J:COM(ジェイコム)の評判が気になっている人のために、ユーザーの口コミを偏りなく調査しました。J:COMの本当の評判、詳しい料金や通信速度、申込み方法や解約金に至るまで、J:COMのネットプランの「そこが知りたい!」が分かります。
J:COMの概要 - J:COMのサービス
J:COM(ジェイコム)は、全国の約555万世帯にサービス提供している国内最大のケーブルテレビサービスです。テレビ放送をはじめインターネットや電話など、総合的な通信サービスをJ:COMブランドで提供しています。
J:COMの主な事業の柱は以下5つのサービス。これらのサービスを単体ではなく、まとめて契約することでお得になるのがJ:COMの強みといえるでしょう。逆にいうと、テレビサービスなどをまとめて申し込みたい人には向いているが、インターネットだけを利用したい人にはあまり適していない(特にメリットがない)とも言えるでしょう。
J:COMの提供する5つのサービス J:COM TV(テレビ)、J:COM NET(インターネット)、J:COM PHONE(固定電話)、J:COM MOBILE(モバイル)、J:COM 電力 など。インターネットサービスは、JCOMの提供するサービスの1つ。
※当記事ではインターネットサービスをメインに紹介しています。
J:COMの提供エリア
また、J:COMのインターネット提供エリアは下記の通りです。サービスの提供のないエリアもありますので、自分のお住まいの住所で申し込みができるかどうか、公式サイトから確認してみることをおすすめします。
- 【北海道・東北】札幌市・仙台市
- 【関東】東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・茨城県
- 【関西】大阪府・京都府・和歌山県・兵庫県
- 【九州・山口】福岡県・熊本県・大分県・山口県
J:COMの評判・口コミは?

J:COM(ジェイコム)を検討するにあたって、ユーザーの口コミや評判が気になるところですよね。実際に評判を詳しく調査した結果、J:COMはインターネット単体ではおすすめできないと結論できます。
ユーザー評判を4項目(コストパフォーマンス/通信速度/サービス/サポート)に分けると、J:COMのおすすめ度は以下のようになります。
J:COMのおすすめ度
- コスパ :★★☆☆☆(ネット単体では割高)
- 通信速度:★★☆☆☆(平均より遅い)
- サービス:★★★★☆(特典が豊富)
- サポート:★★★☆☆(平均的)
では、J:COMの評判を具体的に確認するためユーザーの口コミから調べていきましょう。
J:COMの評判①コストパフォーマンス
J:COM(ジェイコム)のコストパフォーマンスに対する評判は、ユーザーによってまちまち。なぜなら、J:COMはインターネット単体やテレビ単体で契約すると他社よりも割高ですが、テレビ+ネットのセット利用ならば魅力的な料金設定となっているためです。
ネット単体の料金に関しては、実際に他のプランとも月額料金を比較していますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
J:COMが安いと評価する口コミ
「テレビ+ネット」なら安いという声を確認することができます。
クリックして評判・口コミをみる
地上波で観れへんのか
— こず吉👩🏻🐯 (@queen_r_5963) October 12, 2022
みんなjcomでWi-FiもCS放送もまとめたら安いの知って欲しい〜
マンションとかアパートでアンテナあったらもっと安くなるよ
映画とかも観れるし便利やで
Jcom入ってるんで割引きいてめちゃくちゃ安いです(^_^;)
— yoshiki ikejiri (@yosi_da62w) October 9, 2022
低速でもそんな不自由しませんね。
J:COMが高いと不満の口コミ
冒頭でも触れた通り、JCOMはインターネット単体だと月額料金が高いため、事実、「料金が高い」という声(口コミ・評判)が多くあります。
クリックして評判・口コミをみる
JCOMはイメージでは無く、本当に高いです。
— 荻田 浩平 (@clm3304) October 1, 2022
インターネット回線の場合、ドコモ光と比べても、月額3000円程高く、速度も3分の1。
さらには、不要な点検を点検が必要だと偽り、部屋に入り込み、点検の真似をしてから、しつこく営業を行う。
JCOMには、気をつけましょう。
JCOMか、安いかと思ったら意外と高い。いらん内容まで入ってて、衛星放送見るならスカパーのほうが安いと感じた。営業の人もなんだかなで、契約決裂😅
— kazu☆ (@kazu_year) May 1, 2021
🔎本当にJCOMのネット料金は高いのか?(他社プランと比較)
JCOMのインターネット単体での料金(契約期間の縛りなしプラン)と、特に格安光回線として人気の高い「とくとくBB光」の料金を比べてみましょう。
ご覧の通り、JCOMのネットの月額料金はかなり高いということが分かります。必要なのはインターネットだけ、TVも電話もいらない、という人ではあれば、他の光回線プランを申し込んだ方が良いでしょう。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
JCOMネット | 7,568円 | 7,568円 |
とくとくBB光 公式サイトを見る |
4,818円 | 3,773円 |
差額 | 2,780円 | 3,825円 |
J:COMの評判②通信速度

J:COM(ジェイコム)に関して一番評判が良くないのが「通信速度の遅さ」です。J:COMの速度に言及している口コミの多くが、通信スピードが遅いという不満の声でした。
多くのユーザーがJ:COMを遅く感じる原因は、J:COMが光回線ではなくケーブルテレビだから。下記を見ても分かるように、J:COMの下り最大速度は光回線の約3分の1、上り最大速度はなんと約100分の1なんです。
そのため、特にアップロードスピードを重視する人にはJ:COMはおすすめできません。たとえば、動画や画像をしょっちゅうアップロードする、通信量の多いオンラインゲーム、仕事でzoom会議を多用する場合にはJ:COMは向いていないといえます。
下り速度(ダウンロード) | 上り速度(アップロード) | |
---|---|---|
一般的な光回線 | 1Gbps | 1Gbps |
ケーブルテレビ(CATV回線) | 320Mbps | 10Mbps |
※1Gbps(ギガビーピーエス)=約1,000Mbps(メガビーピーエス)です。
🔎JCOMネットは本当に遅い? - 通信速度の比較
J:COMの平均速度は?
J:COM(CATV回線)の平均速度は下り163Mbps・上り18Mbpsとなっています。参照:みんなのネット回線速度(2022年10月時点)
この平均速度は、インターネットのライトユーザー(ニュースサイトを閲覧したりYouTubeを視聴したりする程度)なら全く問題ないスピードです。
しかしながら、他の光回線と比較するとスピードが見劣りすることは否めません。
JCOMネットの実際の速度を確認する
下り(ダウンロード) | 上り(アップロード) | |
---|---|---|
朝(5時-9時) | 288.82Mbps | 35.69Mbps |
昼(12時-13時) | 267.51Mbps | 45.56Mbps |
夕方(16時-19時) | 248.74Mbps | 42.46Mbps |
夜(20時-23時) | 232.12Mbps | 40.29Mbps |
深夜(0時-5時) | 270.9Mbps | 36.94Mbps |
参照:みんなのネット回線速度(2022年10月時点)
実際にユーザーが測定した速度を見てみましょう。みんなのネット回線速度というサイトでは、実際のユーザーが測定したデータを閲覧することができます。以下ではそこから引用した通信速を掲載しています。
フレッツ光を使った一般的な光コラボプラン、「とくとくBB光」や「エキサイトMEC光」と比べてみても、事実、JCOMの特に上りの速度がかなり遅いことが分かります。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | |
---|---|---|
JCOMネット | 296Mbps | 38Mbps (他プランよりかなり遅い) |
とくとくBB光公式サイト | 294Mbps | 264Mbps |
エキサイトMEC光公式サイト | 303Mbps | 253Mbps |
実際の評判を見る J:COMの速度が遅いと不満の口コミ
JCOMの速度についてTwitter上で口コミ・評判を探してみました。速度が遅いという声は実際に多くありました。以下に引用します。
クリックして評判・口コミをみる
自宅のJ:COMは下りは速いのに上りはASDL並みに遅い(私の体感)。仕事で何十ギガの動画ファイルを自宅でアップするには何十時間とかかってしまう。なのでネットカフェにわざわざ来てアップロードしたらものの数分で終わってしまった…。せっかくなのでサービスのソフトクリーム食べながら仕事してる。
— 針ぽたお (@haripotao) October 16, 2022
くそ回線JCOM木更津
— いちろ働きすぎ侍 (@mizu_hara) October 15, 2022
実家に戻ったらまた即解約してやる...
川口に引っ越し前光回線契約してそのまま設置したら、糞営業が安くなると言って親が変更してしまった結果
尚、夜はこれ以上にマジで遅いです。 pic.twitter.com/3bbUmpUxYN
家の光回線有線接続より、スマホのテザリングの方が速いんだけどいい加減にしろよJCOM。
— りずむ (@uk_rhythm) October 19, 2022
マンションタイプ(JCOM インマイルーム)は遅い可能性が高い
J:COMがすでに導入されているマンションも少なくありません。JCOM In My Room(インマイルーム)というサービスです。マンションタイプは、無料でインターネットが使える、月額料金が安いというメリットがある一方、戸建てに比べて通信速度がさらに遅くなる可能性があります。
マンションでは居住者全員で回線を共有するため、誰かがインターネットを沢山使用していると、その分他の人のスピードが落ちます。これは光回線でも同じことが言えますが、J:COMは光回線よりも最大速度が低いので、結果がさらに顕著に表れるわけです。
下記のような口コミが多くみられるので、J:COMが無料で使えると宣伝している賃貸マンションでは注意しましょう。
物件オーナーがJCOM一括契約したみたいで、IN MY ROOM のネット回線引いてみたけどどうかなのかな~
— [email protected]いろいろ (@SherileGames) October 1, 2022
320Mが2か月間は無料ということでお試し期間!
いらなかったら永続無料の12Mに切り替えても良いとのこと。
一戸建てじゃないなら、jcom云々よりマンションタイプになりそうやな予感。マンションタイプだと戸建ての人全員で共有になるから遅い可能性高い
— へへ、燃え太郎 (@hehe_moetarou) July 5, 2021
実際の評判を見る J:COMの速度が速いと評判の口コミ
いっぽう、J:COM(ジェイコム)が意外と速いという口コミもあります。“J:COMだから絶対遅い”ではなく、人によってスピードの感じ方が違うことを頭に入れておくといいでしょう。
クリックして評判・口コミをみる
正直JCOMなめてたわ
— じぇにお (@jenny_r_12) September 23, 2022
前使ってたソフトバンク光より下りがめっちゃ速い pic.twitter.com/PCErvWszDy
あれ?JCOM速いな。速いぞこれ。時間帯とか天気によるって話もあるけど、土曜の昼間は全然速いのかな? #JCOM
— うら (@u__r__a) April 3, 2021

テレビ・多チャンネルサービスとネットをお得にスタートするならJ:COMネット。基本工事費は実質無料。Webからの申し込みなら特典もあり!

テレビ・多チャンネルサービスとネットをお得にスタートするならJ:COMネット。新規基本工事は実質無料。Webからの申し込みなら特典もあり!
J:COMの評判③サービス
J:COM(ジェイコム)は、申込み特典や割引などサービス面では良い評判を得ています。口コミにもあるように契約でQUOカードがもらえたり、月額料金が大幅に割引されたりするのは嬉しいですね。
気を付けたいのは、主な申込み特典の条件がWEB申込みということです。電話で申し込んだ場合には付かない割引などもあるので、できればWEB申込みがいいでしょう。
#JCOM さんからお届け物
— すわほ〜タクシー🚕⛱⛱⛱ (@swallows_taxi) October 22, 2022
20000円分のQUOカード
あざ━━ヾ(*゚Θ゚*)ノ━━すっ♪ pic.twitter.com/n3SIJTTdWP
J:COMの評判④サポート

J:COM(ジェイコム)のユーザーサポートについての評判を探ると、ユーザーによってまちまちでした。
サポートに不満の声の大半は、サポートセンターに電話が繋がらない、通信障害が起きるというものです。これは他のインターネットサービスにも共通して言えることで、J:COMに限ったことではありません。
さらに、対応の質は、その時の担当者にも大きく左右される点はよく理解しておくべきですし、引っ越しシーズンのような忙しい時期は、特に電話がつながりにくいであろうことは想像に難くありません。
実際の評判を見る J:COMのサポートが良いという口コミ
クリックして評判・口コミをみる
jcomマンションの改修工事決まった。
— Transition (@noelucysan) October 24, 2022
連絡から1週間。早い対応で助かる
どうかマンション集合部の部品の不具合であって欲しい。。
ありがとうございました
— ぴよこ🐤@Nora🌸 (@piyokodestroi) July 5, 2021
無事に解決しました
最近のJ:COMさんは変わりましたね
Twitterサポートだけかなと思いましたが、担当の方がすごくいいです
御暑い中大変かとは存じますが、頑張ってください
重ね重ね、ありがとうございました

テレビ・多チャンネルサービスとネットをお得にスタートするならJ:COMネット。基本工事費は実質無料。Webからの申し込みなら特典もあり!

テレビ・多チャンネルサービスとネットをお得にスタートするならJ:COMネット。新規基本工事は実質無料。Webからの申し込みなら特典もあり!
実際の評判を見る J:COMのサポートに不満の口コミ
クリックして評判・口コミをみる
jcomは今日途切れまくってるんですけど!!サポート電話したけど繋がらないし!!
— wolf (@wolf89620858) October 20, 2022
jcomテレビ一切映らないしカスタマーサービス電話しても折り返し電話来ない。ちなみに大阪市です。
— ぶんちょ好き@スキンケア難民卒業 (@BubuBubuBunchon) August 30, 2022
うちだけなのかな?障害情報はないけど、、
なんかjcomって諸々対応悪すぎるわ。消費者センター電話していいかなもう。
J:COMのネット 月額料金

J:COM(ジェイコム)の料金プランは、ネットのみ、TVとセット付き、加えてTVとセットの場合は見れるチャンネル数によっても料金が異なります。このように組み合わせによってプランは何十通りにもなり料金も異なります。以下ではネットを中心としたプランを紹介します。
また、J:COMの料金は、お住まいの地域によって料金設定が多少異なる場合があります。下記では代表例として【関東エリア】の料金を記載しています。正確な料金は、JCOMの公式サイトにて、住所で検索、確認することができます。

テレビ・多チャンネルサービスとネットをお得にスタートするならJ:COMネット。基本工事費は実質無料。Webからの申し込みなら特典もあり!

テレビ・多チャンネルサービスとネットをお得にスタートするならJ:COMネット。新規基本工事は実質無料。Webからの申し込みなら特典もあり!
J:COM インターネットのみのプラン
▷ スマートお得ネット 1G
「スマートお得ネット 1G」は、インターネットサービスJ:COM NETのみを利用した場合のプランです。(テレビサービスなどはつきません。)
縛りのない(解約違約金のない)プランを選ぶこともできますが、月額料金が税込7,568円とかなり高くなっていしまします。
長く利用するか自信がない人は縛りのないプラン光回線プランをあわせてチェックしてみることをおすすめします。
住居タイプ | 集合住宅 | 戸建て |
---|---|---|
集合住宅 | 1年 | 1,900円(6ヵ月間) 5,258円(7ヵ月目以降) |
戸建て | 2年 | 3,500円(12ヵ月間) 5,478円(13ヵ月目以降) |
工事費は、戸建:税込47,520円/集合:税込18,480円となっていますが、分割と同等額が毎月割引されます(実質無料)。 |
1G以外にも320M、5G、10Gなど、また、「JCOM学割」、「新社会人応援U26割」や「ガスセット電力」のような派生的なプランも存在します。
工事費実質無料とは? 対象プランの月額利用料金から基本工事費賦払金相当額が割引される、というものです。戸建住宅なら、1,980円(税込)×24カ月間、3年長期契約は1,320円(税込)×36カ月間、また、集合住宅であれば、1,540円(税込)×12カ月間、2年長期契約は770円(税込)×24カ月間のように分割払いなのですが、同額が毎月割引され、月々の請求はありません。
一方、 途中解約すると、残債をすべて支払う必要があります。
J:COM TVとインターネットのセットプラン 料金
JCOMを契約するメリットは、テレビ、CSやBSなど多彩なコンテンツを見れることにあります。豊富なジャンルの番組を楽しみたい人には適したサービスです。
▷スマートお得プラン1G(TV+NETコース)
インターネットに加え、CS・BSに加えて、91ch以上(スタンダード)の楽しめるプランです。映画・ドラマ、スポーツ、音楽、エンタメなど幅広いジャンルにおいて専用チャンネルが楽しめます。
具体的にどのようなチャンネルがあるか、自分のみたいチャンネルがカバーされているかは、公式サイトからチェックしてみましょう。
以下のプランには、さらに「ガスセット・電力」や「固定電話」などオプションを追加したプランも存在します。
回線速度 | 集合住宅(1年契約) | 戸建て(2年契約) |
---|---|---|
集合住宅 | 1年 | 5,368円(6ヵ月間)※ 10,428円(7ヵ月目以降) |
戸建て | 2年 | 4,928円(12ヵ月間)※ 10,428円(13ヵ月目以降) |
J:COM NET 1Gコースの工事費は、戸建:税込47,520円/集合:税込18,480円となっていますが、分割と同等額が毎月割引されます(実質無料)。 |
▷スマートお得プランフレックス 1G
ネットに加え、BSデジタル放送、4K放送、さらに62chのチャンネルパックの選べるプランです。チャンネルパックは、A(スポーツ・総合エンタメ・音楽が中心)、もしくはB(映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリー)のいずれかを選びます。
具体的にどのようなチャンネルがあるか、自分のみたいチャンネルがカバーされているかは、公式サイトからチェックするのが一番です。
回線速度 | 集合住宅(1年契約) | 戸建て(2年契約) |
---|---|---|
集合住宅 | 1年 | 5,368円(6ヵ月間)※ 10,428円(7ヵ月目以降) |
戸建て | 2年 | 4,928円(12ヵ月間)※ 10,428円(13ヵ月目以降) |
J:COM NET 1Gコースの工事費は、戸建:税込47,520円/集合:税込18,480円となっていますが、分割と同等額が毎月割引されます(実質無料)。 |

テレビ・多チャンネルサービスとネットをお得にスタートするならJ:COMネット。基本工事費は実質無料。Webからの申し込みなら特典もあり!

テレビ・多チャンネルサービスとネットをお得にスタートするならJ:COMネット。新規基本工事は実質無料。Webからの申し込みなら特典もあり!
JCOMの初期費用と工事費用
JCOMでは、J:COMの初期費用として契約事務手数料3,300円かかります。また、導入のための工事にかかる工事費もかかります。
この工事費はかなり高めですが、分割払い金額と同額が毎月割引されるため実質0円になります。
ただし、分割の支払い期間を待たずに解約をした場合は、残債はすべて支払う必要があります。これが、「無料」ではなく、「"実質"無料」となっている理由です。念のため、完全無料とは異なる点を注意しましょう。
J:COMの電話料金
J:COM(ジェイコム)の固定電話サービスの料金を案内します。
J:COM PHONEは基本料金1,463円/月です。光回線サービスの光電話と比べると割高ですが、NTT加入電話と比べると割安です。また、J:COMインターネットとセット利用することでお得になります。
ちなみに、番号ポータビリティサービスを利用することで、現在の電話番号をそのまま使えます。電話機も今あるものを使えるので無駄な出費は不要です。
項目 | 料金 | |
---|---|---|
加入料 | 0円 | |
基本料金 | 1,463円/月 | |
通話料金 | 一般加入電話へ | 8.8円/3分(県内) 16.5円/3分45秒(県外) |
携帯電話へ | 17.05円/1分(auへ) 17.6円/1分(ドコモ/ソフトバンクへ) |
J:COMの申込み方法
J:COM(ジェイコム)はWEB手続きもしくは電話手続きにて申し込めます。
「WEB限定スタート割」はWEB申込みでしか適用されません。WEB限定スタート割で最初の6ヵ月もしくは12ヵ月間が大幅に割引されるので、可能ならWEB申込みするといいでしょう。
JCOM WEB申し込み
J:COMに申し込む前に、プランやコースと料金を確認するのがおすすめ。以下では、まず料金シミュレーションをしてから申し込む流れを案内します。
- J:COM NET公式サイトから「料金シミュレーション」に進む
- 郵便番号・住居タイプを選択する
- シミュレーション方法に「ほしいサービスから選ぶ」を選択する
- 利用したいサービス・回線速度・乗り換えの有無・契約タイプを選ぶ
- 表示されるプランから1つ選ぶ
※↑までコースや料金のシミュレーション。↓から申込みに進む - 料金・サービス内容を確認して「お申し込みへ進む」
- 具体的な市区町村・番地・物件を選ぶ(住居が表示されない場合は提供エリア外)
- 利用したいサービス→プラン選択→「選択したプランで次へ」
- 工事費の支払回数・オプション選択→「料金内訳を見る」
- 「この内容で申し込む」→お客さま情報の入力
- 注意事項・重要事項説明を読んだうえで申込み確定
JCOM 電話で申し込み
J:COMの電話申込み窓口【0120-989-970】に電話する(年中無休9時~18時)
※申し込み専用の番号です。お間違えの無いようご注意ください。
J:COMの解約方法

J:COM(ジェイコム)の解約もWEBまたは電話にて手続きできます。
電話だとスムーズに解約手続きできますが、電話がなかなか繋がらない場合も。WEB手続きなら後日、都合が良い日時に折り返し電話をもらえます。確実に解約手続きを進められるという点ではWEBから解約手続きをするのがおすすめです。
電話で解約手続きする
J:COMの解約申込み窓口【0120-999-000】に電話する(年中無休9時~18時)
※解約専用の番号です。お間違えの無いようご注意ください。
WEBから解約手続きする
- J:COMサポートページにアクセスする
- 解約に関する相談・手続きをする→「お住まいのエリアの窓口を確認する」
- 住所の地域設定をする
- 「Webから相談する」→お客さま情報の入力
- 連絡希望日時に折り返し連絡があるので手続きを進める
J:COMの解約金・解約にかかるコスト
J:COM(ジェイコム)の解約時には、契約解除料と撤去費用が発生します。また、仮に工事費の分割分の支払いが完了する前に解約をする場合は、残債を支払う必要がある点も理解しておきましょう。
契約解除料
割引がある長期契約プランなのか、それとも長期契約なしなのかによって解約金が異なります。それぞれ見てみましょう。
長期契約プランの場合
長期契約プランを契約していて契約期間内に解約すると、下記の契約解除料がかかります。
ただし、契約更新月とその前月・翌月であれば契約解除料はかかりません。
JCOM 契約解除料がかからない月 更新月とその翌月、翌々月の間に手続きをすれば解約解除料はかかりません。集合住宅は1年の自動更新、戸建ての場合は2年の自動更新となっていますので、具体的には以下の月が該当します。集合住宅タイプ:12・13・14ヵ月目/戸建てタイプ:24・25・26ヵ月目
また、違約金(契約解除料)は、2022年6月30日以前か、2022年7月1日以降にJCOMに申し込んだかで額が異なります。2022年7月1日以降に申し込んだ場合は、基本的に、契約解除料は月額料金、一か月分となっています。
違約金額 | ||
---|---|---|
NETパック | 集合住宅(1年契約) | 9,350円 |
戸建住宅(2年契約) | 9,350円 | |
お得セレクト(NET+TV) | 集合住宅(1年契約) | 9,350円 |
戸建住宅(2年契約) | 9,350円 | |
スマートお得オンデマンド(NET+TV) | 集合住宅(1年契約) | 11,000円 |
戸建住宅(2年契約) | 16,500円 | |
スマートお得プラン(NET+TV) | 集合住宅(1年契約) | 11,000円 |
戸建住宅(2年契約) | 22,000円 |
※上記は関東エリアの一例です。他のエリアの契約解除料については、J:COMホームページにてエリア選択をした後に契約約款を参照してください。
長期契約プランでない場合
J:COM NETおよびJ:COM TVの長期契約プランではない場合、6ヵ月の最低利用期間があります。
もし6ヵ月以内に解約すると、残月数分の月額利用料金の支払いが生じます。たとえば契約から4ヵ月目に解約手続きすると、残り2ヵ月分の月額料金を支払わないといけません。
契約から7ヵ月目以降に解約した場合は契約解除料はかかりません。
撤去費用
J:COMを解約する際に必ず発生するのが下記の撤去費用です。
撤去費用額 | ||
---|---|---|
戸建て住宅 | 部分解約 | 4,950円 |
全解約(引込線撤去あり) | 10,780円 | |
集合住宅 | 部分解約 | 4,950円 |
全解約(引込線撤去なし) | 4,950円 | |
集合住宅 直接配線方式 | 全解約(引込線撤去あり) | 10,780円 |
J:COMのメリット・デメリット
J:COMのメリット
多チャンネルを楽しむことができる
JCOMは、テレビサービスの楽しめるサービスです。CS放送や、多チャンネル番組を選ぶことができます。
また、インターネットの初期設定が無料なのも初心者には心強いと言えるでしょう。
J:COMのデメリット
①ネットの通信速度が良くない、月額料金が高い
JCOMのインターネットは、通信速度はそれほど速くはなく、しかも月額料金が高めであるため、ネットだけをしたい人には残念ながらメリットのないサービスと言えます。通信速度が速く、しかも、月額料金の安いプランがたくさんありますので、そのようなプランを選んだ方が良いでしょう。

IPv6/IPoE接続だから速い・縛りや解約金なし
工事費が無料。さらに12ヶ月間、月額料金割引キャンペーン実施中。手続き料無料またはWi-Fiルータープレゼントを選べる!

縛り(解約金)なしで、しかも月額料金が安い!高性能Wi-Fiルーターのレンタルも無料!v6プラス(IPv6/IPoE)標準対応で速度も快適。
②縛りがある
契約タイプは、自動更新となっています。つまり、解約するタイミングを選ばないと、解約金(解約解除料)がかかってしまいます。
自動更新は、最低契約期間とは異なります。仮に何年もJCOMを利用していても、特定の月(契約更新月とその翌月、翌々月)に手続きを行わない限り違約金がかかってしまいます。
必要なものがインターネットだけなれば、違約金のない光回線プランがありますので、そのようなプランを選んだ方が良いでしょう。
③工事費が高い、撤去費用がかかる
JCOMは回線工事費がかなり高めです。戸建だと、税込47,520円、集合住宅だと、税込18,480円かかります。実質無料となっていますが、これは途中解約した場合には、残債を払う必要がでてきます。
また、撤去費用がかかってしまうのもJCOMのデメリットとして指摘する必要があります。
J:COMがおすすめの人・おすすめじゃない人
J:COMはもともとケーブルテレビ事業がメインなので、インターネットだけでなくテレビとのセットで見る必要があります。BSやCSチャンネルを視聴できて、さらにインターネットも付いているという捉え方をするほうがいいでしょう。
J:COMがおすすめな人
- テレビを視聴したい人
- 電力やガスも合わせて節約したい人
- インターネット利用は軽め(ブラウザ閲覧、YouTube視聴など)

IPv6/IPoE接続だから速い・縛りや解約金なし
工事費が無料。さらに12ヶ月間、月額料金割引キャンペーン実施中。手続き料無料またはWi-Fiルータープレゼントを選べる!

縛り(解約金)なしで、しかも月額料金が安い!高性能Wi-Fiルーターのレンタルも無料!v6プラス(IPv6/IPoE)標準対応で速度も快適。
J:COMがおすすめじゃない人
- インターネットだけ契約したい
- 通信速度を重視する(特にアップロード速度)
- オンラインゲームをしたい
- テレワークでインターネットを使用する

テレビ・多チャンネルサービスとネットをお得にスタートするならJ:COMネット。基本工事費は実質無料。Webからの申し込みなら特典もあり!

テレビ・多チャンネルサービスとネットをお得にスタートするならJ:COMネット。新規基本工事は実質無料。Webからの申し込みなら特典もあり!
J:COMのデメリットが気になる人、メリットがない人におすすめの光回線プラン
以下に新規工事費が無料(もしくは実質無料)で、月額料金の安い格安光回線プランをご紹介します。
テレビサービスなどはいらない、ネットだけ契約したいという方には、こちらで紹介しているようなサービスがおすすめです。
違約金の設定がありませんので、万が一、なんらかの理由で解約をしたくなっても、無料で契約を終了することができます。
以下で紹介している光回線は、本記事内の▷JCOMネットは本当に遅い? - 通信速度の比較通信速度の箇所で確認した通り、どちらもJCOMより速いことが確認できます。

IPv6/IPoE接続だから速い・縛りや解約金なし
工事費が無料。さらに12ヶ月間、月額料金割引キャンペーン実施中。手続き料無料またはWi-Fiルータープレゼントを選べる!

縛り(解約金)なしで、しかも月額料金が安い!高性能Wi-Fiルーターのレンタルも無料!v6プラス(IPv6/IPoE)標準対応で速度も快適。
J:COM:よくある質問
質問1:J:COMの具体的なサービス提供エリアを確認するには? |
---|
回答1:J:COM公式ホームページの「提供エリアの確認」にてチェックできます。 |
質問2:J:COMネットは引っ越す場合に解約金がかかる? |
回答2:転居先でもJ:COMを使い続ける場合は「J:COM引越し割」を適用できます。基本工事費やテレビ/パソコンの設定費が0円になり、J:COM料金も最大12ヵ月間割引になるなどお得です。 |
質問3:モデムは自分で用意しないといけないの? |
回答3:モデムは貸与されます。レンタル料は月額料金に含まれています。 |
J:COMの運営会社
J:COM(ジェイコム)を運営するのはJCOM株式会社です。(2021年7月1日に株式会社ジュピターテレコムから社名変更)KDDIと住友商事が主要な株主となっています。
JCOM株式会社は各地のケーブルテレビ事業者を傘下に持っており、地方を中心にサービス展開しています。
J:COM契約者数の規模ですが、日本国内のおよそ10世帯に1世帯が何らかのJ:COMサービスに加入しています。J:COMネットワーク接続世帯数においては、およそ4世帯に1世帯がJ:COMという規模です。
J:COMが非常に多くのユーザーによって支えられていることが分かりますね。
会社名 | JCOM株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館 |
設立 | 1995年1月18日 |
資本金 | 376億円 |
売上高 | 7,857億円(2020年度) |
従業員数 | 16,858名(2021年3月末時点) |
事業内容 | ・ケーブルテレビ局によるテレビ放送事業および電気通信事業 ・ケーブルテレビ局およびデジタル衛星放送向け番組の供給事業 |
【関連する記事を見る】 J:COM(ジェイコム)

JCOM(ジェイコム)ネットから乗り換え - 事業者変更・乗り換え手順 おすすめの乗り換え先一覧

J:COM(ジェイコム)のインターネット:解約方法・解約金
解約違約金・工事費の記載について2022年7月1日の電気通信事業法改正で、消費者保護の視点に立ったルールが法律に加わりました。これにより、契約者は以前より解約などがしやすくなります。
法改正に伴い、各種インターネットプランの解約金や工事費の料金設定、および請求方法が変更になる場合があります。当サイトでは順次表示の切替を進めておりますが、掲載している情報が最新ではない可能性があります。十分ご注意ください。