エキサイト光からドコモ光へ切り替える方法・手順 - 簡単?注意点は?乗り換えても問題ない?

エキサイト光からドコモ光への乗り換え - 必要な手順
エキサイト光からドコモ光への乗り換えは簡単です。
ドコモ光のお申込みフォームに、名前、電話番号、折り返しの電話を希望する時間帯など、ごくシンプルな情報を記入するだけ。あとは、担当オペレーターからの電話で手続きを行うことができます。
1つだけ必要な作業として、「事業者変更承諾番号」の取得があります。ご契約中のエキサイト光から「事業者変更承諾番号」を取得しておき、手元に控えておいてください。
ドコモ光の申し込みを完了するまでには、この番号をドコモ光に連絡しなければなりません。
エキサイト光からドコモ光への乗り換え手順
- ドコモ光の申し込み/相談フォームに記入をする
- エキサイト光から事業者変更承諾番号を取得する
- 担当オペレーターから指定の時間に折り返し電話がある(ここで、エキサイト光の事業者変更承諾番号を伝えると手続きスピーディ!)
- そのまま電話で手続き完了
- ドコモ光が開通される
エキサイト光からドコモ光に切り替える手続きは、「事業者変更」と呼ばれるものです。より正確に理解したいという方は、記事の後半で詳しい解説を分かりやすく行っていますから、ご覧ください。
エキサイト光からドコモ光に切り替えても大丈夫?注意点は?
エキサイト光からドコモ光に切り替えにしてトラブルが起きるような要素はありません。
まず、エキサイト光からドコモ光に切り替えても工事で時間が取られることはありません。ですから、当然ながら、工事費も発生しません。
加えて、切り替えに伴いインターネットができなくなるという期間が生じることもありません。いつも通りインターネットを利用することができます。
以下で詳しく説明しています。
工事不要で切り替えができるから楽
エキサイト光からドコモ光に切り替えるにあたって工事は不要です。
エキサイト光もドコモ光もどちらも光コラボと言われるプランで、共通してNTTのフレッツ光を利用しています。このため、今使用している設備をそのまま利用することができるためです。
工事がありませんから、立ち合い等も不要ですし、また、工事費がかかることはありません。
エキサイト光の工事費の残債はないかご確認ください。 エキサイト光の工事費を分割で支払っている方は、残債がないかチェックしましょう。残債のあるまま乗り換える場合、残債を一括で支払う必要があります。
切り替えの間にネットが使えなくなることはナシ
また、エキサイト光からドコモ光への切り替えに伴い、インターネットの使用が中断される期間はありませんので安心です。
NTTから提供されているONUは、エキサイト光からドコモ光になっても共通して利用しつづけます。

解約金はかからない
エキサイト光は縛りのないプランです。つまり、解約金・違約金の設定がありません。
ですから、ドコモ光に乗り換えても、違約金をエキサイト光から請求されることはありません。
工事費の残債がある場合は、そちらはどうしても払う必要があります。もし、残債が方は、GMO x ドコモ光の違約金負担のキャンペーンを利用すれば、工事費であっても1万円まで負担してくれます。
エキサイト光からドコモ光への乗り換えは無料?乗り換えコストを確認
エキサイト光からドコモ光への乗り換えに際して、エキサイト光に対して支払う費用は基本的にありません。エキサイト光では解約金の設定がないためです。
しかしながら、ドコモ光の契約事務手数料がかかります。ドコモ光の契約事務手数料は、3,300円(税込)です。
また、すでに触れていますが、仮にエキサイト光の工事費の残債が残っている場合は、残債分をエキサイトに一括で支払う必要があります。
費用タイプ | 有無 | 金額 |
エキサイト光の解約金 | かからない | 0円 |
---|---|---|
ドコモ光の契約事務手数料 | かかる | 3,300円(税込) |
エキサイト光の工事費の残債 | 残債があればかかる | 分割分をどれくらい支払っているかによる |
従って、 エキサイト光からドコモ光への乗り換えには、最低でも、ドコモ光の事務手数料として、3,300円はかかります。つまり、完全に無料でエキサイト光からドコモ光に切り替えれるわけではありません。
事業者変更承諾番号の発行は無料! 乗り換えには、「事業者変更承諾番号」が必要です。乗り換え元、つまりエキサイトに発行をしてもらうのですが、発行に費用が発生することはありません。再発行の場合も無料です。
エキサイト光の工事費残債がある場合
エキサイト光の回線工事費を分割で払っており、まだ払い終わっていない方は、残債を一括で払う必要があります。
仮にエキサイト光を申し込んだ際に、工事費を一括で支払っている方は、当然残債はありませんのでご安心ください。
エキサイト光の工事費はいくら?残債確認(クリック)
エキサイト光を新規で申し込んでいた方は工事費をエキサイト光に支払っていると考えられます。
この分割分の支払いがまだ終了していない、残債がある、という方は、切り替え先がドコモ光かどうかにかかわらずこの残債を一括で支払う必要があります。
ファミリータイプの新設工事費用については、19,800円です。戸建にお住まいで分割を選んだ方は、支払い660円/月×30回となっているはずです。
マンションタイプの新設工事費用については、16,500円とします。集合住宅の場合は、分割での支払い550円/月×30回です。
いずれも、30回払いなので、エキサイト光を使い始めて2年半以上たっていれば、工事費の支払いは完了しているはずです。
ちなみに、2022年7月1日以降にエキサイト光をお申込みの場合、工事費の支払いは一括のみです。このため、工事費の残債はありません。(すでに支払い済みです。)
仮に、この残債がネックとなってドコモ光の乗り換えを渋っているならば良い解決策があります。
プロバイダーの提供している特別な特典、違約金カバー違約金負担を利用しましょう。 名称は違約金負担となっていますが中身をよく見てみると解約金以外に、工事費の残債も負担しているくれることがわかります。
例えば GMO x ドコモ光ならこのように対象が明記されています。
還元対象について
- インターネット回線、テレビ、電話等の施設撤去に関わる費用や解約金
- インターネット回線の長期割引等にかかわる解約金
- 現在利用中のインターネット回線工事費の残債
- ドコモ光に変更する際の、プロバイダ解約にかかる解約料
- 他社固定電話からNTTアナログ回線への切り替え時発生する工事料

エキサイト光の月額料金は日割りになる?
エキサイト光の利用料金は、日割りで請求されます。月額料金を満額払う必要必要はありません。正確にいうと、事業者変更完了日前日まで日割料金が発生します。(例えば4月20日に事業者変更完了したならば、4月19日までの利用料金が発生するしくみ)
しかしながら、オプションサービスやレンタル機器の料金は、事業者変更完了日の属する月まで月額料金が満額発生します。オプションサービスを利用している人は、月初めにドコモ光に乗り換えが完了しても、その月のエキサイト光のオプション料金は満額払う必要があります。
乗り換えるなら可能な限り月初めを避けるのが、お得といえます。
エキサイト光とドコモ光を比較 - どっちがおすすめの光回線?
エキサイト光からドコモ光に切り替えて後悔しないでしょうか?改めてエキサイト光とドコモ光を比較し、それぞれの特徴を確認します。
エキサイト光とドコモ光料金比較
エキサイトの月額料金とドコモの月額料金を比較した表を掲載します。比べてみると、 エキサイト光の月額料金の方が安いことがよくわかります。
戸建て | マンション | |
エキサイト光(縛りなし) | 4,796円 | 5,720円 |
ドコモ光(2年自動更新) | 3,696円 | 4,400円 |
ドコモ光の魅力はドコモスマホとのセット割
ドコモ光はスマホと光回線セットで料金的に大きな魅力が出るプランです。
ドコモスマホを使ってる方であれば毎月最大1,100円スマホ代の割引があります。家族も最大20回線まで安くなります。
逆にいうと、ドコモのスマホ・ケータイを利用していない、月額料金の安さを最優先する、ということであれば、エキサイト光からドコモ光にわざわざ変更する必要はないと言えます。
ドコモ光のセット割でこれだけスマホ代が安くなる
ドコモのセット割には、光電話などのオプション追加などの条件がありません。ドコモ光を利用していればOKです。別途の申し込み手続きも不要です。
ドコモのセット割は、「ギガホ」「ギガライト」「5Gギガホ」「5Gギガライト」でデータ使用量1GBより上の回線を契約していれば、1回線ごとに割引されます。
プランに応じて1回線につき最大1,100円まで割引になります。また、家族のスマホも最大20回線まで安くなるので、家族でドコモを利用している人数が多ければ多いほどとってもお得です。
エキサイト光とドコモ光の通信速度比較
エキサイト光は遅い、もしくは速い時と遅い時とまちまちで安定していないと感じている方が多いようです。Twitter等の口コミでそのような声をみかけます。エキサイト光では、IPv6接続に対応していないためかもしれません。
それに比べるとドコモ光の場合、通信速度には自信をもっており、その速度を公式サイトで公開をしています。今、エキサイト光を利用している方で、速度に不満のある方は、比較をしてみると良いでしょう。
エキサイト光からドコモ光に切り替えるメリット
ドコモ光に乗り換えると以下のようなメリットがあります。
- ドコモのスマホ携帯代がセット割で安くなる(トータルで家庭の通信費が節約になる)
- 通信速度が向上される
- 最新機能のWiFiルーターが永年無料でレンタルできる
- 入会特典やキャッシュバック特典が充実している
エキサイト光からドコモ光に切り替えるデメリット
一方デメリットとしては以下のようなことが考えられます。
- 光回線単体での月額料金は高くなる
- スマホをドコモ以外のプラン(格安SIMなど)に変えづらくなる
ドコモ光はどこから申し込むのがお得?
ドコモ光はドコモの公式サイトのほかプロバイダーや代理店からも申し込みができます。
どこから申し込んでもドコモ光で提供されるサービスに違いはありませんから、よりお得な窓口から申し込みたいものですね。
dポイント特典とキャッシュバック特典と合わせてトータルで考えるとプロバイダーからの申し込みが一番お得です。プロバイダの中でも特に GMO とくとく BB ドコモ光の申し込み特典が充実しており、おすすめです。
ドコモ光公式サイト | ドコモ光プロバイダ GMO x ドコモ光の場合 |
dポイント | dポイント |
|
|
キャッシュバック | キャッシュバック |
なし |
|
トータル最大:20,000円相当 | トータル:47,000円相当 |
▷ サイトを見る | ▷ サイト(GMO)を見る |
エキサイト光もなかなか魅力的なプラン
実はエキサイト光も結構魅力的でレアなプランです。なぜかと言うと、月額料金がとても安いにもかかわらず、契約期間の縛りが一切ない(いつ解約しても違約金がかからない)からです。
一方でスピードに関しては満足は満足度が低いという傾向があるようです。というのもエキサイト光ははIPv6接続に対応していないためです。
なるべく安く、それでも通信速度を改善したいという方には、GMOとくとくBB光を検討することをお勧めします。常にキャッシュバックキャンペーンを行っているので、何か入会特典があるといいなという人にぴったりです。 エキサイト光から乗り換えで工事は発生することは、ドコモ光への乗り換え同様ありません。
同じエキサイトで引き続き光回線を利用したいという方は、エキサイトMEC光というプランも検討の余地ありです。IPv6接続を利用することができるためです。
ただし、ドコモのスマホ・ケータイを使っている、特に家族でもドコモのスマホを使っている人が多い、という方にはやはりドコモ光がおすすめですね。
エキサイト光からドコモ光に切り替える「事業者変更」とは?
「事業者変更承諾番号」とは、現在光コラボレーション(光コラボ)サービスを契約中の方が他の光コラボレーションサービスへ契約を変更することをいいます。
光コラボとは?
インターネット回線のフレッツ光(回線)とプロバイダなどのサービスが合体したインターネットサービスのことです。つまり、その回線に「フレッツ光」を利用している点という共通点があります。総務省公式サイトの表現を引用すると、「NTT東西から光回線を借り受けた電気通信事業者(光コラボ事業者)が、 自社のサービスとしてオプションサービスと合わせることなどにより光回線を提供するモデルのこと。」となります。
エキサイト光も光コラボ、ドコモ光も光コラボですから、この乗り換え手続きは厳密にいうと「事業者変更」という手続きと呼ばれる訳です。また、この手続きには、「事業者変更承諾番号」が必要です。
まめ知識:光コラボではない光回線とは? 光コラボでない回線は、フレッツ光を利用していないものです。例えば、NURO光やauひかりです。仮に、エキサイト光からドコモ光ではなく、これらの光回線に乗り換える場合は、「事業者変更」にはなりません。新しい別回線を引いてこなけらばならず、「新規」申し込み扱いとなります。「事業者変更承諾番号」とは、現在光コラボレーション(光コラボ)サービスをご契約中の方が他の光コラボレーションサービスへ契約を変更する際に必要となるものです。
エキサイト光の事業者変更承諾番号の取得方法
オンラインで取得が可能です。メールや電話では発行してもらうことはできません。
ご自身のエキサイトIDでログインを行い、手続きをします。
エキサイト光の事業者変更承諾番号の取得手順
- 手続き前にアンケートがあるのでそれに答える。
- 契約者情報および注意事項、重要事項説明書、契約約款を確認し、「同意する」にチェック。
- [送付先情報入力へ進む]をクリック。
- 登録メールアドレスを確認し、[確認用メールを送信する]をクリック。
- 送信されたメールに記載されている「認証入力番号」を入力して[認証する]をクリック。
- レンタル品の返却が発生する場合は、返却キットを送付する住所を入力。
- [確認画面へ進む]をクリック。
- 表示されている情報を確認し、OKなら[事業者変更承諾番号:発行依頼を申し込む]をクリック。
- 3日以内に登録メールアドレス宛に「事業者変更承諾番号」メールが送信される。
事業者変更承諾番号の有効期限は15日間 事業者変更承諾番号の有効期限は発行日から15日間です。この有効期限が切れる前に、ドコモ光側にこの番号を伝える必要があります。ただし、この有効期限が切れても、再発行ができます。再発行については、同じように手続きを行います。発行手数料は無料です。

エキサイト光からドコモ光への乗り換え 良くある質問
質問:エキサイト光からドコモ光への乗り換え手順を教えてください。 |
---|
回答:
|
質問:エキサイト光からドコモ光への乗り換えは無料ですか? |
回答:ドコモ光への乗り換え手数料(3,300円がかかります。)
仮にエキサイト光の工事費の残債がある場合は、そちらも支払う必要があります。 ▷ とくとくGMO x ドコモ光なら、違約金負担のキャンペーンで工事費の残債も支払ってくれます。 |
質問: エキサイト光には解約金ありますか? |
回答:ありません。 |
質問: 切り替えにあたり工事はありますか? |
回答:工事はありません。 |
質問: 現在エキサイト光で光電話を利用しています同じ番号を引き続き使えますか? |
回答:使えます。 |
質問:エキサイト光からドコモ光に切り替えた後、最後の請求日はいつになる? |
回答:事業者変更完了後の最終請求日は、利用月の翌々月5日です。(クレジットカードの引き落とし日などは、契約してるカードに寄ります。) |