ソフトバンク光は高い?契約そのまま安くする3つの方法を徹底解説!

この記事では、ソフトバンク光は本当に高いのかを検証し、ソフトバンク光を安く利用する方法と、ソフトバンク光が高いと感じる時の原因を徹底解説します。また、ソフトバンク又はワイモバイルユーザーでない方でとにかく安い料金で光回線を利用したいなら、他の光回線を検討することをおすすめします。
ソフトバンク光は高い?安く利用する3つの方法
ソフトバンク光の契約はそのままで安く利用する方法には次の3つがあります。
- ソフトバンク光を安く利用する方法
- おうち割光セットを適用する
- ソフトバンク光のキャンペーン特典を利用する
- 必要ないオプションは解約する
それでは、一つ一つ見ていきましょう。
①おうち割光セットを適用する
ソフトバンク光を安く利用する方法の一つに、「おうち割光セット」を適用することが挙げられます。
「おうち割光セット」では、ネットとスマホをソフトバンクに統一することで、ソフトバンク、又はワイモバイルのスマホの料金が毎月最大1,100円割引となります。
この割引は、ソフトバンク光自体の月額料金が安くなるわけではなく、割引があるのはあくまでもスマホの料金となるので気を付けましょう。
とはいえ、他の家族のメンバーがソフトバンクかワイモバイルのスマホを利用している場合、ソフトバンク系のスマホを所有している方は全員割引の対象となるので、家族でまとめてソフトバンクかワイモバイルのスマホを利用すると非常にお得になるのでおすすめです。
さらに、ソフトバンク光の「おうち割光セット」は永年割引なので、ソフトバンク光とソフトバンク系のスマホを使い続ければ、ずっといつまでもこの割引を適用させ続けることができます。
また、この「おうち割光セット」はネット回線1回線に対し、最大で10回線のスマホが割引の対象となります。家族や同居人にソフトバンク系のスマホユーザーが多いほどお得になっているので、この割引は見逃せませんね。
②ソフトバンク光のキャンペーン特典を利用する
ソフトバンク光を安く利用する二つ目の方法に、ソフトバンク光のキャンペーン特典を利用することが挙げられます。ソフトバンク光のお得なキャンペーン特典は、以下になります。
- ソフトバンク光のキャンペーン特典
- 「おうち割 光セット」
- キャッシュバック
- 他社からの乗り換え費用を負担
- 工事費実質無料
それでは、一つ一つ見ていきましょう。
「おうち割 光セット」の仕組み

ソフトバンク光の月額料金は少し高めですが、ソフトバンクユーザーとワイモバイルユーザー限定で携帯電話の料金がお得になる割引システム、「おうち割 光セット」があります。
ソフトバンクのスマホ、もしくはワイモバイルのスマホを契約しているユーザーなら「おうち割 光セット」適用で一台につき最大で月々1,100円割引になります。
最大10台まで適用可能です。家族数人でソフトバンクスマホを使っているご家庭であれば、かなりの割引額になります。
この「おうち割 光セット」は、ソフトバンクを契約している間はずっとケータイ料金が割引になります。家族みんなソフトバンクを利用している家庭なら、ソフトバンク光がイチオシなのも納得できるのではないでしょうか?
注意点①ソフトバンク系列のスマホ以外は対象外
ただ注意点として、ソフトバンク系以外の携帯ユーザーには割引がないので、ソフトバンク系のスマホを利用していないならソフトバンク光にするメリットはありません。
家族割引加入に必要な書類
✅同住所の場合:同住所が確認できる、それぞれの本人確認書類。運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど
✅同住所でない場合:家族であることを証明するための書類。「ご契約者さまそれぞれの本人確認書類」に加え、「住民票記載事項証明書」、「戸籍謄本」、「同性のパートナーシップを証明する書類」など
🌈婚姻関係の無いパートナー同士、アパートをシェアしているメンバー同士でも、同じ場所に住んでいれば割引が適用されます。
注意点②一人でおうち割光セットを使ってもあまりお得にならない
もうひとつの注意点は、ソフトバンクスマホユーザーが1人でソフトバンク光を契約する場合「おうち割 光セット」を適用してもお得にならないことです。
それは、おうち割(スマホと光のセット割引)適用のために有料オプション加入が必須だからです。1人でこの割引を適用させた場合、割引額と有料オプションにかかる料金はほぼ同じになるので、実質割引が無かったことになってしまいます。
つまり、ソフトバンクのスマホを契約している人が家族の中で自分しかいないのであれば、ソフトバンク光よりも基本料金が安い光回線プランを選んだ方がお得なのでおすすめです。
ソフトバンク光のキャッシュバック
ソフトバンク光に新規で申し込みをすると、25,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックの対象になるのは以下の3パターンです。
- ソフトバンク光に新規で申し込む
- Yahoo! BB以外のプロバイダが提供するフレッツ光からソフトバンク光へ乗り換える
- 他社光コラボレーションサービスからソフトバンク光に申し込む
適用の条件は以下の2つです。
- 申し込み月を含む3ヶ月末の時点で利用開始していて、かつ解約申請をしていないこと
- Yahoo! BBソフトバンク光申し込みページから申し込むこと
なお、キャッシュバックの付与は普通為替で行われます。ソフトバンク光から普通為替証書という書類が送られてきて、それをゆうちょ銀行や郵便局の窓口で現金と換金することができます。
注意点として、このキャッシュバックキャンペーンは本記事に掲載しているYahoo!BBソフトバンク光公式サイトのリンクからの申し込み限定となります。申し込みを検討されている方は早めに申し込んでみましょう。
他社からの乗り換え費用を負担
ソフトバンク光では、他社からの乗り換えの際の違約金を負担してくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施しています。
このキャンペーンでは、他社光回線からソフトバンク光に乗り換える際、発生する違約金・撤去工事費合わせて最大10万円まで還元してくれます。解約費用で10万円以上かかることはないので、ほぼ違約金の全額がカバーされるということになります。
あんしん乗り換えキャンペーンの対象条件
他社サービス解約時に発生する違約金・撤去費用・他社モバイルブロードバンド端末代金の残債です。還元金額は最大10万円となりますが、他社モバイルブロードバンド端末代金(WiMAX等)の残債に対する還元金は42,000円までとなります。
ほとんどの光回線では、途中解約の場合に違約金を請求します。特に自動更新タイプの契約だと、解約金がかからない契約更新月は2年や3年に一度しか訪れないので注意しましょう。
でも、ソフトバンク光なら他社に払った違約金を後から還元してくれるので、違約金を気にせずにいつでも気軽に乗り換えられるので安心ですね。
工事費実質無料
ソフトバンク光申し込みに伴って光回線を初めて建物に引き込む場合は、通常26,400円の工事費がかかります。しかしソフトバンク光では、工事費相当額を還元する特典があります。
24,000円(不課税)のキャッシュバックまたは1,100円×24カ月の割引のどちらかを選べます。
キャッシュバックを選んだ場合は、工事費をカバーする24,000円(不課税)が還元されます。1,100円×24カ月の割引を選んだ場合、全額還元されるまでは時間がかかりますが、キャッシュバックより少し多い26,400円が還元されるということになります。
- キャッシュバックを選択→還元額24,000円(普通為替で付与・不課税)
- 1,100円×24カ月の割引を選択→還元額26,400円
他社から乗り換えとなると、解約金や撤去工事費、新規開通工事費などかなりの費用がかかってしまいます。しかし、ソフトバンク光ならできるだけ費用をかけずに乗り換えることが可能となります。
③必要ないオプションは解約する
ソフトバンク光を安く利用する三つ目の方法は、必要のない有料オプションを外すことです。使っていないけど契約したままになっていた有料オプションを解約すれば、ソフトバンク光をより安く利用することができます。
⚠️注意
以下の2つのオプション加入は、「おうち割 光セット」の適用条件になっています。解約すると、割引も停止します。解約自体は可能ですが、割引が終了してしまいますので注意しましょう。
- 光BBユニットレンタル:513円
- Wi-Fiマルチパック:1,089円
オプションの解約は、ソフトバンクのマイページから行えます。
ソフトバンク光が高いと感じる原因
ソフトバンク光が高いと感じる時の原因には、次の4つがあります。
- ソフトバンク光が高いと感じる原因
- 不要なオプションに加入してにいる
- 分割工事費を支払っている
- ソフトバンク以外のスマホで割高になっている
- 申し込みが割安になる代理店を経由していない
それでは、一つ一つ見ていきましょう。
①不要なオプションに加入してにいる
ソフトバンク光が高いと感じる原因の一つ目は、不要なオプションに加入していることです。
一つ当たり月額550円のオプションだったとしても、2つのオプションを使わずに毎月払い続けていると、年間で13,200円の無駄な出費となってしまいます。
ソフトバンク光を申し込む時に、キャッシュバックを受け取る条件として初月無料のオプションに加入が必要となる時があります。その後にオプションの解約手続を忘れてしまうと、必要ないオプションに毎月支払い続けることになってしまうので注意しましょう。 そういうことを避けるには、オプションに加入しなくてもキャッシュバックが適用される代理店から申し込むのもおすすめです。詳細は次の章でも解説します。
それでは、ソフトバンク光の中で必要なオプションを見ていきましょう。ソフトバンク光でセット割「おうち割光セット」適用するには、以下のオプションが必要となります。
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- 光電話 又は BBフォン
これら以外のオプションはあまり必要のないサービスとなるので、絶対利用するという訳でなければ解約することをおすすめします。
加入してるオプションの管理は、マイぺージのご自身のアカウントから行うことができるので、不要なサービスは速やかに解約手続きを行いましょう。
②分割工事費を支払っている
ソフトバンク光が高いと感じる二つ目の原因は、分割工事費を支払っていることです。
ソフトバンク光を利用する際に開通工事を行った場合は、必ず工事費が発生します。この工事費を一括で最初に支払えば月額料金は変わりませんが、分割払いにした場合は工事費の分割代が月額料金に上乗せされます。
ソフトバンク光の工事費は、戸建てタイプもマンションタイプも同額の31,680円です。もし24回払いを選択した場合、工事費全額の支払いが終わるまで毎月1,320円が月額料金に上乗せとなります。
ただ工事費は、キャンペーンを活用する事で実質無料にできるので、是非キャンペーンを利用してみてください。
ただし、ソフトバンク光を開通させた後に工事費実質無料キャンペーンに申し込むことはできないので注意しましょう。必ず、ソフトバンク光の申し込みとと一緒に工事費実質無料のキャンペーンにも申し込むようにしましょう。
ソフトバンク光を申し込む際に、電話で工事費実質無料のキャンペーンも使いたと伝えると確実なのでおすすめです。
③ソフトバンク以外のスマホで割高になっている
ソフトバンク光が高いと感じる3つ目の原因は、ソフトバンク以外のスマホで割高になっていることです。
ソフトバンク光のスマホのセット割引は、スフとバンク系のスマホ、ソフトバンク又はワイモバイルしか適用されません。そのため、他社のスマホを使っている方、また、ソフトバンクの格安スマホプランLINEMOを使っている方でも対象外となってしまうので気を付けましょう。
また、ソフトバンク光を契約した時にソフトバンク系のスマホのユーザーで「おうち割光セット」を適用できたとしても、途中からスマホをLINEMOに変更してしまったら、スマホ料金の割引は適用されません。
つまり、ソフトバンク光はソフトバンクとワイモバイル以外のスマホユーザーにとっては割高となってしまうサービスなのです。
④申し込みが割安になる代理店を経由していない
ソフトバンク光が高いと感じる4つ目の原因は、申し込みが割安になる代理店を経由していないことです。
ソフトバンク光の申し込みができる窓口は、大まかに分けて以下の5種類があります。
- ソフトバンク光申し込み窓口
- ソフトバンク光公式サイト
- 家電量販店のブース
- ソフトバンク光代理店サイト
- ソフトバンクショップ
まず、ソフトバンク公式窓口やソフトバンクショップは、公式のキャンペーン以外はほとんど特典が無いのであまりおすすめできません。それに対して、家電量販店のブースはポイント還元や代理店サイトのキャッシュバックなどがあります。
また、ソフトバンク光が公式で行っているキャンペーンは、公式サイト以外から申し込んでも適用できます。
このように、家電量販店や、代理店サイトでも公式キャンペーンを受け取ることができれば、メリットの少ない公式の窓口から申し込む必要はありませんね。
公式のキャンペーンと代理店のキャンペーンの両方のキャンペーンを獲得するには、代理店から申し込みをした方が絶対にお得です。
大きな家電の買い物予定があるなら、家電量販店で申し込んでポイントを狙うのも良いですが、やはり現金のキャッシュバックがもらえる代理店のキャンペーンがおすすめです。
つまり、ソフトバンク光は代理店サイト経由での申し込みが一番お得となります。
ただ、あまりに高いキャッシュバックがる代理店だと、キャッシュバックキャンペーンの手続きが複雑だったり、手続方法が掲載されてなかったり、受け取りが1年後だったりとなるので注意しましょう。
ソフトバンク光の料金と他社料金比較
ソフトバンク光の月額料金は、単体での料金を見ると格安というわけではありません。以下にソフトバンク光と他社の月額料金を一覧にしたのでご覧ください。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 【公式サイト】 | 4,818円 | 3,773円 |
エキサイトMEC光 【公式サイト】 | 4,950円 | 3,850円 |
ソフトバンク光 【公式サイト】 | 5,720円 | 4,180円 |
ビッグローブ光 【申し込みサイト】 | 5,478円 | 4,378円 |
So-net光プラス 【公式サイト】 | 6,138円 | 4,928円 |
やはりスマホとのセット割がソフトバンク光の魅力です。このため、ソフトバンクユーザーではない場合は、価格の面ではメリットはほぼないと言えるでしょう。ソフトバンクユーザー以外の方は、基本料金が安いプランがおすすめです。
それでもソフトバンク光は高すぎると思ったら他の光回線に乗り換えを
ソフトバンク光も良いけれど、根本的に料金をガクンと安くしたいという方なら、別の光回線プランへ乗り換えるのが一番早い方法です。ソフトバンク光よりも基本料金が安いプランいうと、とくとくBB光なんかがおすすめです。
とくとくBB光が使用する回線は、NTT東日本/NTT西日本が提供するフレッツ光です。そのため、日本全国どのエリアからでも申し込めます。
それでは、とくとくBB光の月額料金とその他の費用を見ていきましょう。
月額料金
下記の通り、当ページからGMOとくとくBB光に申し込むとおトクになります。本ページを経由しない場合に比べて、約12%ほど安い月額基本料金で契約することができます。
現在「とくとくBB WiMAX」を利用中の人で、解約違約金0円の乗り換え先としてGMOとくとくBB光を案内された場合は月額が高くなってしまいます。
ファミリー(戸建て) | マンション | |
---|---|---|
本ページから申し込んだ場合の料金 | 4,818円 | 3,773円 |
通常料金* | 5,390円 | 4,290円 |
*ブラウザ検索でGMOとくとくBB光公式サイトにアクセスした場合の料金です。
なお、とくとくBBドコモ光からとくとくBB光に乗り換える場合は、特典内容と手順が少し異なります。詳しくはこちらの記事で解説しています。
その他の費用
初期費用や追加工事費を案内します。
契約事務手数料 | 3,300円 | |
---|---|---|
追加工事費 | 昼間(9:00-17:00) | 0円※時刻指定をする場合は12,100円 |
夜間(17:00-22:00) | 27,610円 | |
深夜(22:00-8:30) | 44,220円 | |
土日祝の追加工事費 | +3,300円 |
また、2023年7月4日にリリースされた「GMOとくとくBB光10Gプラン」は、最大通信速度10Gbpsの次世代高速プランです。従来の光回線は最大1Gbpsなので、飛躍的に速いプランといえます。
GMOとくとくBB光10Gプランのおすすめポイントは、フレッツ光クロスよりも料金が安く、高額キャッシュバックキャンペーンがあることです。
キャンペーン
GMOとくとくBB光で見逃せないのが、高額のキャッシュバック特典です。現在、とくとくBB光で開催中のキャンペーンは以下になります。
キャンペーン概要 | 本サイト限定優待コード配布中【XQVT】適用で 【本サイト限定!】158,000円現金キャッシュバック実施中 |
---|---|
キャッシュバック額 | 最大158,000円(非課税) 1ギガ→42,000円 10ギガ→70,000円 優待コード増額分→1ギガ17,000円/10ギガ45,000円 他社ネット回線を解約して乗り換え→最大60,000円増額 オプション加入→28,000円増額 |
付与方法 | 現金(銀行口座へ振込) |
受取時期 | 開通月を1ヶ月目として12ヶ月目(目安) |
受取方法 | 開通月を1ヶ月目として11ヶ月目に、GMOの登録証に記載のメールアドレスにキャッシュバック特典の振込に関する指定口座確認の案内メールが届きます。口座情報登録の翌月末日(営業日)に指定の口座にキャッシュバックが振り込まれます。 ![]() |
乗り換えの場合 注意事項 |
|
詳しくはこちら | とくとくBB光 公式サイト |
これだけの高額キャッシュバック特典があるのは、とくとくBB光だけです。是非このキャンペーンを適用させて、より安く光回線を利用してみては如何でしょうか?
ソフトバンク光の料金でよくある質問
ソフトバンク光の料金でよくある質問
ソフトバンク光の月額料金はいくらですか?
戸建て | マンション | |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 【公式サイト】 | 4,818円 | 3,773円 |
エキサイトMEC光 【公式サイト】 | 4,950円 | 3,850円 |
ソフトバンク光 【公式サイト】 | 5,720円 | 4,180円 |
ビッグローブ光 【申し込みサイト】 | 5,478円 | 4,378円 |
So-net光プラス 【公式サイト】 | 6,138円 | 4,928円 |
ソフトバンク光の料金が高くなったのはなぜですか?
料金が急に高くなった場合、「ソフトバンク光」・「ソフトバンクエア」・「おうちのでんわ」のキャンペーンの終了、「おうち割 光セット」の解除、通話料の増加、工事費のご請求、または、他社サービス加入による請求が原因と考えられます。
ソフトバンク光を解約するといくらかかりますか?
契約成立日が2022年6月30日(木)以前の場合、解約金は「スタンダード」は5,500円、「プレミアム」は8,800円(5,500円+「プレミアム」解約金3,300円)となります。なお、解約金は最終の月額利用料金に加算して請求されます。
ソフトバンク光は何年縛りになりますか?
契約期間は5年間(課金開始日の属する月を1ヵ月目として、60ヵ月目の末日まで)となります。
まとめ
この記事では、ソフトバンク光の料金が高いのかを検証し、その注意点を解説しました。それぞれの特徴や誰におすすめかを参考にしながら、ご自分の使い方に合った光回線を選んでみましょう。