ドコモ光 タイプA・タイプBの違いとは?安くて速いプロバイダ選ぶ方法を解説

ドコモ光 タイプA・タイプBの違いとは?お得なプロバイダ選びを解説

ドコモ光のプロバイダにはタイプAとタイプBがあると聞いたことがあるけど、違いがよく分からないという方もいるのではないでしょうか。戸建てとマンションでも違いがあるの?プロバイダって?全ての疑問にお答えします。

ドコモ光のタイプAとタイプBとは?

女性のイラスト

ドコモ光のプロバイダにはタイプAとタイプBの二種類があります。ドコモ光を契約する際、プロバイダを選ぶ必要があります。 選ぶプロバイダによってタイプAになるのか、タイプBになるのか?が決まります。

プロバイダはどのようなところがあるのか?タイプによって何が変わるのか?サービス内容や通信速度に違いがあるのか?等々、気になるところですよね。次の章から詳しく説明していきます。

ドコモ光のタイプAとタイプBの比較

タイプによって何が違うのか?プロバイダの種類、料金比較、速度比較をチェックしてみましょう。

タイプAとタイプBのプロバイダ表

タイプAとタイプB、それぞれのプロバイダはこちら。ドコモ光では、タイプA・タイプBあわせて23社のプロバイダがあり、タイプAは17社、タイプBは6社となっています。今回は、1ギガ提供のプロバイダとその月額料金のみを紹介しています。

タイプAとタイプBのプロバイダ一覧

※ドコモ光公式サイトより引用

ドコモ光 タイプAのプロバイダ

プロバイダ名と各プロバイダの特徴を以下にまとめました。

タイプAのプロバイダ 特徴
*ドコモnet ドコモが提供するプロバイダ。実測速度は一番速い
*plala ドコモが提供するプロバイダ
*GMOとくとくBB 東証プライム上場企業GMOが提供するプロバイダ。申込特典(キャッシュバック)が一番お得!
BIGLOBE KDDIグループのビッグローブが提供するプロバイダ
*@nifty ノジマの子会社ニフティが提供するプロバイダ
DTI フリービットの子会社DTIが提供するプロバイダ
*BB.excite 検索エンジンで知られるエキサイト株式会社のプロバイダ
楽天ブロードバンド 楽天グループのプロバイダ
*hi-ho もともとパナソニックが設立したプロバイダ
*ic-net 山形県発祥のプロバイダ
SIS 仙台に本拠を置くプロバイダ
*andline 2010年設立の株式会社アイキューブが提供するプロバイダ
*エディオンネット 家電量販店EDIONが提供するプロバイダ
@ネスク 石川県金沢市に本拠を置くプロバイダ
SYNAPSE 鹿児島に本拠を置く地域密着型プロバイダ
TiKiTiKi 岡山に本拠を置くプロバイダ
Tigers-net.com 阪神タイガース公認プロバイダ

ドコモ光 タイプBのプロバイダ

プロバイダ名と各プロバイダの特徴を以下にまとめました。

タイプBのプロバイダ 特徴
OCN NTTグループ企業が提供するプロバイダ
*AsahiNet もともと朝日新聞社が開始したネット接続サービス
TNC 静岡県のTOKAIホールディングス系列のプロバイダ
@ちゃんぷるネット 沖縄の地域密着型プロバイダ
wakwak NTT東日本の子会社NTT-MEが提供するプロバイダ
*@TCOM 静岡県のTOKAIホールディングス系列のプロバイダ

10ギガ提供のプロバイダ プロバイダ名の前に*が付いているプロバイダは10ギガのサービス提供があります。ドコモの10ギガに興味がある方は、各プロバイダのサイトをご確認ください。

【このページ限定4.5万円キャッシュバック(オプション不要)】1.工事費無料  2.v6プラス対応で速度が快適  3.Wi-Fiルーターレンタル無料  4.他社違約金を1万円還元 5.訪問サポート初回無料

タイプAとタイプBの月額料金比較

ドコモ光では、タイプAかタイプBかだけでなく、戸建てかマンションかで料金が変わります。どこの光回線もマンションの方が安い傾向にあります。

ドコモ光1ギガの月額料金
ドコモ光1ギガ - 月額料金(税込) マンション 戸建て
タイプA※ 2年契約 4,400円/月 5,720円/月
タイプB※ 2年契約 4,620円/月 5,940円/月

※タイプA対応プロバイダー:ドコモnet/ぷらら/GMOとくとくBB/@nifty/BIGLOBE/hi-ho/DTI/エキサイト/楽天ブロードバンド/エディオンネット/ほか
※タイプB対応プロバイダー:OCN/@TCOM/AsahiNet/ほか

契約期間の縛りのないプラン場合(クリック)

ドコモ光では契約期間の縛りのないプランを選ぶこともできますが、月額料金高くなる、入会特典ももらえないといったデメリットがあるため、2年契約(2年自動更新)プランを申し込むのが一般的です。

ドコモ光タイプ別 月額料金(契約期間なし)
ドコモ光1ギガ - 月額料金(税込) マンション 戸建て
タイプA※ 契約期間なし 5,500円/月 7,370円/月
タイプB※ 契約期間なし 5,720円/月 7,590円/月

タイプAとタイプBのスピード比較

ルーターのイラスト

下記は、ドコモ光プロバイダの速度ランキング(上位10社)です。

以下のランキングは各プロバイダが公式サイトで発表している通信速度ではなく、実際に利用しているユーザーが投稿している平均速度のレポートなので、どのプロバイダにしようか悩んでいる方は参考にしてみてください。

タイプAだから速度が速い、というわけではなく、通信速度は契約するプロバイダによって変わるということが分かるかと思います。

順位 プロバイダ名 平均ダウンロード速度
1位 ドコモnet 345.62Mbps
2位 エディオンネット 306.03Mbps
3位 GMOとくとくBB 301.65Mbps
4位 plala 292.09Mbps
5位 @TCOM 283.22Mbps
6位 OCN 281.06Mbps
7位 WAKWAK 276.78Mbps
8位 BIGLOBE 268.08Mbps
9位 AsahiNet 262.68Mbps
10位 andline 235.12Mbps

参照:みんなのネット回線速度(2023年3月時点)

ドコモユーザーなら
ドコモ光
GMOはドコモ光シェアNo.1
1. 工事費0円(無料)2. 高品質ルーターのレンタル無料 3. 初回訪問サポート無料 4. このページ限定!オプション加入不要で45,000円キャッシュバック 5. 顧客満足度も高い
公式サイトを見る
ドコモユーザーなら
ドコモ光
プロバイダシェアNo.1のGMO
1.工事費0円(無料)2.選べる無料高品質ルーター 3.初回訪問サポート無料 4.このページ限定!オプション加入不要で45,000円キャッシュバック
公式サイトを見る

ドコモ光はタイプAがおすすめ

おすすめのイラスト

タイプAとタイプBの違いは、「月額料金」と「選べるプロバイダ」の2つだけです。タイプAの方が月額料金が安いので、こだわりがなければタイプAがおすすめです。

タイプAとタイプBの申し込み方法

タイプAとタイプBの申し込み方法は同じとなります。選ぶプロバイダによって申し込み方法が多少異なるのみです。今回は、セレクトラ一押しのGMOとくとくBBでの申し込み方法を紹介します。

申込方法: 戸建ての場合

戸建てにお住まいの方の申し込み方法を紹介します。既に光コラボを使用していて乗り換え(事業者変更)の場合、工事は不要となります。

  1. ドコモ光に申し込む
  2. 希望日時に担当オペレーターから電話連絡が来る
  3. 工事が必要な場合は、工事を行う
  4. 回線開通後、利用開始

①ドコモ光に申し込む

まずはドコモ光のプロバイダ公式サイトのGMOとくとくBBのウェブサイトから申し込みます。申し込むフォームに記入する「折り返し連絡の希望日」を決めておくと手続きはスムーズにいきます。

\このページ限定!/
オプション加入なしで4.5万円キャッシュバック

GMOとくとくBB×ドコモ光 公式サイト

②希望日時に担当オペレーターから電話連絡が来る

希望した日時にGMOとくとくBBから申し込み内容の確認のため電話がかかってきます。工事が必要な場合は、この電話で工事日時の調整をします。

③工事が必要な場合は、工事を行う

事前に決めた日時に作業員が開通工事を行う。詳しい開通工事方法はドコモ光の工事方法の記事を参考にしてくださいね。

新築の一戸建ての場合は必ず開通工事が必要になります。また、以前にNURO光auひかりといった独自回線を利用していて、「独自回線からの乗り換え」となる場合も開通工事が必要になります。

④回線開通後、利用開始

事前に送付されてきたドコモ光専用のWiFiルーター等を設置し、設定すればインターネット利用開始可能です。

申込方法: マンションの場合

マンションのお住まいの方の申し込み方法を紹介します。

  1. ドコモ光に申し込む
  2. 希望日時に担当オペレーターから電話連絡が来る
  3. 工事が必要な場合は、工事を行う
  4. 回線開通後、利用開始

①ドコモ光に申し込む

まずはドコモ光のプロバイダ公式サイトのGMOとくとくBBのウェブサイトから申し込みます。申し込むフォームに記入する「折り返し連絡の希望日」を決めておくと手続きはスムーズにいきます。

\このページ限定!/
オプション加入なしで4.5万円キャッシュバック

GMOとくとくBB×ドコモ光 公式サイト

②希望日時に担当オペレーターから電話連絡が来る

希望した日時にGMOとくとくBBから申し込み内容の確認のため電話がかかってきます。工事が必要な場合は、この電話で工事日時の調整をします。

光コンセントNTT公式サイト
光コンセント(画像引用元:NTT東日本)

③工事が必要な場合は、工事を行う

事前に決めた日時に作業員が開通工事を行う。詳しい開通工事方法はドコモ光の工事方法の記事を参考にしてくださいね。

既に光コラボを使用している方、光ファイバー対応マンションにお住まいの方は、工事不要となるケースが多い傾向にあります。一度、光コンセントがあるかどうか確認してみましょう。

④回線開通後、利用開始

事前に送付されてきたドコモ光専用のWiFiルーター等を設置し、設定すればインターネット利用開始可能です。

タイプAのおすすめプロバイダはGMOとくとくBB

月額料金が安いドコモ光タイプAの中でセレクトラ一押しのプロバイダは、GMOとくとくBBです。キャッシュバック額が高く、高速WiFiルーターがずっと0円など、嬉しい特典が充実しているためです。

【ドコモユーザーにおすすめの光回線はドコモ光】

ドコモスマホ+ドコモ光の契約でスマホ代が安くなる!

ドコモ光
  • ドコモのスマホ料金が月最大1,100円割引に
  • 他社の違約金を1万円まで還元
  • 選べる高品質Wi-Fiルーターレンタル無料
  • v6プラス対応で通信速度が快適
  • 新規工事費も無料
  • オプション不要で4.5万円キャッシュバック

ドコモ光に関するよくある質問

ドコモ光に関するよくある質問

ドコモのスマホ代が安くなるセット割があるって本当?

本当です。ドコモのスマホとドコモ光の契約でスマホ代が最大永年1,100円割引になるドコモ光セット割の適用が可能になります。主回線から三親等であれば20回線まで、離れた家族の分も同様割引となるサービスなので、ドコモのスマホユーザーの方はお得です。

ドコモ光には10ギガのプランもあるの?

10ギガのプランもあります。ただし、10ギガの場合は、提供エリアや選べるプロバイダが異なります。

結局のところ、タイプAとタイプBの違いは何ですか?

タイプAとタイプBの違いは、「月額料金」と「選べるプロバイダ」の2つだけです。月額料金はタイプAの方が安いので、プロバイダのこだわりがなければタイプAをおすすめします。

【このページ限定4.5万円キャッシュバック(オプション不要)1.工事費無料  2.v6プラス対応で速度が快適  3.Wi-Fiルーターレンタル無料  4.他社違約金を1万円還元 5.訪問サポート初回無料【さらにdポイントも2,000ptプレゼント】

更新日

解約違約金・工事費の記載について2022年7月1日の電気通信事業法改正で、消費者保護の視点に立ったルールが法律に加わりました。これにより、契約者は以前より解約などがしやすくなります。
法改正に伴い、各種インターネットプランの解約金や工事費の料金設定、および請求方法が変更になる場合があります。当サイトでは順次表示の切替を進めておりますが、掲載している情報が最新ではない可能性があります。十分ご注意ください。