マンションでホームルーターは使える?快適に使うための設置方法・注意点を解説
マンションでホームルーターは問題なく使えるのでしょうか?マンションでホームルーターを使用するメリットや注意点を解説します。
【結論】マンションでホームルーターは使える
結論をひとことで言うと、ホームルーターは基本的にマンションで問題なく使えます。
ホームルーターは光回線とは違い工事不要なので、申し込んでから最短翌日には利用スタートできます。使用方法も、コンセントに挿すだけと非常に簡単。
ただ、ホームルーターは固定回線ではなくモバイル回線です。そのため、マンションで使用する際に通信が不安定になる場合も。
大事なのは、マンションでホームルーターを使うメリットと注意点をよく調べて、納得したうえで申し込むことです。マンションでホームルーターを使うメリットとマンションでホームルーターを使う注意点の章も忘れずに確認してくださいね。
マンションでホームルーターを快適に使う方法
マンションでホームルーターを使用する際、建物の構造や周囲の環境により、十分な性能を発揮できないことがあります。ここでは、マンションでホームルーターを最大限に活用するための主要なポイントをご紹介します。
☝スマホのキャリアに合わせてホームルーターを選ぶ
ホームルーターはスマホと同じ4G/5G回線を使用します。そのため、もしマンションでスマホのデータ通信を快適に使えていれば、それと同じキャリア回線のホームルーターも使えるということになります。
下記にて、キャリア回線とホームルーターの組み合わせをご覧いただけます。現在ご利用のスマホのキャリア回線と同じホームルーターを選ぶと間違いないでしょう。
キャリア回線 | ホームルーター名 |
---|---|
au | WiMAX(とくとくBBホームWiFi) |
ドコモ | docomo home 5G |
ソフトバンク | ソフトバンクエアー/モバレコAir |
楽天 | Rakuten Turbo |
☝なるべく窓際に置く
ホームルーターを置く位置ですが、なるべく窓際に置くようにしましょう。そうすることで、基地局からの電波をより強く受信できます。窓際に設置することで、通信速度が最大20%向上する可能性があります。
☝家電から離れた場所に設置する
電子レンジや電気こたつ、IHクッキングヒーターなどから出る電磁波は、ホームルーターの2.4GHzの電波に干渉してしまいます。それらの家電から2メートル以上離れた場所にホームルーターを設置しましょう。
どうしても近い場所にしか設置できないなら、ホームルーターの5GHzのWiFiに接続してみるといいでしょう。2.4GHz帯に比べて電波干渉を受けにくく、より安定した通信が期待できます。
☝遅いなら再起動してみる
通信が不安定だったり遅かったりする場合、ホームルーターの電源をいったん切って再起動してみましょう。長期間使用していると、機器の不調により不安定になる場合があるからです。
再起動するには、電源コードをホームルーター本体から抜いて10秒ほど待ち、それから再度差し込みます。
☝最新ホームルーターに乗り換える
数年前のモデルを使用している場合、最新機種への更新で大幅な性能向上が見込めます。特に4G対応機種から5G対応機種への更新は、通信速度を大きく改善する可能性があります。
これらの方法を組み合わせることで、マンションでもストレスのないインターネット環境を実現できるでしょう。快適なネット生活は、適切なホームルーターの選択と設置から始まります。
せっかく最新ホームルーターにするなら、他社に乗り換えるのがおすすめ。新規申し込みならキャッシュバックなどの特典があるほか、乗り換えに伴う解約費用も還元してもらえたりするからです。
マンションでホームルーターを使うメリット
マンションでホームルーターを使う3つのメリットを紹介します。
メリット①マンション備え付けの光回線より速い可能性がある
通常は光回線のほうが、ホームルーターよりも通信速度が速いものです。ただしマンションの場合は、ホームルーターのほうが光回線より速くなることがあります。
マンションの光回線は入居者みんなで共有するので、利用者が多ければ多いほど通信速度が落ちます。
なお、一棟のマンションに届く光回線は最大32分岐されます。単純計算ですが、最大1Gbpsの光回線を32戸で共有すると、一戸あたりの最大速度は約31Mbpsになります。(1Gbps÷32=0.031Gbps=31Mbps)
もちろん、入居者全員が同時にネット接続するとは限りませんが、マンションの光回線は速度が落ちやすいのは事実です。
また、マンション内の配線方式がVDSL(電話回線)の場合は、光回線であっても最大速度は100Mbpsになります。それを入居者で分け合うので、速度はかなり遅くなってしまいます。
いっぽうホームルーターなら、マンションの隣人と共有することなく使えます。もしマンションの光回線が遅いと感じるなら、ホームルーターを試してみる価値はあるでしょう。
メリット②コンセントさえあればどこでも使用可能
ホームルーターは“コンセントに挿すだけWiFi”といわれる通り、電源さえあれば使用できます。
家の中はもちろん、他の場所でもコンセントに挿すだけでWiFi環境をつくれます。たとえば、車内にWi-Fiネット環境をつくったり、帰省先で使いたい場合にサッと持って行って使ったりできます。
その場所でしか使えない光回線に比べて、ホームルーターは自由度が高いといえるでしょう。
WiMAXはどこででも使用できる
WiMAXルーターは住所登録が不要なので、どこででも使用可能です。いっぽう、ソフトバンクエアー(モバレコエアー)やドコモhome 5Gは、原則として登録住所でしか使用できません。
メリット③工事不要のため引越し先でも使える
ホームルーターは工事不要なため、引越し時には転居先で継続使用できます。
ソフトバンクエアーやドコモhome 5Gは、登録住所の変更手続きをすることで引き続き使用できます。また上記のとおり、WiMAXなら住所登録や引越し手続きも不要です。
今後引越しする可能性があるなら、引越し手続きが面倒な光回線よりも、ホームルーターを選ぶほうがいいかもしれません。
マンションでホームルーターを使う注意点
次に、マンションでホームルーターを使用するうえでの注意点も考えましょう。
マンションの高層階では電波が届きにくい場合がある
マンションの高階層では、ホームルーターの電波が届きにくくなることがあります。
その理由は、4G/5Gモバイル回線の電波が基地局から下方向に出ており、マンションの高層階だと電波を受信しにくいからです。
具体的にマンションの何階以上だと電波が届きにくいか、ハッキリしたことは言えません。
簡単に調べるには、お住いの階でスマホの電波をチェックしましょう。スマホが電波をしっかり受信しているなら、ホームルーターも使用できると考えていいでしょう。
光回線に比べて上り速度がかなり落ちる
ホームルーターの弱点として、上り速度(アップロード速度)が遅いことが挙げられます。
具体的にいうと、ホームルーターの平均アップロード速度は20Mbps程度です。光回線の平均アップロード速度が250Mbpsほどであることを考えると、ホームルーターの遅さが目立ちますね。
インターネットで動画を編集したり、大きなデータを頻繁にアップロードする場合は、ホームルーターの速度が物足りなく感じるかもしれません。
マンション向けおすすめホームルーター3選
マンションで使うのにおすすめホームルーターを紹介します。
おすすめ1位:とくとくBBホームWiFi
「とくとくBBホームWi-Fi」は、最新のWiMAXホームルーターを使用する挿すだけWiFiです。おすすめポイントは以下のとおり沢山あります。
- とくとくBBホームWiFiのおすすめポイント
- 鬼安キャンペーンで6ヶ月間月額390円
- 他社解約金を最大7万円までキャッシュバック
- いつでも無料でGMOとくとくBB光にアップグレード可能
- 住所にかかわらず利用できる
とくとくBBホームWiFiの基本情報
とくとくBBホームWi-Fi概要 | |
---|---|
月額料金 | 0~5ヶ月目:390円 6~35ヶ月目:4,158円 36ヶ月以降:4,928円 |
契約事務手数料 | 3,300円⇒ 今なら0円 |
解約金 | 0円 |
キャッシュバック | 全員対象:20,000円 最大:92,000円 |
スマホセット割引 | au:1台あたり最大1,100円/月 UQモバイル:1台あたり最大1,100円/月 |
速度 | 最大4.2Gbps |
端末が届く日数 | 最短1日 |
✨鬼安キャンペーンで安く始められる
とくとくBBホームWiFiは、最初の6ヶ月間の月額が390円になる鬼安キャンペーンを行っています。事務手数料も無料になるキャンペーンも行っているので、安くホームルーターを始めたい方にピッタリなサービスです。
✨他の場所でもコンセントさえあれば使用できる
とくとくBBホームWiFiは住所を登録する必要がなく、コンセントさえあれば他の場所でも使えます。
たとえば、友達の家に遊びに行く時や、実家に帰省する際に持って行って使用することができます。車内電源があれば、ドライブ時にWiFiを飛ばすことも可能です。
ソフトバンクやドコモの挿すだけWiFiが登録住所でしか使えないのに比べて、とくとくBBホームWiFiは利用の幅が広がりますね。
✨いつでも無料で光回線にアップグレードできる
とくとくBBホームWiFiを始めたものの、通信速度やサービスに満足できなかったとしましょう。
そんな場合は、違約金無料&端末残債なしで「GMOとくとくBB光」にアップグレードできます。とくとくBB光はシンプルに安い光回線です。
おすすめ2位:モバレコエアー
モバレコエアーは、コスパだけなら1番お得なホームルーターです。中身はソフトバンクエアーと全く同じですが、料金はずっと安くなります。
- モバレコエアーのおすすめポイント
- ホームルーターの中で最安
- 申し込み翌月に17,000円キャッシュバック
- 他社から乗り換えで違約金を満額還元
- 端末代金(71,280円)は36回分割払いで実質無料
- ✖36ヶ月以内に解約すると端末残債が高くつく
モバレコエアーの基本情報
提供会社 | 株式会社グッド・ラック |
---|---|
機種 | Airターミナル5/Airターミナル4NEXT |
事務手数料 | 3,300円 |
基本料(月額) | 【端末購入の場合】 1ヵ月目:1,320円 2~12ヵ月目:3,080円 13~36ヵ月目:4,180円 37ヵ月目以降:5,368円 【端末レンタルの場合】※機器レンタル代込み 1~24ヵ月目:4,598円 25ヵ月目以降:5,907円 |
端末代金 | 71,280円(36回分割払いで実質無料) |
解約金 | なし |
スマホセット割 | SoftBank/Y!mobile |
通信回線 | SoftBank 4G/5G |
最大通信速度 | 下り:2.1Gbps 上り:838Mbps |
平均通信速度* | 下り:128Mbps 上り:10Mbps |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
*みんなのネット回線速度(2024年11月時点)
✨挿すだけWiFiの中で最安
モバレコエアーの3年総額はおよそ12万円、実質月額は3,341円になります。これは、挿すだけWiFiの中でも一番安い金額です。
全く同じサービスであるソフトバンクエアーの3年総額が約17万3千円、実質月額が4,803円なのを考えると、モバレコエアーがどれだけ安いか分かりますね。
✨申し込み翌月に17,000円キャッシュバック
モバレコエアー公式サイトから申し込むと、翌月に17,000円キャッシュバックされます。1年後とかにキャッシュバックされるサービスが多い中で、翌月に振り込まれるのは嬉しいですね。
なお、クレジットカードで分割払いすることがキャッシュバックの条件になっています。口座振替で申し込むとキャッシュバックはもらえない点に注意しましょう。
✨他社から乗り換えで違約金を満額還元
他社インターネットサービスからモバレコエアーに乗り換えると、発生した違約金・撤去工事費が還元されます。
還元額は、光回線など固定回線が最大10万円、モバイルルーターは最大42,000円となっています。これなら気軽に乗り換えることができますね。
おすすめ3位:ドコモhome 5G
docomo home 5Gはドコモが提供するホームルーターです。home 5Gはホームルーターの中でも、通信スピードが一番速いのが特長となります。
- home 5Gのおすすめポイント
- ホームルーターの中で最速
- 最短翌々月末に15,000円キャッシュバック※代理店特典
- 他社から乗り換え時の解約金を最大22,000dポイントプレゼント
- 端末代金(71,280円)は36回分割払いで実質無料
- ✖36ヶ月以内に解約すると端末残債が高くつく
ドコモhome 5Gの基本情報
提供会社 | ドコモ |
---|---|
機種 | home 5G HR02 |
事務手数料 | 3,300円 |
基本料(月額) | 4,950円 |
端末代金 | 71,280円(36回分割払いで実質無料) |
解約金 | なし |
スマホセット割 | ドコモ |
通信回線 | docomo 4G/5G |
最大通信速度 | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps |
平均通信速度* | 下り:192Mbps 上り:19Mbps |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
*みんなのネット回線速度(2024年11月時点)
工事不要ですぐWi-Fi。4G/5G対応で通信量の制限も無いから安心・契約にも縛りなし。もれなく15,000円の現金キャッシュバック贈呈中。オプション加入等の条件も一切不要。
✨ホームルーターの中で最速
home 5Gはダウンロード平均速度が200Mbpsと、ホームルーターの中で堂々の最速を誇ります。
光回線にも劣らないスピードなので、高画質のストリーミング動画を見たり、通信容量の大きいオンラインゲームも快適に楽しめます。
ホームルーターでも通信速度を妥協したくない人は、home 5Gがおすすめですよ。
マンションがVDSLでクッーーーッソ遅くて
Softbankのホームルーター3年位前のやつも4Gでまぁ遅くて
docomoの5Gに変えたら快適も快適
— (@uurasann) April 20, 2024
まとめ:マンションでホームルーターは場合によっておすすめ
まとめると、マンションでホームルーターを使うのは絶対におすすめとは言えません。
ただ、現在マンション備え付けの光回線を遅く感じているなら、ホームルーターを試してみる価値はあります。ホームルーターのほうが光回線より速い可能性があるからです。
「ホームルーターを試してみたいけど遅かったらどうしよう」と不安の方もいることでしょう。ホームルーターは8日以内に初期契約解除をすれば、事務手数料3,300円のみで試すことが可能ですよ。