ご注意:電気料金の改定について 2023年4月以降、各地の大手電力会社において、電気料金の値上げが行われます。また、これに伴って料金改定を行う新電力もあると予想されます。
セレクトラでは随時情報更新に努めてまいりますが、ページの情報が最新ではない可能性があります。電力会社への申し込みを検討中の方は、事前に公式サイトにて料金情報を必ずご確認ください。
 電気料金改定について詳しく見る

電話で電気・ガス切替相談

【広告】中国電力エリアで電気の契約が必要ですか?


中国電力エリアの新電力会社への新規申し込み・契約切り替えおよび、それに関するご相談を承っています。
▷営業時間・ご利用方法について確認する


セレクトラのらくらく窓口(中国電力のパートナー企業ではありません) 広告

【広告】中国電力エリアで電気の契約が必要ですか?

  • 新電力会社への新規申し込み・切り替えを承っています。
  • 電力会社切り替えのご相談・ご質問もお気軽にどうぞ。


営業時間・ご利用方法についてはこちら


セレクトラのらくらく窓口(中国電力のパートナー企業ではありません) 広告

電話で電気・ガス切替相談

【広告】中国電力エリアの電気のお申し込み


セレクトラのらくらく窓口では新電力・新ガス会社への切り替え、新規お申し込みを承っています。
お申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。最適な料金プランをご案内、お申し込みまで電話1本で完了します。

【広告】中国電力エリアの電気のお申し込み


セレクトラのらくらく窓口では新電力・新ガス会社への切り替え、新規お申し込みを承っています。
お申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。最適な料金プランをご案内、お申し込みまで電話1本で完了します。

中国電力の電気料金:従量電灯プランA・B

中国電力の電気料金:従量電灯プランA・B
中国電力の電気料金:従量電灯プランA・B

中国電力の電気料金、従量電灯プランってどんな電気料金?従量電灯は契約件数の多い一般的なプランです。そんな中国電力の従量電灯A・Bの料金の中身・特徴について解説します。

  • 中国電力・従量電灯プランAは、「最低料金」+「電力量料金」で構成されています。
  • 中国地方にお住まいの場合、中国電力を申し込むという義務はなくなりました。中国電力を選ぶことも、他の電力会社にすることも可能です。

中国電力の従量電灯はこんな電気料金

ほとんどの人が契約しているのが従量電灯プラン

 

中国電力の従量電灯プランは、契約件数の多い、最も一般的なプランです。特に自分で電気料金プランを選んだ記憶がないという方なら、きっと、「従量電灯」が中国電力と契約している電気料金プランになっているはずです。(確認したい場合は中国電力の検針票をチェックしてみましょう。)

ちなみに、従量電灯プラン以外にはどんなプランがあるのかと言えば、オール電化向けのプランや私道の深夜用の街灯用の深夜だけの電気料金プラン、工場などで大型の電気機器をする法人向けの動力プランなどが存在しています。

この「従量電灯プラン」、あまり親しみの湧かないような名称に感じるかもしれません。しかし、中国電力をご使用の方でご自宅やオフィス、商店で普通に電気を使用している方向けの最もスタンダードな電気料金プランがこの従量電灯プランなのです。

従量電灯、AとBの違いは?

中国電力の従量電灯にはAとBの2種類があります。一瞬、ややこしい感じがしますが、電気の使用量の少ない一般家庭向けのプランが従量電灯Aで、6kVA(キロボルトアンペア)以上の電流が必要となる、電気をたくさん使う世帯やお店が従量電灯Bを申し込みます。

我が家は電気の使用が多い、ということを理解されている方が従量電灯Bを契約しており、電気料金の名前をあまり気にしていない方の多くのが、中国電力・従量電灯Aを申し込んでいます。

一応確認してみたいという方は、中国電力から毎月届けられる検針票をチェックしてみましょう。必ず契約中の電気料金名の記載があります。

中国電力の従量電灯プランは規制料金

中国電力の従量電灯プランは、国の認可を受けた規制料金になっています。「規制」とは、中国電力が「総括原価方式」という計算方法で算出した電気料金を、経産省がOKを出すしくみからそのように呼んでいます。

中国電力は、必ず「総括原価方式」という方式で電気料金を設定し、これでいいですか?と国確認をして許可を得る必要があるのです。

総括原価方式では、原価に事前に決めた報酬をプラスする形で料金を算出します。しかも、原価には発電所の設備費や人件費も含まれています。このため決して赤字にならないように電気料金が設定されます。規制料金、つまり国が許可を出すわけですから、異常に高い料金が設定されることはありません。しかしながら、電力会社にとっては、なるべくコストを下げて電気料金を安くしようというインセンティブが働きにくいのが「総括原価方式」でもあります。

一方、2016年の電力自由化以降は、自由な料金設定で、販売地域のしばりもなく電気の販売ができるようになりました。このため、中国電力エリアにも、中国電力の従量電灯プランに負けない料金設定で電気を販売する新電力もたくさん登場しました。

ですから、中国地方で電気販売をする新しい電力会社に申し込みを切り替えるも自由ですし、もちろん、このまま規制料金である中国電力の従量電灯プランを使い続けてもいいのです。

中国電力以外の電力会社を選んで大丈夫なの? あなたが、中国電力から他の電力会社に切り替えても、中国電力今まで通り発電を続け、新しい電力会社に売電を続けます。中国電力の地位が揺らぐことは決してありません。送電・配電などのインフラ・技術的面も担当はあいかわらず中国電力の送電部門が担当します。だから心配は無用です。すでに全国650万世帯が電力会社を切り替えています。
 中国地方で選べる新電力は?

電話で簡単&スピーディ!引っ越し先で使える新電力・新ガス会社への契約申し込み  電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

中国電力 - 従量電灯A・B - 料金表

中国電力の従量電灯Aと従量電灯Bの料金は以下の通りです。すでに上記でも、従量電灯Aと従量電灯Bの違いをご説明した通り、一般家庭の場合は、「従量電灯A」を申し込みます。電気の使用量の多い契約者向けのプランが「従量電灯B」になります。

中国電力 - 従量電灯A

電気の使用15kWh(キロワットアワー)までが最低料金の中に含まれます。15kWh以上の電気の使用分(つまりその月のトータルの電力消費量マイナス15kWh)に関しては「電力量料金」の箇所で計算がされます。中国電力・電気料金の計算方法のページで詳しい計算方法を確認することができます。

中国電力 - 従量電灯A(税込)
最低料金
15kWhの使用まで 542.07 円
電力量料金(1kWhあたりの料金単価)
電力量消費量 15 - 120kWh 21.46円
120 - 300kWh 28.14円
300kWh以上 30.26円

四国電力 - 従量電灯B

電気をたくさん使う、6kVA(キロボルトアンペア)以上の電流を必要とする方向けのプランです。必要な契約電流(kVA)は自分で選びます。これに実際に使用した電気(kWh)が「電力量料金」の部分で計算されます。

四国電力 - 従量電灯B(税込)
基本料金
1kVAあたり 407.00円
電力量料金(1kWhあたりの料金単価)
電力量消費量 15 - 120kWh 21.46円
120 - 300kWh 28.14円
300kWh以上 30.26円

今より安い電気に切り替えたい?

セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。

セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電気に切り替えたい?

セレクトラのらくらく窓口までご相談ください。お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。

セレクトラのらくらく窓口:営業時間 9時~19時(年末年始を除く)

今より安い電気に切り替えたい?

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

電気の切り替えで電気代節約

今より安い電気に切り替えたい?

セレクトラのらくらく窓口が、お客様に最適な新電力探しを無料でサポートします。申し込みフォームにご記入いただくと、らくらく窓口より折り返しお電話いたします。

中国電力の従量電灯と新電力どちらが良い?

中国電力以外の新しい電力会社も選ぶことができるし、もちろん中国電力を使い続けることも可能です。どうしようか、悩んでいる人のためにメリット・デメリットを一覧にしてみました。

いくつか挙げましたが、電気料金が安くなるというのが、新電力への切り替えの最大のポイントです。一方、料金を比べてまた申し込むのが面倒とお考えの方は、規制料金でもそのまま中国電力の従量電灯の申し込みを続ける方が便利かもしれませんね。

中国電力・従量電灯のメリット・デメリット

  • 昔から馴染みのある電力会社で申し込みを続けられる。
  • 支払い票を使っての現金払いができる。(クレジットカード払い、口座振替で電気料金を払えない、払いたくない場合。)
  • 規制料金なので電気料金が下がることがない。
  • 節電しない限りこれ以上電気料金は安くならない。

中国電力以外の新しい電力を選ぶ・メリット・デメリット

  • 新しい電力会社に申し込むという手続きが必要。
  • 支払い票を使っての現金払いはできない。電気料金の支払いは、クレジットカードまたは銀行振り込みに限られる。
  • 電気料金が中国電力よりも安くなる。
  • 無理な節電をしなくても、節約ができる。
  • 電気の使用量が分かる便利なアプリなどが提供される新電力もある。
  • 料金体系が分りやすい、ホームページが綺麗で、情報が整理されていて分かりやすい。

電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします!  電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら

中国エリアの新電力一覧

中国エリアで選べる電力会社について、それぞれの特徴を一覧にまとめました。

なお、燃料価格が高騰している間、燃料費調整額に上限を設けていない電力会社では、中国電力の規制料金プラン(従量電灯)と比べて電気代が高くなる可能性があります。申し込み前に、燃料価格の動向と燃料費調整額の単価をご確認ください。

*リスト中の比較は中国電力従量電灯Aプランと比べたもの。燃料費調整額再エネ賦課金は除く。2023年5月1日時点の料金に基づく

中国エリアで選べる新電力一覧
電力会社 特徴
オクトパスエナジー
 公式サイト

オクトパスエナジーのおすすめ度
     

 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

  • 実質的に再生可能エネルギー100%の電気を供給
  • 電力量料金が中国電力*より安い
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 電話で詳細を確認(03-4540-6687)
 
Looopでんき
 公式サイト

Looopでんき

  • 基本料金も解約料金もゼロ円
  • 30分ごとに電気料金が変わるしくみ
  • 「でんき予報」で料金の動きが簡単に確認できて、安い時間もわかる
  • JEPXの取引価格に連動して電気料金が決まる「市場連動型」のプラン

再エネ 一般家庭

 
pontadenki
 公式サイト

Pontaでんき

  • 電気料金は中国電力*と同じ
  • 毎月Pontaポイント150ポイントが貯まる
  • 時間帯・家電別使用量が確認できる「でんきアプリ」で節約しやすい
  • 切り替え手続きはWebで簡単!切り替え費用は一切かかりません
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭 都市ガス

 
auでんき
 公式サイト

auでんき

  • 電気料金は中国電力*と同じ
  • 電気料金に応じてPontaポイント還元
  • UQモバイルユーザーならセット割で「くりこしプラン+5G」の月額料金が最大858円割引
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭

 
enひかり電気
 詳しく見る

enひかり電気

  • 格安光回線インターネット「enひかり」とセットで契約可能
  • 基本料金は全国どこでも390円
  • 電力量料金が一律で、電気使用量が多いほどお得
  • 燃料費調整額なし!燃料費高騰にも左右されない安心感

一般家庭

マークの説明
基本料金がゼロ円の料金プランがある新電力契約アンペア数が大きいと、節約できる電気代が大きくなります。
月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。
再生可能エネルギーを利用した電気を利用できる新電力
オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。
一般家庭向けの料金プランに対応した新電力
マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力

▲リストに戻る

中国エリアで選べる新電力一覧
オクトパスエナジー  公式サイト
オクトパスエナジー

オクトパスエナジーのおすすめ度
     

 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!

  • 実質的に再生可能エネルギー100%の電気を供給
  • 電力量料金が中国電力*より安い
  • 東京ガスの系列企業、世界で300万件超の供給実績あり
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

再エネ 一般家庭

 公式サイト
電話で詳細を確認  03-4540-6687
 
Looopでんき

Looopでんき

  • 基本料金も解約料金もゼロ円
  • 30分ごとに電気料金が変わるしくみ
  • 「でんき予報」で料金の動きが簡単に確認できて、安い時間もわかる
  • JEPXの取引価格に連動して電気料金が決まる「市場連動型」のプラン

再エネ 一般家庭

 公式サイト
 
Pontaでんき

Pontaでんき

  • 電気料金は中国電力*と同じ
  • 毎月Pontaポイント150ポイントが貯まる
  • 時間帯・家電別使用量が確認できる「でんきアプリ」で節約しやすい
  • 切り替え手続きはWebで簡単!切り替え費用は一切かかりません
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭 都市ガス

 公式サイト
 
auでんき

auでんき

  • 電気料金は中国電力*と同じ
  • 電気料金に応じてPontaポイント還元
  • UQモバイルユーザーならセット割で「くりこしプラン+5G」の月額料金が最大858円割引
  • 燃料費調整額に上限がないため、燃料価格高騰時は単価を要確認

一般家庭

 公式サイト
 
enひかり電気

enひかり電気

  • 格安光回線インターネット「enひかり」とセットで契約可能
  • 基本料金は全国どこでも390円
  • 電力量料金が一律で、電気使用量が多いほどお得
  • 燃料費調整額なし!燃料費高騰にも左右されない安心感

一般家庭

 詳しく見る
マークの説明

基本料金がゼロ円の料金プランがある新電力契約アンペア数が大きいと、節約できる電気代が大きくなります。

▲リストに戻る

月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。

▲リストに戻る

再生可能エネルギーを利用した電気を利用できる新電力

▲リストに戻る

オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。

▲リストに戻る

一般家庭向けの料金プランに対応した新電力

▲リストに戻る

マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力

▲リストに戻る

更新日