / 19.55Mbps
北海道45.42ms245.01Mbps / 22.02Mbps
青森県41.46ms126.29Mbps / 12.96Mbps
岩手県161.4ms106.93Mbps / 25.01Mbps
宮城県37.17ms99.54Mbps / 14.9Mbps
秋田県43.69ms145.04Mbps / 20.97Mbps
山形県39.02ms179.15Mbps / 40.77Mbps
福島県39.63ms115.25Mbps / 18.14Mbps
東京都44.13ms112.89Mbps / 13.59Mbps
神奈川県35.07ms359.39Mbps / 28.76Mbps
埼玉県40.58ms141.9Mbps / 12.51Mbps
千葉県40.73ms149.42Mbps / 17.94Mbps
茨城県43.92ms90.18Mbps / 11.88Mbps
栃木県38.18ms40.93Mbps / 10.77Mbps
群馬県54.37ms139.38Mbps / 16.04Mbps
新潟県46.28ms73.62Mbps / 8.95Mbps
富山県44.21ms115.77Mbps / 16.03Mbps
石川県43.68ms137.98Mbps / 10.51Mbps
福井県51.4ms241.4Mbps / 38.01Mbps
山梨県38.05ms288.56Mbps / 15.3Mbps
長野県40.76ms183.89Mbps / 22.23Mbps
愛知県35.27ms169.87Mbps / 21.21Mbps
岐阜県46.55ms34.66Mbps / 7.42Mbps
静岡県49.82ms65.3Mbps / 14.53Mbps
三重県45.08ms142.23Mbps / 13.26Mbps
大阪府54.88ms162.34Mbps / 14.58Mbps
兵庫県46.9ms344.56Mbps / 33.83Mbps
京都府75.92ms139.21Mbps / 19.92Mbps
滋賀県60.09ms37.65Mbps / 9.73Mbps
奈良県61.95ms55.94Mbps / 10.53Mbps
和歌山県42.93ms310.45Mbps / 39.69Mbps
鳥取県44.04ms578.99Mbps / 56.69Mbps
島根県59.26ms210.69Mbps / 12.14Mbps
岡山県58.64ms109.95Mbps / 13.61Mbps
広島県57.05ms128.11Mbps / 15.34Mbps
山口県65.21ms101.12Mbps / 21.47Mbps
徳島県51.8ms110.13Mbps / 24.85Mbps
香川県88.84ms149.22Mbps / 19.31Mbps
愛媛県55.15ms114.86Mbps / 27.09Mbps
高知県54.42ms68.73Mbps / 16.83Mbps
福岡県47.29ms186.08Mbps / 26.74Mbps
佐賀県50.84ms100.7Mbps / 26.21Mbps
長崎県47.45ms158.02Mbps / 26.4Mbps
熊本県60.47ms28.89Mbps / 10.33Mbps
大分県53.43ms95.95Mbps / 11.58Mbps
宮崎県59.92ms39.79Mbps / 10.15Mbps
鹿児島県58.1ms130.44Mbps / 18.53Mbps
沖縄県74.97ms120.48Mbps / 11.97Mbps

※参考:みんなのネット回線速度(2024年10月現在)

【最短翌々月にもらえる!15,000円キャッシュバック】さらに乗り換えで22,000dポイント贈呈中。端末代実質無料!工事不要なのに安定のドコモ回線で高速WiFiが利用できるのはドコモhome 5Gのみ。

最大通信速度が出ないのはなぜ?

ドコモhome 5gに限らず、ホームルーターや光回線、ポケット型WiFiは、基本的に最大パフォーマンスが常時発揮されることはありません。

設置場所や周辺環境、製品の劣化、同時接続数、回線利用の集中など、さまざまな要素が絡み合い、通信速度が低下するからです。

後ほど通信速度が遅い時の改善方法をまとめているので、ぜひ参考にしてください。

ドコモhome 5gの口コミ・評判

ドコモhome 5gの口コミ・評判をまとめてみると、以下の特徴がわかりました。

口コミ・評判まとめ
ポジティブな意見ネガティブな意見
・ホームルーターの中では速い部類
・通信速度が改善されてきている
・ドコモ料金が安くなる
・上り速度が遅い
┗動画投稿など、大きなデータをアップロードしない限りは、日常的な使用に影響は少ない
・回線速度が遅い時がある
┗利用者の集中する夜間は速度低下の可能性アリ

▼良い口コミ・評判

やっぱり下り速度だけなら、VDSLマンションよりドコモのhome5Gの方が速いですね

ただ上りとPing値はVDSLの勝ち

VDSL
下り52.3Mbps
上り57.0Mbps
Ping値24ms

home5G
下り120Mbps
上り18.8Mbps
Ping値53ms

— (@joekawakami) July 31, 2024

仕事帰りに量販店に寄ったらドコモのHOME5Gありました💡

一括0円で月額2970円なら安いと思います🤔?
エクシモの減額用にあったら良いですよね✨

持ち運べたらいいのになあ😇

— (@taka_point2022) August 26, 2023

ドコモのHome 5G HR02の5Gで接続。最高速度でたかな😚

— (@Go_Tonkichi) September 21, 2023

ばあちゃんちに設置してるドコモのHome5Gの速度が100Mbos超えてた。なんか改善されたのか

— (@illumi_key) September 15, 2024

▼悪い口コミ・評判

ドコモのhome5gにしたんだが遅いこと遅いことw
嫌な予感はしてたんだが、これじゃ今までと変わらないんだが…
光はマンションタイプの糞遅い奴だしほんとネット環境劣悪すぎ。4G固定だと超遅い速度で安定するっつってもな。早く整備してくれ~

— (@mbMWR8T4bjIIWxn) April 21, 2024

ドコモ home5Gクソスピードでエラー出たからリセットしたら速くなったー!ってオイッ
ほんと詐欺よな

— (@lostcode03) March 10, 2024

通信速度が遅い時の対処法

ここでは、通信速度が低下した時の対処法を5つ解説します。

  • 電源を入れ直し再起動する
  • SIMカードを抜き差しする
  • 設置場所を変えてみる
  • 周波数帯を変えてみる
  • 4G回線に固定する

【最短翌々月にもらえる!15,000円キャッシュバック】さらに乗り換えで22,000dポイント贈呈中。端末代実質無料!工事不要なのに安定のドコモ回線で高速WiFiが利用できるのはドコモhome 5Gのみ。

電源を入れ直し再起動する

ホームルーター自体の電源や、スマートフォン、パソコンなどの利用機器の電源を落として再起動することで、通信速度が改善する可能性があります。

ドコモhome 5gの端末再起動は、REBOOTボタンまたは、RESETボタンの長押しで完了です。

SIMカードを抜き差しする

SIMカードの差し込み方によっては、速度低下に繋がる可能性があります。電源リセットだけでなく、SIMカードの差し抜きも試してみるのがおすすめです。

設置場所を変えてみる

意外に思うかもしれませんが、ドコモhome 5gの通信速度は設置場所によって大きく変わります。

例えば障害物の多い部屋の奥、電子レンジやテレビなどの家電製品が近くにある場所は電波が届きづらく、通信速度が低下する傾向にあります。

電波の届きやすい窓の側や、障害物の少ない場所に設置するのがおすすめです。

【最短翌々月にもらえる!15,000円キャッシュバック】さらに乗り換えで22,000dポイント贈呈中。端末代実質無料!工事不要なのに安定のドコモ回線で高速WiFiが利用できるのはドコモhome 5Gのみ。

周波数帯を変えてみる

ドコモhome 5gには、2.4GHzと5GHzの2種類の周波数帯があります。特徴は以下の通りです。

周波数帯の違い
周波数詳細
2.4GHz◯壁や床などの障害物に強い
◯電波が遠くまで届きやすい
△電波の影響を受けやすく混線しやすい(電化製品など)
5GHz◯2.4GHzと比べて繋がりやすい
◯高速で安定しやすい
△壁や床などの障害物に弱い
△電波の届く距離が短い

家の構造や用途によって変えてみるのがおすすめです。

【最短翌々月にもらえる!15,000円キャッシュバック】さらに乗り換えで22,000dポイント贈呈中。端末代実質無料!工事不要なのに安定のドコモ回線で高速WiFiが利用できるのはドコモhome 5Gのみ。

4G回線に固定する

ドコモhome 5gは、5G回線と4G回線に対応していますが、エリアによっては5Gの通信速度が4Gを下回る場合があります。

設定画面から4G回線へ固定してみましょう。

通信速度の測り方は非常に簡単

通信速度の測り方は非常に簡単で、以下の3ステップで完了です。

  1. スマートフォンまたはパソコンをドコモhome 5gに繋ぐ
  2. 検索エンジンで「スピードテスト」と入力する
  3. 「速度テストを実行」を押して計測を開始する

設置場所を変えて計測してみる、時間を変えて計測してみるなど条件を変えて試してみましょう。

まとめ:ドコモhome 5gは日常生活で十分に使える

ドコモhome5gはホームルーターの中では高速な部類に入るサービスです。口コミや評判を確認しても、「ホームルーターにしては速い」「速度が改善されている」といったポジティブな声が見受けられます。

ただし、利用エリアや設置場所によって通信速度が変わってくるので、速度が遅いと感じたら以下の5つを試してみるのがおすすめです。

  • 電源を入れ直し再起動する
  • SIMカードを抜き差しする
  • 設置場所を変えてみる
  • 周波数帯を変えてみる
  • 4G回線に固定する

【最短翌々月にもらえる!15,000円キャッシュバック】さらに乗り換えで22,000dポイント贈呈中。端末代実質無料!工事不要なのに安定のドコモ回線で高速WiFiが利用できるのはドコモhome 5Gのみ。

 

ドコモのホームルーターhome 5G✨

15,000円現金キャッシュバック!

今すぐ公式サイトをチェック👇