ドコモ光はプロバイダ契約が必要? - プロバイダによって何が違うの?

更新日
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ドコモ光はプロバイダ契約が必要?

ドコモ光はなぜプロバイダ契約が必要なの?プロバイダによって何が違うの?ここでは、そんな疑問に答えます。ドコモ光プロバイダの違いを4項目(月額料金/キャッシュバック特典/サービス/平均速度)で比較。どのプロバイダが一番おすすめなのか解説します。

ドコモ光はプロバイダと契約する必要がある

ドコモ光はいわずと知れたNTTドコモが提供する光回線サービスです。NTT東日本NTT西日本のフレッツを使用する、いわゆる光コラボでもあります。光コラボとは、プロバイダがフレッツ回線を借り受けて自社の光回線サービスとして一括提供するタイプのことです。

とはいえ、ドコモ光に申し込む際には別途プロバイダとも契約する必要があります。「光コラボなのにプロバイダが別なの?」と疑問に思うかもしれませんね。

じつは、NTTが回線事業とプロバイダ事業を独占してしまうことがないよう、NTT法という国の定めた法律があります。NTTドコモは社名に“NTT”と付くとおり日本電信電話(NTT)の完全子会社なので、直接プロバイダ事業もやってしまうとまずいわけですね。

そこで、ドコモ光ではプロバイダが選択制になっています。23の提携プロバイダの中から選ぶことができます。提携していないプロバイダも選択可能ですが、セットプランではなくなり割高なのでおすすめしません。

ドコモ光の提携プロバイダ一覧

ドコモ光1ギガに対応しているプロバイダ23社は以下のとおりです。*が付いているプロバイダは、ドコモ光10ギガにも対応しています。

プロバイダ名 特徴
*ドコモnet ドコモが提供するプロバイダ。実測速度は一番速い
*plala ドコモが提供するプロバイダ
OCN NTTグループ企業が提供するプロバイダ
*GMOとくとくBB 東証プライム上場企業GMOが提供するプロバイダ。申込特典(キャッシュバック)が一番お得!
BIGLOBE KDDIグループのビッグローブが提供するプロバイダ
*@nifty ノジマの子会社ニフティが提供するプロバイダ
DTI フリービットの子会社DTIが提供するプロバイダ
*BB.excite 検索エンジンで知られるエキサイト株式会社のプロバイダ
楽天ブロードバンド 楽天グループのプロバイダ
*hi-ho もともとパナソニックが設立したプロバイダ
*@TCOM 静岡県のTOKAIホールディングス系列のプロバイダ
*AsahiNet もともと朝日新聞社が開始したネット接続サービス
*ic-net 山形県発祥のプロバイダ
SIS 仙台に本拠を置くプロバイダ
*andline 2010年設立の株式会社アイキューブが提供するプロバイダ
*エディオンネット 家電量販店EDIONが提供するプロバイダ
@ネスク 石川県金沢市に本拠を置くプロバイダ
SYNAPSE 鹿児島に本拠を置く地域密着型プロバイダ
TiKiTiKi 岡山に本拠を置くプロバイダ
wakwak NTT東日本の子会社NTT-MEが提供するプロバイダ
TNC 静岡県のTOKAIホールディングス系列のプロバイダ
Tigers-net.com 阪神タイガース公認プロバイダ
@ちゃんぷるネット 沖縄の地域密着型プロバイダ

ドコモ光10ギガのサービス提供は地域限定 ドコモ光10ギガのサービス提供エリアは全国ではなく、東京都やその他地域の一部に限定されます。提供エリアは順次拡大しているので、最新の提供エリアを知りたい場合はNTTドコモ公式サイトにて確認してください。

ドコモ光プロバイダの違いを比較

ドコモ光のプロバイダを選ぶうえで、次の4項目を比較するといいでしょう。結論からいうと、総合的に一番魅力的なプロバイダはGMOとくとくBBとなります。

  • 月額料金
  • キャッシュバック特典
  • サービス
  • 平均速度

※当記事で比較するのは、ドコモ光とのセットプランがある提携プロバイダです。

ドコモ光プロバイダ比較:月額料金

ドコモ光の月額料金は、契約プロバイダによって2通りに分かれます。タイプAのほうがタイプBより月々220円安くなります。

料金が高いぶんタイプAのほうがサービスが優れているのかというと、そうではありません。逆にタイプAの主なプロバイダのほうが速度が速く、サービスや特典も充実しています。ですので、迷わずタイプAのプロバイダを選ぶといいでしょう。

ドコモ光1ギガの月額料金(税込)
ドコモ光1ギガマンション戸建て
タイプA※2年契約4,400円5,720円
タイプB※2年契約4,620円5,940円

※タイプA対応プロバイダー:ドコモnet/ぷらら/GMOとくとくBB/@nifty/BIGLOBE/hi-ho/DTI/エキサイト/楽天ブロードバンド/エディオンネット/ほか
※タイプB対応プロバイダー:OCN/@TCOM/AsahiNet/ほか

ドコモ光1ギガ 契約期間なしプランの料金(クリック)

ドコモ光では契約期間の縛りのないプランを選ぶこともできますが、月額料金が高くなる、入会特典がもらえないといったデメリットがあるため、2年契約(2年自動更新)プランを申し込むのが一般的です。

ドコモ光タイプ別 月額料金(契約期間なし)
ドコモ光1ギガ - 月額料金(税込)マンション戸建て
タイプA※契約期間なし5,500円/月7,370円/月
タイプB※契約期間なし5,720円/月7,590円/月

ドコモ光プロバイダ比較:キャッシュバック特典

ドコモ光のプロバイダで申込特典としてキャッシュバックがあるのは、GMOとくとくBB、@nifty、OCNの3社だけ。

なるべくお得にドコモ光に申し込みたいなら、キャッシュバック額がダントツ高いGMOとくとくBBを選ぶと間違いないでしょう。

プロバイダ名 キャッシュバック額
GMOとくとくBB
  • 45,000円
  • 他社から乗り換えで解約違約金を+10,000円還元
@nifty
  • 20,000円
OCN
  • 20,000円

※2023年2月時点。最新情報は各プロバイダの公式サイトで確認してください。

【本サイト限定】ドコモ光10ギガ最大6か月間500円/月+キャッシュバック57,000円、1ギガなら39,000円キャッシュバック!もちろんドコモのスマホが永年割引。

ドコモ光プロバイダ比較:サービス

サービスの豊富さもプロバイダによって異なります。ここでは、主なサービスとして以下の4つを取り上げます。総合的にサービスが優れているのはGMOとくとくBBと@niftyです。

  • WiFiルーター無料レンタル
  • 開通までポケット型WiFi無料レンタル
  • 訪問サポート初回無料
  • セキュリティソフト無料

WiFiルーター無料レンタル

下記のプロバイダでは、高性能WiFiルーターを無料レンタルしてくれます。ルーターを購入すると1万円前後かかるので、無料で使えるのはうれしいですね。

対応プロバイダ:WiFiルーター無料レンタル plala、GMOとくとくBB、BIGLOBE、@nifty、BB.excite、ic-net、hi-ho、Tigers-net.com、SIS、OCN、TNC、ちゃんぷるネット

開通までポケット型WiFi無料レンタル

ドコモ光 x GMOとくとくBB ポケット型WiFiルーターレンタル
ドコモ光xGMOとくとくBBなら、工事までの間無料でポケット型WiFiルーターが利用できる!

痒い所に手が届くサービスなのが、光回線が開通するまでポケット型WiFiを無料レンタルしてくれるサービスです。

時期にもよりますが、申込から回線工事まで早ければ2週間、長いと1〜2ヵ月待たされる場合も。その間にインターネットが使えないと困りますよね。スマホのギガを消費するにしても限度があります。

でも、GMOとくとくBBか@niftyからドコモ光に申し込むと、開通までの間使えるモバイルWiFiを無料で借りられるんです。

対応プロバイダ:開通までモバイルWiFi無料レンタル GMOとくとくBB、@nifty

訪問サポート初回無料

ドコモ光が開通すると、ルーター機器とパソコンのWi-Fi接続設定などは自分でする必要があります。でも初心者だと難しく感じるかもしれません。そこで助かるのが、無料の訪問サポートです。

下記のプロバイダは初回の訪問サポートが無料なので、パソコン初心者でも安心ですよ。

対応プロバイダ:訪問サポート初回無料 plala、GMOとくとくBB、BIGLOBE、@nifty、BB.excite、SYNAPSE、ic-net、hi-ho、Tigers-net.com、SIS、OCN、TNC、ちゃんぷるネット

セキュリティソフト無料

大半のプロバイダでは、セキュリティサービスが一定期間無料になります。1年間無料の場合が多いですが、中には2~3年もしくは永年無料になるプロバイダも。安心をお得に手に入れたいならチェックするといいでしょう。

プロバイダ名 サービス内容
ドコモnet ネットワークセキュリティ(385円/月)が12ヵ月無料
plala マカフィー(550円/月)が24ヵ月無料
GMOとくとくBB マカフィー(550円/月)が12ヵ月無料
@nifty 常時安全セキュリティ24(550円/月)が12ヵ月無料
OCN マイセキュア(275円/月)が12ヵ月無料
andline ・WEBROOTインターネットセキュリティ(550円/月)が12ヵ月無料
・先読み防御セキュリティ(550円/月)が12ヵ月無料
SIS パソコン用セキュリティが1ライセンス永年無料
ic-net IC-NET安心セキュリティ1台に限り永年無料
hi-ho マカフィー(550円/月)が12ヵ月無料
BB.excite イーセット ファミリーセキュリティ(550円/月)が36ヵ月無料
BIGLOBE BIGLOBEネットあんしんパックが12ヵ月無料
Tigers-net.com カスペルスキーセキュリティが5台まで永年無料
SYNAPSE セキュリティガード(528円/月)が12ヵ月無料

ドコモ光プロバイダ比較:平均速度

下記は、ドコモ光プロバイダの速度ランキング(上位10社)です。多数のユーザーが投稿した速度レポートを元に平均速度を割り出しています。

目安として、ダウンロード速度300Mbps前後のプロバイダは優秀といえるでしょう。

順位 プロバイダ名 平均ダウンロード速度
1位 ドコモnet 353Mbps
2位 エディオンネット 301Mbps
3位 GMOとくとくBB 298Mbps
4位 plala 291Mbps
5位 @TCOM 289Mbps
6位 OCN 279Mbps
7位 WAKWAK 271Mbps
8位 BIGLOBE 269Mbps
9位 AsahiNet 266Mbps
10位 andline 252Mbps

※上記の数値はあくまで参考値です。プロバイダによって速度レポート数が数万〜数百と大きな違いがあるうえ、エリアや設備環境によっても実測速度は変わります。
参照:みんなのネット回線速度(2023年2月時点)

おすすめプロバイダ:GMOとくとくBB×ドコモ光

ドコモ光のプロバイダを、月額料金/キャッシュバック特典/サービス/平均速度の4項目で比較すると、総合的にGMOとくとくBBがおすすめと結論できます。

GMOとくとくBB×ドコモ光のおすすめポイントを紹介します。

  1. 新規工事費が無料
  2. 45,000円の高額キャッシュバック
  3. 他社の解約違約金を1万円還元
  4. Wi-Fiルーター無料レンタル
  5. 開通までモバイルWiFi無料レンタル
  6. セキュリティーサービス1年間無料
  7. 訪問サポート1回無料

【本サイト限定】ドコモ光10ギガ最大6か月間500円/月+キャッシュバック57,000円、1ギガなら39,000円キャッシュバック!もちろんドコモのスマホが永年割引。

①新規工事費が無料

GMOとくとくBB×ドコモ光を新規申し込みすると、回線工事費が無料になります。

通常、建物にフレッツ光設備がない場合の回線工事費は戸建て19,800円・マンション16,500円かかります。でも、GMOとくとくBB×ドコモ光に申し込むと工事費用が0円になるわけです。初期費用を抑えることができるので助かりますね。

②45,000円の高額キャッシュバック

GMOとくとくBB×ドコモ光に当ページから申し込むと、オプション申込不要でなんと45,000円の高額キャッシュバックがもらえます。

このキャッシュバック特典は、すでにドコモ光を利用している人には適用されません。現時点で他の光回線(光コラボ含む)やモバイル回線を契約しているのであれば、特典が適用されます。

※キャッシュバック特典は2023年2月時点で継続中です。予告なく終了または内容変更する場合があるため、最新情報をGMOとくとくBB×ドコモ光ページで確認してください。

【本サイト限定】ドコモ光10ギガ最大6か月間500円/月+キャッシュバック57,000円、1ギガなら39,000円キャッシュバック!もちろんドコモのスマホが永年割引。

③他社の解約違約金を1万円還元

他のネット回線からGMOとくとくBB×ドコモ光に乗り換える際、現在契約しているサービスで解約違約金が発生することも。その場合、とくとくBBが解約違約金補助として10,000円までキャッシュバック還元してくれます。

これは上記②のキャッシュバック特典とは別なので、どちらも適用されると計55,000円のキャッシュバックされることになります。

【本サイト限定】ドコモ光10ギガ最大6か月間500円/月+キャッシュバック57,000円、1ギガなら39,000円キャッシュバック!もちろんドコモのスマホが永年割引。

④Wi-Fiルーター無料レンタル

GMOとくとくBB×ドコモ光に申し込むと、v6プラス対応の高性能Wi-Fiルーターを0円でレンタルできます。Wi-Fiルーターがない人、古い型のルーターを使っている人には嬉しい特典ですね。

⑤開通までモバイルWiFi無料レンタル

GMOとくとくBB×ドコモ光の申込時に希望すると、光回線が開通するまでモバイルWiFiを最大3ヵ月無料レンタルできます。

もし自分でモバイルWiFiを短期間レンタルしようとすると、月額4~5千円はかかるもの。GMOとくとくBBならそれが無料になるのは助かりますね。

【本サイト限定】ドコモ光10ギガ最大6か月間500円/月+キャッシュバック57,000円、1ギガなら39,000円キャッシュバック!もちろんドコモのスマホが永年割引。

セキュリティーサービス1年間無料

GMOとくとくBB×ドコモ光に申し込むと、インターネットセキュリティサービス「マカフィーマルチアクセス」(月額550円)が1年間無料になります。

マカフィーマルチアクセスの注目ポイント:

  • スパイウエア・ウイルス・セキュリティ・迷惑メール対策
  • 最大3台のパソコン・スマホを守る
  • スマホの紛失・盗難対策ができる
  • パスワードが不要になる自動ログインサポート

⑥訪問サポート1回無料

GMOとくとくBB×ドコモ光なら、初回の訪問サポートを無料で利用できます。Wi-Fi設定やメール設定などを専門スタッフにしてもらえるので、インターネット初心者でも安心です。

【本サイト限定】ドコモ光10ギガ最大6か月間500円/月+キャッシュバック57,000円、1ギガなら39,000円キャッシュバック!もちろんドコモのスマホが永年割引。

 

とくとくBB×ドコモ光

現金キャッシュバック実施中!

本ページ限定キャッシュバック!

公式サイトを今すぐチェック✨

GMOドコモ光 公式サイト