【2025年最新】札幌で電気契約におすすめの電力会社💡北海道電力より電気代が安いランキング
当記事はセレクトラ全体の編集方針、そして電気・ガス部門の編集方針に基づいて作成されています。料金シミュレーションの算定根拠の詳細は電気・ガス部門のコンテンツポリシーに掲載しています。
「札幌で電気代をお得にしたい」という方に向けて、札幌で利用できる電力会社を徹底比較し、おすすめ電力会社をピックアップしました!
総合的に最もおすすめなのはLooopでんき
電気料金のお得さや顧客サービスの質などを踏まえて、当サイトが最もおすすめするのはLooopでんきです!
- 北海道電力と比べて抜群のお得度
2人世帯で年間19,100円*1もの節約が期待できる - 電気を使う時間帯の工夫でさらに節約が可能
*1 北海道電力の「エネとくポイントプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を2人暮らし家庭で比較した場合(料金比較詳細はこちら)。
また、上記も含めた札幌のおすすめ電力会社一覧はこちらです。
会社 | 総合評価 | 公式サイト | 1人世帯 電気代 |
2人世帯 電気代 |
3-5人世帯 電気代 |
解約・違約金 | ガスとのセット割プラン | ポイントサービス | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Looopでんき |
特にお得 5 |
4,436円 / 月* | 8,513円 / 月* | 10,246-11,538円 / 月* | 〇 無料 |
△ 一部あり |
× なし |
|
|
オクトパスエナジー |
4.5点 | 7,602円 /月 | 11,582円 /月 | 17,655円 /月 | 〇 無料 |
× なし |
× なし |
|
|
エネワンでんき |
4.5点 | 8,151円 /月 | 12,357円 /月 | 18,873円 /月 | △ 一部あり (1年未満で他社に切替の場合) |
〇 あり |
× なし |
|
|
idemitsuでんき |
オール電化 4 |
8,156円 /月 | 12,366円 /月 | 18,664円 /月 | 〇 無料 |
× なし |
〇 あり |
|
|
auでんき |
3.5 | 8,313円 /月 | 12,720円 /月 | 19,576円 /月 | 〇 無料 |
〇 あり |
〇 あり |
|
|
Pontaでんき |
3.5 | 8,313円 /月 | 12,720円 /月 | 19,576円 /月 | 〇 無料 |
× なし |
〇 あり |
|
|
楽天でんき |
2.5 | 9,394円 /月 | 14,091円 /月 | 21,137円 /月 | 〇 無料 |
× なし |
〇 あり |
|
|
北海道電力 従量電灯B |
3 | 8,255円 /月 | 12,633円 /月 | 19,445円 /月 | 〇 無料 |
〇 あり |
× なし |
|
【Looopでんき】
・北海道電力「エネとくポイントプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。各社の燃料費調整額算出のために用いる燃料価格および為替レートは2023年2月~2024年1月の実績
・スマートタイムONEの電源料金は北海道電力エリアの上記期間のエリアプライスの実績値をもとに作成
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・Looopでんきの料金単価は2024年10月時点、北海道電力の料金単価は2024年4月時点のものを使用
・2023年度に料金改定していない旧一般電気事業者に関しては離島ユニバーサル料金を考慮しない
・税込価格、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・節約額は百円単位で四捨五入
【Looopでんき以外】
・1人暮らしの平均的なひと月の電気使用量を200kWh、契約アンペアを30Aと想定。
・2人暮らしの平均的なひと月の電気使用量を300kWh、契約アンペアを40Aと想定。
・3‐5人暮らしの平均的なひと月の電気使用量を450kWh、契約アンペアを50Aと想定。
・電気料金は基本料金と電力量料金、燃料費調整額および再エネ賦課金の合計(税込)。また、追加調整がある場合は追加調整分も全て含めて計算(税込)(「しろくま電力」の電源調達調整費、「楽天でんき」の「市場価格調整額」が該当)。
* 電気料金の比較条件(クリックして表示) 閉じる
【タイプ別】札幌でおすすめな電力会社を紹介
料金の安さやサービスの質等に基づいて、札幌でおすすめな電力会社をタイプ別に厳選しました!
セレクトラが選ぶ、札幌市のおすすめ新電力
- 電気代をとことん安くしたいなら「Looopでんき」
- オール電化プランなら「idemitsuでんき」
- 1人暮らしにお得なプランなら「Looopでんき」
- 電気とガスをまとめるなら「エネワンでんき」
- 環境にやさしいプランなら「オクトパスエナジー」
札幌で電気料金を安くしたいなら「Looopでんき」がおすすめ
札幌市で電気代をとことんお得にしたいなら、Looopでんき」がおすすめです。
Looopでんきは、独立系新電力*1で「電力需要実績*2」第1位の供給実績を誇る人気の新電力です。
※1独立系=大手ガス・電力・通信関連会社の子会社でないことを指す / ※2経済産業省資源エネルギー庁「電力調査統計」
「基本料金」がゼロ円!北海道電力より電気代が年間約10,000~30,000円超お得に
Looopでんきの「スマートタイムONE」は、電気料金のうち、「基本料金」がゼロ円でお得です。
実際、Loooopでんきに契約することで、北海道電力よりも年間10,000~30,000円超の節約が期待できます。
北海道電力 | Looopでんき | |
---|---|---|
1人暮らし |
5,323円 / 月 | 4,436円 / 月 年間約10,600円お得 |
2人暮らし |
10,105円 / 月 | 8,513円 / 月 年間約19,100円お得 |
3人暮らし |
12,526円 / 月 | 10,246円 / 月 年間約27,400円お得 |
4人以上暮らし |
14,134円 / 月 | 11,538円 / 月 年間約31,100円お得 |
比較条件
・北海道電力「エネとくポイントプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。各社の燃料費調整額算出のために用いる燃料価格および為替レートは2023年2月~2024年1月の実績
・スマートタイムONEの電源料金は北海道電力エリアの上記期間のエリアプライスの実績値をもとに作成
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・Looopでんきの料金単価は2024年10月時点、北海道電力の料金単価は2024年4月時点のものを使用
・2023年度に料金改定していない旧一般電気事業者に関しては離島ユニバーサル料金を考慮しない
・税込価格、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・節約額は百円単位で四捨五入
比較条件を見る 閉じる
「でんきアプリ」で安い時間帯が分かる!
Looopでんきの「電力量料金」は、市場価格に応じて30分毎に変動します。
契約者は「でんきアプリ」で電気料金の安い時間が一目でわかるため、電気の使い方を自然に工夫・節電することができます。
ピークシフトで電気代が更にお得◎
Looopの「でんきアプリ」を活用し、電力量料金の単価が安い時間帯にまとめて家事を行うなど、電気を使う時間帯をピークシフトするだけで、電気代を更にお得に節約することができます。
▷Looopでんきの口コミ評判(メリット・デメリット)記事を見る
基本料金0円!お得なLooopでんき
- 基本料金も解約金もゼロ円
- 「でんき予報」で電気が安い時間がわかる
- 独立系新電力*で電気供給実績1位**
*独立系新電力=大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社でないことを指す/ **資源エネルギー庁による「電力調査統計」に基づく
基本料金0円!お得なLooopでんき
- 基本料金も解約金もゼロ円
- 「でんき予報」で電気が安い時間がわかる
- 独立系新電力*で電気供給実績1位**
*独立系新電力=大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社でないことを指す/ **資源エネルギー庁による「電力調査統計」に基づく
基本料金0円!お得なLooopでんき
- 基本料金も解約金もゼロ円
- 「でんき予報」で電気が安い時間がわかる
- 独立系新電力*で電気供給実績1位**
*独立系新電力=大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社でないことを指す/ **資源エネルギー庁による「電力調査統計」に基づく
基本料金0円!お得なLooopでんき
- 基本料金も解約金もゼロ円
- 「でんき予報」で電気が安い時間がわかる
- 独立系新電力*で電気供給実績1位**
*独立系新電力=大手ガス・通信関連・電力会社等の子会社でないことを指す/ **資源エネルギー庁による「電力調査統計」に基づく
札幌のオール電化プランなら「idemitsuでんき」がおすすめ
札幌市(北海道電力エリア)では、オール電化住宅向けの電気料金プランを提供している新電力はあまり多くありません。
その中でも、idemitsuでんきは、北海道電力と比べて安くなるオール電化プランを提供しています。
💡idemitsuでんきの「オール電化プラン」
idemitsuでんきの「オール電化プラン」は、北海道電力のオール電化住宅向けプラン「eタイム3プラス」と比較して基本料金が割安です。
そのため、idemitsuでんきの「オール電化プラン」に乗り換えることで、使用量にかかわらず、毎月同じ額の電気代節約が可能です。
北海道電力「eタイム3プラス」も idemitsuでんき「オール電化プラン」も主開閉器契約である場合の節約額は以下のとおりです。
比較条件 | idemitsuでんきの節約額 |
---|---|
1~5人暮らし(主開閉器契約・6kVA以下) | 年792円安い |
札幌の1人暮らし世帯なら「Looopでんき」がおすすめ
電気使用量が少なくなりがちな1人暮らし世帯では、電気代をお得にするのが難しい傾向があります。しかし、「Looopでんき」なら、1人暮らしでも年間1万円以上の節約が期待できるためおすすめです!
北海道電力 | Looopでんき | |
---|---|---|
1人暮らし |
5,323円 / 月 | 4,436円 / 月 年間約10,600円お得 |
比較条件
・北海道電力「エネとくポイントプラン」とLooopでんき「スマートタイムONE」を比較
・今後1年間の料金予測を算出した額を提示。各社の燃料費調整額算出のために用いる燃料価格および為替レートは2023年2月~2024年1月の実績
・スマートタイムONEの電源料金は北海道電力エリアの上記期間のエリアプライスの実績値をもとに作成
・使用電力量は上記期間におけるLooopでんきの供給実績を双方に利用
・Looopでんきの料金単価は2024年10月時点、北海道電力の料金単価は2024年4月時点のものを使用
・2023年度に料金改定していない旧一般電気事業者に関しては離島ユニバーサル料金を考慮しない
・税込価格、再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まない
・節約額は百円単位で四捨五入
比較条件を見る 閉じる
Looopでんきの特徴 |
---|
|
※1独立系=大手ガス・電力・通信関連会社の子会社でないことを指す/ ※2経済産業省資源エネルギー庁「電力調査統計」
札幌で電気とガスをまとめるなら「エネワンでんき」がおすすめ
札幌でおすすめの電気ガスセットは「エネワンでんき(いちたかガスワン)」です。
エネワンでんきでは、いちたかガスワンの都市ガスまたは/さらに灯油とセットで契約すると、通常プランよりもさらに単価の安いプランを利用することが可能になります。
エネワンでんき(いちたかガスワン)の特徴 |
---|
|
札幌の環境にやさしいプランなら「オクトパスエナジー」がおすすめ
札幌市(北海道電力エリア)で、環境にやさしい電気料金プランをお探しの方におすすめなのは「オクトパスエナジー」です。
オクトパスエナジーの「グリーンオクトパス」は、非化石証書の利用によって、実質再生可能エネルギー100%の電気を提供しています。
「グリーンオクトパス」は環境にやさしいだけでなく、お財布にもやさしい電気料金プランです。
一人暮らしなどで電気使用量が少ない場合を除き、電気使用量が多ければ多いほど割安な料金設定になっています。
オクトパスエナジーの特徴 |
|
札幌で利用できる電力会社の料金比較ランキング
電力会社を選ぶ際に「電気料金をできるだけお得にしたい!」という方は多いのではないでしょうか。そんな方のために、以下では札幌で料金の安い電力会社を世帯人数別(使用量別)に掲載します。
札幌の1人暮らしでお得な電力会社ランキングは?
札幌の1人暮らし世帯で電気代が一番安くなるのはオクトパスエナジーです。北海道電力と比べて 7,836円 /年 節約できます。
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | 詳細 |
---|---|---|---|
第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(北海道エリア) |
7,602円 / 月 | 7,836円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第2位 エネワンでんき エネワンスタンダード(北海道エリア) |
8,151円 / 月 | 1,248円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第3位 idemitsuでんき Sプラン(北海道エリア) |
8,156円 / 月 | 1,188円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | ロゴ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(北海道エリア) |
月額料金 7,602円 / 月 |
年間節約額* 7,836円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第2位 エネワンでんき エネワンスタンダード(北海道エリア) |
月額料金 8,151円 / 月 |
年間節約額* 1,248円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第3位 idemitsuでんき Sプラン(北海道エリア) |
月額料金 8,156円 / 月 |
年間節約額* 1,188円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
【シミュレーション条件】
* 北海道電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・一人暮らし世帯の平均的なひと月の電気使用量を200kWh、契約アンペアを30Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計(2025年1月分)。
札幌の2人暮らしでお得な電力会社ランキングは?
札幌の2人暮らし世帯で電気代が一番安くなるのはオクトパスエナジーです。北海道電力と比べて 12,612円 /年 節約できます。
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | 詳細 |
---|---|---|---|
第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(北海道エリア) |
11,582円 / 月 | 12,612円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第2位 エネワンでんき エネワンLプラン(北海道エリア) |
12,357円 / 月 | 3,312円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第3位 idemitsuでんき Sプラン(北海道エリア) |
12,366円 / 月 | 3,204円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | ロゴ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(北海道エリア) |
月額料金 11,582円 / 月 |
年間節約額* 12,612円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第2位 エネワンでんき エネワンLプラン(北海道エリア) |
月額料金 12,357円 / 月 |
年間節約額* 3,312円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第3位 idemitsuでんき Sプラン(北海道エリア) |
月額料金 12,366円 / 月 |
年間節約額* 3,204円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
【シミュレーション条件】
* 北海道電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・二人暮らし世帯の平均的なひと月の電気使用量を300kWh、契約アンペアを40Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計(2025年1月分)。
札幌の3-5人暮らしでお得な電力会社ランキングは?
札幌の3-5人暮らし世帯で電気代が一番安くなるのはオクトパスエナジーです。北海道電力と比べて 21,480円 /年 節約できます。
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | 詳細 |
---|---|---|---|
第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(北海道エリア) |
17,655円 / 月 | 21,480円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第2位 idemitsuでんき Sプラン(北海道エリア) |
18,664円 / 月 | 9,384円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第3位 エネワンでんき エネワンLLプラン(北海道エリア) |
18,873円 / 月 | 6,864円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
|||
第4位 Q.ENESTでんき エコHome AMP(北海道エリア) |
18,930円 / 月 | 6,180円 / 年 | |
詳細を確認する 詳細を閉じる | |||
電気料金の概要: ここがポイント: |
電力会社 / プラン名 | 電気料金(月間) | 節約額(年間)* | ロゴ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
第1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス(北海道エリア) |
月額料金 17,655円 / 月 |
年間節約額* 21,480円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第2位 idemitsuでんき Sプラン(北海道エリア) |
月額料金 18,664円 / 月 |
年間節約額* 9,384円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第3位 エネワンでんき エネワンLLプラン(北海道エリア) |
月額料金 18,873円 / 月 |
年間節約額* 6,864円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
||||
第4位 Q.ENESTでんき エコHome AMP(北海道エリア) |
月額料金 18,930円 / 月 |
年間節約額* 6,180円 / 年 |
||
詳細を確認する 詳細を閉じる | ||||
電気料金の概要: ここがポイント: |
【シミュレーション条件】
* 北海道電力・従量電灯Bと比較した際の節約額
・3‐5人暮らし世帯の平均的なひと月の電気使用量を450kWh、契約アンペアを50Aと想定
・電気料金は基本料金・電力量料金・燃料費調整額・再エネ賦課金の合計(2025年1月分)。
札幌で利用できる電力会社一覧
札幌ではこれまで紹介した以外にも様々な電力会社を利用することができます。
北海道電力エリアで選べる新電力の例を以下にまとめました。
電力会社 | 特徴 |
---|---|
公式サイト |
オクトパスエナジー 新規申し込みで7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
|
公式サイト |
Looopでんき
|
公式サイト |
しろくま電力
|
公式サイト |
楽天でんき 新規申込&利用で3,000楽天ポイントもらえる!(2025年2月2日まで)
|
公式サイト |
エネワンでんき(いちたかガスワン) 今なら新規申し込みで基本料金5か月ゼロ円!(2025年5月31日まで)
|
公式サイト |
idemitsuでんき
|
公式サイト |
楽々でんき 引っ越し先の新規契約専用!ネットでも電話でも、15時までの申し込みで当日開通*OK
*ただし電話はらくらく窓口の営業時間内に限る。オール電化住宅は対象外。申し込み内容に不備がある場合や混雑状況によっては希望日時に電気の開通ができない場合あり |
公式サイト |
TERASELでんき 新規申し込みで最大1万円相当の特典もらえる!(2025年2月28日まで)
|
公式サイト |
Pontaでんき 新規契約で2,000Pontaポイントもらえる!(終了日未定)
|
公式サイト |
Q.ENEST(キューエネス)でんき
|
公式サイト |
auでんき
|
今なら7,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!
|
|
|
新規申込&利用で3,000楽天ポイントもらえる!(2025年2月2日まで)
|
今なら新規申し込みで基本料金5か月ゼロ円!(2025年5月31日まで)
|
|
引っ越し先の新規契約専用!ネットでも電話でも、15時までの申し込みで当日開通*OK
*ただし電話はらくらく窓口の営業時間内に限る。オール電化住宅は対象外。申し込み内容に不備がある場合や混雑状況によっては希望日時に電気の開通ができない場合あり |
新規申し込みで最大1万円相当の特典もらえる!(2025年2月28日まで)
|
新規契約で2,000Pontaポイントもらえる!(終了日未定)
|
|
|
【よくある質問】新電力に関する疑問を解決!
北海道電力エリアの新電力の電気契約に関する不安や疑問を解決します。
新電力の契約に関するQ&A
新電力に変えると電気の質が悪くなる?
新電力に変えても、電気の質は変わりません。
札幌市をはじめ、北海道電力エリアで電力会社が供給する電気はすべて、ほくでんネットワーク(北海道電力ネットワーク)が管理する送電線を通って送られます。
発電所で作られた電気は、送電線を通る過程で混ざり合って各契約者へと届けられることから、どの新電力と契約しても、届けられる電気の質は同じです。
新電力は停電しやすい?
新電力だから停電しやすい、ということはありません。北海道電力と同じです。
札幌市をはじめ、北海道電力エリアの電気の送配電を管理しているのは「ほくでんネットワーク」です。電力会社にかかわらず、札幌市内の電気はすべて、ほくでんネットワークの電柱や電線の送配電設備を通じて供給されています。
つまり、電線や電柱などにトラブルが生じた場合は、北海道電力でも新電力でも同様に停電が起きるということです。
新電力の申し込みは複雑?
多くの新電力はオンラインフォームから簡単に申し込みが可能です。
新電力への契約申し込みは、契約者名や連絡先(住所・電話番号・メルアド)等の基本的な情報の他、以下の情報が求められます。
- 契約に必要な情報
- 引っ越しの場合:新居の住所と電気の使用開始日時(※新居の「供給地点特定番号」が必要な電力会社も稀にあるため注意)
- 切り替えの場合:契約中の電力会社の「お客様番号」と「供給地点特定番号」(※検針票やマイページで確認可能)
上記の情報を確認したら、公式サイトの申し込みフォームに必要情報を入力・送信するだけです。約5分で契約申し込みが完了します。
ただし、引っ越し先の新居の電気契約においては、引っ越し前日・当日など直前の場合、電力会社の手続きが間に合わず、入居日から電気が使えないリスクが高まります。
そのため、期日には余裕をもって引っ越し日の2週間~10日前を目安に契約手続き(電気の使用開始の申し込み)を済ませましょう。
なお、セレクトラのらくらく窓口では、電気のエキスパートがお客様の状況に合わせたお得な電気料金プラン探しを無料でお手伝いしています。
引っ越し直前の電気の申し込みも承っています。お気軽に「03-4520-9550」までご連絡ください(営業時間:9時~19時、土日・年末年始除く)。
新電力の申し込みにはお金がかかる?
契約申し込み時に手数料を求める新電力は稀ですが、中には「契約事務手数料」を徴収する電力会社も存在します。
セレクトラでは、契約時や解約時に手数料が発生する電力会社については、掲載時に必ずその旨を記載しています。
監修:グザビエ・ピノン
世界17か国で電気・ガス料金比較サイトを展開するセレクトラの共同創設者。パリ政治学院にてファイナンスおよび企業戦略の修士号を取得。米国コロンビア大学にて国際エネルギー政策学の修士号を取得。東京大学で1年間の留学経験を持つ。電力市場に関する書籍を出版しており、仏メディアへの出演も多数。