引越しでも光回線・インターネットの解約には、違約金・解約金はかかる?

転勤、結婚、いい物件みつけた・・・お引越しですか?引越しでインターネットを解約する場合も、解約金はかかるのでしょうか?気になるポイントと対応方法についてお答えします。
- 引っ越しが理由でもインターネット契約を「解約」するなら解約金がかかります。何か良い方法は?
- 解約金のないインターネットプラン、引越しが多くても解約の心配をしなくて良いプランを探しました。
引っ越しでも解約するなら「解約金」がかかる
光回線のインターネット契約では、「自動更新プラン」を選んで契約をした場合は、契約期間内に解約をすると、解約金(解約違約金)がかかります。
また、この場合、お引越しでやむを得ず解約をする場合でも、同じく契約期間内であれば解約金はかかってしまいます。
ここでは、分かりにくいインターネットの解約金について引っ越しというシーンに絞って詳しくみて行きます。
「自動更新プラン」で光回線を契約しているか?
もし、いまご契約の光回線が「自動更新プラン」である場合は「更新月」に解約をしない限り引っ越しが理由であっても、解約金がかかります。
自動更新プランとは?
自動更新プランとは、文字通りは、契約期間が自動的に更新されるプランです。たとえば「2年自動更新」プランならば、契約開始から2年経つと自動的に契約期間がさらに2年更新されます。
契約期間が自動的に更新するだけと思いきや、このプランには注意点が必要です。それは、契約の「更新月」に解約をしなければ、何年同じサービスを利用していたとしても違約金が発生するという点です。
このような背景から、自動更新には「縛り」という俗名がよく使用されていますね。最低契約期間と勘違いしがちなので気を付けましょう。
光回線の解約金はどのくらい?
そもそも光回線の解約金はどれくらいなのでしょうか?契約をしているプランやプロバイダーにもよりますが、だいたい9,500円くらいで設定しているところが多いようです。実際に、解約金がいくらになるかは、ご自身の契約しているプランの契約をご確認ください。
何年も同じプロバイダーを利用していたにも関わらず一万円近く違約金を請求されるとなるといい気はしませんね。
解約するなら工事費の残りも支払いが必要「引っ越しを機に現在のネット契約を解約する」と決めた場合、解約金以外にも「残りの」光回線の工事費の支払いが必要かもしれません。
光回線を導入したとき、回線導入のため工事を行いましたか?もしその工事費を分割で支払っており、まだ支払いが完了していなけらば、残金を一括で支払わなくてはいけません。
解約金のないプランやプロバイダーならば解約金はかからない
実は自動更新プランは、割引の名前です。2年自動更新プランを選ぶと月額料金を安くしますよ、という内容です。この割引のついていない、通常プランを選んでいたならば、違約金はかかりません。しかしながら、割引のない通常プランの月額料金がそうでない場合に比べてかなり高い為、結局みな自動更新プランを選ぶというのが実情です。
また、自動更新プランを採用していない、そして違約金がいっさいないというプロバイダーも存在します。そのようなプロバイダーと契約していたならば、いつ解約しても解約金はかかりませんね。当然、引越しが理由の解約でも解約金の支払いは不要です。

新居でのインターネット選び ご相談下さい🏠
只今のお時間は弊社コールセンターの営業時間外となります(営業時間の確認)。
恐れ入りますが、営業時間内に03-4578-9647までお電話ください。または、ご希望の時間に担当スタッフからお電話を差し上げる電話予約サービスもご利用いただけます。
新居でのインターネット選び
ご相談下さい🏠

只今のお時間は弊社コールセンターの営業時間外となります(営業時間の確認)。
恐れ入りますが、営業時間内に03-4578-9647までお電話ください。または、ご希望の時間に担当スタッフからお電話を差し上げる電話予約サービスもご利用いただけます。
引越し先でも同じインターネットの契約が可能なら継続が必要
引越しで、もうインターネット使えなくなるのになぜ解約金が?と思うかもしれません。引越し先でも、同じインターネットサービスを継続して使えるエリアならば、契約の継続が求められるためです。
つまり、「引越し先でも同じ契約ができるなら、契約を移転し、継続してください。」ということです。万が一、引越し先でも同じ光回線サービスの提供がないならば、継続は不可能ですから、解約をしても解約金はかかりません。
インターネット解約・違約金を払わない方法はある?
光回線の自動更新プランを申し込んでいれば、引っ越しが理由であっても、解約をすれば解約金がかかるということを説明しました。
引越しが理由でも解約する場合は解約金は免除されず、同じインターネットプランが、お引越し先でも契約が可能であれば、契約継続をしなければいけないためです。
解約金を払わないで済ませる方法は何かないのか考えてみましょう。
インターネット契約の更新月を待つ
自動更新プランの場合、「更新月」に解約をすれば、解約金はかかりません。2年自動更新プランであれば、2年に1月(プロバイダーによっては2か月間)そのチャンスが巡ってきます。
「更新月がもう少しでやってくる」、そして、「万が一引っ越しする月を変更できる」のであれば、それを待って解約すれば解約金・違約金の支払いを逃れることができます。
引っ越しとなれば、この手段を選ぶことが通常できないから問題なのですが、万が一、引越し日を変更・先延ばしできるようならば、やはりこの方法がベストかつ確実です。
また、解約条件が複雑で分かりにくい場合もあります。契約書をよく読んでも分からない場合は、必ずプロバイダー・回線業者に電話をして確認をしましょう。
お引越し先でも同じ光回線契約を継続する
お引越しであっても、新居で継続して同じ光回線契約が可能である場合は、契約を継続する必要があります。ですから、同じインターネット回線を新居でも継続して契約をすれば、解約金はもちろん払わなくても済みます。
しかしながら、割引はあるものの、お引越し先での光回線の工事費は同じプロバイダーとの契約であってもまたあらたに支払う必要があります。
今契約中のプロバイダーに引っ越し先での光回線の工事費を確認してみましょう。もし、工事費がかなりかかるようであれば、今のプロバイダーに解約金を払い、光回線工事費無料キャンペーンを提供しているプロバイダーと新規契約をした方が安い可能性があります。
光回線・新規申し込みのキャッシュバックキャンペーンを利用する
解約条件に当てはまる限り、お引越しが理由であっても、解約金は必要ということが分かりました。
しかしながら、次に光回線の契約をするときに、解約金をカバーできるような光回線新規契約キャッシュバックキャンペーン
ただし、光回線の新規契約にはキャンペーンには条件がある場合がありますから、内容をよく確認してから契約しましょう。
次のインターネット選びのヒント
引っ越しでも光回線の解約には解約金がかかる可能性があり、その詳細を上記までで解説しましたとお伝えしました。
今のインターネット契約を継続するか、違約金を払っても他の契約にするか悩んでいる方のために引越し先でのインターネット契約のヒントとコツを解説します。
次のインターネット契約選びでは、以下のような点を考慮に入れて、判断してみてくださいね。
解約金のないインターネットプランもある
このページの最大のテーマでもあるインターネット・光回線の解約金。基本的に多くのプロバイダーでは「自動更新」という契約条件を採用していますから、そのようなプランを契約する限り解約金がついてまわります。
このような”縛り”が煩わしいという方は、少数派ですが、解約金やしばりのない光回線を提供しているプロバイダーもありますのですので、そのような光回線を検討しても良いでしょう。
サービス名 | |
---|---|
![]() |
|
公式サイト | |
|
|
戸建て | 集合住宅 |
月額 4,300円 | 月額 3,300円 |
サービス名 | |
![]() |
|
公式サイト | |
|
|
戸建て | 集合住宅 |
月額 4,500円 | 月額 3,500円 |
サービス名 | |
![]() |
|
公式サイト | |
|
|
戸建て | 集合住宅 |
月額 4,360円 | 月額 3,360円 |
サービス名 | |
![]() |
|
公式サイト | |
|
|
戸建て | 集合住宅 |
4,800円 | 3,600円 |
光コラボ名称 | 特徴 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|---|
戸建て | 集合住宅 | |||
enひかり |
![]() |
|
4,300円 | 3,300円 |
excite MEC光 |
![]() |
|
4,500円 | 3,500円 |
excite 光 |
![]() |
|
4,360円 | 3,360円 |
DTI光 |
![]() |
|
4,800円 | 3,600円 |
移転の場合 - 工事費も確認
今、契約している光回線を引っ越し先も「移転」という形で継続するならば、解約金・違約金はかかりません。しかしながら、新居でも光ファイバーケーブルをひいてくる工事のための工事費がかかることがあります。 多くのプロバイダーがその工事費に対して割引を提供していますが、「解約金なし + 新居での工事費」よりも、「解約金を払って解約 + 他社の工事費無料キャンペーンを利用」の方が安くつく可能性もありえます。 光回線の移転を行う場合は、解約金と工事費の2側面をチェックすることで、新居でのネットの導入をより安く 済ませることができます。
工事のいらないインターネット回線
単身世帯で引越しが多い、学生だから、就職で引っ越すかもしれない。また、そろそろ結婚して新しい所帯を持つかもしれない。
そんな人は、引っ越しの度に解約金を払ったり、新居での光回線工事費を払うのは、もったいないですね。
無線回線ならば、住所変更の手続きさえ行えば、手軽に移動ができて工事が不要で便利です。すぐに Wi-Fi(ワイファイ)接続でワイヤレスでインターネットができるお手軽感も魅力的です。
サービス名 |
---|
![]() |
|
サービス名 |
![]() |
|
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() コールバック希望 |
|
![]() |
|
引っ越しでもインターネットの解約には、解約金かかる? - まとめ

光回線のインターネットの解約、引越しでも違約金はかかる? - 解約金はプランによって異なります。契約書を確認。
- 光回線で多いのが、自動更新プラン。自動更新プランは「更新月」に解約しない限り違約金がかかります。
- プランやプロバイダーにもよりますが、光回線の解約金は、だいたい9,500円くらいです。
- お引越し先でも同じインターネットプランを継続して契約する必要があります。
- 引っ越しが理由でも解約する限り解約金がかかます。
- もしお引越し先で同じインターネット・プランの提供がなければ、解約しても解約金はかかりません。
解約金を払いたくない場合は、同じ光回線契約をお引越し先でも続ける(転用)か、他のインターネットの新規契約のキャッシュバックキャンペーンを活用して、間接的に解約金をカバーするという方法があります。
転用をする場合も、引っ越し先での光回線の工事費がどれくらいかかるかも念のため調べましょう。
お引越し先でのインターネット契約は、回線タイプやプランをライフスタイル、家族の人数などを考えて、ベストなものを選びましょう。

新居でのインターネット選び ご相談下さい🏠
只今のお時間は弊社コールセンターの営業時間外となります(営業時間の確認)。
恐れ入りますが、営業時間内に03-4578-9647までお電話ください。または、ご希望の時間に担当スタッフからお電話を差し上げる電話予約サービスもご利用いただけます。
新居でのインターネット選び
ご相談下さい🏠

只今のお時間は弊社コールセンターの営業時間外となります(営業時間の確認)。
恐れ入りますが、営業時間内に03-4578-9647までお電話ください。または、ご希望の時間に担当スタッフからお電話を差し上げる電話予約サービスもご利用いただけます。