引っ越し先でプロパンガスを契約するにはどうしたらいい?

引っ越し先でプロパンガス(LPガス)を契約するときに注意するべきポイントを、持ち家や賃貸など、物件の種類別にまとめてみました。引っ越しでプロパンガスを契約する予定のある方は、ぜひご覧ください。
- 新築・中古に関わらず、持ち家の場合は複数の会社を比較して自分でプロパンガス(LPガス)を選ぼう
- 賃貸物件や集合住宅では、建物のオーナーがプロパンガスの契約者。プロパンガス会社は予め決まっている
プロパンガスのお引越しならプロパンガスのお引越しなら、無料相談サービスをご利用ください。
プロパンガスのエキスパートが優良な販売店を探してご紹介します。販売後の不当な値上げを防ぐ「ガス料金見守り保証」もついて安心。
完全無料のサービスです。ぜひお気軽にご相談ください!
無料相談フォーム 0120-978-890
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後8時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)
物件別にみるプロパンガス(LPガス)契約のポイント
「新しく家を建てるにあたって、プロパンガスの設置が必要だ」「中古の戸建てを買う予定だが、プロパンガス使用の家だ」「アパートを借りようと思っているのだけれど、そこではプロパンガスが供給されている」
引っ越しを予定している方の中には、プロパンガス(LPガス)を使用する物件に引っ越す方もいらっしゃるのではないでしょうか。
プロパンガスの契約は、物件の種類によって注意するポイントが違います。それぞれ見ていきましょう。
新築一戸建て(持ち家)に引っ越しをする場合のLPガス契約

家を新築する場合、自分の好きなプロパンガス(LPガス)会社を選んで契約することができます。ですので、基本的には地域にある複数のガス会社の中から、お得な料金設定かつ明確なサービス内容を提供している販売店を見つけて、契約を結べばよいだけです。
ただし、以下のようなケースには注意しましょう。
建築会社からLPガス販売店を紹介されるケース
新築の場合、家を建てる段階で、プロパンガス(LPガス)を使うための設備(ガス管など)の設置が必要になります。このときに、建築会社が提携先のLPガス販売店を紹介してくれることがよくあります。「紹介してもらっているから安心できるし、自分で探さなくて良いからラッキー」と思ってしまいそうですが、これには注意が必要です。
なぜなら、建築会社は顧客をあっせんすることにより、LPガス販売店から見返りとして紹介料をもらっていることが多いからです。そうであれば、建築会社は紹介料のためにそのガス販売店をおすすめしているので、入居者にとって良いガス会社かどうかは必ずしも考慮に入っているわけではありません。
もちろん、建築会社から紹介されるLPガス会社は悪い、と言うのではありません。しかし、 紹介してもらえる会社=優良な会社ではない のです。
やみくもに契約してしまって、後で「他と比べて料金が高い」「他の店よりもサービスが悪い」と後悔するのは嫌ですよね。
ですから、 建築会社からガス会社を紹介されても、無条件に受け入れてしまうのは禁物 です。まずは、料金表や契約条件をよく見て、必ず地域にある他の販売店と比べたうえで決定するようにしましょう。
工事の段階でLPガス設備を設置してしまうケース
上のケースのように、建築会社が入居者に販売店の選択の余地を残してくれていればいいのですが、まれに、入居者の許可なしにプロパンガス(LPガス)会社を決定して、ガス供給に必要な設備(ガス管、ガスメーター等)の設置を勝手に済ませてしまうケースがあるようです。
こうなると、「他のガス会社と契約したい」となった場合に、タダで切り替えることが難しくなります。工事をおこなったガス会社に設置費用を支払ったり、もしくは設置した設備を撤去してもらうなどの対応を行う必要がでてくるでしょう(ガス供給にかかる設備費用の負担については、プロパンガスの無償貸与契約に関する記事をご覧ください)。
ただでさえ忙しい引っ越しの時期に、さらにやることが増えてしまったら辛いですよね。引っ越しで自分が納得できるLPガス販売店を選ぶためには、 家を建てることが決まった段階で、建築会社にガス会社を自分で選びたい旨を伝え、他のガス会社の工事を勝手に入れないようにお願いしておきましょう 。
プロパンガスのお引越しならプロパンガスのお引越しなら、無料相談サービスをご利用ください。
プロパンガスのエキスパートが優良な販売店を探してご紹介します。販売後の不当な値上げを防ぐ「ガス料金見守り保証」もついて安心。
完全無料のサービスです。ぜひお気軽にご相談ください!
無料相談フォーム 0120-978-890
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後8時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)
中古一戸建て(持ち家)に引っ越しをする場合のLPガス契約
中古の一戸建てを購入する場合も、新築物件と同様にご自身の好きなプロパンガス(LPガス)会社を選ぶことができます。自分が納得できるサービスを提供している販売店を探して契約をしましょう。
注意点は以下のとおりです。
以前の入居者が使っていたLPガス設備が残っているケース

中古住宅で注意してほしいのは、以前の入居者が契約していたプロパンガス(LPガス)会社のボンベやガスメーターがそのまま残されている場合です。その際、「自分でガス会社を探すよりも早いし、楽だからこのまま同じ会社と契約しよう」と安易にそのガス会社に連絡して契約してしまうのはおすすめしません。
これは、ガス会社が、次の入居者がそのまま自社のガスを使ってくれることを期待して、故意に設備を残している場合があるためです。そのまま契約してしまえば、複数のガス会社の料金や条件を比較する意思があなたになかったということがガス会社に伝わってしまいます。すると、ガス会社としては、ガス料金の相場に無頓着なあなたに対して強気な料金設定を行いやすくなるのです。
例えば、初めから地域の平均より高い料金を設定する場合もあるでしょう。もしくは、契約をしてもらうためにはじめの金額だけ安く設定して、徐々に正当な理由なく値上げが行われる場合もあるかもしれません。
もちろん、以前の入居者が契約していたLPガス販売店が優良な会社である可能性も否定できません。しかし、上記のようなケースも実際に起こっているため、 まずは他のガス販売店と比較 してから決めるようにしましょう。
また、新しいLPガス会社と契約を行う場合には、古いガス会社の方に連絡をして、これらの設備を撤去してもらいましょう。
全面的にリフォームされた中古住宅のケース
一方、中古住宅でも全面的にリフォームを行う場合、新築一戸建てと似たようなケースとなることがあります。
例えば、リフォームの際に、プロパンガス(LPガス)の設備も新しいものに取り換えることになったとします。すると、新築一戸建てと状況が同じになるので、前の章で説明したように、建築会社からガス会社を紹介されるかもしれませんし、勝手に設置工事が済まされてしまう可能性もあります。
そのため、中古住宅でもリフォームによってガス設備の工事が行われる場合は、新築一戸建てと同様にガス会社を自分で選びたい旨を建築会社に伝えておきましょう。
賃貸物件や集合住宅に引っ越しをする場合のLPガス契約

引っ越し先が賃貸物件である場合、もしくは集合住宅(アパートやマンション)である場合に、あなたが使うプロパンガス(LPガス)の直接の契約者は建物のオーナーです。つまり、アパートや戸建ての賃貸物件であれば大家さんや不動産管理会社、分譲マンションのように入居者が複数で建物を所有している場合であれば管理組合です。
そのため、賃貸・集合住宅へ引っ越す場合、 オーナーが契約しているLPガスを使う ことになります。ガス会社を探す手間がかからないのが楽である反面、自分の好きなガス会社を選ぶことは残念ながらできません。
ですから、賃貸・集合住宅に引っ越しを考えている方は、入居を決める前にLPガスの料金も確認しておくことをおすすめします。
「すでに引っ越しの契約を済ませてしまった」という方で、その物件が契約しているガス会社を変えたい場合には、オーナーの同意を得る必要があります。契約変更については「アパートやマンションでプロパンガスの契約変更はできるの?」に詳しくご紹介していますので、ご参照ください。
お得な料金設定のLPガス会社を探すには
ここまでで、引っ越しに伴うプロパンガス(LPガス)契約で注意するポイントをご紹介しました。
自分でガス会社を選べる方は、お得な料金設定の販売店を見つけるために 複数のガス会社を比較 することが重要です。
まずは、引っ越し先の地域にあるプロパンガス会社を探して、それぞれのガス料金を調べてみましょう。ホームページで料金表を公開しているガス会社もありますし、そうでない場合、それぞれのガス会社に連絡すれば料金表(見積り)をもらうことができます。
しかし、それぞれの会社のホームページを見比べたり、ひとつひとつの会社に連絡をして料金表を集めたりするのには時間と労力がかかるのも事実です。とりわけ引っ越しの時にはガス契約以外にもするべき手続きがたくさんあるので、できればあまり手間はかけたくないですよね。
プロパンガスの契約・切り替え無料相談サービス
そんな時におすすめなのが、プロパンガスの契約・切り替え無料相談サービスです。
プロパンガスのエキスパートがなるべく低い価格でガスを提供している優良な販売店を探してくれるので、自分で探す時間がない方にもぴったりのサービスだと言えます。
サービスは完全無料ですので、お気軽にご相談ください。

プロパンガスの契約・切り替え無料相談
プロパンガスの新規契約・切り替えならご相談ください。エキスパートが低価格で優良なプロパンガス販売店をご紹介します。
切り替えの方は現在のガス料金をこちらで診断の上、ご相談ください。
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後8時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)

プロパンガスの契約・切り替え無料相談
プロパンガスの新規契約・切り替えならご相談ください。エキスパートが低価格で優良なプロパンガス販売店をご紹介します。
切り替えの方は現在のガス料金をこちらで診断の上、ご相談ください。
・対象: 持ち家戸建てにお住まいの方 ・サービスご利用ガイド
・電話受付: 月-金 午前7時-午後8時 / 土日祝 午前7時-午後8時 (年末年始を除く)