フレッツ光からドコモ光への乗り換えは本当に簡単?注意点はあるの?乗り換えの手順全てを解説します
フレッツ光からドコモ光への乗り換えはネットと電話だけで簡単にできます。乗り換えの全手順から、気になる料金や注意点も全て解説します。
フレッツ光からドコモ光へ転用・乗り換える手順
フレッツ光からドコモ光への転入・乗り換えは本当に簡単なのでしょうか?全ての手順を5ステップに分けて細かく説明していきます。
- フレッツ光から「転用承諾番号」を取得する
- ドコモ光に転用の申し込みをする
- アンケートと情報入力
- プロバイダ(とくとくBB)から確認の電話がくる
- ドコモ光から「開通のご案内」が届く
手順① フレッツ光から「転用承諾番号」を取得する
まず、フレッツ光を契約しているNTT東日本もしくはNTT西日本から転用承諾番号を取得します。
転用承諾番号はウェブ上か電話で取得することができます。ウェブ申し込みをすると、転用承諾番号がメールで届きます。
- 本人確認に必要な情報
- フレッツ光の契約者名前
- フレッツ光の利用住所
- フレッツ光の「お客様ID」または契約者の電話番号
- 現在の支払い方法
電話手続き | ネット手続き | |
---|---|---|
NTT東日本 | 0120-140202 受付時間9:00~17:00(土日祝日も受付) | 光コラボレーション(転用)のお手続き 受付時間8:30~22:00(土日祝日も受付) |
NTT西日本 | 0120-553-104 受付時間9:00~17:00(土日祝日も受付) | 転用のお手続き (「ログインしてお手続き」か「ログインせずにお手続き」) 受付時間8:30~22:00(土日祝日も受付) |
「転用承諾番号」の有効期限は15日間(取得した日を含む)です。特にドコモ光への転用では、有効期限まで10日以上残っている必要があるので、転用承諾番号取得したらすぐにドコモ光に申し込みしましょう。
手順② ドコモ光に転用の申し込みをする
転用承諾番号の取得ができたら、ドコモ光に転用の申し込みをします。プロバイダをどこにしようか迷っている方、まだ決まっていない方におすすめなのが、ドコモ光のオフィシャルプロバイダのGMOとくとくBB光です。
手順③ アンケートと情報入力
サイトにアクセスすると、ページの真ん中に「お申込み」ボタンがあるので、そこをクリック。クリックすると簡単なアンケートが表示されるので、アンケートに答え「次に進む」をクリックします。
こちらのページで個人情報と、確認のための電話連絡の希望日を入力する「ご連絡希望日時」があるので、希望日を先に決めておくのがポイントです。
手順④ プロバイダ(GMOとくとくBB)から確認の電話がくる
手順3で決めた希望日にプロバイダ(GMOとくとくBB)から電話連絡があります。この電話で「転用承諾番号」を伝えるので、番号を書いたメモなどをわかりやすい場所に置いておくとスムーズです。
手順⑤ ドコモ光から「開通のご案内」が届く
申し込みが完了すると、ドコモ光から「開通のご案内」が届きます。開通のご案内に記載の利用開始予定日になると、フレッツ光からドコモ光に切り替わります。手順①からここまでの手続きにかかる日数は約10日から2週間となります。
また、転用と同時にプロバイダを変更した場合は、プロバイダからもIDやパスワードが記載した書類が届くので、インターネット接続の設定をする必要があります。
フレッツ光の転用・乗り換えとは
転用というのはどういう意味なのでしょうか?フレッツ光を提供するNTT東日本やNTT西日本から、ドコモ光に契約する手続きのことを転用といいます。NTTで契約しているフレッツ光回線はそのままで、光コラボレーション(光コラボ)に契約を変更できるため、「お客さまID」やひかり電話(光電話)の番号はそのままで、光コラボ事業者が提供するサービスに切り替えることができます。
もう少し詳しく転用のことを知りたい方はこちら記事「転用とは」を参考にしてみてください。
よく「転用」一緒に登場する言葉に、事業者変更があります。これは「光コラボ→光コラボ」の乗り換えのことを言います。
工事費や違約金はかかるの?
フレッツ光とドコモ光は全く同じ光回線を使用するため、工事不要。そのため、工事費無料です。また、契約更新月以外でも基本的にフレッツ光の違約金は発生しません。※にねん割等の割引コースに加入している場合に限り、違約金がかかります。
乗り換えに必要な費用は?
乗り換えには事務手数料が必要です。この事務手数料はフレッツ光とドコモ光それぞれから請求されるため、フレッツ光からドコモ光への乗り換えの事務手数料は6,600円になります。
フレッツ光 | 3,300円 |
---|---|
ドコモ光 | 3,300円 |
フレッツ光からドコモ光に乗り換えるメリットとデメリットとは?
フレッツ光からドコモ光に乗り換えるメリットとデメリットをしっかり理解した上で乗り換えをしたいですね。メリットとデメリットを詳しくみていきましょう。
乗り換えのメリット
- 契約が一本化される
- 月額料金が安くなる
- ドコモのスマホの料金が安くなる
- ドコモ光の料金をdカードGOLDで支払うと10%還元される
- プロバイダによってはキャッシュバックがもらえる
フレッツ光からドコモ光に乗り換えるメリットはたくさんありますが、特に注目したいメリットは以下の5つです。
① 契約が一本化される
ドコモ光に乗り換えると、契約が一体化されるため、支払いも一本化されます。フレッツ光の場合は、フレッツ光側とプロバイダ側でそれぞれの契約が必要なため、2つ別々の契約が必要でした。その為、支払いもそれぞれに、契約変更月もバラバラと管理が大変でしたが、ドコモ光に乗り換えることで一本化されます。
② 月額料金が安くなる
料金比較図を確認してみると、毎月1,000円ほど安くなるのが分かります。毎月1,000円お得になるのは嬉しいポイントなのではないでしょうか。
月額基本料 | ||
---|---|---|
戸建て | マンション | |
フレッツ光(プロバイダ料込み)※ | 6,720円 | 4,345~5,445円 |
ドコモ光×GMOとくとくBB | 5,720円 | 4,400円 |
※NTT東日本のフレッツ光ネクストギガ・スマートタイプ(1Gbps)、「ギガ・スマート割」「にねん割」適用時。プロバイダはSo-net。
③ ドコモのスマホの料金が安くなる
ドコモのスマホを使用している場合は、ドコモ光のセット割が適用され、月額1,100円(税込)割引になります。主回線から三親等以内の家族なら誰でも、20回線まで可という太っ腹な条件です。
フレッツ光からドコモ光に乗り換えることで毎月1,000円程安くなるとメリット②で説明しましたが、ドコモユーザーだとさらに1,100円割引となるので毎月2,000円以上安くなる計算になります。
ドコモの小容量プラン「irumo」がドコモ光とセットでお得
「スマホは電話利用がほとんど」、「スマホのインターネット利用はWiFiに繋ぐから、データ容量は10GB以下でも十分」という方におすすめなのがドコモの小容量プランirumoです。
ドコモ光セット割が利用されると、irumoの契約1回線あたり最大1,100円/月が割引されます。この割引は、ドコモ光契約者本人のほか、離れて暮らす家族、遠くの親戚など主回線から三親等以内の家族なら誰でも対象となります。
irumoならドコモ光セット割とdカードお支払い割が適用されることで、実はLINEMOやpovoの3GBプランより安くなるのがポイントです。
irumoの料金を見る
基本月額料金 | 3GB | 6GB | 9GB | 0.5GB | |
---|---|---|---|---|---|
2,167円 | 2,827円 | 3,377円 | 550円 | ||
ドコモ光セット割/home 5Gセット割+dカードお支払割適用の場合 | |||||
割引の内訳 |
|
||||
割引適用料金 | 880円 | 1,540円 | 2,090円 | 適用なし | |
通信速度 | eximo/ahamoと同等 容量超過時:最大300Kbps |
3Mbps 容量超過時:最大128kbps |
|||
基本通話料 | 22円/30秒 | ||||
通話オプション | |||||
5分通話無料 オプション |
880円/月 | ||||
かけ放題 オプション |
1,980円/月 | ||||
irumoのサイトを見る |
【2025年1月】最新キャンペーン情報! お得なirumoのキャンペーンを見る
irumo | LINEMO | povo | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | ||
月額料金 | 880円 (基本料金:2,167円) | 980円 | 980円 |
回線 | ドコモ回線 | ソフトバンク回線 | au回線 |
サポート体制 | 店舗サポートあり | オンラインサポートのみ |
④ ドコモ光の料金をdカードGOLDで支払うと10%還元される
ドコモ光の料金をdカードGOLDで支払うとdポイントが10%還元されます。また、ドコモスマホの料金も同じ還元率になので、まとめて支払うとdポイントを効率よく貯められます。
dポイントはコンビニやドラッグストア等、多くのお店で利用でき現金と同様の価値があるポイントです。
⑤ プロバイダによってはキャッシュバックがもらえる
プロバイダによっては高額なキャッシュバックを用意しています。セレクトラがオススメするGMOとくとくBBでは45,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを行っているので乗り換え先はGMOとくとくBBがオススメです。※キャッシュバックキャンペーンは2023年2月現在実施中
乗り換えのデメリット
フレッツ光からドコモ光に乗り換えるメリットはたくさんありましたが、デメリットもあるのでしょうか。あげるとすれば以下の3点となります。後悔しないように先に確認しておきたいですね。
- フレッツ光のポイントが使えなくなる
- 現在のプロバイダによっては違約金が発生する
- 2年定期契が引き続きある
① フレッツ光のポイントが使えなくなる
フレッツ光を転用すると、NTT東日本/西日本で貯まっていたポイントが消滅してしまいます。ですので、転用手続きをする前にポイントを使い切ることをおすすめします。
貯まったポイントで、huluなどVODサービスの利用チケットや電子書籍ストアhontoで使えるクーポンなど幅広いサービスをお得に使うことができます。
下記のリンク先で、現在のポイントを確認・使用できるので、転用手続きをする前日までにポイントを使い切りましょう。
NTT東日本:フレッツ光メンバーズクラブ
NTT西日本:CLUB NTT-West
② 現在のプロバイダによっては違約金が発生する
フレッツ光からドコモ光に乗り換えるにあたって、フレッツ光側と現在のプロバイダ側の両方で違約金が発生する場合もあります。これは、フレッツ光とプロバイダを別々に契約しているためです。
フレッツ光と主なプロバイダの違約金を下に紹介します。現在契約しているプロバイダの違約金がいくらになるのかチェックしてみてください。
ファミリータイプ | 4,950円 |
---|---|
マンションタイプ | 1,650円 |
※NTT東/西が提供するフレッツ光においては、「にねん割」等の割引コースに加入している場合に限り違約金がかかります。違約金がかかるのは、契約更新月以外の契約期間内の解約です。
プロバイダ | 違約金(2年契約の更新月以外) |
---|---|
Yahoo!BB | 5,500~8,800円 |
BIGLOBE | 5,000円(非課税) |
OCN | 2年未満の解約5,000円 新2年割ご契約の方は別途650~1,100円の違約金 |
So-net | なし |
DTI | なし |
ぷらら | なし |
GMOとくとくBBでは、45,000円のキャッシュバックにプラスして乗り換えに伴う違約金カバー費として10,000円を増額してくれるキャンペーンを行っているので、違約金が発生しても損することはないと言えるでしょう。
③ 2年定期契約が引き続きある
フレッツ光のにねん割と同様、ドコモ光も2年定期契約となるため、引き続き2年単位での契約となります。ですが、ドコモユーザーや長く使う予定の方には、自動更新となるのでおすすめです。
フレッツ光からドコモ光へ乗り換えはこんな人にオススメ
ドコモ光はどな人におすすめなのかおさらいしておきましょう。
① インターネットにかかる費用をおさえたい
フレッツ光からドコモ光に乗り換えるだけで月額料金が1,000円ほど安くなります。毎月の支払いを安く済ませたいと考えている方には、ドコモ光はおすすめです。年間で計算すると12,000円安くなるので、大変お得です。
② ドコモユーザーである
ドコモのスマホを契約しているドコモユーザーの場合、セット割適用となるのでさらにお得になります。さらにファミリーでドコモのスマホを契約している場合、家族全員がセット割の適用となるので、4人家族の場合は4,400円、5人の場合は5,500円といったように、スマホの料金が割引になります。ビックファミリーになればなるほどお得です。
③ そろそろ契約更新月を迎える
にねん割などでフレッツ光を契約していて、そろそろ変えたいなと思っている方にもドコモ光への乗り換えはおすすめです。契約更新月に解約することで違約金が取られないことが多いので、この際に乗り換えしてみてはいかがでしょうか。
フレッツ光からドコモ光に乗り換える注意点
フレッツ光からドコモ光に乗り換える際にどのような注意点があるか確認してみましょう。全員に当てはまるわけではありませんが、先に確認しておくことで損をせず済むこともあるかもしれません。
工事費の残債がある場合は引き継ぎになる
フレッツ光は最初の工事費を一括もしくは分割で支払うことになっています。戸建て、マンションなど環境によって費用は異なりますが、大体が16,500~19,800円ほどです。解約する際に残債がある場合は、残債分のお支払いが必要となるので乗り換えの際には確認をしておくと安心です。
ルーターの再設定が必要
ドコモ光に乗り換えることにあたって、ルーターを再設定する必要があります。ですが、とくとくBB では、無料訪問サポートがついているので安心です。
ドコモ光に乗り換えする際に最もおすすめのプロバイダ
ドコモ光にはたくさんのプロバイダがありますが、人気が高く口コミのよいプロバイダはGMOとくとくBBです。お客様満足度2年連続No.1で、安心して使えるだけでなく、速度も速く低価格なのが大人気の理由です。
公式サイトから詳細を確認することが出来るので、一度目を通してみてください。