Broad WiMAXの評判 - 悪い評判は本当?契約前の確認事項
Broad WiMAXの評判を、4項目(通信品質/月額料金/サポート/解約関連)別にご紹介。具体的な料金やメリット・デメリットも忖度なしに解説するので、本当におすすめかどうか分かりますよ。
Broad WiMAXってどんなサービス?
Broad WiMAXは回線工事が不要な高速WiFiサービスです。データ使い放題なのでギガ不足の心配も要りません。
Broad WiMAXでは、モバイルルーターもしくはホームルーターを選べます。モバイルルーターなら、どこにでも持ち運んでスマホやPCなどデバイスをWi-Fi接続することができ、リモートワークや出張時にとても便利。
据え置きタイプのホームルーターは、主に自宅やオフィスでの利用がメインの人向けになります。
そもそもWiMAXとは? WiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供する無線通信技術のことです。最新のWiMAXルーター(WiMAX+5G)では、WiMAX2+回線に加えて4G/5G通信も利用できます。そのため、従来のWiMAXに比べて通信品質が大きく改善しています。
6月に新型機種(Speed Wi-Fi 5G X12)が登場しました。現在は、この最新機種での申し込みとなっています。

Broad WiMAXの概要
月額料金(税込) | 【ギガ放題コスパプラン】 3,773円(1-36ヵ月目) 4,818円(37ヵ月目以降) 【ギガ放題縛りなしプラン】 3,960円(1-36ヵ月目) 4,950円(37ヵ月目以降) |
---|---|
初期費用 | 20,743円※キャンペーン適用で無料 |
端末代金(税込) | 分割:880円×36回払い 一括:31,680円 |
スマホセット割 | auスマートバリュー/UQ mobile自宅セット割 |
ルーター機種 |
|
対応エリア | WiMAX2+/au 4G LTE/au 5G |
最大通信速度 | 下り4.2Gbps/上り183Mbps |
データ容量 | 上限なし |
通信速度制限 | 一定期間内に大量のデータ通信をすると、混雑時に速度制限する場合がある |
契約解除料 | ギガ放題コスパプラン: ~24ヵ月目まで4,818円、25ヵ月目以降0円 ギガ放題縛りなしプラン:0円 |
支払方法 | クレジットカード/口座振替 |
※2023年5月時点での内容です。

他社からの乗り換え? Broad WiMAXなら他社からの乗り換えでかかる違約金を負担!
Broad WiMAXのおすすめ度
Broad WiMAXユーザーによる口コミを4項目別に調査した結果、Broad WiMAXは以下の通りサポートと解約関連の評判が良くないことが分かりました。
・通信品質:★★★☆☆(モバイルWi-Fiより快適)
・月額料金:★★★☆☆(他社に比べてお得感はない)
・サポート:★★☆☆☆(低評価が多い)
・解約関連:★☆☆☆☆(解約手続きが面倒)
後述するBroad WiMAXのメリットが魅力的に思えるならおすすめですが、コスパの良いお得なWiMAXを探しているのなら他のプロバイダを検討するほうがいいでしょう。
Broad WiMAXがおすすめの人 | Broad WiMAXがおすすめじゃない人 |
---|---|
|
|
では、Broad WiMAXの評判をユーザー口コミを交えつつ解説していきますね。
Broad WiMAXの評判①通信品質(★★★☆☆)
まず大前提として、WiMAXの回線品質や通信スピードはプロバイダによる違いはありません。WiMAX回線サービスの提供者はUQコミュニケーションズで共通しており、光回線のようにプロバイダ別の設備(網終端装置)もないからです。
それをふまえた上で、Broad WiMAXを含むWiMAX全体の通信品質について口コミを調べてみました。
通信速度についての口コミ
WiMAXの通信速度の評判を調べると、速くて満足という声と遅いと不満を上げるユーザーもいます。WiMAXのスピードは通信時間帯や居住エリア、ルーターの位置によっても変動するので、人によって様々な意見が出るわけです。
それでも以下の速度比較を見ると、通信速度が速い順に光回線>WiMAX>モバイルWi-Fi(クラウドSIM)ということが分かります。WiMAXに光回線並みのスピードは期待できませんが、キャリアの4G通信を使うモバイルWi-Fiよりはずっと快適です。
また、WiMAXは下り(ダウンロード速度)は十分速いものの上り(アップロード速度)がかなり遅めという声もあります。下記を見ても、WiMAXのアップロード速度は光回線よりかなり低くなっていることが分かります。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | |
---|---|---|
光回線(ドコモ光) | 274Mbps | 243Mbps |
WiMAX | 85.0Mbps | 14.2Mbps |
クラウドSIM(THE WiFi) | 26.0Mbps | 13.6Mbps |
参照:みんなのネット回線速度(2023年5月時点)
通信速度は快適という口コミ
インターネット届いたからインターネットできる❗サイッコー❗❗ 賭けでBroad WiMAXにしたけど速くて優秀な子でした もう家から出なくても全ての娯楽を享受できるぜ🤚💨
— かさのば🇮🇹 (@Casanova0003) April 10, 2023
8/25の夜に契約したBroad WiMAXの新しい端末が9/24に届いた。1ヶ月待ったよ。
— ずっと寝てばかり (@zuttonetebakari) September 25, 2022
料金は高くなったけど、Prime Video見ながらさくさくマンガが読める。端末はデカいけどGalaxyでこれまで操作しやすいし端末自体の動作がサクサク。
良かった〜。
ネット回線事情。
— ⌬べんぜん (@MONO_Benzene) April 2, 2023
オンラインゲームとかをやらなければ、WiMAXがおすすめ。1世帯なら十分な速度が出る (電波ガチャもあるけど)。固定回線ではないので引越しでの手続きもいらないのも後々楽。通信費・維持費も月4000円くらいなので良い。ルーター代はキャンペーンのキャッシュバックなどで相殺できる。
通信速度が遅いという口コミ
ちなみに治るまでの代わりとしてbroad wimaxを借りてますが10mbもでません。つまりなんもできませんgg
— yamayuu.com... (@Yamayuu_com) April 22, 2023
#BroadWiMAX
— 敏感肌 (@spi362) March 22, 2023
通信品質と速度遅すぎない?
なに1mgって…
格安SIMよりでてないぞ。
Broad WiMAXを導入した
— Zhizhi🙀凡庸猫型欠戦兵器 (@mi_zhizhi) January 8, 2023
5GエリアのはずなのにiPad proをWiFi経由でつないだら6Mbpsくらいしか出なくて大笑いw
これで本格的にノマドワーカーデビュー♪のはずだったんだが... orz
速度重視なら光回線がおすすめ
もしテレワークや動画編集、オンラインゲームなど速さが重要な用途であれば、WiMAXよりも光回線を選ぶほうがいいでしょう。
WiMAXはアップロード速度が遅く、Ping値(反応速度)も良くないので、動画配信・投稿やリアルタイムのオンラインゲームをするのは厳しい場合があります。
いっぽう光回線なら、ダウンロード・アップロード共に平均200~300Mbpsほどのスピードが出ます。契約縛りがなく、月額料金もWiMAXと同じほど安い光回線もあるので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
電波についての口コミ
WiMAXの電波の入りに関して口コミを調べると、田舎などエリアによっては電波状況が良くなかったり、通信速度が遅かったりするという声がありました。
ただし、WiMAXの電波が入らないという声の中には、5G非対応の古いルーターを使っているユーザーもいると思われます。
最新のWiMAX+5Gルーターは、WiMAX電波が入らないエリアでは4G LTE/5Gに繋がるので、以前のWiMAXに比べて通信品質が大きく改善されているからです。
ネガティブな口コミ
BroadWiMAXほんとクソすぎ
— よしべ (@yosibe0108) May 8, 2023
繋がらなさすぎとかほんと無理だろ。
早く手放したいわ…
5Gへ変えろって何度もメール来るけど変えないよ…
早く解約したいから😑
BroadWiMAXの通信エリアがピンポイント過ぎる傾向は改善されたのか?東京駅&直結の地下は難なく入るようになった⁉️←繋がらず毎月不便を強いられる😖他にも繋がらないエリアが多々有😡お願いは聞かない方向性⁉️🤔まだなら全てが改善されてから5G乗り換えのメールやメッセージを寄越して💢‼️#broadwimax
— につはえ (@nitsuhae) January 4, 2023
ただWiMAXって電波の入りの良し悪しが何か特殊というか、入らない時は結構ひどいのよな。
— むつを (@XMto118) March 29, 2023
ポジティブな口コミ
今日は古いWiMAXのルーターだと圏外になる地下鉄の電波の入り具合を調査してきましたが、新しいルーターだと駅間でも普通に電波が入りました。やっぱり乗り換えよう📡
— kakifurai (@meigetu5) April 16, 2023
新丹那トンネルに入ったが、WiMAXルーターは4Gでつながり続けている。おそらくauの2GHz帯のLTEを拾っているのだろう(WiMAXはトンネルの中の電波対策には加わっていなかったはず)。WiMAX +5G、なかなかすごい。
— Junya Terazono 寺薗淳也 (@terakinizers) March 11, 2023
プラスエリアモードで強力な電波が使える
プラスエリアモードは、月15GBまでauプラチナバンドが使えるサービスです。auプラチナバンドとは800MHz帯の周波数のことで、遮蔽物に非常に強いという特性があります。建物内や地下鉄などはもちろん、田舎や山間部でも電波が入りやすくなります。
プラスエリアモードで15GB超過後はスタンダードモードに戻せばOK プラスエリアモードの通信量が月間15GBを超過すると、プラスエリアモードの最大速度は128kbpsに制限されます。しかしスタンダードモードは制限されないため、通信モードを切り替えることで引き続き高速通信を利用できます。
速度制限についての口コミ
従来のWiMAX2+には、3日間10GBという速度制限の壁がありました。しかし下記の口コミにもあるように、最新のWiMAX+5Gではその制限が撤廃されてもっと快適になっています。
ポジティブな口コミ
3日15GB制限は去年に廃止されてるから問題ない。
— ウボォーギン な あらき (@used_to_like_id) April 3, 2023
ただWiMAXの通信エリア外でauの回線を使用すると制限かかるってこと。プラスエリアモードをオフにしておけば問題ない。本体で設定できる。普通の人が使う程度では制限かけられないから、心配なく使って大丈夫。
WiMAX 5G+、速度制限掛からねぇな。制限されまくってた2+時よりガンガン使ってる。
— すくれ (@JnM8UbVyWW5b0K9) April 7, 2023
この調子で使って、来週今月どうなるかだな。
ただし最新のWiMAXでも「一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合がある」という規定があります。そのため、インターネットを酷使する人にはWiMAXは向いていません。
ネガティブな口コミ
あれ、WiMAXってギガ放題でも短期間内に一定の通信量超えると低速化するんでなかったっけ‥
— きくしゅー@株式会社デジタルゴリラ代表取締役 (@dg_kikushu) March 5, 2023
WiMAX二度と使わんわほんと
— あーや∞ (@Levi_sabosabo) April 13, 2023
着て2日後にはゴールデンタイム通信制限になったので私のように死ぬほど酷使する人は向いてない
引越しの荷物とともに相方に返却を託した٩(◦`ω´◦)۶
Broad WiMAXの評判②月額料金(★★★☆☆)
Broad WiMAXのコスパについて口コミを調べると、安いという声は多くありませんでした。Broad WiMAXの2年間の実質月額(端末代込み)は4,268円です。これは各WiMAXプロバイダの中で割高な部類に入ります。
ネガティブな口コミ
broadwimaxは総額が高い、
— ほじてふ (@hojitefu) May 6, 2023
マジbroadWiMAXだけは契約したらアカン( •᷄ὤ•᷅)
— ほじてふ (@hojitefu) May 6, 2023
初期2万越えか、月額余分に1500円の2沢
結局月5000円over
騙しやろコレ#broadwimax #高い
ポジティブな口コミ
GMOとくとくBB→broad WiMAX→カシモWiMAXと乗り換えてきました!
— 杏仁 (@cureannin) December 10, 2022
broadWiMAX派手な割引ない代わりに
分かりにくいキャッシュバックとかじゃなくて、月額そこそこ安くて通信が安定してるのがよかったです!カシモも割とアリですね
特に困ったのが、病室にWi-Fiがなかったこと←ヒマすぎてコンビニで買ったこち亀ばっか見てた😗
— たくみぃぃ!🎃Webライター (@ts0721_web) March 8, 2023
レンタルのルーターも種類ありすぎて何がいいかまったくわかんなかったなぁ。
時間かけてしらべたら、UQ WiMAXとBroad WiMAXが、料金・受け取りのスピードともに良さそう👍
最安プロバイダはとくとくBB WiMAX
記事後半で触れますが、一番安くてお得なプロバイダは「とくとくBB WiMAX」です。
2年利用した場合の実質月額で比べると、Broad WiMAXが4,268円なのに対し、とくとくBB WiMAXは3,134円です。(端末代・キャッシュバックを計算に含む)毎月千円以上の違いが出るのは大きいですね。

【本サイトからの申し込みで全員に25,500円キャッシュバック!】乗り換えならさらに額アップ。料金最重視派におすすめ。1円でも安いプランをお探しならGMOとくとくBB WiMAX。
Broad WiMAXの評判③サポート(★★☆☆☆)
Broad WiMAXのユーザーサポートについては不評の声が多く見られます。サポートの品質を重視するのであれば、Broad WiMAXは向かないかもしれません。
ネガティブな口コミ
WiMAX使用続行するにしても、BroadWiMAXからは脱出したいもんな。カスタマーサポートがひどすぎる。機種変更の営業メールと鬼電もね…
— aircatman(いいねRT制限中?) (@aircatman1) November 30, 2022
お客様情報サイトも使いにくすぎるし。
まずは実家の乗り換えして、自分のポケットWiFiも縛り期限切れたら移動しよ。
BroadWiMAXの解約に電話したら担当のひとめちゃくちゃ態度悪くて笑っちゃった
— さめいあかつき (@amakou3) March 19, 2023
日曜出勤で機嫌悪かったのかな?かわいそうだねぇ……
broad WiMAXに朝からずっーーーと電話してるんだけど全く全然繋がらない😤😤😤
— わさび (@luckyohoho2018) November 8, 2022
もうこことの契約止めたい…。broadWiMAX、絶対おすすめ出来ません。NURO光も酷かったしネット回線難民です😭
ポジティブな口コミ
BroadWiMAXの解約をしたのですが、電話が一発で繋がって感動しました。
— ぴろつく (@pirotsuku) March 29, 2023
Broad WiMAXの電話のお姉さん、ありがとうございますっていうといえいえって返してくれて可愛いから好き
— KIA (@KIA_3723) December 3, 2022
Broad WiMAXの評判④解約関連(★☆☆☆☆)
Broad WiMAXに対する低評価の口コミの大半は、解約手続きに関するものでした。特に、解約手続きが電話でしか受け付けていないこと、解約金が高額ということで不満の声が多数あります。
ただし、解約金が高額なのは従来のプランの場合です。2023年5月現時点で申し込むことができる料金プランは、解約金があるとしても1ヵ月分の料金程度となっています。また、解約金がない縛りなしプランも選択可能です。
ネガティブな口コミ
何度も言うけど、モバイルwifi、broad wimaxだけはおすすめしない。2年間は我慢して使って、マイページで解約しようと思ったら、電話でしか解約できないと案内され、電話したらつながらず、チャットに誘導され、いろいろ面倒くさい入力させられてやっと解約できた。でも、違約金は2万円😭 端末はすご
— ma-@ポイ活 (@matabi35) April 5, 2023
BroadWimax解約しようと思ったら一向につながらない。チャットで解約申請フォームなるものがあるからと言われてもどこにもない。#BroadWimax #linklife
— えとん (@etton3303) February 1, 2023
broad WiMAXに朝からずっーーーと電話してるんだけど全く全然繋がらない😤😤😤
— わさび (@luckyohoho2018) November 8, 2022
もうこことの契約止めたい…。broadWiMAX、絶対おすすめ出来ません。NURO光も酷かったしネット回線難民です😭
Broad WiMAXの料金案内
Broad WiMAXのプランは、契約期間が異なる2つの料金プランから選べます。また、学割キャンペーン・引越しキャンペーンを適用すると最大5,423円割引されます。
プラン料金
ギガ放題コスパプラン | ギガ放題縛りなしプラン | |
---|---|---|
契約期間 | 2年 | なし |
月額料金 | 1,397円の日割り(初月) 3,663円(1-36ヵ月目) 4,818円(37ヵ月目以降) |
1,397円の日割り(初月) 3,850円(1-36ヵ月目) 4,950円(37ヵ月目以降) |
事務手数料(初回のみ) | 3,300円 | |
初期費用 | 20,743円※キャンペーン適用で無料* | |
データ端末代金 | 分割払い:月々605円×36回 一括払い:21,780円 |
|
プラスエリアモード* | 利用月のみ1,100円 |
*初期費用無料キャンペーンは、クレジットカード払いおよびオプションの初回加入が条件です。
**より高速なauプラチナバンドを利用でき、電波がつながりにくい場所でも快適に通信できるオプション。利用上限は15GB/月

他社からの乗り換え? Broad WiMAXなら他社からの乗り換えでかかる違約金を負担!
解約金(契約解除手数料)
Broad WiMAXの解約金は以下の通りです。契約縛りのないプランには解約金がありません。
ギガ放題コスパプラン | ギガ放題縛りなしプラン |
---|---|
~24ヵ月目まで:4,818円 25ヵ月目以降:0円 |
0円 |
解約手続きは電話のみ Broad WiMAXの解約手続きはオンライン受付しておらず、電話受付となります。解約受付締め日の毎月25日直前は電話が込み合うため、余裕をもって電話しましょう。 BroadWiMAX解約受付窓口:0120-155-095 営業時間10時~19時(年末年始を除く)
オプションサービス
Broad WiMAXのオプションサービスの内容と料金を案内します。
オプション名 | 月額(税込) | サービス内容 |
---|---|---|
安心サポートプラス | 605円 | 自然故障・水濡れの無料修理サービス |
My Broadサポート | 998円\最大2ヵ月無料/ | PCサポートサービス/つながる機器保証/セキュリティソフトの総合パック |
okaimoa | 660円 | ネットスーパーで使えるお得なクーポンや施設の特別優待サービス |
いつでも解約サポート(自動付帯) | 無料 | 違約金負担なしで他のネット回線に乗り換えられるサービス |
Broad WiMAXのメリット
Sonet WiMAXのメリットは5つあります。1つずつ見ていきましょう。
- 学割・引越しキャンペーンがある
- 他社から乗り換え時の違約金を19,000円まで負担
- いつでも解約金ゼロで他のネット回線に乗り換え可能
- 2台同時申込で5,000円キャッシュバック
- au/UQスマホセット割がある
※当記事で紹介するのはプロバイダ特有のメリット・デメリットです。WiMAX自体のメリット・デメリットについては下記の記事を参考にしてください。
メリット①学割・引越しキャンペーンがある
Broad WiMAXは、学生と最近引っ越した人を対象にしたキャンペーンを実施しています。キャンペーンが適用されると、通常の料金プランから最大5,423円割引されます。
学割キャンペーン | 引越しキャンペーン | |
---|---|---|
適用対象 | 申し込み時点で18~25歳の学生または該当のお子様を持つ親 | 申込日を含む3ヵ月以内に引越した人 |
割引内容 | ・初月1,397円が無料 ・1~6ヵ月目まで671円割引 |

他社からの乗り換え? Broad WiMAXなら他社からの乗り換えでかかる違約金を負担!
メリット②他社から乗り換え時の違約金を19,000円まで負担
他社インターネットからBroad WiMAXに乗り換える場合、発生する違約金(契約解除料)を最大19,000円までBroad WiMAXが負担してくれます。
キャッシュバックは、契約開始月を含む6ヵ月後の末日に指定口座に振り込まれます。
対象となる他社インターネットサービスは、ADSL・光回線・モバイルWi-Fiなど。現在のネット回線を解約したくても違約金がネックになっているなら、Broad WiMAXに乗り換えることで解消できますね。
メリット③いつでも解約金ゼロで他のネット回線に乗り換え可能
Broad WiMAX契約後にもしサービスに満足できなかったら「いつでも解約サポート」に申し込むことで、解約金を負担せずに他のインターネット回線に乗り換えることができます。
- 「いつでも解約サポート」が紹介する主なネット回線
- モバレコAir
- ソフトバンクエアー
- SoftBank光
- ビッグローブ光
- auひかり
- ドコモ光
- So-net光プラス
メリット④2台同時申込で5,000円キャッシュバック
Broad WiMAXで2台同時に申し込むと5,000円キャッシュバックされます。
仕事用とプライベート用に分けて使ったり、家族のためにも契約してあげる場合などは、このキャンペーンに申し込むといいでしょう。

他社からの乗り換え? Broad WiMAXなら他社からの乗り換えでかかる違約金を負担!
メリット⑤au/UQスマホセット割がある
Broad WiMAXは、auスマートバリュー・UQ自宅セット割に対応しています。auスマホの月額料金は最大1,100円割引、UQ mobileなら最大858円割引されます。
合計9回線まで割引対象になるので、家族みんなでauまたはUQモバイルを使っているなら非常にお得です。詳細はBroad WiMAX公式サイトで確認してください。
auスマホプラン | 割引額 |
---|---|
ピタットプラン 5G ピタットプラン4G LTE (新auピタットプランN) |
~1GB:割引対象外 1~7GB:550円/月割引 |
データMAX 5G ALL STARパック(P) データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック auデータMAX 5G Netflixパック auデータMAX 5G auデータMAX 5G Netflixパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック |
1,100円/月割引 |
auピタットプランN(s) | ~2GB:550円/月割引 2~20GB:1,100円/月割引 |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) |
2~20GB:550円/月割引 |
※新規受付が終了しているプランは表記していません。
UQ mobileプラン | 割引額 |
---|---|
くりこしプラン S+5G | 638円/月割引 |
くりこしプラン M+5G | 638円/月割引 |
くりこしプラン L+5G | 858円/月割引 |
Broad WiMAXのデメリット
Broad WiMAXのデメリットは2つあります。
- 口座振替だと初期費用2万円かかる
- 他のWiMAXプロバイダに比べて割高
デメリット①口座振替だと初期費用2万円かかる
Broad WiMAXには、他社には見られない20,743円の“初期費用”があります。下記の条件を満たすと支払いが免除されるため、大半の人は初期費用を支払うことはありません。
いっぽう、支払い方法に口座振替を選ぶと条件を満たさなくなり、約2万円の初期費用が発生することになります。
初期費用無料キャンペーンの加入条件:
・WEB申込みbr> ・クレジットカード払いbr> ・オプション加入(安心サポートプラス・My Broadサポート)
なお、オプションは不要ならいつでも解除できます。
デメリット②他のWiMAXプロバイダに比べて割高
Broad WiMAXの月額料金は3,663円ですが、これに端末代割賦金の605円が足され実質月額4,268円となります。下記の料金比較を見ると、Broad WiMAXが決して安くはないことが分かります。
WiMAXプロバイダの中で最安なのは「とくとくBB WiMAX」です。2年総額で比べると、とくとくBB WiMAXのほうがBroad WiMAXより約2万7千円も安くなります。
お得なWiMAXを探しているなら、とくとくBB WiMAXを検討するといいでしょう。
プロバイダー | 2年間の実質月額(端末代含む) |
---|---|
とくとくBB WiMAX | 3,767円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,543円 |
カシモWiMAX | 4,818円 |
Broad WiMAX | 4,840円 |
UQ WiMAX | 5,159円 |
※上記の金額は、契約事務手数料および利用開始月の日割り料金を除きます。
※キャッシュバックがあるプロバイダは適用後の料金です。
※最新ルーターで比較。
※縛りなしのプランで比較。

【本サイトからの申し込みで全員に25,500円キャッシュバック!】乗り換えならさらに額アップ。料金最重視派におすすめ。1円でも安いプランをお探しならGMOとくとくBB WiMAX。
よくある質問:Broad WiMAXについて
質問: Broad WiMAXとUQコミニュケーションズが提供するWiMAXは何が違うの? |
回答: Broad WiMAXの対応エリアや回線速度などは、UQコミニュケーションズのWiMAXと全く同じです。 違うのは料金プランや特典のみとなります。 |
質問: 自宅が5G対応エリア外だけど契約するメリットはある? |
回答: 5G非対応の旧WiMAXルーターでは、通常モードでWiMAX2+回線にしか繋がりませんでした。いっぽう最新の5G対応WiMAXルーターなら、5Gエリア外であっても通常モードでWiMAX2+もしくは4G LTE回線が使えるため、電波の繋がりやすさが向上しています。 |
質問: WiMAXルーターは申し込んでから何日後に届く? |
回答: 平日13時までに申し込むと最短で即日発送されます。到着は発送から1~2日後となります。 |
質問: Broad WiMAXには速度制限はある? |
回答: 一定期間内に大量のデータ通信をすると、混雑する時間帯の通信速度が制限される場合があります。 |
質問: Broad WiMAXの電波の入りが悪かったらどうすればいい? |
回答: 端末到着日から8日以内であれば初期契約解除できます。 |
【関連する記事を見る】 Broad WiMAX

Broad WiMAXの解約方法 - 違約金なしで解約するには?
- 記事の内容・情報に関しては、最善の注意を払っておりますが、正確性や確実性を保証するものではございません。
- 記事に関してお気づきの点があれば、コンテンツポリシーにあるお問合せフォームよりお知らせください。内容を精査し、必要と判断した場合は迅速に訂正・更新を行います。
- 客観的事実に基づかない数値は表示しません。通信速度に関しては、第三者の速度測定サイトで集められた情報を引用するか、自社で測定したものを掲載しています。
- ランキング・おすすめ記事に関しては、その基準を記事内で記載・説明しています。
- おすすめの光回線(ネット回線)を紹介する際は、長所のみではなく短所や注意点についても必ず表示します。
- 全体的な比較方法に関しては、消費者庁の定める「比較広告に関する景品表示法上の考え方」(比較広告ガイドライン)を参考にし、順守できるように最善の注意を払っています。
- 本ページは一部アフィリエイトによる収益を得ています。(消費者庁ガイドライン)
- コンテンツポリシーに関しては、社内で徹底されるよう定期的に勉強会を開いています。
- インターネット回線のご契約は、ユーザー自身の責任において行ってください。