【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】
【本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。】

【2025年最新】新潟で電気代が安いおすすめ電力会社BEST4💡お得なオール電化プランも解説!

更新日
【[current-date:jp_year]最新】新潟で電気代が安いおすすめ電力会社BEST4💡お得なオール電化プランも解説!

新潟県の電力供給エリアは、東北電力エリアです。

2025年3月現在、東北電力と比較して①電気代が安く②サービス内容も良い、新潟県でおすすめの新電力をランキング化しました。

その結果、新潟県で最もおすすめの電力会社は、他社と比べて電気代が大幅に安いオクトパスエナジーです。

 新潟でお得!おすすめ電力会社ランキング

 

東北電力エリアのおすすめ電力会社【比較表】
新電力 おすすめポイント 一人暮らし
年間お得額
二人暮らし
年間お得額
3人世帯
年間お得額
4人世帯
年間お得額
解約・違約金 ガスとのセット割プラン ポイントサービス 特徴
オクトパスエナジー
オクトパスエナジー
💴料金が安い
🍃環境に優しい
1,020円 /年
お得!
2,724円 /年
お得!
3,444円 /年
お得!
4,860円 /年
お得!

無料
×
なし
×
なし
  • 全世帯で電気代がしっかり安い!
  • 実質再エネ100%
  • 東京ガスとの共同経営で安心
  • 今なら新規契約で7,000円キャッシュバック!🎁
Looopでんき
Looopでんき
💴家族にお得
🏠オール電化
💰お昼に安い
×(割高) 1,900円 / 年*
お得!
8,300円 / 年*
お得!
8,700円 / 年*
お得!

無料

一部あり
×
なし
  • 使用量が多い家庭に断然お得◎実際に料金シミュレーション
  • オール電化プランも安い!
  • 電力量料金は30分毎に変動。最安時には0.01円/kWhに!
idemitsuでんき
idemitsuでんき
🚙マイカー割引
🏠オール電化
336円 /年
お得!
1,308円 /年
お得!
2,340円 /年
お得!
4,920円 /年
お得!

無料
×
なし

あり
  • 全世帯で東北電力より安い!
  • ドライバー割引でガソリン代・EV維持費がお得◎
エネワンでんき
エネワンでんき
💴家族にお得
🔥セット割引
396円 /年
お得!
528円 /年
お得!
1,632円 /年
お得!
5,028円 /年
お得!

一部あり
(1年未満で他社に切替の場合)

あり

あり
  • 使用量の多い家族世帯にお得◎
  • 都市ガスやLPガスとの「セット割」で電気代が更に安い
  • 今なら新規契約で電気の「基本料金」5ヶ月無料!🎁(2025年5月31日まで)

【2025年3月20日更新】

【Looopでんき】

・東北電力「よりそう+eねっとバリュー」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。各社の燃料費調整額算出のために用いる燃料価格および為替レートは2023年4月~2024年3月の実績値
・スマートタイムONEの電源料金は東北電力エリアの上記期間のエリアプライスの実績値をもとに作成
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・Looopでんきの料金単価は2025年2月時点、東北電力の料金単価は2024年12月1日時点のものを使用
・離島ユニバーサル料金を考慮しない
・税込価格、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・節約額は百円単位で四捨五入

【Looopでんき以外】
・一人暮らし=契約アンペア30A・月使用量160kWh /二人暮らし=契約アンペア40A・月使用量280kWh/ 3人世帯=契約アンペア40A・月使用量330kWh/ 4人世帯=契約アンペア50A・月使用量420kWhで想定。
・電気料金は「基本料金」「電力量料金」「燃料費調整額」および「再エネ賦課金」の合計(税込)

* 電気料金の比較条件(クリックして表示) 閉じる

あなたにとって本当にお得な電力会社・電気料金プランをすぐに知りたい場合は、以下の料金シミュレーターに「郵便番号」+「電気使用量」をご入力ください。

3月最新の電気料金(燃料費調整額込み)の比較結果で、ベストな電力会社がわかります。

  あなたにぴったりのプランがすぐわかる💡  

電気料金比較シミュレーション

💡世帯人数別:電気使用量の目安(1月分)
 ・1人暮らし:250kWh /・2人暮らし:440kWh /・3人暮らし:515kWh /・4人暮らし:655kWh

郵便番号(ハイフンなし)

1ヶ月の電気使用量

kWh

何月分の電気使用量

電気料金シミュレーターご利用上のご注意

  • 本サービスで表示される料金プランの情報は、各電力会社が公表しているデータを基に作成されています。当該情報について、十分な注意を払った上で定期的に更新を行っておりますが、ご利用時点での料金単価やサービスその他を保証するものではありません。
  • 政府による補助金が適用される際、その割引をシミュレーションに反映しています。一部の電力会社では適用外となる場合がございますのでご注意ください。
  • シミュレーションには、元々の定額割引が含まれていますが、特典ポイントや一部キャンペーンなどは計算に反映されていません。詳細はシミュレーター内の「特徴」説明や、各電力会社の公式サイトをご確認ください。
  • 燃料費調整単価、またそれに相当する電源調達調整単価などは、各電力会社の公表データに基づき毎月更新し、1年分の電気料金に反映しています。現在2025年3月分の単価を基準として計算しています。
  • 再生可能エネルギー発電促進賦課金は、現在2024年度分の3.49円/kWhを基準に計算しています。
  • 自家発電設備や蓄電池の利用による料金の変動は、シミュレーション結果に反映されていません。
  • 継続して利用する場合の料金を試算しています。途中解約料や特定の条件で発生する料金は含まれていません。
  • 全国どの地域でもご利用いただけます。ただし、離島や集合住宅単位で一括契約されている場合は、料金プランの切り替えができない場合があります。
  • 電気とガスを併用している一般のご家庭向けに設計されています。
  • ご入力いただいた条件から、当社独自の前提条件に基づいて電力使用量を試算しています。本シミュレーションは参考目安であり、実際の支払額や節約額を保証するものではありません。
  • 当社では各料金プランやサービスの詳細についてのご質問にはお答えできません。直接各電力会社にお問い合わせください。

ご利用上のご注意 閉じる

 

当記事はセレクトラ全体の編集方針、および電気・ガス部門の編集方針に基づいて作成しています。料金比較シミュレーションの算定根拠の詳細は電気・ガス部門のコンテンツポリシーをご確認ください。

【新潟県】おすすめの電力会社ランキング

電気料金およびサービスを総合的に評価し、新潟県の方に《忖度なし》でおすすめできる電力会社を4社厳選しました。

1位🥇 オクトパスエナジー【全世帯で電気代が安い!今なら7,000円キャッシュバック!】

新潟県で一番電気代が安い、おすすめの新電力「オクトパスエナジー」

一般的に、一人暮らしなど電気使用量が比較的少ない世帯では、電気代の削減が難しい傾向にあります。

オクトパスエナジーの最大のメリットは、東北電力や他の新電力と比較して電気代が安いこと。

特に、使用量が少なく電気代の削減が難しい一人暮らし・二人暮らしでも電気代をしっかり安くできる点がおすすめポイントです。

 【料金比較】東北電力よりこんなに安い!

オクトパスエナジーは東北電力と比較して、いくらお得?(2025年3月分)
  東北電力
従量電灯B
オクトパスエナジー
グリーンオクトパス
年間お得額

一人暮らし
5,121円 /月 5,036円 /月 1,020円 /年

二人暮らし
9,097円 /月 8,870円 /月 2,724円 /年

3人世帯
10,720円 /月 10,433円 /月 3,444円 /年

4人世帯
14,139円 /月 13,734円 /月 4,860円 /年

【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A、月使用量160kWh/二人暮らし=契約アンペア40A、月使用量280kWh/3人世帯=契約アンペア40A、月使用量330kWh/4人世帯=契約アンペア50A、月使用量420kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年3月分の単価に基づく

比較条件を見る 閉じる

 東京ガスとの共同経営で安心◎

【新潟県の一人暮らし・二人暮らし・3人世帯】に一番安い電力会社「オクトパスエナジー」は東京ガスとの共同経営で安心

オクトパスエナジーはイギリス発の電力会社で、全世界9ヵ国で事業展開・契約件数は720万件以上を誇ります。

日本では、2021年に日本のガス会社最大手の東京ガスと合弁会社「TGオクトパスエナジー株式会社」を設立し、契約数は既に約25万件を突破しました(2024年3月時点)

日本の大手エネルギー企業「東京ガス」との共同経営なので、安心して契約できます。

 実質再生エネルギー100%の電気

オクトパスエナジーの「グリーンオクトパス」は、非化石証書の利用によって、実質再生可能エネルギー100%の電気を提供しています。

オクトパスエナジー「グリーンオクトパス」の電源構成

そのため、オクトパスエナジーの「グリーンオクトパス」は、環境にやさしい電気を使いながら電気代を削減したい方にぴったりです。

 新規申込で7,000円キャッシュバック!キャンペーンで更にお得◎

オクトパスエナジーでは、定期的にお得なキャンペーンを開催しており、現在は新規申し込み者を対象にした7,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。

しかし、オクトパスエナジーがお得なのは、契約時だけではありません。契約後も「友達紹介割」など、契約者向けのお得なキャンペーンを多数提供しています。

オクトパスエナジーのキャンペーン例

①新規申し込みで7,000円!

2025年3月現在、オクトパスエナジーでは新規申し込みで電気代が7,000円(税込)割引になるキャッシュバックキャンペーンを実施中!

オクトパスエナジー:キャッシュバックキャンペーン詳細
概要 契約開始から12回目の請求時に、7,000円(税込)の割引がお客様アカウントに付与され、自動的にその後の電気料金の支払いに充当されます。
対象者 オクトパスエナジーに新規申し込みをした方
注意点 ※キャンペーンは、予告なく変更・終了となる場合があります。
・割引が付与される前(12回目のご請求前)に解約をした場合、割引適用の対象から除外されます。
・割引が付与された後に解約した場合、割引の残額は解約直前の電気料金の請求日時点で消滅します。
②友達紹介で5,000円!

オクトパスエナジーでは契約者向けの割引サービス「友達紹介割」を提供しています。

これは、既にオクトパスエナジーと契約している人を通じて新たにオクトパスエナジーに申し込んだ場合、契約者・新規加入者ともに「5,000円割引」が受けられるという割引制度です。

オクトパスエナジーの友達紹介割は人数制限なしでお得!紹介者・新規加入者ともに電気代が5,000円割引

※5,000円割引は紹介された方の初回の電気代の支払い完了後に付与され、その後の電気料金の支払いに自動的に充当されます。

  • 紹介すればするほどお得に💡
  • 1人紹介】=5,000円キャッシュバック!
  • 2人紹介】=10,000円キャッシュバック!
  • 3人紹介】=15,000円キャッシュバック!
  • 4人紹介】=20,000円キャッシュバック!
  • 5人紹介】=25,000円キャッシュバック!

▶オクトパスエナジー公式サイト:https://octopusenergy.co.jp/

2位🥈 Looopでんき【使用量が多い方にぐっと安い&オール電化もお得!】

新潟県の家族世帯に一番安い&オール電化もお得でおすすめの新電力:Looopでんき

新潟県で使用量の多い方に一番お得な電力会社は「Looopでんき」です。

Looopでんきは、独立系新電力で電力需要実績第1位*の供給実績を誇る人気の新電力です。

*経済産業省資源エネルギー庁「電力調査統計」の「電力需要実績」に基づく。独立系新電力とは、大手ガス・電力・通信関連会社の子会社でない新電力のこと。

 電気使用量の多い世帯に特に安い!

Looopでんきの電気料金プラン「スマートタイムONE」は、東北電力や新潟県の他の新電力に比べて、電気使用量の多い世帯において大幅に電気代が安いという試算があります。

LooopでんきVS東北電力:料金比較(2025年4月以降の新料金)
  東北電力 Looopでんき Looopでんきが安い!
年間節約額

一人暮らし
×円/月 5,350円/月 割高

二人暮らし
9,971円/月 9,809円/月 1,900円/年

3人世帯
13,228円/月 12,537円/月 8,300円/年

4人世帯以上
13,780円/月 13,054円/月 8,700円/年

比較条件
・東北電力「よりそう+eねっとバリュー」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・東北電力の料金単価、および燃料費調整額算出のために用いる算定方法は2024年12月1日時点のもの
・東北電力の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートと、Looopでんきの電源料金は、2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績
・離島ユニバーサル料金は考慮しない
・再生可能エネルギー発電推進賦課金は含まない
・消費税を含む
・年間お得額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

料金比較のとおり、一人暮らし以外の世帯では、東北電力からLooopでんきへの契約切り替えで、電気代の節約が期待できます。

特に、電気をたくさん使う4人以上の家族世帯では、年間8,700円程度の電気代削減が見込めるため、電気使用量が多ければ多いほどお得です。

 便利なアプリでゲーム感覚で電気代節約が可能!

Looopでんきの「スマートタイムONE」は、市場価格に応じて30分ごとに電力量料金が変動するのが特徴です。

Looopでんき「スマートタイムONE」の料金構成
▶Looopでんき「スマートタイムONE」の料金構成

Looopでんきの電力量料金の単価は、昼間が最も安く、夕方16時~18時頃にかけて高くなり、再び夜間に安くなる傾向があります。

また、最も安くなるお昼の時間帯で晴天の日には1kWhあたり0.01円になることも!

毎日の電気料金の変動は、Looopでんきの契約者向けアプリ「でんきアプリ」や公式サイトで当日分だけでなく翌日分まですぐに確認・電気代予測もできます。

ゲーム感覚で節約できる便利なLooopでんきの契約者向けアプリ:でんき予報

この「でんき予報」により、電気代の安い・高い時間が事前にわかるため、安い時間帯に家事をまとめて行うなど、単価が安い時間帯を狙って電気を集中して使うことで、電気代を効果的に削減できます。

実際に、契約者の口コミでも「ゲーム感覚で楽しく節約できる」と評判です。

 オール電化でもお得◎

Looopでんき「スマートタイムONE」の電気料金体系は、オール電化住宅に適した特徴を持っていることから、オール電化住宅の電気代もしっかり安いのが特長です。

実際に、東北電力のオール電化向けプラン「よりそう+スマートタイム」とLooopでんき「スマートタイムONE」を世帯人数別に料金比較しました。


【オール電化】LooopでんきVS東北電力:料金比較(2025年4月以降の新料金)
  東北電力 Looopでんき Looopでんきが安い!
年間節約額
給湯時間を昼間に変えると

一人暮らし
9,775円/月 7,347円/月 29,136円安い/年 2,600円/年
さらにお得!

二人暮らし
18,382円/月 17,129円/月 15,036円安い/年 3,500円/年
さらにお得!

3人世帯
17,590円/月 16,308円/月 15,384円安い/年 5,400円/年
さらにお得!

4人世帯
21,258円/月 20,498円/月 9,120円安い/年 6,400円/年
さらにお得!

比較条件
・東北電力「よりそう+スマートタイム」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。比較する各社の料金単価、燃料費調整額算出のために用いる各社の算定方法は2024年12月1日時点のもの
・各社の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートおよび「スマートタイムONE」の電源料金は、は2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・契約電力は上記期間におけるLooopでんきの供給実績に基づく。主開閉器契約の場合、実量制契約の1.5倍を四捨五入した値と仮定し、1kW=1kVA=10Aと読み替え
・離島ユニバーサル料金を考慮しない
・すべての電力会社において同額が課される再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・表示価格は税込、節約額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

上記の料金比較から、Looopでんきは東北電力のオール電化向けプラン「よりそう+スマートタイム」と比べて、全世帯で大幅に安くなることがわかりました。

▶Looopでんき公式サイト:https://looop-denki.com/home/

3位🥉 idemitsuでんき【東北電力よりお得&クルマ特割でもっとお得!】

新潟県での電気契約におすすめの新電力【idemitsuでんき】

新潟県で次におすすめの電力会社は、ガソリンスタンドでおなじみの出光興産による新電力「idemitsuでんきです。

 東北電力より電気代が安い!

idemitsuでんき:引っ越しキャンペーン「今なら電気料金3,000円引き!2025年1月27日~4月30日まで
※出典:idemitsuでんき「公式サイト

新潟県で最も契約者が多い東北電力「従量電灯B」とidemitsuでんき「Sプラン」を料金比較すると、電気使用量の少ない一人暮らし~電気をたくさん使う家族世帯まで、全世帯でidemitsuでんき「Sプラン」の方が安いことがわかります。

idemitsuでんきVS東北電力:料金比較(2025年3月分)
  東北電力
従量電灯B
idemitsuでんき
Sプラン
idemitsuでんきが安い!
年間節約額

一人暮らし
5,121円 /月 5,093円 /月 336円 /年

二人暮らし
9,097円 /月 8,988円 /月 1,308円 /年

3人世帯
10,720円 /月 10,525円 /月 2,340円 /年

4人世帯
14,139円 /月 13,729円 /月 4,920円 /年

【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A・月使用量160kWh /二人暮らし=契約アンペア40A・月使用量280kWh/ 3人世帯=契約アンペア40A・月使用量330kWh/ 4人世帯=契約アンペア50A・月使用量420kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年3月分の単価に基づく

\  今なら、電気代が3,000円割引!  /

 

 ドライバーにお得な割引「クルマ特割」あり!

idemitsuでんきはドライバーにお得な割引特典「クルマ特割」あり

idemitsuでんきでは、ドライバーにお得な「クルマ特割」を提供しています。

ガソリン車なら1Lにつき2円割引、EVなら電気料金が毎月200円割引となり、年間最大2,400円分節約できます。

 継続利用や節電でポイントGet!

idemitsuでんきは、電気の継続利用や節電でポイントが貯まる「idemitsuでんき ポイントプログラム」を実施しています。

もらえるポイントは?
楽天ポイント・Pontaポイント・dポイントから選べる!
どんな時にポイントがもらえる?
  • 【継続利用ポイント】1年継続するごとに500ポイント!
  • 【節電ポイント】電力需給逼迫時の節電協力で、節電量1kWhあたり5ポイント
  • 【EV充電ポイント】idemitsuでんき指定「充電タイム」のEV充電時
  • 【アンケートポイント】アンケート回答時

▶idemitsuでんき公式サイト:https://denki.idemitsu.com/

4位 エネワンでんき【LPガスのセット割がある&ポイント貯まる】

電気の使用が多い家庭にお得なエネワンでんき

エネワンでんき」は、ガスのブランド「ガスワン」で知られるサイサングループが運営する新電力です。

電気使用量の多いファミリー世帯に特にお得!また、LPガスや都市ガスとのお得な「セット割」で電気代が更に安くなるのがメリットです。

 電気使用量の多い家族世帯に特に安い!

エネワンでんきでは、電気使用量に合わせた電気料金プランを提供しており、特に、電気使用量の多い家族世帯におすすめです。

使用量が月300kWh未満の家庭では「エネワンハッピー」、300kWh~600kWhの家庭では「エネワンバリュー」がよりお得になります。

東北電力VSエネワンでんき:料金比較(2025年3月分)
  東北電力
従量電灯B
エネワンでんき
エネワンハッピー/エネワンバリュー
エネワンでんきが安い!
年間節約額

一人暮らし
5,121円 /月 5,088円 /月 396円 /年

二人暮らし
9,097円 /月 9,053円 /月 528円 /年

3人世帯
10,720円 /月 10,584円 /月 1,632円 /年

4人世帯
14,139円 /月 13,720円 /月 5,028円 /年

【シミュレーション条件】
・東北電力「従量電灯B」とエネワンでんき「エネワンハッピー(一人~二人暮らし)」、「エネワンバリュー(3~4人世帯)」を比較
・一人暮らし=契約アンペア30A・月使用量160kWh/ 二人暮らし=契約アンペア40A・月使用量280kWh/ 3人世帯=契約アンペア40A・月使用量330kWh/ 4人世帯=契約アンペア50A・月使用量420kWhで想定。
・基本料金・電力量料金・燃料費調整額再エネ賦課金の合計。2025年3月分の単価に基づく

 使用量別にお得な電気料金プランを選べる

エネワンでんきでは、電気使用量に応じた電気料金プランを提供しており、電気使用量を問わず東北電力からエネワンでんきに契約を切り替えるだけで電気代を削減できます。

料金プラン一覧(東北エリア)
エネワンハッピー
  • 電気使用量が月300kWh未満の方にお得!
  • 一人・二人暮らし、集合住宅の方、日中不在が多い方向け
エネワンバリュー
  • 電気使用量が月300~600kWh程度の家庭にお得!
  • 3~5人世帯、戸建て住宅、日中在宅が多い方、ペットを飼っている方向け
エネワンダフル
  • 電気使用量が月600kWh以上の家庭
  • 二世帯住宅、在宅ワーク、小規模店舗経営の方向け

検針票やマイページなどで電気使用量を確認することで、ご自分にぴったりの電気料金プランが選べます。

 電気とガスの「セット割引」で更にお得!

エネワンでんきとLPガスまたは都市ガス、ウォーターサーバーをまとめて契約すると、お得な「セット割引」が適用されます。

割引額は契約しているサービス内容やサービスの数によって異なりますが、LPガスとの「セット割引」を提供している新電力はあまりないため、貴重です。

  • エネワンでんき「セット割引」の例
  • 電気+LPガスのセット:月220円割引
  • 電気+LPガス+ウォーターサーバーのセット:月275円割引
エネワンでんきの電気とガスの「セット割引」

▶エネワンでんきの「セット割引」組み合わせ一覧

 利用料金に応じてPontaポイントが貯まる

エネワンでんきでは、電気料金200円(税抜)ごとにPontaポイントが1ポイント貯まります*
*再エネ賦課金を除く

なお、電気代だけでなく、LPガスやウォーターサーバーの利用料金にも適用されるため、まとめて利用している方には更にお得です。

 2025年5月末まで「基本料金」5ヶ月無料で更にお得!

新潟県のファミリー世帯&LPガスを利用している方におすすめのエネワンでんき

エネワンでんきでは、2025年5月31日まで、電気の新規申し込み者を対象に、電気の「基本料金」が5ヶ月間無料になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン申し込み方法は、以下の3ステップでとってもカンタン!

新潟県のファミリー世帯&LPガスを利用している方におすすめのエネワンでんき:キャンペーン申し込み方法

エネワンでんきの公式サイトの契約申し込みフォームに必要事項を記入。

②申し込み情報の”キャンペーン”に、キャンペーンコード「NEW25CP」を入力。

③申し込み内容を確認後に送信したら完了です!

▶エネワンでんき公式サイト:https://eneonedenki.net/

 新潟県でおすすめのオール電化プランは?【Looopでんき】

新潟県で、オール電化住宅向けの電気料金プランを提供している新電力は多くありません。

東北電力のオール電化向けプラン「よりそう+スマートタイム」と比較して、電気代がぐっと安く、最もおすすめなのは、Looopでんきの「スマートタイムONE」です。

新潟県でおすすめのオール電化プラン:独立系新電力で第1位のLooopでんき
※出典:Looopでんき「公式サイト

Looopでんきの「スマートタイムONE」は、オール電化向けの専用プランではないものの、電気料金体系がオール電化住宅に適した特徴を持っていることから、オール電化住宅の方にも大幅に安くなるのが特長です。

実際に、東北電力のオール電化向けプラン「よりそう+スマートタイム」とLooopでんき「スマートタイムONE」を世帯人数別に料金比較すると、全世帯で大きく電気代を削減できることがわかります。


【オール電化】LooopでんきVS東北電力:料金比較(2025年4月以降の新料金)
  東北電力 Looopでんき Looopでんきが安い!
年間節約額
給湯時間を昼間に変えると

一人暮らし
9,775円/月 7,347円/月 29,136円安い/年 2,600円/年
さらにお得!

二人暮らし
18,382円/月 17,129円/月 15,036円安い/年 3,500円/年
さらにお得!

3人世帯
17,590円/月 16,308円/月 15,384円安い/年 5,400円/年
さらにお得!

4人世帯
21,258円/月 20,498円/月 9,120円安い/年 6,400円/年
さらにお得!

比較条件
・東北電力「よりそう+スマートタイム」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。比較する各社の料金単価、燃料費調整額算出のために用いる各社の算定方法は2024年12月1日時点のもの
・各社の燃料費調整額算出に用いる燃料価格、為替レートおよび「スマートタイムONE」の電源料金は、は2023年4月~2024年3月の実績値
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・契約電力は上記期間におけるLooopでんきの供給実績に基づく。主開閉器契約の場合、実量制契約の1.5倍を四捨五入した値と仮定し、1kW=1kVA=10Aと読み替え
・離島ユニバーサル料金を考慮しない
・すべての電力会社において同額が課される再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・表示価格は税込、節約額は百円単位で四捨五入

比較条件を見る 閉じる

特に、新潟県の一人暮らしで東北電力の「よりそう+スマートタイム」を契約中の方は、Looopでんきの「スマートタイムONE」に契約を切り替えるだけで、年間29,100円の電気代節約が見込めるため、大変おすすめです。

▶Looopでんきの公式サイト:https://looop-denki.com/home/

新潟(東北電力エリア)で選べる新電力一覧

上記のおすすめ電力会社以外にも、新潟県では多数の新電力が電気の販売を行っています。

「電気代が安い」というメリットだけでなく、「割引がある」「ポイントが貯まる」「環境にやさしい」など、ニーズに応えた多様な電気料金プランを利用できます。

東北電力エリアで選べる新電力の一例をご紹介します。

東北電力エリアの新電力一覧
電力会社 概要
おすすめ
オクトパスエナジー
公式
サイト

オクトパスエナジー

🎁 新規申込で7,000円キャッシュバック!

  • 電気代を安くしたい人、環境にやさしい電気を使いたい人におすすめ
  • 東北エリアの新電力でもトップクラスの安さ詳細

▷プランの詳細はこちら

おすすめ
Looopでんき
公式
サイト

Looopでんき

  • 使用量が多い人で、特にお昼前後や夜間に電気使用量が多い人におすすめ
  • 30分ごとに変わる電気料金、安いと1kWhあたり0.01円になることも

▷プランの詳細はこちら

しろくま電力
公式
サイト

しろくま電力

  • 環境にやさしい電気を使いたい人におすすめ
  • 実質再エネ100%の電気が使える

▷プランの詳細はこちら

楽天でんき
公式
サイト

楽天でんき

🎁 電気の新規申込&利用で最大10,000楽天ポイントもらえる!(2025年4月2日まで)

  • 楽天ポイントを貯めたい・活用したい人におすすめ
  • 電気料金200円につき1楽天ポイント貯まる

▷プランの詳細はこちら

おすすめ
idemitsuでんき
公式
サイト

idemitsuでんき

🎁 新規申し込みで電気代が3,000円割引!(2025年3月31日まで)

  • 電気代を安くしたい人で、車をお持ちの方におすすめ
  • オール電化向けのお得なプランあり

▷プランの詳細はこちら

おすすめ
エネワンでんき
公式
サイト

エネワンでんき

🎁 今なら新規申込で基本料金が5か月ゼロ円!(2025年5月31日まで)

  • 電気使用量が多い人、Pontaポイントを貯めたい人におすすめ
  • ガスやウォーターサーバーとのお得なセット割あり

▷プランの詳細はこちら

TERASELでんき
公式
サイト

TERASELでんき

🎁 今なら電気への新規申込で最大12,000円相当の特典もらえる!(2025年4月30日まで)

  • 電気代を安くしたい人、楽天ポイントを貯めたい人におすすめ
  • 電気料金200円につき1楽天ポイント貯まる

▷プランの詳細はこちら

Q.ENESTでんき
公式
サイト

Q.ENESTでんき

  • 環境にやさしい電気を使いたい人におすすめ
  • 実質再エネ100%の電気が使える

▷プランの詳細はこちら

Pontaでんき
公式
サイト

Pontaでんき

🎁 新規契約&開通で今なら3,200Pontaポイントもらえる!(2025年4月30日まで)

  • Pontaポイントを貯めたい人におすすめ
  • 毎月150Pontaポイントが貯まる

▷プランの詳細はこちら

auでんき
公式
サイト

auでんき

🎁 Webからの新規申込で5,000円相当をau PAY残高に還元!(不課税、終了日未定)

  • UQモバイルユーザーにおすすめ
  • ミニミニプラン、トクトクプランが月1,100円割引

▷プランの詳細はこちら

✎2025年3月20日更新

【よくある質問】新電力に関する疑問を解決!

新潟県で新電力と電気契約をする際に、よく聞かれる疑問・不安についてお答えします。

新電力の契約に関するQ&A

 東北電力から新電力に変えると電気の質は悪くなる?

電気の質は、すべての電力会社で同じです。

電力会社を問わず、新潟県で供給される電気はすべて「東北電力ネットワーク」が管理する送電線を通って送られます。

発電所で作られた電気は、送電線を通る過程で混ざり合って各契約者へと届けられるため、どの新電力と契約しても、届けられる電気の質は変わりません

 東北電力に比べて新電力は停電しやすい?

新電力だから停電しやすい、ということは一切ありません。

新潟県の電気の送配電を管理しているのは「東北電力ネットワーク」です。新潟の電力会社の電気は、すべてこの東北電力ネットワークの電柱や電線などの送配電設備を通じて供給されています。

つまり、電線や電柱などでトラブルがあれば、東北電力でも新電力でも同様に停電が起きます。

 新電力の申し込みは複雑?

多くの新電力は公式サイトのオンラインフォームから簡単に申し込みが可能です。

新電力への契約申し込みは、契約者名や連絡先(住所・電話番号・メルアド)等の基本的な情報の他、以下の情報が求められます。

  • 契約に必要な情報
  • 引っ越しの場合:新居の住所と電気の使用開始日時(※新居の「供給地点特定番号」が必要な電力会社も稀にある)
  • 切り替えの場合:契約中の電力会社の「お客様番号」と「供給地点特定番号(※検針票やマイページで確認可能)

上記の情報を確認したら、公式サイトの申し込みフォームに必要情報を入力・送信するだけ!約5分で完了します。

ただし、引っ越し先の新居の電気契約においては、引っ越し前日・当日など直前の場合、電力会社の手続きが間に合わず、入居日から電気が使えないリスクが高まります。

そのため、期日には余裕をもって引っ越し日の2週間~10日前を目安に電気の新規契約申し込みを済ませましょう。

 新電力の申し込みにはお金がかかる?

契約申し込み時に手数料を求める新電力は稀です。しかし、中には「契約事務手数料」を徴収する電力会社も存在するため、契約時には契約内容をよく確認してから契約手続きに移りましょう。

グザビエ・ピノン

監修:グザビエ・ピノン

世界17か国で電気・ガス料金比較サイトを展開するセレクトラの共同創設者。パリ政治学院にてファイナンスおよび企業戦略の修士号を取得。米国コロンビア大学にて国際エネルギー政策学の修士号を取得。東京大学で1年間の留学経験を持つ。電力市場に関する書籍を出版しており、仏メディアへの出演も多数。