NURO光「10ギガは意味ない」は本当か?1ギガプランとの違い・料金・工事など
10ギガ光回線の「NURO光10ギガ」について料金やメリット・デメリット(注意点)を解説します。通常のNURO光2ギガとも比較しているので、自分にはどちらが合っているのか分かりますよ。
NURO光10ギガの概要
NURO光10ギガは、SONYグループのソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する上下最大10Gbpsの光回線プランです。
10Gbpsというのはあくまで技術上の最大値ですが、実測速度として5~6Gbpsのスピードが出る可能性があることはユーザーの口コミでも明らかです。
この記事を読んでおられる方が気になるのは「NURO光10ギガは意味があるの?」ということでしょう。結論をいうと、大半の人にとってはNURO10ギガは必要ありません。なぜなら、NURO光の通常プラン(最大2Gbps)でも十分な速さがあるからです。
また、NURO光2ギガプランから10ギガプランにアップグレードすることも可能です。2ギガプランを1年以上利用しているユーザーは、工事費残債・契約解除料・事務手数料すべて0円で10ギガプランにアップグレードできます。
下り最大2Gbpsの高速インターネット回線。速度にこだわる方におすすめ。今ならキャッシュバック額が60,000円にアップ!
NURO光10ギガの対応エリア
NURO光10ギガの提供エリアは以下のとおりです。なお、下記の都道府県でも住所によってはサービスが受けられない場合もあります。NURO光公式サイトの住所検索で確認するようにしましょう。
北海道エリア | 北海道 |
---|---|
東北エリア | 宮城県、山形県、福島県 |
関東エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県 |
東海エリア | 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 |
関西エリア | 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 |
中国エリア | 広島県、岡山県 |
九州エリア | 福岡県、佐賀県 |
※2024年4月末時点。提供エリア内でも一部利用できない地域があります。
NURO光10ギガは茨城県・栃木県・群馬県にも提供拡大 NURO光10ギガは2023年10月5日より、茨城県・栃木県・群馬県、2024年4月15日より福島県、山形県にも提供エリアを拡大しました。
NURO光10ギガの料金
NURO光10ギガプランの料金を見ていきます。
NURO光10ギガ
10ギガプランは、3年契約か契約期間の定めがないプランを選べます。契約期間なしプランは月額が高くなるうえ工事費の割引もないので、3年契約を選ぶほうがお得です。
10ギガプラン (3年契約) | 10ギガプラン (契約期間なし) | |
---|---|---|
月額基本料 | 5,700円/月 | 8,300円/月 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
基本工事費 | 36回払いで実質無料! 44,000円 | 44,000円(24回払い) |
解約手数料 | 4,400円 | なし |
NURO光10ギガのメリット
NURO光10ギガには5つのメリットがあります。ユーザーの口コミも交えつつ見ていきましょう。
- 通信速度が圧倒的に速い
- NURO光2ギガから乗り換え無料
- 工事費は実質無料
- 最大2ヵ月間は解約費用が完全無料
- 高額キャッシュバック
メリット①通信速度が圧倒的に速い
言うまでもなくNURO光10ギガは通信スピードが爆速で、場合によっては実測5~6Gbpsほどの速度が出ます。
5Gbpsが体感的にどれくらいのスピードかというと、フルHDの映画1本(2.8GB)を5秒足らずでダウンロードできる速さです。あっという間ですよね。
なお、実際の速度はユーザーによって大きく異なります。下記の口コミを見ると7Gbps出ている人もいれば、800Mbpsという人もいます。速度に違いが出る理由は、回線状況やパソコン・周辺機器のスペックに左右されるからです。
ユーザーの口コミ
今年に入って2月、5月(GW真っ最中…)
8月(お盆真っ最中…
まともにつながらず公式告知なし
サポート連絡しても「障害はありません!!」
営業きて乗換えたけど無料期間
更新月で解約して諦めたわ
今はNuro光10Gでストレスなし
有線接続だと上り下り6Gbps以上でてる
何よりも「常時つながる」これだよね— ヴィヴィ (@VuiVuiC650) October 22, 2023
うちは小規模マンションで、各戸にNTTの光端子が入っている。ISPでNTTのフレッツ光のプランを契約すると800Mbpsの性能が出た。
WiFiの状況を見ると皆使用しているようだ。CATVのAPかもしれんが。
で、さらにNuro光とNuro10Gも別途契約できる。
10Gを使っているのは今はボクだけ。7Gbps安定で出ている。— クボソフ𝕏 (@kubota_hiro) August 14, 2023
nuro光 10Gbps 評価
結論は満足
2Gbps の最高速度 400Mbps程度
これでも Max 8名の利用者には充分
10Gは Max 800Mbps 約倍の速度
一階のリビングはSONY製Onu無線ルータ
2階はせいぜい100Mbpsしか出ないので
TpLink製の無線をカテゴリ6aのケーブルでap接続 1階と同じ速度(pixcel6a)— 海かもめ.com (@umikamome999) October 14, 2023
メリット②NURO光2ギガから乗り換え無料
すでにNURO光2ギガを1年以上利用しているユーザーは、10ギガプランに無料アップグレードできます。工事費残債・契約解除料・事務手数料すべて0円なので、通信スピードをアップさせたいならぜひ申し込むといいでしょう。
契約中の2ギガプランは、アップグレード手続き後に自動解約扱いになります。ちなみに、10ギガプランは2ギガプランからの契約変更ではなく新規契約となります。
ユーザーの口コミ
1年以上利用しているユーザー、無償アップグレードにより、2ギガプランの工事費残債と契約解除料、10ギガプランの事務手数料がゼロになり、基本工事費は同額が割引されて実質無料になる。「NURO 光 10ギガ(契約期間なし)」を契約する場合は、事務手数料3300円と基本工事費4万4000円が必要
— 【學】 (@manabu2111) July 15, 2023
NURO光が2Gプランから10Gプランに乗り換えられるサービスを始めたらしくて月額+500円なら…とちょっと思ったけど、実際は工事費が36回分割で同額割引という形なので、切り替えから3年以内に解約があると工事費の負担がかかると。さて、この家にもう3年住むかな…?
— たくみぶー (@Takumiboo) July 14, 2023
メリット③工事費は実質無料
NURO光10ギガの導入工事には工事費用44,000円が発生します。とはいえ、申込特典により工事費は実質無料になります。
基本工事費44,000円を36回分割払いすることになりますが、月々の支払額と同額がその都度割引されるため、3年契約満了時には工事費が完全無料になるというわけです。
ただし契約途中で解約した場合、工事費の残債を一括で支払わないといけません。この点はデメリットとして後述します。
ユーザーの口コミ
10G開通したら2G解約してくださいって言われたのね。
NURO光が適応地域になったからって乗り換えたの1年未満だから解約料金取られるし、工事費も実質無料だけど解約すれば残債一括で払わないとだし。— ぴよ丸☺︎7y&2y (@pepepeperona02) October 8, 2023
さすがのNURO光の回線が夜遅すぎるから10Gへのアップグレード申し込んだ💡💡💡月額500円しか変わらないし、工事料も無料るしい⁉️
回線強者になりたい😂— OKANATA (@okanatasama) September 24, 2023
メリット④最大2ヵ月間は解約費用が完全無料
上記の通り、工事費残債のせいで3年間は解約しづらいNURO光ですが、NURO光10ギガには2ヵ月お試し特典があります。これは、利用開始月を含む2ヵ月目の末日までに解約すれば、基本工事費の残債および契約解除料が無料になるというもの。
NURO光10ギガにしたものの満足できなかった場合、無駄なお金を支払わずに解約できるわけです。これなら安心して申込に進めますね。
ユーザーの口コミ
そうなんですよ!!!!!!!!
理論値が当てにならないんですよね😭
今NURO光キャンペーンしてて、2ヶ月お試しできるんです!2ヶ月以内に解約なら、工事費負担無しらしいですよ!
なので、とりあえずお試ししてみようと夫に提案してます!ダメだったら工事費負担なしで戻れるのでリスク低いなと!— あちゃ (@achan_improve) September 22, 2023
NURO光二ヶ月以内なら解約金工事費残債の請求はしないって言質が取れたので、気分よく解約できる。
— ロスガル族の長 (@CFI_1200A01) October 3, 2023
メリット⑤高額キャッシュバック
NURO光の申込特典のひとつに高額キャッシュバックがあります。今なら、最大60,000円のキャッシュバックをゲットできるので、非常にお得です。(このページに掲載のリンク限定の特典です)クーポンや商品券ではなく現金なので、使用期限がなく使い道が自由なのも嬉しいですね。
11ヵ月後にキャッシュバック受取手続きをお忘れなく! NURO光10ギガの開通から11ヵ月後に、登録メールアドレスにキャッシュバック案内メールが届きます。それから45日間以内に受取手続きしないと、キャッシュバックが無効になってしまいます。手続きを忘れてしまわないように、スマホのリマインダー機能などを使うことをおすすめします。
ユーザーの口コミ
nuro光のキャッシュバック申請完了⭐️
これは絶対に忘るまじっと思い続けてやっと肩の荷が降りた。が、振り込まれるまでは気を抜けなーい😀— まりりん@お得情報⭐︎陸マイラー🌟一緒に夢をかなえたい✨ (@kiratabic) October 16, 2023
NURO光のキャッシュバック、申請から送金まで速すぎィ!😲🙏
(この間わずか5分以内)— 紅丸 (@Benimaru_cpa) September 15, 2023
NURO光10ギガのデメリット・注意点
NURO光10ギガのデメリット(注意点)も前もって知っておきましょう。
- 申し込めないエリアがある
- 10ギガ対応の周辺機器が要る
- 3年以内に解約すると工事費残債を請求される
デメリット①申し込めないエリアがある
NURO光10ギガの提供エリアは22都道府県です。つまり、全国規模ではNURO光10ギガに申し込めない県のほうが多いということ。
また、提供エリア内であってもNURO光10ギガに対応していない地域もあります。自分の住所が対応しているかどうか、公式サイトにて事前にチェックするようにしましょう。
ユーザーの口コミ
新居のネット
ドコモ光の10ギガにしました!
NURO光の10ギガがなんとエリア外らしく、我が家とは相性の良かったNURO光の2ギガを保険に、ドコモの工事タイミングだなぁ...って思ってたら、引渡し直後の第1希望を挙げてきた!やるなドコモ!😍
当日「やっぱり無理です🥺」にならない事を願うばかり— あごなるch (@agonaru_tw) April 8, 2023
フレッツ光クロスの提供エリアもチェックしてみよう
どうしても10ギガが良ければ、NTT東日本/NTT西日本の10ギガ光回線であるフレッツ光クロスの提供エリアもチェックしてみましょう。NURO光10ギガ未提供のエリアに、フレッツ光クロスなら提供されている場合があるからです。
フレッツ光クロスの提供エリアかつNURO光10ギガの未提供エリア
- 新潟県の一部
- 和歌山県の一部
ちなみに、フレッツ光クロス回線を使用するサービスの中で最安は月額5,445円の「enひかりクロス」です。最低利用期間がないうえ、回線工事費も今なら無料となっています。
10ギガの光回線業界最安値ならenひかりクロス。最低利用期間ナシ・解約金ナシで安心。工事費無料のキャンペーン中!10G対応Wi-Fiルーターも格安で買える!
デメリット②10ギガ対応の周辺機器が要る
NURO光10ギガの速さを十分引き出すためには、10Gbps対応のアダプターやケーブルなど周辺機器を揃える必要があります。それらの機器の導入コストに数万円かかることも。
NURO光10ギガの速さを引き出す10G対応の周辺機器:
- LANボード:10GBASE-T対応
- LANアダプター:10GBASE-T対応
- LANケーブル:CAT6A(カテゴリー6A)
- スイッチングハブ:10G対応
- ルーター:Wi-Fi6対応
ユーザーの口コミ
WiFiのタイプによるんだけどNuro光でも10ギガコースやったら10ギガ対応の無線ルーター買ったり、モデムから無線ルーターに繋ぐまでのLANケーブルも10ギガ用のケーブルにしやんと10ギガの恩恵が貰えんのよ😭
— チョコラン@ゴリ太郎 (@tyocoran_po_oq) March 18, 2021
10GBASE-T対応のLANボード
デスクトップパソコンに有線接続して通信する場合は、内蔵のLANボードを10GBASE-T対応LANボードに取り替えます。10GBASE-Tは、現在主流の1000BASE-T(転送速度最大1Gbps)に対して10倍の速度が出ます。
なおLANボード取り替えには、パソコンのマザーボードが10GBASE-Tに対応している必要があります。対応していない場合は、次に紹介するLANアダプターを検討しましょう。
10GBASE-T対応のLANアダプター
デスクトップPCのマザーボードが10GBASE-T非対応の場合、またはノートPCで手っ取り早く10Gを使いたい場合などは、10GBASE-T対応の変換アダプターを使用することも可能です。
このアダプターをパソコンのThunderbolt3対応USB端子に接続すると、10G対応のLANポートに出力してくれます。ただし、この10GBASE-T対応変換アダプターは数万円と値段が張ります。
CAT6A(カテゴリー6A)のLANケーブル
10ギガのスピードを十分引き出すには、無線よりも有線LAN接続に限ります。その際、LANケーブルの種類はCAT6Aがおすすめです。
6Aより数字が大きければ最大10Gbpsの通信が可能ですが、CAT7のLANケーブルはコネクタ形状が従来とは異なるため、一般的なルーター等の機器に接続できません。また、CAT8は現時点ではオーバースペックなので必要ないでしょう。
カテゴリー | 最大通信速度 | 伝送帯域 |
---|---|---|
CAT5 | 100Mbps | 100MHz |
CAT5e | 1Gbps | 100MHz |
CAT6 | 1Gbps | 250MHz |
CAT6A | 10Gbps | 500MHz |
CAT7 | 10Gbps | 600MHz |
CAT8 | 40Gbps | 2000MHz |
10G対応のスイッチングハブ
10G対応スイッチングハブは、複数のパソコンを10G光回線に有線接続するために使われる機器です。スイッチングハブは5~10のLANポートを備えています。利用環境に応じた機器を購入するといいでしょう。
Wi-Fi6対応のルーター
パソコンとWi-Fi接続したいなら10G対応無線ルーターが必要です。ルーターのWi-Fi規格は802.11ax(Wi-Fi6)に対応していないといけません。
NURO光10ギガならWi-Fi6対応ONU一体型ルーターが無料貸与される NURO光10ギガに申し込むと、10ギガ用のWi-Fi6対応ONU一体型ルーター(NSD-G3000TまたはF2886S)が無料レンタルされます。ルーターを自分で購入する必要がないので、その分初期費用を抑えることができます。
ちなみに、パソコン側のWi-Fi規格もWi-Fi6に対応している必要があります。下記の手順でご自分のPCをチェックしてみてください。
【パソコンのWi-Fi規格をチェックする方法】
- コマンドプロンプトを起動する(PC検索窓に“コマンドプロンプト”と入力)
- コマンドプロンプト画面に「netsh wlan show drivers」と入力する
- 「サポートされる無線の種類」 に 「802.11ax」 があれば Wi-Fi 6 対応
デメリット③3年以内に解約すると工事費残債を請求される
NURO光10ギガは3年契約の満了時には工事費が完全無料になりますが、契約途中で解約すると工事費の残債を一括請求されます。
たとえば、契約から満2年後にNURO光10ギガを解約したとしましょう。その場合、工事費残債として約1万5千円が発生します。
ユーザーの口コミ
NURO光が2Gプランから10Gプランに乗り換えられるサービスを始めたらしくて月額+500円なら…とちょっと思ったけど、実際は工事費が36回分割で同額割引という形なので、切り替えから3年以内に解約があると工事費の負担がかかると。さて、この家にもう3年住むかな…?
— たくみぶー (@Takumiboo) July 14, 2023
【比較】NURO光10ギガプランと2ギガプランの違い
NURO光の通常プラン「2ギガプラン」と10ギガプランを比較してみました。
NURO光10ギガ | NURO光2ギガ | |
---|---|---|
提供エリア | 北海道 【東北エリア】宮城県、福島県、山形県 【関東エリア】東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県 【東海エリア】愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 【関西エリア】大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 【中国エリア】広島県、岡山県 【九州エリア】福岡県、佐賀県 ※一部地域を除く | 北海道 【東北エリア】ー 【関東エリア】東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、茨城県、栃木県 【東海エリア】愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 【関西エリア】大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 【中国エリア】広島県、岡山県 【九州エリア】福岡県、佐賀県 ※一部地域を除く |
最大速度 | 上下10Gbps | 上下2Gbps |
平均速度 | データなし | 上り:584Mbps 下り:571Mbps |
月額基本料 | 5,700円(3年契約) 8,300円(契約期間なし) | 5,200円(3年契約) 5,700円(2年契約) 6,100円(契約期間なし) |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
基本工事費 | 44,000円 | 44,000円 |
解約手数料 | 4,400円(3年契約) なし(契約期間なし) | 3,850円(3年契約) 3,740円(2年契約) なし(契約期間なし) |
※2024年4月末時点
※平均速度の参照:みんなのネット回線速度
比較:提供エリア
提供エリアはどちらもほとんど同じですが、宮城県は10ギガプランのみ提供されています。つまり都道府県だけ見ると、10ギガのほうが2ギガよりもエリアが広いということです。
もちろん、提供エリアになっている都道府県でも対応していない地域も存在します。まずはNURO光公式サイトでエリア確認してみるといいでしょう。
比較:料金
3年契約プランで比べると、10ギガのほうが2ギガより500円割高です。年間6千円の違いですが、これを安いと見るか高いと見るかは人によります。
2ギガプランの速度で十分という人にとっては、わざわざ高い金額を支払う意味はありません。いっぽう速ければ速いほどいいという人であれば、たったの500円で大きくスピードアップするのであれば安いものでしょう。
比較:通信速度
NURO光2ギガプランの平均速度は、ダウンロード・アップロードともに500Mbps超です。それに対して、NURO光10ギガプランは実測データがないので単純には比べられません。
ただ、NURO光10ギガプランを利用しているユーザーの口コミでは7Gbps出ているという声もあります。2ギガプランではあり得ない数値なので、とにかく速さを求めるのなら10ギガプランで間違いありません。
NURO光10ギガーよくある質問
質問: 現在NURO光(2ギガ)を使っているけど、NURO光10ギガに工事なしで切り替えることは可能? |
回答: 10ギガ切り替え(アップグレード)には宅内工事が必要になりますが、10G開通の直前まで2ギガを利用できるためネットが途切れることはありません。 |
質問: NURO光2ギガから10ギガへの切り替えにはどれくらいの期間がかかる? |
回答: 基本的には2週間~1ヵ月程度を要します。該当エリアの工事状況や建物の環境によっては、さらに時間がかかる場合もあります。 |
質問: NURO光2ギガで契約しているオプションはNURO光10ギガで継続して使える? |
回答: 10ギガに引き継げるかどうかはオプションによって異なります。詳細はこちらのページをご覧ください。 |
まとめ:NURO光10ギガは玄人向け
NURO光10ギガについて解説してきましたが、玄人向けの光回線ということができます。
その超高速スピードを活かせるのは、何百ギガもの大容量データを毎日のようにダウンロード・アップロードする人、通信量が多いFPSオンラインゲームのヘビーユーザーなどです。
通常のNURO光(2ギガ)でも平均速度が上下500Mbpsを超えているので、一般的なインターネット用途であれば十分過ぎるといえます。
また、現在のお住いにNTTの光コンセントがあるなら、NTTの10ギガ光回線「フレッツ光クロス」を工事なしで利用できる可能性があります。フレッツ光クロスの最安プロバイダであるenひかりクロスもチェックしてみるといいでしょう。