ドコモ光の問い合わせ - 連絡先・コールセンターの電話番号

ドコモ光に関する問い合わせは、内容ごとに窓口が異なります。ここでは、各窓口や問い合わせ方法についての最新情報を案内します。問い合わせる前に確認しておきたい注意点も押さえているので参考にしてください。
総額表示への移行 2021年4月1日からの「総額表示」義務に伴い、「税込価格」統一に向けて順次変更を行っています。一部表示の切り替わっていない記事もあります。ご了承ください。
ドコモ光 - 電話で問い合わせる
電話でドコモ光に問い合わせる際の各窓口を案内します。なお、事前に次のものを確認しておくといいでしょう。
- 契約者電話番号
- ネットワーク暗証番号(契約時に指定された4桁の番号)
ただし、新型コロナの影響で電話窓口の人数を制限していることもあり、ドコモのコールセンターは電話窓口がかなり混み合っています。どうしてもオペレーターと話す必要がある場合以外は、Webサイトで手続きするかチャット問い合わせを利用するのがおすすめです。
ドコモユーザーなら
![]() |
GMOはドコモ光シェアNo.1 1. 工事費0円(無料)2. 高品質ルーターのレンタル無料 3. 初回訪問サポート無料 4. このページ限定!オプション加入不要で45,000円キャッシュバック 5. 顧客満足度も高い |
公式サイトを見る |
ドコモユーザーなら
![]() |
プロバイダシェアNo.1のGMO 1.工事費0円(無料)2.選べる無料高品質ルーター 3.初回訪問サポート無料 4.このページ限定!オプション加入不要で45,000円キャッシュバック |
公式サイトを見る |
ドコモ光総合問い合わせ
ドコモ光を利用中の人が連絡できる問い合わせ先は以下の通りです。いずれも通話無料となっています。
ドコモ携帯電話から | 局番なし151(年中無休 9:00~20:00) |
一般電話/その他携帯電話・PHSから | 0120-800-000(通話料無料・年中無休 9:00~20:00) |
電話がつながると音声ガイダンスが流れますが、下記を参照のうえ該当する手続きのスキップ番号をプッシュすると素早く窓口に繋がります。
手続き内容 | スキップ番号 | ||
---|---|---|---|
お引越し手続き(移転) | ❼→❶→❶ | ||
新規申込手続き | ❼→❶→❷ | ||
事業者変更手続き | ❼→❶→❸ | ||
解約手続き | ❼→❶→❹ | ||
問い合わせ | ❼→❶→❺ | ||
工事日に関する問い合わせ | ❼→❷ | ||
接続・設定方法 | ネットトータルサポートを契約している方 | インターネット接続/メール設定に関する問い合わせ | ❼→❸→❶→❶ |
周辺機器の接続・ソフトウェアに関する問い合わせ | ❼→❸→❶→❷ | ||
その他の方 | ❼→❸→❷ | ||
故障 | おたすけロボットの案内(WEB) | ❼→❹→❶ ※20時~翌9時は❻→❶ |
|
その他の案内 | オペレーターによる案内 | ❼→❹→❷→❶ ※20時~翌9時は❻→❷→❶ |
|
LINEによる問い合わせ | ❼→❹→❷→❷ ※20時~翌9時は❻→❷→❷ |
電話が繋がらない場合の対処方法は?ドコモインフォメーションセンターの電話窓口はかなり混雑しており、電話が繋がりにくくなっています。ドコモ公式サイトの混雑予想カレンダーから、直近10日間の混雑状況をチェックすることができます。またはコール事前予約を利用して、問い合わせ日時を予約しておくのもいいでしょう。
ドコモの開通工事に関する連絡先
ドコモ光に申し込んでから開通までに、工事日の調整・変更など工事に関連した問い合わせをするには、下の電話番号に電話することができます。いずれも通話無料です。
ドコモ携帯電話から | 15715(年中無休 9:00~21:00) |
一般電話/その他携帯電話・PHSから | 0120-766-156(通話料無料・年中無休 9:00~20:00) |
故障・修理に関する連絡先
ドコモ光通信機器の故障や修理に関する問い合わせは、下記の番号にて24時間受付しています。いずれも通話無料となっています。
ドコモ携帯電話から | 局番なし113(年中無休24時間対応) |
一般電話/その他携帯電話・PHSから | 0120-800-000(通話料無料・年中無休24時間対応) |
ネットトータルサポート
ネットトータルサポート(月額500円)とは、パソコンや周辺機器、ルーターなどあらゆる通信機器のトラブルをサポートしてくれるサービスです。
ネットトータルサポートの電話番号:0120-825-360(通話料無料・年中無休 9:00~20:00)
メニュー | 料金 | サポート内容 |
---|---|---|
リモートサポート (遠隔サポート) |
|
|
訪問サポート |
|
|
修理 |
|
|
データ復旧 |
|
|
買取 |
|
|
ドコモユーザーなら
![]() |
GMOはドコモ光シェアNo.1 1. 工事費0円(無料)2. 高品質ルーターのレンタル無料 3. 初回訪問サポート無料 4. このページ限定!オプション加入不要で45,000円キャッシュバック 5. 顧客満足度も高い |
公式サイトを見る |
ドコモユーザーなら
![]() |
プロバイダシェアNo.1のGMO 1.工事費0円(無料)2.選べる無料高品質ルーター 3.初回訪問サポート無料 4.このページ限定!オプション加入不要で45,000円キャッシュバック |
公式サイトを見る |
ドコモ光 - 電話以外で問い合わせる
電話以外で問い合わせる方法は下記の通りです。
問い合わせ方法 | 回答までの時間 | 回答者 | 受付時間 |
---|---|---|---|
メール | 数日~1週間 | オペレーター | 24時間 |
チャット | 即時 | ロボット | 24時間 |
LINE | 即時~数時間 | オペレーター | 9:00-17:00 |
料金や契約内容の確認はMy docomoでも可能ドコモ光の契約内容や請求額などはMy docomoで24時間いつでも確認できます。dアカウントでログインすると、料金明細の確認に加えて契約内容の確認・変更、支払方法の変更やメール等の設定も行えます。
メール問い合わせ
ドコモ光に関連してメールで問い合わせたいなら、My docomoのメール問い合わせページにアクセスします。回答には数日~数週間かかる場合もあることを頭に入れておきましょう。
なお、料金プランや住所変更、各種サービスの申し込みなどはメールでは手続き不可となっています。気になることがあれば、ドコモ公式サイトのよくあるご質問ページでキーワードに“ドコモ光”と入力すると答えが見つかるかもしれません。
チャット問い合わせ(24時間対応)
ドコモ光に関するトラブルで今すぐ質問したいなら、チャットサポート「おたすけロボット」が簡単な質問に答えます。表示される内容に応じてクリックしていくだけで適切な回答をしてくれます。
提案される操作をしてもトラブルが解決しない場合は、故障修理予約サイトを案内されます。このサイトに登録すると、詳細な状況のヒアリングと訪問日程の調整を経て、修理スタッフが点検訪問します。
LINE問い合わせ(受付9時~17時)
ドコモ光に関するトラブルをLINE上でオペレーターに相談することも可能です。ただし、ロボットと違いオペレーターが対応するため、混み合っている場合は回答が遅くなる場合もあります。
LINEでの故障問い合わせ受付ページの「友だち追加」ボタンからドコモ故障サポートを友だち追加して、トーク画面から問い合わせることができます。

ドコモ光のプロバイダに問い合わせる
ドコモ光に関連する以下のような内容であれば、プロバイダに問い合わせることもできます。事前にユーザーIDやお客さま番号などを用意しておくといいでしょう。
- プロバイダによるレンタルWiFiルーターのトラブル・相談
- インターネットの通信障害
- プロバイダのオプションサービスについて
- プロバイダメールの設定方法
下記にて、ドコモ光の主なプロバイダの問い合わせ先を紹介します。それ以外のプロバイダに問い合わせたい場合は、ドコモ光のプロバイダ一覧ページにて対象プロバイダのページにアクセスしてください。
プロバイダ名 | 電話番号 | Webサポート |
---|---|---|
ドコモnet | ドコモインフォメーションセンター | My docomo |
GMOとくとくBB | 0570-045-109 受付時間10:00~19:00 |
BBnavi会員ページ |
ぷらら(plala) |
|
ぷららチャットサポート |
@nifty |
|
@nifty with ドコモ光 会員サポート |
BIGLOBE | サービス内容や各種変更手続きなど事務手続きに関する問い合わせ先
|
びっぷる(AIチャットサポート) |
DTI | 各種サービスや手続きに関する問い合わせ先
|
会員サポートお問い合わせ |
OCN | カスタマーズフロント
|
サポナビ |
So-net※現在plala(Sコース) |
|
― |
ドコモユーザーなら
![]() |
GMOはドコモ光シェアNo.1 1. 工事費0円(無料)2. 高品質ルーターのレンタル無料 3. 初回訪問サポート無料 4. このページ限定!オプション加入不要で45,000円キャッシュバック 5. 顧客満足度も高い |
公式サイトを見る |
ドコモユーザーなら
![]() |
プロバイダシェアNo.1のGMO 1.工事費0円(無料)2.選べる無料高品質ルーター 3.初回訪問サポート無料 4.このページ限定!オプション加入不要で45,000円キャッシュバック |
公式サイトを見る |
問合せの前に確認が必要なこと
その問題、問い合わせる前にすぐ解決するかもしれません。万が一インターネットに不具合を感じたらまずはその場で簡単にできるチェックをしてみましょう。これですぐに解決すれば問い合わせにかかる時間と電話料金の節約になります。
ドコモ光が繋がらない
インターネットがつながらないという場合、回線自体の問題ではなく、自宅の機器の状態やケーブルの接続などに原因がある場合が多いです。お問合せの前に一度下の4つを試してみましょう。
①ネットワーク設定の「Wi-Fi」はONになっていますか?
お持ちのパソコンの設定画面からネットワーク設定に入り、Wi-FiがONになっているかどうか確認しましょう。
②パソコンを再起動
①で解決しない場合はパソコンを再起動してみましょう。パソコンの再起動で接続が回復する可能性もあります。
③ケーブル類がしっかり差さっているか確認
各ケーブルの接続を見てみましょう。LANケーブルの両端は機器にしっかり挿入されていますか?ルーターの電源プラグは抜けていませんか?光ファイバーのケーブルは光コンセントにしっかり差さっていますか?簡単に抜けてしまう、またはしっかり差さらないという場合はケーブルに問題があるかもしれません。
④ルーターを再起動
それでも問題なければ、ルーターの再起動を試しましょう。電源ボタンでルーターの電源を切ったあと、30秒ほど待ってからまた電源を入れなおします。
※電源ボタンが無い機種の場合、電源プラグを抜くとルーターの電源が切れます。そのあと機器が完全放電するまでそのまま約30秒ほど待ちます。そのあと電源プラグをコンセントに差し直します。
それでも状況が改善しない場合は他に原因がある可能性が考えられます。問い合わせて確認してみましょう。
ドコモ光が遅い
この問題に対しても、上述の「ドコモ光につながらない」の解決策で解決する場合があります。そうでない場合、身近なところにいくつか回線速度低下の原因になり得るものがあります。まずは以下の3つのポイントを確認してみましょう。
①通信環境
無線LAN機器の近くに電子レンジやテレビなどの電化製品がある場合、または無線LAN機器と使用するパソコン・スマートフォンの間に厚い壁がある場合も通信が阻害されて思ったようなインターネット速度がでないことがあります。無線LANルーターの場所を変更して改善するかどうか確認してみましょう。
②LANケーブルの規格
ドコモ光1ギガの場合、CAT5e(カテゴリー5e)以降の印があるLANケーブルが必要です。ドコモ光10ギガの場合はCAT6A/6e(カテゴリー6A/6e)以降の印があるLANケーブルの使用が推奨されています。印字はケーブルのビニール部分にあるので確認してみましょう。

③無線LANルーターの規格
ドコモ光と一緒に使用する無線LANルーターにはドコモ光で推奨されているものと、そうでないものが存在します。推奨の規格は、ドコモ光1ギガの場合はIEEE802.11n以降(最後のアルファベットがa, b, gは非推奨)、ドコモ光 10ギガの場合はEEE802.11ax以降の規格(最後のアルファベットがa, b, g, n, ac, adは非推奨)です。ルーターの側面・あるいは裏側に表示があるので確認してみることをおすすめします。
以上で紹介した内容で解決しない場合、お問合せの前に考えられる他の原因をチェックしても良いでしょう。不要な機器の買い替えを避けすぐに解決できればかなりの時間とお金の節約になりますので、まずは自分で確認してみても良いでしょう。
よくある質問
質問1:ドコモ光に契約したけどインターネットつながらない、どうしたら良い? |
---|
回答1
インターネット接続が上手くいかない時は、機器の状態や使用環境に影響されていることがあります。問い合わせる前にまずは問合せ前のチェック項目を参照しながら原因を探してみましょう。原因によってはすぐに解決する場合があります。確認しても解決しない場合は問い合わせてみましょう。 ぷららやGMOとくとくBBなどドコモ光のプロバイダーと契約している場合はプロバイダーに問合せましょう。 |
質問2:ドコモ光に契約したけどインターネットが遅い、どうしたら良い? |
回答2
「ドコモ光につながらない時」と同様の原因で速度が低下していることがあります。すぐに解決する場合もあります。まずは問合せ前のチェック項目を参照しながら原因を探してみましょう。それでも解決しない場合は他に原因があることが考えられるので、問い合わせると良いでしょう。 ぷららやGMOとくとくBBなどドコモ光のプロバイダーと契約している場合は、まずプロバイダーへ問合せましょう。 |
質問3:モデムやルーターが不調のよう。どうしたら良い? |
回答3
自宅に設置のモデム等ドコモ光の通信機器のトラブルは以下の連絡先に問い合わせましょう。 ドコモ光をぷららやGMOとくとくBBなどのプロバイダーと契約している場合、レンタルしているルーターなどの機器の故障やトラブルが分かったら、まずは自分の契約しているプロバイダーへ連絡しましょう。 |
質問4:ドコモ光に電話で問い合わせたいけど電話が繋がらない、どうしたら良い? |
回答4
ドコモ光の電話窓口は混みあっていることが多いです。緊急でない場合は電話以外の問い合わせ方法を試しても良いでしょう。 また、総合お問い合わせ(ドコモ インフォメーションセンター)に電話で問合わせる場合、ドコモ光公式ウェブサイトでは電話窓口の混雑状況カレンダーを公開しています。これを参考にして比較的空いていそうな日程に問合せるとスムーズに繋がる可能性があります。また、折り返し電話を掛けてくれるコール事前予約もあるのでそちらも活用しましょう。 |
ドコモ光に申し込みたい時
トラブルの際にも手厚いサポートが受けられるドコモ光に申し込みたいという人は、ドコモ光公式プロバイダのウェブサイトからが便利です。24時間いつでもお申し込みが可能です。
ドコモユーザーなら
![]() |
GMOはドコモ光シェアNo.1 1. 工事費0円(無料)2. 高品質ルーターのレンタル無料 3. 初回訪問サポート無料 4. このページ限定!オプション加入不要で45,000円キャッシュバック 5. 顧客満足度も高い |
公式サイトを見る |
ドコモユーザーなら
![]() |
プロバイダシェアNo.1のGMO 1.工事費0円(無料)2.選べる無料高品質ルーター 3.初回訪問サポート無料 4.このページ限定!オプション加入不要で45,000円キャッシュバック |
公式サイトを見る |
まとめ:ドコモ光の問い合わせ
内容ごとのスムーズな問い合わせ方は次のようになります。
ちょっとした疑問・問い合わせ ⇒ 気になる質問参照/チャット「おたすけロボット」
料金や契約に関する問い合わせ ⇒ My docomo
故障・修理に関する問い合わせ ⇒ LINE/ネットトータルサポート/電話
ルーターやプロバイダーサービスに関する問い合わせ ⇒ 各プロバイダへ電話
また、ドコモ光の運営元であるNTTドコモの住所と所在地は以下の通りとなっています。
〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11-1 山王パークタワー