IPv6で接続されているか簡単に確認する方法

IPv6で接続されているか簡単に確認する方法

今利用しているインターネットがIPv6接続なのか確認するのはとっても簡単。そもそもIPv6が何なのかという解説に加え、IPv6対応の光回線インターネットも紹介しています。

  • IPv6に接続されているはずなのに遅い?確認してみよう
  • これからIPv6対応の光回線を申し込みたい人へのアドバイスも。

本サイト限定、乗換なら40,000円・乗換じゃなくても32,500円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い、シンプルな料金体系。ルーターのレンタル無料・通信速度も快適。

IPv6接続を確認する方法

IPv6でインターネットに接続するには、自分のPC環境がIPv6に対応している必要があります。例えば、IPv6でインターネットに接続しウェブサイトにアクセスためには、下の4つの条件がそろう必要があります。

  • 自分のパソコンがIPv6に対応している
  • 契約しているプロバイダがIPv6に対応している
  • ルーターを使っている場合、ルーターがIPv6に対応している
  • アクセス先のウェブサイトがIPv6に対応している

このうち、1・2・3は自分でチェックすることができます

まずはIPv6接続テストでチェックし、もしIPv6接続できていないと分かったら、自分のPC環境をチェックしてみるのがおすすめです。今回は下の手順で進めます。

  • IPv6接続テストにアクセスする
  • →もし接続できていない場合、自分のPC環境をチェックする

IPv6接続テストにアクセスする

IPv6接続テストでは、アクセスするだけでIPv6接続しているかどうか判明します。テストが終わると、下のような結果画面が表示されます。IPv6アドレスが表示されるかチェックしてみましょう。

IPV6テストの結果のサンプル。画面上部にIPv6アドレスが記載されている。

IPv6アドレスが表示されていたら、あなたのPC環境はIPv6に対応しているということになります。

IPv6アドレスが表示されない場合、お使いのパソコン側でIPv6が有効化されていない可能性があります。その場合は次の「パソコンの設定画面でチェックする」をお試しください。

パソコンの設定画面でチェックする

今IPv6接続されているかどうかは上記までで紹介したサイトで簡単に確認することができます。

一方、自分のパソコンがIPv6接続できる状態にあるかどうかは、お使いのパソコンから確認する必要があります。

IPv6接続しているか確認する - Windows11の場合

  1. PC画面の左下にあるWindowsマークを右クリック→「設定」をクリック
  2. 「ネットワークとインターネット」▶「ネットワークの詳細設定」▶「ハードウェアと接続のプロパティ」をクリック
    Windowsのネットワークのセッティング画面
  3. 下のような画面が表示されて、IPv6アドレスが表示されます。(※下の画像のオレンジ部分)
windowsの設定からIPv6のIPアドレスを確認する画面のキャプチャ

「IPv6 アドレス:」の項目に数字列が表示されていれば IPv6接続可 です。「リンク ローカル IPv6 アドレス」は確認項目ではないので注意してください。

IPv6接続しているか確認する - Mac(OS X10.7以降)の場合

  1. アップルメニュー→「システム環境設定」をクリックする
  2. 「ネットワーク」をクリックする
  3. 「ネットワーク環境」→「自動」をクリックする
  4. 有効になっている接続をクリックする

IPv6アドレスが表示されたら IPv6接続可 です。
IPv6アドレスが表示されないならIPv6のアドレスがありません

本サイト限定、乗換なら40,000円・乗換じゃなくても32,500円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い、シンプルな料金体系。ルーターのレンタル無料・通信速度も快適。

IPv6とは?

「IPv6」は、新しいインターネット上での通信規格の名前です。「IPアドレス」をご存知の方であれば、「IPアドレスの表記に関するルール」と言うとピンとくるかも知れません。

お使いのスマホやパソコンには、それぞれ固有の「IPアドレス」というものが割り当てられています。いわばIPアドレスはコンピュータの住所です。

一方、パソコンだけでなく、インターネット上の各ウェブサイトやウェブサービスもIPアドレスが割り当てられています。インターネットでウェブサイトを見る時には、このIPアドレスを頼りにウェブサイトを訪問するという訳です。

IPv6とIPv4アドレスの例。IPv6アドレスの方が桁数が2倍以上多い。

現在はIPv6の1つ前のバージョンである「IPv4」のルールで作られたIPアドレスを使用していますが、アドレスを割り振るパソコンやウェブサイトの数が増えてきたため、使えるIPアドレスが枯渇してしまいました。

そこで、IPv6という新しいIPアドレスの仕組み(通信規格)が出来たというわけです。

それぞれのIPアドレス総数は以下の通りです。

  • IPv4のIPアドレス総数・・・約43億個
  • IPv6のIPアドレス総数・・・約340澗(かん)個

澗(かん)とは10の36乗(1兆×1兆×1兆)です・IPv6の340澗というIPアドレス数は340兆×1兆×1兆という途方もない数で、事実上無限といえるでしょう。

本サイト限定、乗換なら40,000円・乗換じゃなくても32,500円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い、シンプルな料金体系。ルーターのレンタル無料・通信速度も快適。

IPv6接続するメリットは何?

IPv6とIPoEの文字が書かれた印刷物と女性のイラスト

IPv6接続ができるようになると、「IPoE(アイピーオーイー)」という通信方式が使えるようになるというのがメリットです。IPv6に対応した通信方式をIPoEといいます。IPoEの正式名称は「インターネット・プロトコル・オーバー・イーサネット」です。

これにより、通信速度の低下を防ぎ、快適な通信を実現します。IPv4で使われていた通信方式が一般道だとするとIPoEは高速道路のようなものです。

従来のIPv4接続では、IPoEではなくPPPoEという通信方式でした。PPPoEは、特にネットワーク混雑が見られる夜間や休日などに速度低下してしまいます。しかしIPv6+IPoEなら速度があまり低下せず、いつでもスムーズな通信ができます。

ちなみに、通信速度を改善したいのなら、IPv6(IPoE)対応の光回線インターネットに申し込むのがおすすめです。

本サイト限定、乗換なら40,000円・乗換じゃなくても32,500円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い、シンプルな料金体系。ルーターのレンタル無料・通信速度も快適。

IPv6対応のおすすめ光回線

これから契約するなら、IPv6接続に対応している光回線がおすすめです。IPv6対応の主な光回線を、おすすめのタイプ別に紹介します。

おすすめ光回線「とくとくBB光」

とくとくBB光は、大手プロバイダのGMOインターネットグループが提供する光回線です。リーズナブルな価格の上、面倒な縛り(最低利用期間)や、解約金が無いのがメリットです。

とくとくBB光の料金プランは1つだけで、しかも契約開始時の料金がずっと変わりません。そのため、非常にプランが分かりやすいのもおすすめポイントの1つです。料金プランが複雑すぎて、よく分からないまま契約してしまうということがありません。

GMO光アクセス 月額料金(税込) 本サイト限定!通常より約12%オフ
ファミリー(戸建て) 5,390円 4,818円 約12%オフ
マンション 4,290円 3,773円 約12%オフ
事務手数料 3,300円

また、契約時には、乗り換えでも新規契約でも、豊富な特典が用意されています。

本サイト限定、乗換なら40,000円・乗換じゃなくても32,500円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い、シンプルな料金体系。ルーターのレンタル無料・通信速度も快適。

ドコモ・au・ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線

ドコモ・au・ソフトバンクのスマホを使っている人には、スマホとのセット割がある光回線がおすすめです。ここで紹介する光回線を契約することで、今お使いのスマホの料金が割引になります。

本サイト限定、乗換なら40,000円・乗換じゃなくても32,500円キャッシュバック!縛りなし・月額料金が安い、シンプルな料金体系。ルーターのレンタル無料・通信速度も快適。

ドコモ光(GMOとくとくBB)

ドコモのスマホユーザー、特に家族みんなでドコモを利用しているのならドコモ光がおすすめです。ドコモのスマホ1台にあたり携帯料金が月1,000円割引されます。

プロバイダのGMOとくとくBBなら、IPv6接続対応WiFiルーターのレンタルが永年無料なのも注目です。キャッシュバックやdポイント還元特典などもあるので、ドコモユーザーはぜひチェックしてみてください。

【このページ限定4.5万円キャッシュバック(オプション不要)】1.工事費無料  2.v6プラス対応で速度が快適  3.Wi-Fiルーターレンタル無料  4.他社違約金を1万円還元 5.訪問サポート初回無料

ソフトバンク光

ソフトバンクのスマホを利用しているならソフトバンク光がおすすめです。「おうち割 光セット」適用により、ソフトバンクスマホ1台につき月1,000円割引されます。

現在別のインターネットを使用していて、解約金がかかるので乗り換えを躊躇している人でも大丈夫。ソフトバンクが最大10万円まで違約金や回線撤去費用を負担してくれます。

ちなみに、工事不要でWiFiルーターのみのSoftbank Air(ソフトバンクエアー)も「おうち割 光セット」対応です。

新規申し込みで25,000円キャッシュバック。開通前Wi-Fiレンタルが無料。他社からの乗り換えでかかる違約金も還元。SoftBank・Y!mobileのスマホ代が割引に!

ビッグローブ光

ビッグローブ光(BIGLOBE光)は、老舗プロバイダの「BIGLOBE」が提供する光回線プランです。

このビッグローブ光がなぜauスマホユーザーにおすすめかというと、auスマホとビッグローブ光をセットで契約すると、auスマホの料金が1人あたり1000円ほど割引になるためです。

この割引は、auのスマホを解約するか、ビッグローブ光を解約するまでずっと続きます。その上、この割引は、同じauスマホをお使いの家族も割引の対象になります。家族のメンバーにauスマホユーザーが多ければ多いほど割引額が上がるということになります。

更新日

解約違約金・工事費の記載について2022年7月1日の電気通信事業法改正で、消費者保護の視点に立ったルールが法律に加わりました。これにより、契約者は以前より解約などがしやすくなります。
法改正に伴い、各種インターネットプランの解約金や工事費の料金設定、および請求方法が変更になる場合があります。当サイトでは順次表示の切替を進めておりますが、掲載している情報が最新ではない可能性があります。十分ご注意ください。