ADSLの終了はいつ?ADSLから他の安いインターネットに乗り換える方法

ADSLのサービス提供終了が近づいてきました。ADSLから他のインターネット回線に安く乗り換える方法や、プランの選び方について詳しく解説。
更新日:2022年2月22日
ADSLのサービス終了はいつ?
NTT東日本/西日本は2023年1月31日をもってADSLサービス提供を終了します。(フレッツ光提供エリア内)
- ADSLサービス終了の時期
- 2020年3月から、順次ADSLのサービス終了を進める(NTT東西)
- 2023年1月31日にほとんどのADSLがサービス終了
- 2024年3月31日にADSLのサービスが完全終了予定
日本国内でのフレッツ光の対応エリアカバー率は、NTT東日本エリアが99%、NTT西日本エリアが93%となっていますので、ほとんどの地域でADSLの提供は終了するということになります。(※現在光回線が普及していない地域のみ、引き続きADSLが利用できます。)
ADSLのサービス終了を発表しているのはNTTだけではありません。ADSL最大手のソフトバンクも、2024年3月31日にADSLサービスを完全終了する予定です。すでにソフトバンクのヤフーBB ADSLは2020年3月以降、一部地域から順次ADSLの終了を始めています。
そのため、現在ADSLを利用している方は、光回線など他のインターネットサービスを見つけて、できるだけ早めに乗り換える必要があります。
ADSLから他のインターネットに安く乗り換える方法
ADSLから乗り換えるなら、断然光回線がおすすめです。光回線をおすすめする理由は主に下の4つです。
- 月額料金が安いプランがある(3,000円台~)
- 途中解約しても違約金・解約金がかからない(=縛りなし)プランがある
- 工事費が無料になるプランがある
- モバイル回線に比べて通信が安定している
どのプランもこの4つの条件を満たしている訳ではありません。そのため、お得になる条件が揃う光回線プランを選ぶかどうかがポイントです。
例えば、GMO光アクセスなら月額料金も業界最安級で、5年間契約を続ければ開通工事費も実質無料です。セレクトラ経由で申し込むと、違約金が無い(縛り無し)プランに申し込みができます。

IPv6/IPoE対応で月額3,850円~と格安。いつ解約しても違約金なし。新規申込なら工事費無料・1年間割引特典。Wi-Fiルーター無料贈呈キャンペーン実施中。フレッツ光からも工事不要で乗り換え簡単。

おうちの光回線が月3,520円~。最低利用期間・解約金が無いから安心。UQモバイル・ahamo・povoユーザーなら「勝手に割り」で110円割引。
GMO光アクセスに似たプランを表示 閉じる
※お住まいのエリアに光回線が開通していない場合、光回線の申し込みはできません。代わりに、光ファイバーを使用しないdocomo home 5GのようなホームルーターやWiMAX(ワイマックス)などの無線回線に乗り換えが可能です。
(→無線回線の解説にジャンプ)
ADSLから光回線への乗り換え - サポートが充実しているプラン
ADSLから光回線に乗り換えたいけど、自分で初期設定までできるか心配な方にぴったりなのが、無料のサポートがある光回線プランです
光回線プランの中には、無料でしかも自宅に「訪問」のサポートまでしてくれる光回線があります。そのようなプランを選べば、開通から設定まできちんとサポートしてくれるので安心です。

GMOはドコモ光プロバイダーシェアNo.1
- Wi-Fiルーター: レンタル無料
- 訪問サポート: 初回無料
- 自慢の速度: サイトで公開
- セキュリティー: 1年間無料
- ドコモユーザーなら: ドコモ光!
本リンク限定!
ADSLから乗り換えできるインターネット回線を比較
ここまで、ADSLから乗り換えるなら光回線がおすすめだと紹介してきました。ただ、もちろん光回線以外の選択肢もあります。
念のため他の選択肢も見ておきたい方のために、光回線を含めた3種類のインターネット回線について、ADSLと比較してどういう特徴があるのか、どんな人に向いているのか詳しく解説します。
ADSLと比較するネットサービス
- ADSL vs 光回線
- ADSL vs ホームルーター(無線回線)
- ADSL vs WiMAX
▲クリック/タップで各項目にジャンプします
「光回線 vs ホームルーター」、「光回線 vs WiMAX」の比較結果を見たい方はこちらの解説記事をご覧ください。
ADSLと光回線の比較
ADSLよりも光回線が優れている点は、何と言っても安定した通信速度です。このため、ストリーミングサービスで動画をサクサク観たい、オンラインゲームをしたい人、家族数人でインターネットを使う人におすすめです。
また、ADSLの乗り換え先として光回線を選ぶ付加的なメリットには、①通話料の安い光電話をオプションとして使えるようになる、②キャリアの光回線(ドコモ光、auひかり、ソフトバンク光)は各社のスマホとセットで割引になる、といったものがあります。
ADSLと光回線の比較
- 光回線はADSLより月額料金が1,000円ほど高い。月額料金の相場は4000円~5000円。
- 光回線はADSLより固定電話料金が安い(光電話)
- 光回線はADSLより通信速度が約20倍速い
- 光回線には携帯電話セット利用割引がある
- 光回線に申し込むと豊富な特典がある
光回線がおすすめの人
- 固定電話を使用する人
- 通信速度は速いほうがいい人
- ストリーミング(動画配信サービス)で高画質動画を観たい
- 家族で同じキャリア携帯を使っている→キャリア提供の光回線を選べばスマホとのセット割引が適用
比較項目 | 光回線 | ADSL |
---|---|---|
回線種類 | 光ファイバー | 電話線 |
使用可能場所 | 室内 | 室内 |
月額料金 | 4,000円~6,000円 | 3,000円~4,000円 |
固定電話基本料金 | 500円 | 1,500円程度 |
通話料金 | 全国一律8円/3分 | 距離によって高くなる |
最大通信速度(下り) | 1Gbps(約1,000Mbps) | 50Mbps |
携帯電話とセット利用割引 | あり | なし |
申し込み特典 | キャッシュバック・月額割引・工事費無料など | ー |
ADSL vs ホームルーター(無線回線)
ホームルーターは、Wi-Fi(ワイファイ)を利用したインターネットサービスです。通信速度はADSLよりずっと速いのに、ルーター1つでネット接続できる手軽さが人気となっています。
工事が一切不要なため、すぐにネットを利用したい人、工事の為に他人を自宅に入れたくない人などに人気です。また最初からワイヤレスで利用ができますので、ルーターの設定等も不要な手軽さが魅力です。
例えば、ドコモのdocomo home 5Gなどがホームルーターにあたります。

工事不要ですぐWi-Fi。4G/5G対応で通信量の制限も無いから安心・契約にも縛りなし。もれなく15,000の現金キャッシュバック贈呈中。オプション加入等の条件も一切不要。
ADSLとホームルーターの比較
- 月額料金はADSLより1,000円~2,000円高い
- とにかく簡単、すぐにネットができる。
- ADSLより通信速度が約20倍速い
- 携帯電話セット利用割引がある(ソフトバンクおよびワイモバイルユーザー対象)
- キャッシュバックなど特典が多い。
ホームルーターがおすすめの人
- ソフトバンクもしくはワイモバイルの携帯電話ユーザー(家族・ルームメイトも対象になる割引がある)
- 申し込んですぐに使い始めたい人
- 回線工事の立ち合いに時間をとられたくない人
- Wi-Fiルーターの設定を自分でしたくない人

工事不要ですぐWi-Fi。4G/5G対応で通信量の制限も無いから安心・契約にも縛りなし。もれなく15,000の現金キャッシュバック贈呈中。オプション加入等の条件も一切不要。
比較項目 | Softbank Air | ADSL |
---|---|---|
回線種類 | 無線(SoftBank LTE) | 電話線 |
使用可能場所 | 室内 | 室内 |
月額料金 | 5,000円程度 | 3,000円~4,000円 |
固定電話基本料金 | 980円(おうちのでんわ) | 1,500円程度 |
通話料金 | 全国一律8円/3分 | |
最大通信速度(下り) | 962Mbps | 50Mbps |
携帯電話とセット利用割引 | あり | なし |
申し込み特典 | 月額割引、ルーター実質無料など | ー |
ADSLとWiMAX(ワイマックス)比較
WiMAX(ワイマックス)とは、KDDIが運用するWiMAX回線を利用したWiFiインターネットサービスのことを指します。
ポケットサイズのため外出先でも使用可能なのが特長です。また、プランによっては置き型のホームルーターとして使うこともできます。そうすることで、上記のSoftbank Airと同じく家の中で高速通信ができます。ルーターの種類はWiMAX申込時に選択が可能です。
ADSLとWiMAXの比較
- WiMAXはADSLより500円~2,000円高い
- WiMAXは光電話のような固定電話サービスがない
- WiMAXは通信制限がある
- WiMAXはADSLより通信速度が約10倍速い
- WiMAXは持ち運んで使える
- WiMAXには携帯電話セット利用割引がある(au)
- WiMAXに申し込むと特典がある
WiMAXがおすすめの人
- 室内外を問わずネットを使いたい人
- 都市部に住んでいる人(WiMAXのサービス提供エリア内)
- 単身世帯
- 工事を避けたい人
比較項目 | WiMAX | ADSL |
---|---|---|
回線種類 | 無線(WiMAX2+) | 電話線 |
使用可能場所 | 室内/室外 | 室内 |
通信の特性 | 電波が障害物に弱い | 基地局から遠いと遅くなる |
月額料金 | 3,500円~5,000円 | 3,000円~4,000円 |
固定電話基本料金 | ー | 1,500円程度 |
通話料金 | ー | 距離によって高くなる |
最大通信速度(下り) | 440Mbps | 50Mbps |
通信制限 | 3日10GB超で半日制限あり | なし |
携帯電話とセット利用割引 | あり | なし |
申し込み特典 | キャッシュバック、月額割引、ルーター無料など | ー |

他社からの乗り換え? Broad WiMAXなら他社からの乗り換えでかかる違約金を負担!
よくある質問 - ADSLのサービス終了と乗り換え
よくある質問一覧
ADSLのサービスが終了する理由は?
ADSLの提供を終了する理由には、通信速度が安定している光回線の普及に伴いADSLの需要が低下していることや、設備のメンテナンスの継続が困難なこと、などが考えられます。
ADSLをお使いの方は、早めに他のサービスへ乗り換えましょう。
ADSLから光回線に乗り換えたいけれど、私の住む地域には光回線が通っていません。どうすればいい?
光回線が通っていない地域では、ADSLから光回線のへの乗り換えができません。その場合は、光回線ではなく無線回線に乗り換えましょう。主にインターネットを使用するのが家の中ならdocomo home 5Gのような据え置きタイプのホームルーター、持ち運びしたいのであればモバイル型のWiMAXがおすすめです。

工事不要ですぐWi-Fi。4G/5G対応で通信量の制限も無いから安心・契約にも縛りなし。もれなく15,000の現金キャッシュバック贈呈中。オプション加入等の条件も一切不要。

他社からの乗り換え? Broad WiMAXなら他社からの乗り換えでかかる違約金を負担!