電話で電気・ガス切替相談

【広告】北海道電力エリアで電気の契約が必要ですか?


セレクトラのらくらく窓口では、北海道電力エリアの新電力会社への新規申し込み・契約切り替えおよび、それに関するご相談を承っています。

▷セレクトラのらくらく窓口の営業時間・利用方法について確認
北海道電力のパートナー企業ではありません

【広告】北海道電力エリアで電気の契約が必要ですか?


セレクトラのらくらく窓口では、

  • 新電力会社への新規申し込み・切り替えを承っています。
  • 電力会社切り替えのご相談・ご質問もお気軽にどうぞ。

▷営業時間・ご利用方法についてはこちら

北海道電力のパートナー企業ではありません

電話で電気・ガス切替相談

【広告】北海道電力エリアの電気の申し込み


セレクトラのらくらく窓口では新電力・新ガス会社への切り替えや新規お申し込みを承っています。
お申し込みフォームにご記入ください。らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

北海道電力のパートナー企業ではありません

【広告】北海道電力エリアの電気の申し込み


セレクトラのらくらく窓口では新電力・新ガス会社への切り替えや新規お申し込みを承っています。
お申し込みフォームにご記入ください。らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

北海道電力のパートナー企業ではありません

北海道電力:契約アンペアの変更方法

北海道電力:契約アンペアの変更方法
北海道電力:契約アンペアの変更方法

北海道電力のアンペア変更について必要な情報をご紹介します。アンペア変更が必要になるのはどんな時?、またアンペア容量とは何か、など基礎知識についても解説しています。

  • 基本料金の部分が選ぶアンペア容量によって異なります。実際に料金表で確認してみます。
  • アンペア容量が多いとどうなる?少なすぎるとどうなる?ほくでんのアンペア変更の前に理解しておきたいポイントもご紹介します。

アンペアの基礎知識 - アンペアが多い、少ない、とは?

そもそもアンペアとは何か

そもそもアンペアとは何かを簡単に確認してみましょう。北海道電力の電気契約(従量電灯プラン)で使用されるアンペアとは、「一度に使用できる」最大の電力量を表します。最大の電力量というと少しわかりにくいかもしれませんが、場所を家庭に移して考えると、一度に使える電化製品の数のことです。

通常10A(アンペア)から60Aの中から選ぶことができますが、一般的な家庭の場合だいたい30A以上で契約していることが多いようです。もちろん、家族の人数も多く一度に使う電化製品の数が多い場合は30Aでは足りず、40A以上で契約している家庭もあります。

電気契約・ガス契約に関してお悩みですか?セレクトラのエキスパートが質問にお答えします。  電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

契約しているアンペア容量が少ないとどうなるのか

北海道電力・アンペア容量
アンペアは一度に使用できる最大の電力を表します。一度にどれだけの電化製品を使うかがポイントです。

上記で触れたように、アンペアは必要となる容量を契約者が判断して選ぶことができます。一方、もし北海道電力と契約しているアンペア容量が少ないとどうなるのでしょうか。

契約容量を超えて電気を使おうとしているわけですから、この場合、ご自宅に設置されているブレーカーが落ちて一時的に電気の供給が遮断されます。このような場合、一度に使っている電化製品の1つか2つの使用を減らして、またブレーカーを「入」にする必要があります。

つまり、アンペア容量が少ないと一度に使える電化製品の数に制限が出たり、ブレーカーが頻繁に落ちるという不便さが生じることになります。

アンペア容量が多いとどうなるのか

逆にほくでんと契約しているアンペア容量が多いとどうなるのでしょうか。一度に使える電力量に余裕があるということですから、特に不都合が生じることはありません。

ただし、北海道電力・従量電灯プランではアンペア容量が増えることでに基本料金も増えるしくみとなっていますから、必要以上に多いアンペア容量を契約しているということは必要以上に基本料金を支払っているという風に考えることもできます。

 

北海道電力 - アンペア容量によって異なる基本料金

上記で基本料金はアンペア容量に連動しているという点に触れました。それではその料金はどのようになっているのか実際に確認してみます。

北海道電力の一般的な電気料金プランである従量電灯Bでは、60アンペア(A)まで選ぶことができます。以下の表を見れば、選ぶ容量が増えるごとに段階的に基本料金も上がっていくことも分かります。

基本料金は、電気の使用量(kWh)に関わらず毎月同じ額を支払う固定料金ですから、もし容量に余裕がある方はアンペア容量を変更(アンペアダウン)した方がお得と言えますね。

契約アンペアによって基本料金が変わる。(税込)
契約アンペア 10A 15A 20A 30A 40A 50A 60A
北海道電力 341.00円 511.50円 682.00円 1023.00円 1364.00円 1705.00円 2046.00円

ちなみに、60A以上の電力が必要な場合は「従量電灯C」という電気の使用量が多い人(商店、事務所、レストラン、美容院など)向けのプランを選びます。

北海道電力より安い電気料金を選ぶことができます。 電力自由化により、北海道電力による地域独占は終了しました。北海道にお住まいの方は北海道電力に限らず好きな電力会社を選ぶことができます。
 北海道で選べる電気料金プランを探す

北海道電力でアンペア容量を変更する方法

北海道電力ではアンペア容量の変更を「ほくでん契約センター」で受け付けています。すでに北海道電力と契約しており、アンペア容量の変更(アンペアアップ・アンペアダウン)をしたい場合は以下の番号に電話をします。

  • ほくでん契約センター:0120-12-6565
  • 電話受付時間は、月曜日から金曜日:9時 - 17時、土曜日:9時-15時です。(日曜祝日・年末年始は除く)
  • 朝の9時から10時頃の時間帯は、電話がつながりにくくなっています。

アンペア変更時の注意点

北海道電力でアンペア容量の変更をする場合は、お客様番号があると手続きスムーズです。また、アンペア容量の変更は無料ですが、一度変更をすると一年は変更ができませんからあらかじめ理解しておきましょう。

北海道電力より安い電気料金を選ぶことができます。 電力自由化により、北海道電力による地域独占は終了しました。北海道にお住まいの方は北海道電力に限らず好きな電力会社を選ぶことができます。
 北海道で選べる電気料金プランを探す

電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします!  電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

北海道電力より基本料金が安い電力会社を調べました。

電力自由化以降、北海道電力よりも安い電気料金を提供する新電力がたくさん登場しました。ここでは、基本料金に焦点をあてて、北海道電力よりも安い電気料金を提供している電力会社をピックアップしてみました。

アンペア容量変更を予定されている方は、この機会に一度、北海道電力より安い電力会社への切り替えという選択肢も考えてみてはいかがでしょうか。

(電気料金には、基本料金に他にも電力量料金およびその他税金がかかります。)

最適な新電力・新ガス会社をお探しなら、セレクトラまでご相談ください。  電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

北海道で選べる新電力会社について、それぞれの特徴を一覧にしてまとめました。

また、燃料価格が高騰している間、燃料費調整額に上限を設けていない電力会社では、北海道電力の規制料金プラン(従量電灯)と比べて電気代が高くなる可能性があります。申し込み前に、燃料価格の動向と燃料費調整額の単価をご確認ください。

*リスト中の比較は北海道電力従量電灯Bプランと比べたもの。燃料費調整額再エネ賦課金は除く。2023年6月1日時点の料金に基づく

 
北海道で選べる新電力一覧
電力会社 特徴
オクトパスエナジー
 公式サイト

オクトパスエナジーのおすすめ度
     

 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

  • 実質再エネ100%の電気を供給
  • 実質再エネ100%なのに電力量料金が北海道電力*より安い
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 電話で詳細を確認(03-4540-6687)
 
Looopでんき
 公式サイト

Looopでんき

  • 基本料金も解約料金もゼロ円
  • 30分ごとに電気料金が変わるしくみ
  • 「でんき予報」で料金の動きが簡単に確認できて、安い時間もわかる
  • JEPXの取引価格に連動して電気料金が決まる「市場連動型」のプラン

再エネ 一般家庭

 電話で詳細を確認([03-4578-0406)
 
いちたかガスワン
 公式サイト

エネワン(いちたかガスワン)

  • 北海道電力*の料金改定案をもとに2023年4月、先だって料金改定。現状は北海道電力より割高だが、7月に料金値下げを予定しており、それ以降は割安になる
  • 都市ガスや灯油とセットにすると、電気料金プランの割引率が上がる
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 都市ガス 一般家庭

 
pontadenki
 公式サイト

Pontaでんき

  • 電気料金は北海道電力*と同じ
  • 毎月Pontaポイント150ポイントが貯まる
  • 時間帯・家電別使用量が確認できる「でんきアプリ」で節約しやすい
  • 切り替え手続きはWebで簡単!切り替え費用は一切かかりません
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭 都市ガス

 
auでんき
 公式サイト

auでんき

  • 電気料金は北海道電力*と同じ
  • 電気料金に応じてPontaポイント0.5~1%還元
  • UQモバイルユーザーならセット割でお得!ミニミニプラン、トクトクプランが月1,100円割引
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭

マークの説明
基本料金がゼロ円の料金プランがある新電力契約アンペア数が大きいと、節約できる電気代が大きくなります。
月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。
再生可能エネルギーを利用した電気を利用できる新電力
オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。
北海道ガスエリアで都市ガスの販売も行なっている新電力。多くの新電力会社で電気とガスをセットにすることで、割引特典がつきます。
一般家庭向けの料金プランに対応した新電力
マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力

▲リストに戻る

 
北海道で選べる新電力一覧
オクトパスエナジー  公式サイト
オクトパスエナジー

オクトパスエナジーのおすすめ度
     

 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

  • 実質再エネ100%の電気を供給
  • 実質再エネ100%なのに電力量料金が北海道電力*より安い
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 公式サイト
電話で詳細を確認  03-4540-6687
 
Looopでんき  公式サイト
Looopでんき

Looopでんき

  • 基本料金も解約料金もゼロ円
  • 30分ごとに電気料金が変わるしくみ
  • 「でんき予報」で料金の動きが簡単に確認できて、安い時間もわかる
  • JEPXの取引価格に連動して電気料金が決まる「市場連動型」のプラン

再エネ 一般家庭

 公式サイト
電話で詳細を確認  03-4578-0406
 
いちたかガスワン

エネワン(いちたかガスワン)

  • 北海道電力*の料金改定案をもとに2023年4月、先だって料金改定。現状は北海道電力より割高だが、7月に料金値下げを予定しており、それ以降は割安になる
  • 都市ガスや灯油とセットにすると、電気料金プランの割引率が上がる
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 公式サイト
 
Pontaでんき

Pontaでんき

  • 電気料金は北海道電力*と同じ
  • 毎月Pontaポイント150ポイントが貯まる
  • 時間帯・家電別使用量が確認できる「でんきアプリ」で節約しやすい
  • 切り替え手続きはWebで簡単!切り替え費用は一切かかりません
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭 都市ガス

 公式サイト
 
auでんき

auでんき

  • 電気料金は北海道電力*と同じ
  • 電気料金に応じてPontaポイント0.5~1%還元
  • UQモバイルユーザーならセット割でお得!ミニミニプラン、トクトクプランが月1,100円割引
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭

 公式サイト
マークの説明

基本料金がゼロ円の料金プランがある新電力契約アンペア数が大きいと、節約できる電気代が大きくなります。

▲リストに戻る

月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。

▲リストに戻る

再生可能エネルギーを利用した電気を利用できる新電力

▲リストに戻る

オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。

▲リストに戻る

一般家庭向けの料金プランに対応した新電力

▲リストに戻る

マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力

▲リストに戻る

更新日

電気料金の改定について2023年4月および6月各地の大手電力会社が電気料金の値上げを行いました。 新料金についての詳細はこちらをご覧ください。
 大手電力会社の電気料金改定について詳しく見る