Broad WiMAX(ブロードワイマックス)の評判を4項目(通信速度/コスパ/サポート/解約金)別に紹介します。具体的な料金やメリット・デメリットも忖度なしに解説しています。

Broad WiMAXってどんなサービス

Broad WiMAXは、回線工事が不要な高速WiFiサービスです。データ容量は無制限、つまりインターネット使い放題なのでギガの心配は要りません。

ルーター端末はモバイル/ホームルーター(置くだけWiFi)を選べます。モバイルルーターなら、自宅や外出先など場所を選ばないのでリモートワークや出張時に便利です。ホームルーターは、主に自宅やオフィスでの利用がメインの人向けとなっています。

Broad WiMAXは業界最安級の月額料金を誇るため、コスパの良い高速Wi-Fiを探している人にはピッタリのサービスといえます。

そもそもWiMAXとは? WiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供する無線通信技術のことです。そのWiMAX回線を各プロバイダが借り受けて、自社の通信サービスとして提供しています。Broad WiMAXはその中の一つで、プロバイダLink Lifeが運営するサービスです。

4年連続WiMAX満足度1位
Broad WiMAX
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担
公式サイトを見る
4年連続WiMAX満足度1位
Broad WiMAX
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 公式サイトを見る

Broad WiMAXの概要

ルーター機種
  • Galaxy 5G mobile Wi-Fi
  • Speed Wi-Fi 5G X11
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L12
  • ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11
対応エリア WiMAX2+/au 4G LTE/au 5G
最大通信速度 下り2.7Gbps/上り183Mbps
データ容量 上限なし
通信速度制限 一定期間内に大量のデータ通信をすると、混雑時に速度制限される場合がある
月額料金(税込)
  • ギガ放題バリュープラン:1,397円~
  • ギガ放題フリープラン:1,397円~
端末代金(税込)
  • 一括払い:21,780円
  • 分割払い:605円 × 36回
契約解除料 ギガ放題バリュープラン:0~24ヶ月目:3,883円、25ヶ月目以降:0円
ギガ放題フリープラン:無料
支払方法 クレジットカード/口座

※2022年7月時点での内容です。

Broad WiMAXの注目ポイント

他社WiMAXに比べて、Broad WiMAXが売りにしているポイントは次の4つです。具体的には後述のメリット欄で解説します。

  • 月額がWiMAX最安級
  • 他社から乗り換え時の違約金を負担
  • 口座振替も可能
  • 違約金0円で他の回線に乗り換え可能

Broad WiMAXの特典・キャンペーン

Broad WiMAXでは下記のような特典が用意されています。なお、特典内容は随時変更になる場合があります。最新の情報はBroad WiMAX公式ページにて確認してください。

  • 月額割引キャンペーン
  • 初期費用0円WEB割キャンペーン
  • 違約金負担乗り換えキャンペーン
  • 2台目キャンペーン(5,000円キャッシュバック) 

Broad WiMAXのおすすめ度:評判・口コミ

Broad WiMAXユーザーによる口コミを4項目別に調査しました。その結果、おすすめ度は次のようになります。

Broad WiMAXのおすすめ度

  • 通信速度:★★★☆☆(快適な通信速度の基準はクリア)
  • 月額料金:★★★★★(WiMAXの中で最安クラス)
  • サポート:★★☆☆☆(電話がつながりにくい)
  • 解約金 :★★★☆☆(5Gプランの解約金は平均的)

では、各項目について実際にユーザーの口コミを紹介しながら解説していきますね。

Broad WiMAXの評判①通信速度

Broad WiMAXの通信速度について口コミ・評判を調べると、遅いという不満の声が少なくない印象を受けます。ただし忘れたくないのは、回線品質や通信スピードは基本的にプロバイダによって変わらないという点です。

WiMAX回線を提供しているのはUQコミュニケーションズなので、Broad WiMAXが遅いと感じる場合はWiMAX自体が遅いことに他なりません。もし通信速度を最重視するのであれば、WiMAXではなく光回線を選ぶのが正解といえます。

代表的なBroad WiMAXユーザーの声を見てみましょう。

4年連続WiMAX満足度1位
Broad WiMAX
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担
公式サイトを見る
4年連続WiMAX満足度1位
Broad WiMAX
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 公式サイトを見る

 ポジティブな口コミ・評判

broad wimax契約 してます。

galaxy 5g mobile使用してます。

速度は、最高で350Mbps出ました。

平均60Mbpsくらいです。

— sakana (@0812kouta) November 17, 2021

Broad WIMAXを導入してみた感想
○良かったところ
・スマブラがほとんどラグがなくできるようになった
・楽天モバイルのテザリングより明らかに速い

— きたさん (@1005kk) February 3, 2021

 ネガティブな口コミ・評判

broad WiMAX 5g L12契約したんだけどめちゃくちゃ速度遅いんだけど。
平均5mbpsってw
4Gも5Gもエリア内なのにどないなってんねん…

— は (@0eBPNvTPMsKhvWJ) April 15, 2022

Broad WiMAXのホームルーター、まじで速度遅すぎてWi-Fiの意味って感じなんだけど😑
スマホ2台、Switch1台なのに重いってなに💧
たった3台でこんな重いなんて⋯
やっぱコンセントに差すだけのタイプはダメなのかなぁ😥#wifi #ワイファイ

— くま@シンママ (@single__M514) April 6, 2022

通信速度の安定性を求めるなら 確かな通信速度がなにより重要なポイントという方は、自宅では、光回線の導入をおすすめします。月額料金も安く、違約金の設定のない光回線プランをおすすめとしてご紹介しています。
おすすめ光回線一覧をみる

Broad WiMAXの平均速度

Broad WiMAXの平均的な通信速度は以下の表を参考にしてください。

Broad WiMAX ー 5G対応ルーター機種の平均速度
  平均Ping値 平均ダウンロード/アップロード速度
Galaxy 5G mobile Wi-Fi 49.7ms 77.4Mbps / 13.0Mbps
Speed Wi-Fi 5G X11 57.1ms 40.6Mbps / 8.4Mbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 49.2ms 63.7Mbps / 11.9Mbps

参照:みんなのネット回線速度(2022年5月時点)

快適な通信速度の目安は下り(ダウンロード時の通信速度)20Mbpsとされており、Broad WiMAXはその基準をクリアしているので安心といえるでしょう。

ただしWiMAXが苦手なのは上り通信、つまりアップロードです。ダウンロード速度に比べてアップロード速度が大きく落ちるので、動画配信・動画投稿やリアルタイム対戦型のオンラインゲームをするのは厳しいかもしれません。

👍速度重視なら光回線がおすすめ

外出時にWi-Fiを必要としない代わりに通信速度を重視するのなら、WiMAXより光回線のほうがおすすめです。

光回線であれば、ダウンロード・アップロード共に平均200~300Mbps以上のスピードが出ます。これなら、データ通話量が多い人や家族全員でインターネットする場合でも快適ですよ。

Broad WiMAXの評判②月額料金

Broad WiMAXの月額は、数あるWiMAXサービスの中でも最安級。ユーザーの口コミも、Broad WiMAXのコストパフォーマンスを評価する声が多く見られます。

Broad WiMAXでは、2022年7月1日にプランの改定が行われ、「ギガ放題」バリュープラン」(最低利用期間2年)と「ギガ放題フリープラン」(契約期間の縛りなし)の2プランが新たに登場しています。

具体的な料金プランについては後述しますが、初月(端末到着月)は1,397円の日割り、その後も4千円以下という良心的な価格設定になっています。(ギガ放題プラスDX3年プラン)

いっぽうで月額が高いという声もありますが、これはオプション料金などを含めた金額と考えられます。オプションを付けない純粋な月額では、Broad WiMAXは最安クラスです。

 ポジティブな口コミ・評判

Broad WiMAXさま最安級の月額料金!
魅力的なのは、家でも外でもインターネットが1契約で利用可能なところがすごいです!
持ち運びに便利な端末はうれしいですね✨
我が家でも乗り換え検討させていただきます🙌

— 雪🐰 (@snowflakedrops_) April 17, 2022

Broad WiMAX 契約したぞ〜!3000円でスプラも勉強会もできるんだったら安いもんよ。

— おやま (@synthesis_0132) October 5, 2021

スマホ2台+タブレット or PCを持ち歩くとしたら、povo2.0の音声通話のみ契約+Broad WiMAXみたいな使い放題のモバイルWi-Fiがかなりコスパいいのでは?と朝起きてふと思いつく

Wi-Fi通信量は年単位で上がるけど、上がっても月6000円弱ぐらいなのでは

— い し ば し (@RX_bulletstone) February 22, 2022

 ネガティブな口コミ・評判

broad WiMAX高すぎて萎える
普通に5600円毎月かかって解約金2万6千円とか草

— つき🌙 (@Vj55j) April 3, 2022

Broad WiMAXの評判③サポート

Broad WiMAXのサポート対応はあまり評判がよくありません。特に多いのは「問い合わせの電話が繋がりにくい」という声です。

公式サポートサイトによると月曜日が混雑しやすく、毎月1~3日と20~25日も混雑する傾向にあるようです。比較的につながりやすいのは、火~金の13時~17時となっています。

サポートの良さに関しては、WiMAXプロバイダーの中では、カシモWiMAXに定評があります。

WiMAX月額料金最安級縛りなし(解約金がない)!分かりやすい料金設定だから「良く分からない」の不安なし。カスタマーサポートも電話で対応。長く利用する人に月額料金の安さで還元。

 ネガティブな口コミ・評判

broadWiMAXのチャット問い合わせ、担当オペレーターによって質の差がありすぎる〜〜〜

— ふみすけ (@xxfumi_0214xx) January 25, 2022

broad wimaxに問い合わせをしたら、オペレーターに繋ぐまで自動アナウンスで散々変な方向に案内された挙句繋がったら永遠に口笛の保留音を聞かされるだけだった。
混雑してるんだろうが、まじでなんなんだ。

— taka-darts (@Takadarts7) October 10, 2021

broadWiMAXのポケファイ、修理出しでも一向に返ってこんし、問い合わせの電話しても繋がらんし、3日かかってやっと繋がって、折り返す言われたから夕方にして欲しい言うてんのに仕事中に電話してきて、折り返したらまた一生繋がらんし、やっと対応してもらえる思ったら、明日にかけ直す言われて

— 脂肪 (@sibou_desu) September 4, 2021

 ポジティブな口コミ・評判

Broad WiMAXを相棒に日本各地を巡っていたこともあり『心強さNo.1』の実感があります✊✨

在宅時間が増えてからも
Broad WiMAX一択です( ꈍᴗꈍ)💻✨

工事不要とサポート力
快適な通信環境は圧倒的で助かっています😌‼️感謝しています☺️🤍

— 🌸ほのちゃん🌸 (@okepajyama) April 16, 2022

4年連続WiMAX満足度1位
Broad WiMAX
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担
公式サイトを見る
4年連続WiMAX満足度1位
Broad WiMAX
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 公式サイトを見る

Broad WiMAXの評判④解約金

【7月1日更新】Broad WiMAXの解約金は減額されました。6月30日以前に申し込んだ方と7月1日以降の申し込みで解約金が異なりますのでご注意ください。

Broad WiMAXの解約金は高いという声が少なくありません。詳細は後述しますが、5G非対応の旧ルーター機種を使う「ギガ放題プラン」だと他社よりも割高になる可能性があります。

これらの口コミは、6月30日以前にBroad WiMAXの申し込み利用していた方のものです。

 ネガティブな口コミ・評判

Broad WiMAXの解約料が高すぎて引いている…。携帯にしろ解約料問題どうにかならないの…。

— はる (@liebesma_ke) October 23, 2021

Broad WiMAXさっさと解約したいのに、3年縛りしたから解約金クソ高いの最悪😭

3日で10ギガ超えたら速度制限で5000円近く取られるなら、スマホのテザリング使ったほうがよっぽどマシだわ🙄

— サクナ姫@フォロバ100 (@sakunahime) July 24, 2021

最近Broad WiMAXの調子が悪すぎて困る😡
半年しか経ってないけど解約したいのに解約金バカ高いのもむかつく😡😡

— かれん (@_karen_gc) December 6, 2021

Broad WiMAXの料金

Broad WiMAXの料金を案内します。初回のみ支払う事務手数料は一律3,300円です。

月額料金

お得なプランは3年契約の「ギガ放題バリュープラン」です。他社の5G WiMAXと比較しても最安級なので、なるべく節約したい人におすすめとなります。

Broad WiMAX ー 月額料金(税込)
  ギガ放題バリュープラン ギガ放題フリープラン
契約期間 2年 なし
初月 1,397円 1,397円
2ヵ月目以降
 
3,883円 4,070円
月間データ量 無制限 無制限

端末代金

Broad WiMAXの5G対応ルーターは端末代金がかかります。36回分割払いなら金利ゼロで負担も少ないのでおすすめです。

モバイルルーターを選んでも、コンセントに指すだけの据え置きタイプ(ホームルーター)を選んでも同額です。

Broad WiMAX ー 端末代金(税込)
モバイルルーター ホームルーター
  • Speed Wi-Fi 5G X11
  • Galaxy 5G mobile Wi-Fi
  • HOME 5G L11
  • HOME 5G L12
一括払い
21,780円
一括払い
21,780円
36回分割払い
605円
36回分割払い
605円

Broad WiMAXの申込・解約方法

Broad WiMAXは、下記の公式サイトから申し込めます。申し込みフォームを入力して手続き完了まで5分程度と簡単ですよ。

解約方法

Broad WiMAXは電話でのみ解約を受け付けています。毎月25日までに解約手続きをすると当月での解約、26日以降だと翌月の解約になります。

電話が混雑しやすく待たされることが多いので、時間には余裕をもってダイヤルしましょう。ちなみに、比較的つながりやすいのは火~土の14時~17時となっています。

Broad WiMAX 解約受付窓口(解約専用ダイヤル)

  • 050-3144-9935
  • 受付時間11:00~19:00(年末年始を除く)

Broad WiMAXの解約金(違約金)

Borad WiMAXの解約金については、7月1日に改定が行われ、大幅に減額がされました。

まず、ギガ放題フリープランの場合は、いつ解約しても契約解除料はかかりません。ギガ放題バリュープランの場合は、利用期間によって以下のように契約解除料が発生します。

  • 0~24ヵ月目:3,883円(税込)
  • 25カ月目以降:0円

Broad WiMAXのメリット

Broad WiMAXには主に7つのメリットがあります。

  1. WiMAXの中で月額が最安級
  2. WiMAX2+に加えて4G LTE/5Gが使える
  3. 高速のプラスエリアモードが無料⇒ 終了
  4. 他社から乗り換え時の違約金を19,000円まで負担
  5. いつでも解約金ゼロで他のネット回線に乗り換え可能
  6. 2台同時申込で5,000円キャッシュバック
  7. 口座振替が可能

4年連続WiMAX満足度1位
Broad WiMAX
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担
公式サイトを見る
4年連続WiMAX満足度1位
Broad WiMAX
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 公式サイトを見る

メリット①WiMAXの中で月額が最安級

下記を見ても分かるように、Broad WiMAXの月額料金はとくとくBB WiMAXとならんでかなり安い料金設定となったいます。

安さを最最優先するならば、Broad WiMAXかとくとくBB WiMAXかのどちらかを選ぶと良いでしょう。

端末代を含めたWiMAX総額比較(税込)
  満2年で
解約した場合総額
満3年目で
解約した場合総額
満4年目で
解約した場合総額
Broad WiMAX
公式サイト
114,972円 161,568円 208,164円
とくとくBB WiMAX
公式サイト
107,976円 153,384円 206,712円
カシモWiMAX
公式サイト
126.852円 157,608円 210,144円
BIGLOBE WiMAX
公式サイト
140,052円 177,408円 236,544円

*契約開始月(0ヵ月目)の日割り料金は省いています。
*新規契約や乗り換えでもらえるキャッシュバック額はここでは含まれていません。

メリット②WiMAX2+に加えて4G LTE/5Gが使える(5G対応ルーター)

従来のWiMAXルーター(5G非対応)だと、通常モードではWiMAX2+の電波しか使えませんでした。WiMAX2+はスピードが速い代わりに電波が障害物に弱く、コンクリート製の建物や地下鉄などではネットにつながりにくいこともしばしば。

障害物に強い4G LTE通信を使うにはハイスピードプラスエリアモードに切り替える必要があります。しかしこのモードは月間7GBと上限があるうえに、超過すると月末まで128kbpsという超低速に速度制限されるという泣き所がありました。

ところがBroad WiMAXの5G対応ルーターは、通常モードでも4G LTEおよび5G通信が使えるので、場所を問わず快適にインターネットできます。

メリット③高速のプラスエリアモードが無料

スタンダードモードよりも高速なプラスエリアモードが、通常は月額1,100円のところBroad WiMAXの5Gプランなら無料で利用できます。

プラスエリアモードは月間15GBまで利用可能です。15GBを超えるとプラスエリアモードは速度制限されて使えなくなりますが、スタンダードモードに戻せば問題ありません。

プラスエリアモードはauプラチナバンド回線が使える プラスエリアモードにすると、屋内でもっと繋がりやすいauプラチナバンド通信を使用します。auプラチナバンドは障害物に強い低周波数帯(700〜800MHz帯)を使用するため、電波が届きにくい場所でもネット接続することが可能になります。

メリット④他社から乗り換え時の違約金を19,000円まで負担

他社インターネットからBroad WiMAXに乗り換える場合、発生する違約金(契約解除料)を最大19,000円までBroad WiMAXが負担してくれます。

他社インターネットサービスは、ADSL・光回線・モバイルWi-Fiなど全てが対象です。現在のネット回線を解約したくても違約金がネックになっているなら、Broad WiMAXに乗り換えることで解消できますね。

メリット⑤いつでも解約金ゼロで他のネット回線に乗り換え可能

Broad WiMAXを契約した後、もしサービスに満足できなくても「いつでも解約サポート」に申し込めば、違約金なしで他のインターネット回線に乗り換えることができます。

特に、契約からさほど経っていないのに解約せざるを得ない場合、解約金が高額になってしまうのが痛いですよね。そんな時には、このサービスを活用して他社に乗り換えましょう。

4年連続WiMAX満足度1位
Broad WiMAX
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担
公式サイトを見る
4年連続WiMAX満足度1位
Broad WiMAX
業界最安級&初期費用0円!他社からの乗り換えの際の違約金も最大19,000円負担 公式サイトを見る

メリット⑥2台同時申込で5,000円キャッシュバック

Broad WiMAXで2台同時に申し込むと、5,000円がキャッシュバックされます。

仕事用とプライベート用に分けて使う場合や、家族のためにも契約してあげる場合など、このキャンペーンに申し込むといいでしょう。

メリット⑦口座振替が可能

大半のWiMAXプロバイダはクレジットカード支払いのみとなっていますが、Broad WiMAXは口座振替にも対応しています。クレジットカードを持っていない人でもBroad WiMAXに申し込めますね。

ただし口座振替にすると、クレジットカード払い時には不要な初期費用が約2万円かかってしまう点には注意が必要です。

Broad WiMAXのデメリット

Broad WiMAXのデメリットには以下のものがあります。

  1. 5Gルーター端末は有料
  2. 他社にはない初期費用がある

デメリット①5Gルーター端末は有料

Broad WiMAXでは、5Gルーター端末代金が一括で21,780円かかります。(分割払いは605円の36回払い)他社では5Gルーター端末が無料のところもあるので、この点は残念と言わなければいけません。

とはいえ、端末代金を含めたとしてもBroad WiMAXのほうが安い場合もあります。総額を比較して、よりお得なWiMAXを見極めましょう。

  • 5Gルーター端末代金が無料のWiMAX
  • DTI WiMAX※端末代をキャッシュバック
  • カシモWiMAX
  • ASAHIネット WiMAX
  • とくとくBB WiMAX

デメリット②他社にはない初期費用がある

Broad WiMAXには、他のWiMAXプロバイダにはない“初期費用”として20,743円かかることになっています。ただし下記の条件を満たすことで免除されるため、ほとんどの人は初期費用を支払うことはありません。

初期費用免除の条件:

  • WEB申し込み
  • クレジットカード払い
  • 指定オプションサービス*に加入 ⇒ 不要になりました。

*「安心サポートプラス」(605円/月)および「My Broadサポート」(998円/月・最大2ヵ月無料)

裏を返せば、上の条件を満たすのはほぼ必須といえます。中でも、指定オプションは毎月の料金を押し上げてしまうので、不要であればすぐに解除するといいでしょう。

Broad WiMAX:よくある質問

質問:
Broad WiMAXは何歳から契約できる?
回答:
18歳以上なら契約できます。
質問:
Broad WiMAXには速度制限はある?
回答:
一定期間内に大量のデータ通信をすると、混雑する時間帯の通信速度が制限される場合があります。
質問:
Broad WiMAXの通信スピードはどのくらい出る?
回答:
通信スピードは電波状況や回線の混雑状況、使用している通信端末によっても異なるため一概には言えません。参考までに挙げると、モバイルルーターX11の平均ダウンロード速度は40Mbps、平均アップロード速度は8.4Mbpsとなっています。
質問:
Broad WiMAXの電波の入りが悪ければどうすればいい?
回答:
端末到着から8日以内であれば初期契約解除できます。

まとめ:Broad WiMAXはこんな人におすすめ

業界で最安級のBroad WiMAXは、以下のような人におすすめです。

  • 今すぐネット環境を整えたい
  • 外でリモートワークする・出張が多い
  • 在宅時も外出時でもWiFiを使いたい
  • サポート品質よりもコスパを優先する
  • 契約中のネット回線に解約金が発生する(Broad WiMAXは違約金をカバーしてくれる)

いっぽう、以下のようなタイプの方は、他のプロバイダの提供するWiMAXプラン、もしくは他のインターネットプランの方がおすすめです。

Broad WiMAX以外にはこんな選択肢も

ニーズ 提案
料金設定が明快、端末が実質無料のプランが良い カシモWiMAXを検討してみてください。料金設定は明快で分かりやすくシンプルです。端末代は実質無料(36か月の分割で同額割引)です。
自宅・オフィスにネットを導入したい。速度がなにより重要 光回線を検討してみてください。光回線は速度安定しており、月額料金もWiMAXより安いものを選ぶことができます。
外出時にはスマホのデータ通信で十分 必要なデータ容量のある格安SIMに乗り換える

おすすめ格安光回線

速度をとにかく重視する方、外出先でインターネットを使うことはそこまで重要でない方には光回線がおすすめです。 以下にWiMAXと金額的にあまり差がないか、もしくは月額料金がさらにプランをご紹介します。しかも、ここでは、解約期間の縛りのないもの厳選しています。

予算が許せば、自宅は光回線、外出先ではWiMAXと2回線申し込むという選択肢もありますよ。

縛りなし光回線(自動更新・最低利用期間なし)
サービス名
GMOとくとくBB光
公式サイト
  • とにかく基本料金が安い
  • v6プラス(IPv6/IPoE)標準対応だから通信速度が快適
  • プラン解約による違約金が無いから安心
  • 高性能Wi-Fiルーターがレンタル無料
  • 工事費実質無料のキャンペーン中!
\ここからの申込限定!特別価格で案内中/

とくとくBB光(GMO光アクセス)の公式サイト
サービス名
MEC光
公式サイト
  • とにかく基本料金が安い
  • 工事費完全無料
  • 途中解約による違約金発生一切なし
  • IPv6/IPoE標準対応だから通信速度が速い
  • 新規契約なら月495円割引×12か月
  • 契約手続き料無料 または Wi-Fiルーターが貰える
エキサイトMEC光 公式サイト
サービス名
en ひかり
公式サイト
  • +月額198円でIPv6対応に変更可
  • 契約の縛りや解約金がない
  • ahamoユーザーなら月々110円割引
  • dTVが最大93日間見放題特典あり
enひかり公式サイト
自動更新プランではない光回線
光コラボ名称 特徴
GMOとくとくBB光
公式サイト
  • とにかく基本料金が安い
  • v6プラス(IPv6/IPoE)標準対応だから通信速度が快適
  • プラン解約による違約金が無いから安心
  • 高性能Wi-Fiルーターがレンタル無料
  • 工事費実質無料のキャンペーン中!
\ここからの申込限定!特別価格で案内中/

とくとくBB光(GMO光アクセス)の公式サイト
MEC光
公式サイト
  • とにかく基本料金が安い
  • 工事費完全無料
  • 途中解約による違約金発生一切なし
  • IPv6/IPoE標準対応だから通信速度が速い
  • 新規契約なら月495円割引×12か月
  • 契約手続き料無料 または Wi-Fiルーターが貰える

エキサイトMEC光 公式サイト

en ひかり
公式サイト
  • +月額198円でIPv6対応に変更可
  • 契約の縛りや解約金がない
  • ahamoユーザーなら月々110円割引
  • dTVが最大93日間見放題特典あり

enひかり 公式サイト

【関連する記事を見る】 Broad WiMAX

解約違約金・工事費の記載について2022年7月1日の電気通信事業法改正で、消費者保護の視点に立ったルールが法律に加わりました。これにより、契約者は以前より解約などがしやすくなります。
法改正に伴い、各種インターネットプランの解約金や工事費の料金設定、および請求方法が変更になる場合があります。当サイトでは順次表示の切替を進めておりますが、掲載している情報が最新ではない可能性があります。十分ご注意ください。