光回線インターネットサービス「フレックス光」について、料金や特徴、申込み・解約方法などを紹介します。
フレックス光とは?
フレックス光は光コラボ※の1つです。フレッツ光とロゴや名称が似ているうえ、NTT東日本/NTT西日本のフレッツ光回線を実際に利用していますが、サービスの提供会社はNTTではありません。
※光コラボ・・・NTTフレッツ光回線を借り受けたうえで、自社のサービスとして光インターネットを提供する形態のものを指します。ソフトバンク光やドコモ光なども光コラボです。
フレックス光はNTTフレッツ光回線を使用しているため、提供エリアも全国ほとんどの地域に対応しています。
フレックス光のサービスを提供する株式会社フレックスパートナーズは、WEB関連やIT事業を営む企業です。フレッツ光をNTTで契約するよりもお得かつ手軽に利用できるのがサービスの特徴といえます。
フレッツ光から乗り換えなら工事不要&違約金なしすでにNTT東日本もしくはNTT西日本のフレッツ光を契約している人は、フレックス光に乗り換える際に工事不要で、違約金も発生しません。これは、フレックス光もフレッツ光回線を利用しており、解約ではなく「契約内容の変更」となるためです。
フレックス光 - 料金
フレックス光の料金について案内します。
料金プラン
フレックス光には、ネットが使い放題のプランと上限あり従量制プランがあります。ただし、ほとんどの場合は使い放題プランをおすすめします。
従量制プランは、月間約1.3GBに達すると上限の月額5,600円になり使い放題プランよりも高くなります。また、別途プロバイダーサービス料金が発生するほか、光電話加入も必須。使い道はほとんどないプランといっても過言ではありません。
ファミリータイプ(戸建て) | マンションタイプ | |
---|---|---|
月額基本料 | 4,980円 | 3,910円 |
項目 | 料金 |
---|---|
月額基本料※ | 2,750円~5,600円 |
プロバイダーサービス | 800円~1,200円 |
ひかり電話基本料 | 500円 |
※基本料金は320MBまで2,750円で、そこから段階的に課金され1320MBに達すると上限の5,600円となります。
初期費用
すでにフレッツ光を利用している場合は契約事務手数料、フレッツ光自体初めてなら契約事務手数料と工事費がかかります。
ただし、キャンペーン期間中は初期費用が無料になります。キャンペーンが現在実施されているかどうかは公式サイトを確認してください。
項目 | 料金 |
---|---|
契約事務手数料 | 3,000円(キャンペーン適用で0円) |
工事費 | 18,000円(キャンペーン適用で0円) |
オプションサービス料金
フレックス光には様々なオプションも用意されています。必要に応じて付けるといいでしょう。
オプションサービス名 | 月額料金 | サービス内容 |
---|---|---|
リモートサポート | 500円 |
|
ウイルスセキュリティ | 500円 | クラウド型セキュリティサービス |
自動バックアップ | 500円 | 毎日自動でクラウドにバックアップ |
データ復旧 | 500円 | PC・スマホ・タブレットのデータ復旧サービス |
フレックス光出張修理サービス | 800円 | 回線やルーターなどの故障時に無料で出張サポート。何回でも利用可能 |
あんしん駆けつけサービス | 1,000円 | カギ・水回り・ガラス・電気・ガスを60分以内の基本作業無料で修理 |
フレックスWi-Fi | 3,300円 | 店舗やオフィスなど複数人で同時にネット利用する場合でも安定したスピードを実現するWiFiサービス |
フレックス光の注目ポイント
フレックス光には次の5つのポイントがあります。それぞれ具体的に見ていきましょう。
- 契約期間の縛り&解約手数料がない
- 初期費用が無料
- WiFiルーターのレンタル無料
- 電気とセット契約で最大25%割引
- 現金キャッシュバック
①契約期間の縛り&解約手数料がない
フレックス光の最大の特長といえるのが、契約期間の制限がなく解約手数料が一切かからないことです。
一般的な光回線サービスは、2年もしくは3年の自動更新契約となっており、契約期間中に解約するとおよそ1万円程度の違約金がかかります。いわゆる契約の縛りがあるので、申込みに躊躇してしまう人も。
でも、フレックス光にはそのような縛りがなく、いつ解約しても違約金が発生しないので気軽に申し込めるわけです。
下記を見ると、フレックス光が他の主な光インターネットサービスに比べてどれだけ気楽に申し込めるか分かります。
光回線サービス名 | 契約期間 | 契約期間中の解約手数料 |
---|---|---|
フレックス光 | なし | なし |
ドコモ光 | 2年自動更新 | 13,000円(戸建) 8,000円(マンション) |
ソフトバンク光 | 2年自動更新 | 9,500円 |
@nifty光 | 2年/3年自動更新 | 9,500円(2年契約) 20,000円(3年契約) |
ビッグローブ光 | 2年/3年自動更新 | 9,500円(2年契約) 20,000円(3年契約) |
So-net光プラス | 3年自動更新 | 20,000円 |
契約期間の縛り無しの光回線が良いなと考えている人はこちらも読んでおくことをおすすめします。
>>関連記事:最低利用期間のないインターネットプランは?
②初期費用が無料
フレックス光は初期費用が完全無料で申し込めます。初期費用とは、事務手数料3,000円と工事費用18,000円のこと。つまり21,000円分の初期費用がタダになるわけです。
フレッツ光から乗り換える場合は工事不要なので工事費用も発生しませんが、それでも事務手数料3,000円が無料になります。
③WiFiルーターのレンタル無料
フレックス光ではWiFiルーターを無料レンタルしています。
WiFiルーターのレンタルは一般的に月額300円~500円、自分で購入すると8,000円~15,000円程度することを考えると、ずっと無料なのは助かりますよね。
④電気とセット契約で最大25%割引
株式会社フレックスパートナーズは新電力サービス「フレックスでんき」も提供しています。フレックス光とフレックスでんきをセットで利用すると、毎月の請求額から最大25%割引されます。
現在、大手の電力会社と電気契約しているのであれば、光回線と同時に電気もフレックスに乗り換えると大きな節約効果を望めるでしょう。
⑤現金キャッシュバック
フレックス光では、新規申込みキャンペーンとして高額の現金キャッシュバックもあります。
5万円台の高額キャッシュバックをうたっていますが、公式サイトでは具体的なキャンペーン内容は記載されていません。通常、インターネット回線契約においてキャッシュバック金額は高額であればあるほど必須オプションの加入が増えたり、最低利用期間が長く定められていたりすることがほとんどです。
そのため、公式サイトには書かれていないものの、条件が存在する可能性があります。また、キャッシュバックの金額や受取り条件などは変更される可能性があるため、気になる場合は問い合わせ窓口に尋ねてみるといいでしょう。
フレックス光 - 申込方法
フレックス光の申し込み方法は、窓口に直接電話するか、WEB申込みをして折り返し電話をもらうかの2つあります。
折り返し電話のほうが電話代もかからず、自分に都合の良い日時にかけてもらえるためおすすめですよ。
電話申込みの流れ
- 0800-919-8490に電話する
- 申込みしたい旨を伝える(不明点など相談可)
- 3営業日以内に本人確認書類のコピーを電子メールでサービスセンターに送信する
- フレックス光が開通手続きを進める
WEB申込みの流れ
- 公式サイトの「お申し込みはこちら」をクリック
- 申込みフォームの必須情報と希望の電話連絡日時を入力して送信する
- サービスセンターから電話が来て申込内容を確認する
- 3営業日以内に本人確認書類のコピーを電子メールでサービスセンターに送信する
- フレックス光が開通手続きを進める
フレックス光 - 解約方法
0800-919-8490に電話して、解約したい旨を伝えることで解約手続きを進められます。フレックス光はいつ解約しても違約金はかからないので安心です。
フレックス光 - 問い合わせ先
フレックス光の申込みや問い合わせは下記のカスタマーサービスセンターで受け付けています。相談などは電話で、書類を送付したりする際はメール対応となります。
なお、申込み時は03-5957-2001から折り返し電話が来ます。
電話番号 | 0800-919-8490(営業時間10:00~19:00) |
---|---|
メール | [email protected] |
解約違約金・工事費の記載について2022年7月1日の電気通信事業法改正で、消費者保護の視点に立ったルールが法律に加わりました。これにより、契約者は以前より解約などがしやすくなります。
法改正に伴い、各種インターネットプランの解約金や工事費の料金設定、および請求方法が変更になる場合があります。当サイトでは順次表示の切替を進めておりますが、掲載している情報が最新ではない可能性があります。十分ご注意ください。