auひかりってどんな光回線プラン?

auひかりの評判をチェックする前に、auひかりがどんなプランなのか簡単におさらいしましょう。
auひかりは、auスマホでお馴染みKDDI株式会社が提供するインターネット接続サービスです。光回線というとNTTのフレッツ光を思い浮かべる人も多いと思いますが、auひかりはNTTの所有している回線ではなく、KDDIが自社で敷設した光ファイバー網(光回線)を使用しています。
最大手で多数のユーザーを抱えるフレッツ光の光ファイバー網と比べて利用者が少なく、その分混雑も少ないと言われています。そのため、auひかりでは従来より快適なインターネット接続が期待できます。
auひかりの提供エリアはほぼ全国をカバーしています。しかし、関西・中部地方の一部地域・沖縄県では提供されていません。

初年度の基本料金がずっと980円!✨手続き不要・自動で割引スタートするからキャッシュバックより簡単・安心。工事費も実質無料・他社からの乗り換え費用も30,000円まで還元。
auひかりの評判・口コミ

ユーザー評判を5項目(コスパ/通信速度/サポート/特典/解約リスク)に分けると、auひかりのおすすめ度は以下のようになります。
auひかりのおすすめ度:
コスパ :★★★☆☆(月額料金は安くはない)
通信速度 :★★★★★(安定した超高速回線)
サポート :★★★★☆(光回線として平均より上)
特典 :★★★★☆(高額キャッシュバックが魅力)
解約リスク :★★☆☆☆(解約費用が高額になる可能性がある)
auひかりがおすすめな人 | auひかりがおすすめじゃない人 |
---|---|
|
|
auひかりのおすすめプロバイダーをチェック | 上記ポイントをカバーした別プランを見る |
記事後半で紹介するauひかりのメリット・デメリットもチェックしてみましょう。あなたにとってメリットが大きければauひかりがおすすめ、デメリットのほうが大きければ別のインターネットプランを選ぶほうがいいでしょう。
では、auひかりの評判を具体的に見ていきましょう。

初年度の基本料金がずっと980円!✨手続き不要・自動で割引スタートするからキャッシュバックより簡単・安心。工事費も実質無料・他社からの乗り換え費用も30,000円まで還元。
auひかりの評判①コストパフォーマンス
auひかりの月額基本料は後述しますが、特別安い訳ではありません。auひかりより月額料金の安いプランはいくつも存在します。
その一方で、ユーザーからのauひかりのコストパフォーマンスに対する評判を調べると、料金が高いという不満の声はほとんどありません。なぜなら、auひかりはコストに見合った通信スピードが出るからです。
プラン名 | 契約期間 | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|---|
auひかり | 2年(自動更新) | 5,720円 | 5,720円 |
GMOとくとくBB光 | 縛り(解約金)なし | 4,818円* | 3,773円* |
BIGLOBE光 | 3年(自動更新) | 5,478円 | 4,378円 |
OCN光 | 2年(自動更新) | 5,610円 | 3,960円 |
*セレクトラ経由で新規申し込みした場合の金額です。
事実、「他社と比べると月額料金が割高」という下記のような口コミもありますが、大半のユーザーはauひかりの安定した通信スピードに満足していることがうかがえます。
速度を重視するならauひかりはおすすめだと考えて良さそうです。
auひかり コスパに関する評判
auひかり戸建てタイプ5Gがコスパと質で優勝
— (@agol_stv) February 16, 2023
auひかりを使ってみての感想… 速い。安定する。だけど、、、IPoEなので自前のルーター使えない。。。ping通過しない。。。(後略)
— (@LugiAXETomXV) March 9, 2023
こう考えるとauひかりはそこそこ良心的な値段て言えるかもね。まあこの手のサービスはキャリアに近いほうが安く提供できるのは基本だもんな。安いってことはどっかで涙ぐましいコスト削減の努力をしてるってことで。それが凶と出るか吉と出るかは微妙… 長く使うもんだし、何より安定がいちばんだから
— (@oguray) March 13, 2023
auひかりの評判②通信速度
auひかりの通信速度ですが、ほとんどのユーザーが「とても快適」と高く評価しています。下記の比較表の通り、auひかりの平均速度は同じくキャリア系のドコモ光・ソフトバンク光に比べて通信速度が突出しています。
ドコモ光もNTTフレッツ光を使用していますが、auひかりは自社独自の光回線網を使用しています。このため通信速度がより速いのです。下記の口コミでも、ユーザーがauひかりのスピードに満足していることが窺えます。
下り速度 | 上り速度 | |
---|---|---|
auひかり | 524.59Mbps | 499.44Mbps |
Softbank光 | 312.01Mbps | 286.42Mbps |
ドコモ光 | 274.62Mbps | 262.73Mbps |
※平均速度:みんなのネット回線速度(2023年9月時点)を参照。
auひかりの通信速度に関する口コミ
久しぶりに測ったら爆速だった😚
— (@fami_con_1983) June 28, 2023
iPhone13proで測定
やっぱauひかりが最強なのかな👏
tp-LinkのAX80 とauひかり5G pic.twitter.com/EsTBJn2TtM
Softbank光からauひかりに変えたら、爆速になった気がする
— (@heartnest_ssks) June 5, 2023
ワンポイント もちろん、auひかりでも時々通信障害が起きて速度が遅くなる場合があります。ただ、頻度はそこまで多くないので心配することはないでしょう。
昨日今日でauひかりが通信障害なのか機器の故障なのか分からないが、接続が極めて悪いでござる
— (@sesamin999) August 29, 2023
auひかりの評判③サポート

auひかりのユーザーサポートはおおむね良い評判のようです。他の光回線と比べるとサポート品質は平均より上といえるでしょう。電話のつながりやすさは、時期や時間帯によって大きく変わります。
また、対応する担当者や問い合わせ内容の難易度によっても若干の満足度が左右される可能性もあります。もちろん、サービス品質に関わらず、窓口ですぐに解決できない問題については、なかなか思うような対応を得られない場合もあります。
サポートセンターの対応についての口コミを賛否両論含めて紹介します。
auひかりのサポート ポジティブな意見
サポセン電話で一気に申込まで完了できた。担当者は非常に丁寧。(後略)
— (@buhipi) February 26, 2023
まじね、auひかりの電話対応してくれたミウラさんマジで神対応なんよ。前回も対応してもらったんだけど知識もしっかりしてるし物腰も丁寧だから安心して手続きできたわ。今日1回目にかけた時に出た人はめちゃくちゃハズレだったけど、かけ直したらミウラさん出てくれてまじで安心した。
— (@PNisekuma8055) March 13, 2023
auひかりのサポート ネガティブな意見
auひかりなら大丈夫と思ってたけど、サポートが全然大丈夫じゃないから違うところにしようかな……
— March 1, 2023
これを機に家族全員auから撤退ありだな……
口コミの中には、auひかり代理店の営業電話について悪い口コミがちらほら見受けられます。しかし、KDDI公式のサポートセンターと代理店とは全く別ですので、サポートに関しては特に心配は要らないでしょう。
また、auひかりでは電話だけでなくメールやアプリ(LINEのようなチャット形式)でも問い合わせが可能です。
auひかりの評判④特典
auひかりでは、新規申し込みの場合沢山の特典を提供しています。主な特典には以下のものが挙げられます。
- 初年度の月額基本料金980円(So-net)
- 高額キャッシュバック(GMOとくとくBB)
- 他社から乗り換え時の解約違約金も還元(So-net / GMOとくとくBB)
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント(GMOとくとくBB)
- 工事費実質無料(So-net / GMOとくとくBB)

初年度の基本料金がずっと980円!✨手続き不要・自動で割引スタートするからキャッシュバックより簡単・安心。工事費も実質無料・他社からの乗り換え費用も30,000円まで還元。
auひかりの特典についての口コミも見てみましょう。ちなみに、キャッシュバック額は時期によって変動することがあります。
auひかり 特典・キャッシュバックに関する口コミ
メモ
— (@300hayabusa) June 9, 2023
auひかりに乗り換えて、
代理店から55000円
プロバイダーから25000円
KDDIから25000円
のキャッシュバックを無事にゲット完了。
これに加えて解約にかかった違約金や工事残債も全部auがくれた。
これって大丈夫なん?と思うくらいの大盤振る舞い。
いつか携帯と同じく総務省から規制されそう
ついにNURO光からauひかり5Gの脱出を開始!iPadで使ってる回線をUQモバイルへMNPしつつ新しいOPPOな端末をゲット、さらに自宅セット割を活用することでランニングコストも抑えて回線切り替えキャッシュバックも貰う、という一石四鳥プランだこれ!
— (@tinygc) February 13, 2023
諦めていたauひかりのキャッシュバックがあった🫢申請したの3月、入金3ヶ月後とか知らなかったよ。わーい!ボーナス!
—(@maorita) July 1, 2022
auひかりの評判⑤解約リスク
auひかりでは、解約時にかかる解約費用が高額になる可能性があります。auひかりユーザーの口コミを調べると、「解約費用が高くなるので解約をあきらめた」「解約することを考えておけばよかった」といった声が見られます。
auひかりの申し込みに際しては、長期的に利用することが前提であることを理解しておくといいでしょう。
なぜauひかりの解約費用は高額になるかもしれないの?
auひかりは、特に戸建てプランの解約費用が高額になる可能性が高いといえます。なぜなら、新規契約すると契約解除料・初期工事費の残債のほかに「回線撤去工事費」がかかるからです。
以前はauひかり解約時に回線撤去工事費が請求されていましたが、2022年7月1日以降に申し込んだ方はauひかりの回線撤去工事が必須ではなくなりました。撤去工事を希望しない場合は、回線をそのまま部屋の中に残すことになりますが、工事費もかかりません。
希望する方は回線撤去工事を有料で行うこともできます。その場合、一律31,680円の工事費がかかります。
なお、2018年3月1日~2022年6月30日までに申し込んだ方は、新しいルールが適用されません。撤去工事として31,680円の撤去工事費の支払いが必須です。
撤去工事費についてのルールをまとめるとこのようになります。
auひかり申し込み期間 | 撤去工事の義務 | 希望する | 希望しない |
---|---|---|---|
2018年2月28日までの申し込み | 任意 | 0円 | 11,000円 |
2018年3月1日~2022年6月30日の申し込み | 必須 | 31,680円 | |
2022年7月1日~の申し込み | 任意 | 31,680円 | 0円 |
ただし、auひかりマンションの解約時には回線撤去工事費はかからず、契約解除料も戸建てに比べて割安です。解約リスクは戸建てより小さいといえるでしょう。
引っ越し等で長期間利用できるか不確かな場合は、注意すべき点ですね。auひかりの詳しい解約費用は後述するので参考にしてください。
auひかり 解約金に関する口コミ
※2022年6月30日までに申し込んだ方の口コミです。現在撤去工事は不要になりました。
楽天ひかりの1年間無料に釣られて乗り換えた。auひかりから違約、解約金もろもろ6万近く取られて逆に損した…
— (@IEQRXLewhBEJ1cR) January 24, 2022
思ったら即行動は嘘、ちゃんと調べなきゃいけないこともあるね…(˙꒳˙ )
auひかりを解約しようと思ったら解約費に7万ぐらいになるらしい…
— maki (@mi_58312) November 2, 2021
中途解約だから仕方ないけど高い…
撤去費用が3万…
契約解除することも考えて契約すればよかった…
auひかりやめようかなと思ったけど、工事費残金あわせて解約金80000ぐらい取られるなこりゃ。しばらく維持だな。
— とむぱぱ@万物依存症 (@tompapa7) November 4, 2021
auひかりのメリット・デメリット
auひかりのメリット・デメリットと詳細についてご紹介します。ご自身のニーズと照らし合わせて、内容をよく確認してみてくださいね。
auひかりのメリット

月額料金も解約費もちょっとお高めのauひかりですが、auひかりならではのおすすめポイントはあるのかチェックしていきましょう。auひかりのメリットは主に以下の5つです。
- 独自回線だから通信速度がトップクラス
- プロバイダーを選べる
- 工事費が実質無料になる
- auスマートバリューでスマホ・ケータイ代が安くなる
- 自社回線の割に対応エリアが広い
①独自回線だから通信速度がトップクラス

auひかりの平均速度は下り467Mbps・上り445Mbps・Ping値17.6msとなっており、数ある光回線サービスの中でもトップレベルの速さを誇っています。通信スピードを何よりも重視する人は、auひかりで満足いくこと間違いないでしょう。
冒頭でも紹介したようにauひかりはNTTフレッツ光ではなく、KDDIが独自に所有する光回線通信網を使用する光回線(=独自回線)です。NTTのフレッツ光回線は多数の事業者が共用しているのに対し、auひかり回線はほぼauひかりのサービスにのみ使われています。
つまり、auひかり回線を使うユーザー数はフレッツ光に比べて少なく、回線が混雑しにくいことから速度が安定しているわけです。
②プロバイダーを選べる
auひかりのプロバイダーは、KDDIのプロバイダー「au one net」だけでなくSo-net やBIGLOBE、@niftyやAsahiネットなど複数の選択肢から選べます。
プロバイダーによっては、高額キャッシュバックや月額割引などお得なキャンペーンを実施しています。もちろん、キャンペーンをあまり実施していないプロバイダーもあるので、事前に特典などを比較検討することをおすすめします。
③工事費が実質無料になる
auひかりを新規契約すると戸建て41,250円、マンション33,000円の開通工事費用が発生します。ただし、同額が毎月の回線使用料から割引されるため工事費は実質無料になります。
なお支払回数ですが、戸建ては一括/23回/35回、マンションは一括/23回から選べます。プロバイダーによっては支払回数が決まっていることもあるため、各プロバイダーで確認しましょう。
ただし、工事費実質無料になるのは、マンションの場合か、戸建てでも「ネットとひかり電話」の両方を選んだ場合に限ります。ネットだけ(光回線だけ)申し込んだ場合は、工事費は自費で払う必要があります。

ネット+電話の申込で最大82,000円キャッシュバック(ネットだけでも最大72,000円)高性能Wi-Fiルーターも無料でレンタル(本ページ限定)。工事費も実質無料。
④auスマートバリューでスマホ・ケータイ代が安くなる
auひかりにオプションの光電話サービスを追加すると、auの割引であるauスマートバリューの対象になり、家族のスマホ代が安くなります。スマホプランにもよりますが、基本的に1台あたり550~1,100円割引と考えるといいでしょう。


初年度の基本料金がずっと980円!✨手続き不要・自動で割引スタートするからキャッシュバックより簡単・安心。工事費も実質無料・他社からの乗り換え費用も30,000円まで還元。
⑤独自回線サービスの割には対応エリアが広い
auひかりは、自社設備の回線を使用する光回線にしてはサービス提供エリアが広いのが特徴です。
一般にNURO光など、独自回線を使用する光回線は提供エリアが都市部に限られていることが多いのに対し、auひかりは関西と中部地方の一部地域を除くほぼ全国エリアをカバーしています。
「フレッツ光以外の自社回線網を持つ光回線が良いけど、NURO光はエリア外で申し込めない」という場合には、auひかりを検討するといいでしょう。

初年度の基本料金がずっと980円!✨手続き不要・自動で割引スタートするからキャッシュバックより簡単・安心。工事費も実質無料・他社からの乗り換え費用も30,000円まで還元。
ちなみに、auひかりを取り扱うKDDIは関西エリアのeo光や、中部エリアのコミュファ光と業務提携を行っています。そのため兵庫、大阪、和歌山、京都、滋賀、奈良、福井、三重、岐阜、愛知、静岡県ではauひかり戸建てタイプのサービス提供は行なっておらず、マンションタイプのみサービス提供しています。
auひかりのデメリット
auひかりには、人によってはデメリットになり得るポイントもあります。以下の4つを考えてみましょう。
- auユーザー以外にはあまりお得感がない
- auユーザーが一人だとお得度が低い
- 工事費が高い
- 解約費用が高額になる可能性がある
①auユーザー以外にはあまりお得感がない
auひかりのauスマートバリューは、auスマホ・ケータイを使っているauユーザーがお得な割引サービスです。しかし、当然ながらau以外のスマホを使っている人には割引が適用されません。
ドコモやSoftBank、その他格安SIMなどを使っている人にとって、auひかりは魅力度が下がるといえるでしょう。
②家族にauユーザーが1人だけだとお得度が低い
auスマートバリューの適用には、ネットだけでなく「光電話」の申し込みも必要です。光電話を追加で申し込んだ場合、追加で料金がかかるわけですから、スマホ代が割引になっても、トータルでの割引額は下がってしまいますね。
家族でauユーザーが多ければ多いほどお得になるauスマートバリューですが、auユーザーが一人だけの場合は、魅力度が下がることは否めません。

ネット+電話の申込で最大82,000円キャッシュバック(ネットだけでも最大72,000円)高性能Wi-Fiルーターも無料でレンタル(本ページ限定)。工事費も実質無料。
③回線工事費が高い
auひかりは、回線工事がNTTのフレッツ光を使ったプランに比べて高く設定されています。工事費が高い理由は、KDDIの自社回線を使っているためだと考えられます。
フレッツ光を使ったプランならば、高くとも工事費は20,000円程度ですが、auひかりの場合、戸建ての場合41,250円かかります。
この工事費は、マンションの場合と、戸建ての場合は「ネットとひかり電話」の両方を申し込めば実質無料になります。ただし、実質無料にするには光電話の加入が必須ですので、特に光電話の導入に興味のない方には、少々懸念材料となるかもしれません。
auひかりは、独自の光回線ゆえに通信速度が速いですが、その代わり工事費が高いということですね。
④解約費用が高額になる可能性がある
auひかりの口コミ・評判の箇所でも触れましたが、auひかりは解約費用が高額になり得るため、長く利用できるかどうかよく検討する必要があります
仮に、工事費の分割払いが完了しないまま、途中契約をしたらどれくらい解約費用がかかるかみてみましょう。
申し込んでいたプランが、「ずっとギガ得プラン」(3年契約)で35回払いだったとしましょう。契約から丸2年後に解約すると、工事費残債28,285円を一括で返済しないといけません。
これに回線撤去工事費31,680円と契約解除料16,500円が加算されます。解約費用の合計はなんと72,930円になってしまいます。
以前は回線撤去工事費用31,680円と契約解除料16,500円がかかりましたが、2022年7月1日以降に申し込んだ場合は回線撤去工事は不要(撤去工事費が0円)、契約解除料は4,730円ですので、工事費残債と合わせると解約費用は計33,015円となります。
2022年6月以前に申し込んだ場合に比べて今は解約時の負担は減りましたが、それでも約3万円以上支払うことになるので解約費用はまだまだ高額だと言えますね。
auひかりを検討する際には、今後数年間で引越しの可能性があるかないか、他社光回線に乗り換えたくなるかどうかなどよく考えましょう。
auひかり - 月額料金

ここから、auひかりの月額料金・初期費用を詳しく案内します。
※下記で案内する月額料金はすべてプロバイダau one netの「口座振替・クレジットカード割引(-110円/月)」適用時の金額です。他のプロバイダーを選ぶ場合は参考程度にしてください。
戸建て(ホーム1ギガ)
auひかりの一般的な戸建てプランを「ホーム1ギガ」といいます。その名の通り、上り下り最大1Gbpsの光回線です。
料金プランは契約期間(3年/2年/なし)別に選べます。長期契約をすればするほど月額料金は安くなりますが、その代わりに解約費用が高くなることも頭に入れておくといいでしょう。解約費用については後述します。
ずっとギガ得プラン(3年単位の自動更新) |
1年目 | 5,610円 |
---|---|---|
2年目 | 5,500円 | |
3年目以降 | 5,390円 | |
ギガ得プラン(2年単位の自動更新) | 5,720円 | |
標準プラン(自動更新なし) | 6,930円 |
※光電話・光テレビに加入する場合はそれぞれ+550円となります。

初年度の基本料金がずっと980円!✨手続き不要・自動で割引スタートするからキャッシュバックより簡単・安心。工事費も実質無料・他社からの乗り換え費用も30,000円まで還元。
戸建て(ホーム5ギガ/10ギガ)
auひかりの「ホーム5ギガ」「ホーム10ギガ」は、それぞれ最大速度が5Gbps、10Gbpsという超高速プランです。なお、提供は関東エリアの一部に限定されるほか、マンションでの申込みは不可となります。
「ずっとギガ得プラン」なら、最初の3年間は「超高速スタートプログラム」が適用になり、毎月の料金から550円割引されます。
ずっとギガ得プラン(3年単位の自動更新) |
1年目 | 5,610円 |
---|---|---|
2年目 | 5,500円 | |
3年目以降 | 5,390円 | |
4年目以降 | 5,940円 | |
ギガ得プラン(2年単位の自動更新) | 6,270円 | |
標準プラン(自動更新なし) | 7,480円 |
ずっとギガ得プラン(3年単位の自動更新) |
1年目 | 6,468円 |
---|---|---|
2年目 | 6,358円 | |
3年目以降 | 6,248円 | |
4年目以降 | 6,798円 | |
ギガ得プラン(2年単位の自動更新) | 7,128円 | |
標準プラン(自動更新なし) | 8,338円 |
※光電話・光テレビに加入する場合はそれぞれ+550円となります。
集合住宅(マンション)
auひかりのマンションプランは、auひかり設備が導入済みの集合住宅で申し込めるプランです。居住マンションの8タイプごとに、プラン料金や最大速度が異なります。
お住いの集合住宅がauひかりに対応しているか、対応しているならどのタイプなのかは、au公式サイトのエリア検索ページで確認してください。

初年度の基本料金がずっと980円!✨手続き不要・自動で割引スタートするからキャッシュバックより簡単・安心。工事費も実質無料・他社からの乗り換え費用も30,000円まで還元。
auひかりマンションは下の記事で詳しく説明しています。集合住宅にお住まいの方はご覧ください。
auひかり - 工事費・手数料
auひかりに初めて申し込む際の初期費用(工事費および諸費用)を案内します。
初期費用は分割払いを選ぶと毎月の支払額と同額が割引され、分割払いを終えた時点で完全無料になります。(工事費実質無料)
戸建て(ホームタイプ) | 集合住宅(マンションタイプ) | |
---|---|---|
一括払い | 41,250円 | 33,000円 |
23回払い | 1,793円/月 | 1,434.4円/月 |
35回払い | 1,178.1円/月 | - |
※auひかりホーム1ギガ標準プラン・ギガ得プランは一括または23回払いのみ選択可、ずっとギガ得プランは一括または35回払いのみ選択可です。

初年度の基本料金がずっと980円!✨手続き不要・自動で割引スタートするからキャッシュバックより簡単・安心。工事費も実質無料・他社からの乗り換え費用も30,000円まで還元。
戸建て(ホームタイプ) | 集合住宅(マンションタイプ) | |
---|---|---|
一括払い | 41,250円 | 33,000円 |
23回払い | 1,793円/月 | 1,434.4円/月 |
35回払い | 1,178.1円/月 | - |
60回払い | 687.5円/月 | - |
新規登録料(手数料) | 3,300円 |
---|
土日祝日工事の追加料金 | +3,300円 |
---|
auひかり - オプション料金

光回線と一緒に申し込めるオプションサービスの料金を案内します。
auひかり電話
一般の加入電話に比べて、通話料が最大90%もお得になる光電話(税込550円/月)です。プッシュ回線で使っている電話機や電話番号をそのまま使えます。
NTTフレッツ光のひかり電話と比べると、通話料・月額料金ともにほぼ同じです。

通話料
auひかり電話の通話料はこちらです。
区分 | 通話料 | |
---|---|---|
加入電話・IP電話への通話 | 8.8円/3分 | |
携帯電話への通話 | au・UQ mobile | 17.05円/1分 |
上記以外 | 17.6円/1分 | |
PHSへの通話 | 11円/1分 別途11円/1通話 |
電話オプション
auひかり電話にはオプションで便利な機能を追加することができます。オプションの種類と料金はこちらです。
電話オプションパック | 電話オプションパックEX | |
---|---|---|
料金 | 550円/月 | 759円/月 |
含まれる付加サービス (単体料金) |
・割込通話 ・発信番号表示 ・番号通知リクエスト ・割込番号表示 ・着信転送 |
・割込通話 ・発信番号表示 ・番号通知リクエスト ・割込番号表示 ・着信転送 ・迷惑電話発着信ブロック |
- 電話オプションサービスの内容
- 割込通話(330円/月)・・・通話を保留して他の着信に出られるサービス
- 発信番号表示(440円/月)・・・着信番号をディスプレイに表示するサービス
- 番号通知リクエスト(220円/月)・・・番号非通知の相手に通知を要求するガイダンスを流す
- 割込番号表示(110円/月)・・・通話中に他の着信があった際に番号を表示するサービス
- 着信転送(550円/月)・・・着信をあらかじめ設定した他の番号に転送するサービス
- 迷惑電話発着信ブロック(330円/月)・・・迷惑電話をブロックするサービス

初年度の基本料金がずっと980円!✨手続き不要・自動で割引スタートするからキャッシュバックより簡単・安心。工事費も実質無料・他社からの乗り換え費用も30,000円まで還元。
auひかりテレビサービス
光回線を利用してテレビが視聴できるサービスです。好きなジャンルを選んで楽しむことができます。新規申込み時には最大2ヵ月無料お試しができるので、チェックしてみるといいでしょう。
なお、auひかりテレビでは地上波デジタル放送やBS/CS放送は視聴できません。
ジャンルパック | 月額 |
---|---|
下記いずれか
|
1,628円/月 |
オールジャンルパック(46ch見放題) | 2,728円/月 |
ジャンルパックとTELASAでセット割 上記いずれかのジャンルパックとTELASA(税込618円/月)に同時加入すると、セット割で月額330円オフになります。TELASAは旧ビデオパスのことで、豊富なラインナップの動画が見放題の動画配信サービスです。
セキュリティサービス
auひかりで用意されているセキュリティサービス「安心ネットフィルター」(税込209円/月)は、不正サイトへのアクセスやフィッシング詐欺などをブロックできます。
また、ユーザーの年齢に合わせてアクセスできるサイトを制限できる機能もあります。お子さんがいる家庭では重宝するかもしれません。
サポートサービス
auひかりはパソコンやインターネットの設定で困っているユーザーのために、専門スタッフが直接訪問してサポートするサービスも提供しています。
auひかりサポートサービス - 月額料金(税込)
サービス名 | 料金 | サービス内容 |
---|---|---|
おまかせアドバイザー | 無料 |
|
かけつけ設定サポート基本設定(有線) | 7,480円/工事 |
|
かけつけ設定サポート基本設定 (宅内LAN機器パック) |
10,450円/工事 |
|
おうちトラブルサポート | 440円/月 |
|

初年度の基本料金がずっと980円!✨手続き不要・自動で割引スタートするからキャッシュバックより簡単・安心。工事費も実質無料・他社からの乗り換え費用も30,000円まで還元。
auひかり - 提供エリア
現在、auひかりホーム(戸建て向けプラン)は36の都道府県で契約が可能です。提供エリア外なのは、京都府・大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県・福井県・愛知県・岐阜県・三重県・静岡県の関西・東海エリアとなっています。
auひかりのサイトでは、自宅が提供エリア内かどうか確認することが可能です。地図の表示はあくまでも目安のため、エリア内でもサービスが提供されていない地域があります。申し込み前に一度確認してみると良いでしょう。

auひかりの提供エリア外だった場合は?
提供エリア外だった場合は、こちらの光回線がおすすめです。
どちらもフレッツ光を使用せず自社設備の光回線網を使用している光回線です。また、auひかりと同様、両方ともauスマートバリューの対象となっているため、auひかりとほぼ同じ条件で使うことができます。
地元密着型のサービスを提供しているのが特徴で、提供エリアは狭いものの地元では絶大な人気を誇っています。auひかりがエリア外だけどフレッツ光以外の光回線を探している場合は検討する価値ありですよ。

【関西2府4県/福井ならeo光】納得の通信速度、サポートも安心。10ギガ/5ギガ/1ギガコースどれでも1年間月額3,280円でお得に始められるキャンペーン実施中!

【東海地方限定の光回線!】納得の通信速度!他社からの乗り換え違約金を負担してくれる。キャッシュバックキャンペーン中!
auひかり - プロバイダー比較
ここでは、auひかりのプロバイダー8社を具体的に比較します。どのプロバイダーを選ぶかの参考にしてください。
オプションサービス比較
下の表を見ると分かるように、プロバイダごとに提供しているオプションサービスや料金が異なります。
プロバイダ名 | 口座振替 | 総合セキュリティサービス | リモートサポート | 出張サポート※ | 無料メールアドレス数 |
---|---|---|---|---|---|
au one net |
〇 |
330円/月 |
550円/月 | 7,480円~/件 | 5 |
So-net | 〇 (220円/月) |
550円/月 | 330円/月 相談料金(1件ごと) |
無料 |
4 |
BIGLOBE | 〇 (220円/月) |
418円/月 | 523円/月 | 初回訪問月の翌月末まで何回でも無料 | 5 |
GMOとくとくBB | ✕ | 550円/月 | なし | 7,480円~/件 |
15 |
@nifty | 〇 (220円/月) |
550円/月 | 550円/月 550円(10分ごと) |
7,480円~/件 | 1 |
AsahiNet | ✕ | 605円/月 | なし | 7,480円~/件 | 1 |
DTI |
〇 |
なし |
無料 |
7,480円~/件 | 1 |
@TCOM | ✕ | 539円/月 | 550円/月 | 7,480円~/件 | 1 |
※So-net・BIGLOBE以外のプロバイダーはauひかり公式の「かけつけ設定サポート」対応になります。

初年度の基本料金がずっと980円!✨手続き不要・自動で割引スタートするからキャッシュバックより簡単・安心。工事費も実質無料・他社からの乗り換え費用も30,000円まで還元。
通信速度比較
インターネットの平均速度もプロバイダーごとに違います。最新の数値をチェックしたところ、下り平均1093Mbpsという驚きのスピードが出るGMOとくとくBBが最速でした。
プロバイダ名 | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 1093.29Mbps | 701.68Mbps |
au one net | 529.61Mbps | 520.69Mbps |
So-net | 529.61Mbps | 520.69Mbps |
BIGLOBE | 581.15Mbps | 530.41Mbps |
@nifty | 458.38Mbps | 431.41Mbps |
DTI | 657.9Mbps | 747.63Mbps |
参照:みんなのネット回線速度(2023年9月時点)

初年度の基本料金がずっと980円!✨手続き不要・自動で割引スタートするからキャッシュバックより簡単・安心。工事費も実質無料・他社からの乗り換え費用も30,000円まで還元。
auひかり - 契約方法

auひかりの契約窓口は以下の3つ。プロバイダーや正規代理店では、au公式の特典に加えて独自のキャッシュバック特典などもあるので、さらにお得になります。
- au公式(電話・WEB)
- プロバイダ(電話・WEB)
- 正規代理店(電話・WEB)
プロバイダか正規代理店で申し込むとau公式特典+プロバイダー特典両方がもらえる
できるだけお得にauひかりを契約したいなら、プロバイダかauひかり正規代理店から申し込むといいでしょう。
au公式で申し込むとau公式の特典しかつきませんが、プロバイダや代理店で申し込むことで、au公式特典+プロバイダや代理店の特典、と2重で特典がつきます。
ちなみに、どの会社から申し込んでも通信品質や基本料金は同じ。アフターサービスはauひかりやプロバイダから直接受けられるので安心です。下のリストには、お得に申し込めるおすすめのauひかり公式プロバイダ・正規代理店を掲載しています。
auひかり×プロバイダSo-net
![]() |
|
auひかり×プロバイダGMOとくとくBB
![]() |
公式サイト |
KDDI正規代理店NEXT(ネクスト) ×各種プロバイダー ![]() |
|
サービス名・KDDI代理店名 | 特徴 |
---|---|
auひかり×プロバイダSo-net
![]() |
|
auひかり×プロバイダGMOとくとくBB
![]() |
|
正規代理店NEXT×各種プロバイダ
![]() |
|
auひかり - 解約方法・解約費用
auひかり標準プランには解約金がありませんが、自動更新タイプの場合「更新期間」以外の期間に解約をすると、以下の解約金がかかるしくみとなっています。
【戸建て】 | 解除料 |
---|---|
ずっとギガ得プラン(3年自動更新) | 16,500円 |
ギガ得プラン(2年自動更新) | 10,450円 |
標準プラン(契約期間なし) | なし |
【マンション】 | 解除料 |
---|---|
お得プランA(2年自動更新) | 7,700円 |
標準プラン(契約期間なし) | なし |
【戸建て】 | 解除料 |
---|---|
ずっとギガ得プラン(3年自動更新) | 4,730円 |
ギガ得プラン(2年自動更新) | 4,460円 |
標準プラン(契約期間なし) | なし |
【マンション】 | 解除料 |
---|---|
お得プランA(2年自動更新) | 2,730円 |
標準プラン(契約期間なし) | なし |
なお、自動更新は最低契約期間とは異なります。詳しくはインターネットの契約に登場する「2年・3年自動更新」で説明しています。
auひかりの解約方法と解約費用については、こちらの記事で詳しく解説しています。
auひかりの評判・口コミ まとめ - auひかりはおすすめ?
auひかりの口コミ・評判を引用しながら、auひかりの内容について検証していきました。auの評判をまとめると、通信速度は非常に良いが、万が一解約となると違約金が高い(戸建ての場合)ということがわかりました。
このため、速度を重視する人で、長くサービスを愛用できる方にauひかりはおすすめ、と言えます。
auひかりならではの「通信速度の良さ」、よりも解約金などが気になる方は以下のようなプランも併せて、比較してみるといいでしょう。
auひかりと比較 - おすすめ光回線
auひかりのメリットを生かせない人におすすめのプランを紹介します。auひかりの様な高額なキャッシュバックや特典はありませんが、シンプルな内容のプランです。回線工事費も無料です。
▷ 縛り(解約違約金)がなく月額料金が安い光回線プラン
auひかりのメリットよりもデメリットが気になるな、と思った人は以下のようなプランもチェックしてみてくださいね。

IPv6/IPoE対応で月額3,850円~と格安。いつ解約しても違約金なし。新規申込なら工事費無料・1年間割引特典。Wi-Fiルーター無料贈呈キャンペーン実施中。フレッツ光からも工事不要で乗り換え簡単。
auひかり - よくある質問
ここで、auひかりに関するよくある質問とその答えを掲載します。
auひかり - よくある質問
auひかりの提供エリアは?
ホーム1ギガは次のエリア以外の全国で申し込めます。
関西エリア(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県および福井県)/中部エリア(岐阜県、愛知県、静岡県 三重県)
マンションタイプは全国のauひかり対応マンションで申し込めます。
お住まいの地域がauひかりの提供エリアかどうかはauひかり公式サイトで確認してください。
auひかりは申込みから利用開始までどれくらいかかる?
マンションは早くて2週間程度、戸建ては約1~2ヵ月で利用開始できます。ただし、申込者の多さや設備状況によってはそれ以上かかる場合もあります。詳しくは、申込み窓口で確認してください。
auユーザーじゃなくてもauひかりに申し込める?
auユーザーでなくてもauひかりに申し込むことは可能です。auひかりは通信スピードに定評があるため、速さ重視で申し込む人も少なくないようです。
auひかり電話への加入は必須?
auひかり電話の加入は必須ではありません。ただし、光回線とスマホのセット割(auスマートバリュー)や、工事費実質無料特典を適用するためには、auひかりと一緒にauひかり電話を契約することが条件となっています。
また、プロバイダーや正規代理店によっては、独自キャンペーンや特典の条件として、auひかり電話の加入を必須条件としてお願いしている場合もあります。
引っ越し先でもauひかりを使う場合に解約費用はかかる?
引っ越し先でauひかりを引き続き利用する場合は、契約解除料はかかりません。また、初期費用残債は一時的に請求されますが、引っ越し後の利用額から差し引かれます。
回線の撤去費用については、転居先でも引き続き利用する場合には請求されません。
auひかりを解約したら機器をどうやって返却すればいい?
解約手続き後に機器返却用の着払い伝票が送付されます。機器を梱包したうえで、着払い伝票と一緒にコンビニ等の宅配便取扱店舗に持ち込んで発送します。
【関連する記事を見る】 auひかり

【全解説】ドコモ光からauひかりへ無料・簡単に乗り換える手順

auひかり:問い合わせ・カスタマーセンター電話番号

auひかり マンション全8タイプの詳細 - 評判・速度・料金・解約金を徹底解説

auひかり:引っ越し手続きガイド|解約金や手続き上の注意

auひかりから乗り換えるなら?事業者変更と方法 乗り換え先のおすすめ光回線一覧
auひかりの解約 - 解約金一覧と条件(解約金を避ける方法)・連絡先・注意点
- 記事の内容・情報に関しては、最善の注意を払っておりますが、正確性や確実性を保証するものではございません。
- 記事に関してお気づきの点があれば、コンテンツポリシーにあるお問合せフォームよりお知らせください。内容を精査し、必要と判断した場合は迅速に訂正・更新を行います。
- 客観的事実に基づかない数値は表示しません。通信速度に関しては、第三者の速度測定サイトで集められた情報を引用するか、自社で測定したものを掲載しています。
- ランキング・おすすめ記事に関しては、その基準を記事内で記載・説明しています。
- おすすめの光回線(ネット回線)を紹介する際は、長所のみではなく短所や注意点についても必ず表示します。
- 全体的な比較方法に関しては、消費者庁の定める「比較広告に関する景品表示法上の考え方」(比較広告ガイドライン)を参考にし、順守できるように最善の注意を払っています。
- 本ページは一部アフィリエイトによる収益を得ています。(消費者庁ガイドライン)
- コンテンツポリシーに関しては、社内で徹底されるよう定期的に勉強会を開いています。
- インターネット回線のご契約は、ユーザー自身の責任において行ってください。