中国電力の電気料金の計算方法は?電気代を安くする方法も解説

私達が普段何気なく払っている電気料金ですが、中国電力の電気料金はどのように計算されているのでしょうか?中国電力の電気料金の計算方法の詳細から、中国地方で電気料金を安くする方法について調べました。
- 中国電力の電気料金は、「最低料金」と「電力量料金」の2つがポイントです。
- 電気料金は電気の使用量(kWh)と料金単価によって決まります。料金単価の安い電力会社を選ぶと電気料金を安くする事が出来ます。
- 電気料金の見直し・切り替えなら、セレクトラのコールセンター(03-4540-6619)がおすすめ。
中国電力の電気料金プラン
中国電力の電気料金の計算をするにあたって、まずはご自分が契約しているのがどの電気料金プランなのか確認してみましょう。
中国電力では、複数の電気料金プランを提供しています。大きく分けると、中国電力には「従量電灯プラン」というスタンダードなプランと、中国電力の会員制WEBサイト「ぐっと ずっと。クラブ」の会員になると契約できる「ぐっとずっと。プラン」という新しい電気料金シリーズの2種類があります。
しかしながら、中国電力の電気を利用中の方で一般家庭の場合は、ほぼ「中国電力・従量電灯プランA」というプランを契約していると考えられます。
そのため、ここでは中国電力・従量電灯プランAを例にとって中国電力の電気料金の計算方法を確認してみましょう。(ちなみに、どのプランを契約しているかは、「検針票」や「請求書」を見れば確認することができます。)
「中国地方に住んでいる = 中国電力を申し込む」ではもはやありません。 中国地方(岡山県・広島県・山口県・鳥取県・島根県)にも電力会社は色々あります。安い電気料金を探して申し込みませんか?
中国地方で選べる電気料金プランを探す
中国電力の電気料金の中身を分解
それでは、中国電力の電気を使用している人であればほとんどの家庭(商店・事務所)が契約しているプラン、「中国電力・従量電灯A」の中身を分解してみてみましょう。
重要なのは、「1. 最低料金」と「2. 電力量料金」です。以下にもう少し詳しく説明していきます。
1. 最低料金 (基本料金) |
|
|
---|---|---|
2. 電力量料金 |
|
|
(その他) | 燃料費調整額 |
|
再生可能エネルギー発電促進賦課金 |
|
中国電力 - 最低料金(基本料金)と電力量料金
電気料金の計算や比較においてポイントになるのは、「最低料金」と「電力量料金」ということをお伝えしました。ですので、以下では、この2つの項目について詳しく説明をします。
ちなみに、中国電力エリアでは、中国電力以外にも新しい電力が登場していますが、安い・高いと比較されるのは、この「最低料金」と「電力量料金」の部分です。中には最低料金(基本料金)の設定自体がなく、ゼロ円という料金設定の新電力もあります。
(「燃料費調整額」は中国電力管内であればどこの電力会社でも同じ金額です。「再生可能エネルギー発電促進賦課金」は税金ですので、消費税のように全国共通となっています。)
最適な新電力・新ガス会社をお探しなら、セレクトラまでご相談ください。 電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
1. 最低料金
中国電力の従量電灯Aでは、15kWhまでの使用分が最低料金として設定されています。ですので、仮に5kWhしか電気を使用しなかったとしても、この料金はかかります。中国電力に関わらず大手電力会社では、このような最低料金(基本料金)が定められていることが一般的です。(新電力の中には最低料金がないところもあります。)
2. 電力量料金
電力量料金は電気の使用量に対してかかる料金ですの。その月の電気の使用量が多ければ、応じて電気料金も増えます。
また、中国電力の場合、「最低料金」の中に15kWhまでの電気の使用分が含まれているので、「電力量料金」の項目で計算すべき電気料金は、その月のトータルの電力消費量マイナス15kWh(キロワットアワー)になります。
具体的に言うと、仮に今月の電気の使用量が315kWhだったならば、300kWhを「電力量料金」の部分で計算することになります。
中国電力 - 従量電灯Aの料金表
それでは実際に中国電力・従量電灯Aの「最低料金」と「電力量料金」の分かる料金表を見てみましょう。「最低料金」は何度もお伝えの通り、15kWhまでの電気の使用にかかる固定料金で変わりないことが分かります。
一方、「電力量料金」も1kWhあたりの料金とはなっているものの、電気の使用量によって3段階に分かれていることが分かります。その月の使用量を3つに分けて3回掛け算をすることになります。
最低料金 (15kWhの使用まで) |
336.87 円 | ||
---|---|---|---|
電力量料金 (1kWhあたりの料金) |
15 - 120kWh(1段階目) | 20.76円 | |
120 - 300kWh(2段階目) | 27.44円 | ||
300kWh以上(3段階目) | 29.56円 |
中国電力の料金を実際に計算してみる

中国電力・従量電灯Aの重要な中身、「最低料金」と「電力量料金」の2つが分かりました。そして「電力量料金」は使用量によって3段階になっていることを上記までで述べました。
では、実際にどうやって中国電力・従量電灯Aを計算するのかをみていきましょう。ここでは仮に今月の電気の消費量が515kWhだったとします。
まず、「最低料金」がかかります。そして、15kWhまでは、最低料金でカバーされていますので、電力量料金としては、残りの500kWhを計算します。
ここからは、使用量によって「電力量料金(1kWh)」の料金が3段階になっている部分です。このようにどのように計算するか順番にみていきましょう。
まずは、1段階目に該当する使用量105kWh(=120-15)に1段階目の1kWhあたりの料金単価を掛けます。次に、2段階目に該当するのは500kWhのうち180kWh(=300-120)ですから、これに2段回目の1kWhあたりの料金単価を掛けます。そして最後3段階目は、残りの200kWhに3段階目の料金単価を掛けます。
これを全部足したものが中国電力から請求される電気料金になります。もし、一か月の電力消費量が120kWhと控えめだった月ならば、「電力量料金」は1段階目だけを計算します。
- 最低料金
- 電力量料金(1段階目を計算、2段階目を計算、3段階目を計算)
燃料調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金・・・燃料調整額は、発電のための燃料の価格や為替ルートの変動を電気料金に調整するためのもので、毎月マイナスになったりプラスになったりと、変動します。燃料費調整額は、燃料費調整単価 × 電力使用量(1か月の電気使用料:1kWh)で算出されます。再生可能エネルギー発電促進賦課金は、再エネ発電促進賦課金単価(円/kWh)× 電力使用量(1か月の電気使用料:1kWh)で算出します。最終的な電気料金は、上記の「最低料金」「電力量料金」にこれらが加えられたものです。
電気とガスの使用量や請求額をお知らせください。今より安くなりやすい新電力・新ガス会社をお探しします! 電話で相談する(03-4540-6619)
らくらく窓口の営業時間・ご利用方法についてはこちら
中国地方で電気料金を安くする
中国電力の電気料金の計算方法を知りたいと思った方は、電気料金を安くしたいと思っている方かもしれませんね。
毎月の電気料金が高い場合は、上記までの説明で解説の通り、そもそも「電気の使用量(kWh)」が多いのかもしれません。冬場、続いて夏場は、電気の使用量が一般的に増える季節です。電気料金が高くなったのは、季節的な要因も考えられます。
また、電気の使用量が原因であれば、節電努力で少し下げることが可能かもしれません。節電をした上にさらに電気料金を下げたい場合は、「電気料金単価」が安い電気料金を申し込むという手段があります。
電力自由化以降は中国電力以外の電力会社も増え、中国電力よりも安い電気料金を設定しているところもたくさん登場しています。
中国エリア内で他の電力会社に切り替えた場合、「最低料金」と「電力量料金」にどれくらい差があるのか調べてみました。電力会社を切り替えたいな、と思われている方は参考にしてみてください。毎月の電気の使用量に応じて、実際に安くなる額は異なります。一度シュミレーションをしてみると良いでしょう。
基本料金(最低料金) | |||||
---|---|---|---|---|---|
中国電力 従量電灯A ![]() |
リミックスでんき 従量電灯A ![]() |
Looopでんき おうちプラン ![]() |
HTBエナジー プライムプラン ![]() |
||
336.87円 最低料金(最初の15kWhまでを含む) |
320.02円 最低料金(最初の15kWhまでを含む) |
0円 | 168.69円 基本料金(月額固定) |
||
電力量料金 | |||||
電力使用量 | 中国電力 従量電灯A |
リミックスでんき 従量電灯A |
Looopでんき おうちプラン |
HTBエナジー プライムプラン |
|
120kWhまで | 20.76円 (15kWh以上120kWhまで) |
19.72円 (15kWh以上120kWhまで) |
24.40円 | 23.43円 | |
120kWh超えて300kWhまで | 27.44円 | 26.06円 | |||
300kWh超える | 29.56円 | 28.08円 |
中国電力、リミックスでんき、HTBエナジーは電気を全く利用しない時でも、最低料金(関西電力・リミックスでんき)もしくは基本料金(HTBエナジー)を支払う必要があります。一方、Looopでんきの「おうちプラン」は、電気を使った分に対して料金を支払うので、月の消費量が0kWh(キロワットアワー)なら、月額料金もゼロ円になります。
このように「最低料金」に差がある他、「電力量料金」の各段階ごとの1kWhあたりの料金単価が異なることも分かります。つまりどれだけご自身の電気料金が安くなるかは、毎月の電気の使用量によって異なるということを意味します。
これらの新電力の特徴をもう少し詳しく見ていきましょう。
基本料金(最低料金)がゼロ円のLooopでんき
Looopでんき:おうちプラン(中国エリア)は、基本料金がなんとゼロ円です。さらに、Looopでんきは、解約金もゼロ円です。
また従量料金(電力量料金)に注目すると、中国電力が3段階なのに対して1段階で120kWh以上だと安くなります。毎月300kWh以上利用するるような家庭ですと、中国電力から切り替えるだけでとてもお得です。
電気の使用量が少なくても5%安くなるリミックスでんき

リミックスでんきは、中国電力に比べて最低料金も従量料金(電力量料金)もそれぞれ一律で5%安くなります。電気使用量が少ない家庭でも切り替えるだけで確実に安くなるのが最大のメリットです。
月々の使用量が300kWh未満の方などは、着実に安くする手段として有効です。
消費量が多いとお得な幅も広がるHTBエナジー
HTBエナジーには大きく分けて二つのプランがあります。単身・二人暮らしなど消費量が少ない家庭向けのウルトラプランと、3人家族以上など消費量が多い家庭向けのプライムプランです。
ウルトラプランの場合は基本料金と従量料金(電力量料金)がそれぞれ中国電力よりも安くなり、最大9%お得になります。
プライムプランの場合は、上の比較表にもあるように、基本料金が半額になります。また従量料金(電力量料金)も1段階となり120kWh以上では、他の新電力と比べても安くなっています。
HTBエナジーでは中国電力エリア向けのプランとして、この他にも1日のうち2時間の電気料金が無料になる「ママとくプラン」があります。
オール電化住宅ならidemitsuでんき(出光興産)
上記では、中国電力の一般的な電気料金プラン:従量電灯Aとの比較を行いました。ただ、現在オール電化住宅の方は中国電力オール電化プラン「電化Styleコース」を利用されている方も多いでしょう。
この中国電力の「電化Styleコース」から基本料金が安くなるのが、idemitsuでんき(出光興産)の深夜におトクな「オール電化」プランです。
idemitsuでんき(出光興産)の電気は、この他にもカーオプションでガソリン代1リッターあたり2円割引(月100Lまで)なったり、電気自動車ユーザーでも毎月200円割引になるカーオプションがあります。
中国エリアの新電力一覧
中国電力エリアで選べる電力会社は他にも色々あります。以下に一覧を掲載します。気になったものがあれば電気料金のシュミレーションをしてどのくらいお得になるか是非チェックしてみてください。
中国エリアで選べる電力会社について、それぞれの特徴を一覧にまとめました。
なお、燃料価格が高騰している間、燃料費調整額に上限を設けていない電力会社では、中国電力の規制料金プラン(従量電灯)と比べて電気代が高くなる可能性があります。申し込み前に、燃料価格の動向と燃料費調整額の単価をご確認ください。
*リスト中の比較は中国電力従量電灯Aプランと比べたもの。燃料費調整額・再エネ賦課金は除く。2023年3月1日時点の料金に基づく
電力会社 | 特徴 |
---|---|
![]() 公式サイト |
オクトパスエナジーのおすすめ度 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! |
電話で詳細を確認(03-4540-6687) | |
![]() 公式サイト |
Looopでんき 2023年4月30日までの申し込みで最大6,000円割引!
|
![]() 公式サイト |
シナネンあかりの森でんき
|
![]() 公式サイト |
Pontaでんき |
![]() 公式サイト |
auでんき |
![]() 詳しく見る |
enひかり電気
|
基本料金がゼロ円の料金プランがある新電力。契約アンペア数が大きいと、節約できる電気代が大きくなります。 | |
月300kWhなど決められた電気使用量の電力量料金が定額になるプランがある新電力。定額の電気使用量を超えると、大きく電気代を節約できます。 | |
再生可能エネルギーを利用した電気を利用できる新電力。 | |
オール電化向けの、深夜料金が安くなるプランがある新電力。対応している新電力はあまり多くありません。 | |
一般家庭向けの料金プランに対応した新電力。 | |
マンションや店舗などの、エレベーターや業務用空調機などに利用される動力プランがある新電力。 |
![]() |
公式サイト |
![]() |
|
オクトパスエナジーのおすすめ度 今なら5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中! |
|
公式サイト | |
電話で詳細を確認 03-4540-6687 | |
![]() |
|
Looopでんき 2023年4月30日までの申し込みで最大6,000円割引!
|
|
公式サイト | |
![]() |
|
シナネンあかりの森でんき
|
|
公式サイト | |
![]() |
|
Pontaでんき |
|
公式サイト | |
![]() |
|
auでんき |
|
公式サイト | |
![]() |
|
enひかり電気
|
|
詳しく見る |