大容量の200GBを4千円台で使えるポケット型WiFiのChat WiFiをご存じでしょうか。Chat WiFiでは100GB使えるSIMプランもあり人気です。そんなChat Wifiの料金や速度、注意点を調査しました。
Chat WiFi(チャットWiFi)とは?
Chat WiFi(チャットWiFi)は、株式会社LIBAROCUSが提供しているポケット型WiFiです。ルータープランの50GB・200GBでは、クラウドSIMの技術を使っているため、ドコモ・au・ソフトバンクの3大回線を利用することができます。※20GBプラン、SIMプランを除く。
Chat WiFiの料金プラン
Chat WiFiのは、使いたいデータ容量に合わせてプランを選べるようになっています。データ容量は20GB、50GB、200GBから選べます。
データ容量だけではなく、ルータープランとSIMプランから選択できます。ルータープランは端末をレンタルするポケット型WiFiの定番のプランです。SIMプランの場合、端末を自分で用意して、SIMカードをレンタルするプランになります。
月間データ量 | 20GB | 50GB | 200GB |
---|---|---|---|
月額料金 (縛りなしプラン) |
2,280円 (2,600円) |
2,600円 (2,980円) |
4,690円 (4,928円) |
事務手数料 | 3,300円 | ||
契約期間 | 1年 | ||
解約違約金 | 7,700円 |
月間データ量 | 20GB | 50GB | 100GB |
---|---|---|---|
月額料金 (縛りなしプラン) |
2,100円 (2,300円) |
3,180円 (3,480円) |
3,520円 (3,696円) |
事務手数料 | 3,300円 | ||
契約期間 | 1年 | ||
解約違約金 | 3,300円 |
20GBの場合、SIMプランの方が安いですが、50GBの場合、ルータープランの方が安いですね。契約期間はどちらも1年となります。長く使う予定がない方は少し割高にはなりますが、縛りなしプランを選ぶとよいでしょう。
Chat WiFiの端末
Chat WiFiの端末は、Macaroon SEとGlocalMe U2sの2種類あります。選択するデータ容量によって使用できる端末が決まっています。20GBの場合は、申し込み時の在庫状況によって端末の機種が決まります。
利用端末 | U2s | MacaroonSE |
---|---|---|
端末画像 | ||
対応プラン | 20GB・50GB | 20GB・200GB |
回線速度 | 下り150Mbps/上り50Mbps | |
サイズ | 127 x 65.7 x 14.2mm | 85 x 85 x 23.5mm |
重量 | 151g | 125g |
連続通信時間 | 最大12時間 | 最大16時間 |
同時接続台数 | 5台 | 10台 |
USBポート | micro USB | Type-C |
Chat WiFiのオプション
Chat WiFiでは豊富なオプションを用意しています。Chat補償・Chatセキュリティ・Chatバックアップは初月必須加入のオプションとなります。必要でない場合は、次月以降に解除する必要があります。
オプション名 | 月額料金 | 内容 |
---|---|---|
Chat補償 | ルータープラン: 550円 SIMプラン: 330円 |
故障・破損・全損・水没・盗難・紛失の補償、バッテリー交換/SIMカード再発行(2回目以降は有償) |
Chatセキュリティ | 550円(初月無料) | スパイウェアやフィッシング詐欺などのネット被害を防止 |
Chatバックアップ | 550円(初月無料) | データの自動バックアップ |
初月必須のオプション Chat補償・Chatセキュリティ・Chatバックアップは初月必須のオプションとなります。必要でない場合、次月以降に「お問い合わせフォーム」より解除するようにしましょう。
口コミからChat WiFiの評判を調査
Chat WiFiの評判はどうなのか、口コミを確認してみましょう。
良い口コミ
Simとの相性の問題か、Mi10TPro使ってたときよりChat WiFiの速度が明らかに速い。
— (@_rip_off1003) May 13, 2021
満員に近い電車でもTwitterもインスタもスムーズに起動する。
Chat WiFiの通信速度。速いとは言えないけど、速度制限後のLTE回線より遥かに高いので、全然快適な部類。ただ上りの速度に難ありで、動画投稿とか大容量ファイルのアップロードは時間を要する。まとめると、「日常使いは快適。配信者には向かない。」という事。
— (@Nameless_Pharao) April 10, 2021
チャットワイファイってやっぱり縛りなしなのに月額やすいね。おすすめ。
— (@hotrok054) September 17, 2020
通信速度が遅いという口コミ
今月に入ってchat wifiがかなり遅くなりましたね。こりゃ解約するしかないな。楽天モバイルのが普通に速いしまだ繋がる💦 #chatwifi
— (@syoutyuuumebosi) April 23, 2021
Chat wifi 御中
— (@St_andrews2681) September 19, 2022
昨夜9/19.20時ごろ、ダウンロード0.1mbps アップロード0.2 mbpsとスピードダウンしました。
契約時1日15GB月間200GBの契約と心得ていますが、どうなっていますか、昨夜15GBも使用した覚えは、ありません。調査、ご回答お願いします。
口コミを探ってみましたが、最新の口コミは少なく、見つけることができませんでした。しかしながら、口コミからは悪い印象は受けませんでした。
Chat WiFiの速度は速い?
Chat WiFiはどれくらいの通信速度がでるのか、確認してみましょう。平均で20Mbps出ているので、快適に使用できるレベルですね。もちろん光回線に比べると遅く感じるでしょう。
Chat WiFi | ドコモ光 × GMOとくとくBB | |
---|---|---|
平均ダウンロード速度 | 20.37Mbps | 298.13Mbps |
平均アップロード速度 | 10.61Mbps | 271.6Mbps |
平均Ping値 | 35.0ms | 21.85ms |
※みんなのネット回線速度(2023年4月時点)
他社のポケット型WiFiとの速度比較
他のポケット型WiFiはどのくらいの速度が出るのか、平均値を比べてみましょう。下り(ダウンロード速度)で一番速かったのは、クラウドWiFi東京です。クラウドWiFi東京は契約期間の縛りがなく、短期間で解約しても解約違約金がゼロを提供しています。
商品名 | 通信速度 | |
---|---|---|
下り | 上り | |
クラウド WiFi | 25.91Mbps | 12.42Mbps |
Chat WiFi | 20.37Mbps | 10.61Mbps |
AiR-WiFi | 20.17Mbps | 12.59Mbps |
Mugen WiFi | 17.55Mbps | 15.39Mbps |
モンスターモバイル | 14.97Mbps | 14.42Mbps |
※みんなのネット回線速度(2023年4月時点)
上り(アップロード速度)に関しては、そこまで違いが見られませんでした。
通信速度が遅いと思われがちなポケット型WiFiですが、インターネットを快適に使えるスピードは出ていることが分かりますね。
Chat WiFiのメリットとは
①自分にあったデータ容量を選べる
Chat WiFiはルータープランの場合、20GB、50GB、200GBの3プランを提供しています。SIMプランの場合は20GB、50GB、100GBの3つです。少しでもWiFiが使えればよい、という方からたくさん使いたいという人までをカバーしています。
②SIMだけの利用も出来る
ポケット型WiFiを提供している会社でSIMだけのプランがあるのは稀です。以前ルーターを購入し手元にある、SIMフリースマホを持っている、という方にはSIMプランを選ぶことができます。20GBの場合にはルータープランより少し割安になります。
③月額200GBまでプランがある
他社では100GBプランが多い中、大容量の200GBを提供しています。1ヶ月200GBのプランだと、1日6GB程度使用できる計算になります。中画質の動画であれば、27時間ほど視聴できます。1日では使いきれないくらいですね。
④縛りなしプランがある
Chat WiFiは縛りなしのプランの用意しているので、短期間だけ使いたい、ポケット型WiFiが気になるから試してみたい、という方にはおすすめです。縛りなしプランの場合、割高になりがちですがChat WiFiでは縛りありとなしプランの差額は176円~380円となり良心的なのもメリットの一つです。
⑤実体験:お問い合わせフォームからの問い合わせにすぐ返信をもらえた
解約手数料に関しての情報を確認すべき、お問い合わせフォームからChat WiFiに問い合わせをしてみました。問い合わせをした翌日にはChatWiFi事務局より丁寧なお返事をいただくことができました。電話でのサポートがなく、不安になる方もいると思いますが、お問い合わせフォームからすぐ返事がくるのであれば問題ありませんね。申し込む前に気になることがあれば一度問い合わせてみることをオススメします。
Chat WiFiのデメリット・注意点とは
①契約プランによって利用回線が異なる
▷▶ルータープランの場合:
- 20GBプランはドコモSIMを利用したChatWiFi独⾃のモバイルWiFiプラン。
- 50GB・200GBプランはクラウドSIM使用、大手3台キャリア(ソフトバンク、ドコモ、au)のLTE回線サービスエリア対応。
▷▶SIMプランの場合:
- 20GBプランはドコモSIMを利用したChatWiFi独⾃のモバイルWiFiプラン。
- 50GB・200GBプランはソフトバンクSIMを利用したChatWiFi独⾃のモバイルWiFiプラン。
上記の様に、ルーターかSIMかだけでなく、容量によっても利用回線が異なります。
②即日発送ではない
他社では即日発送のところが多いですが、Chat WiFiは申し込み日から5営業日以内に発送となります。翌日には使いたいという方には向いていません。
③電話での問い合わせができない
電話での問い合わせを受け付けていないので、全ての問い合わせは「お問い合わせフォーム」からとなります。トラブルが起きてもすぐ電話できないのは不便ですね。
④支払いはクレジットカードのみ
こちらは他社でもお馴染みですが、支払いはクレジットカードのみとなります。クレジットカードを持っていない場合、口座振替オプションのあるMugen WiFiをおすすめします。
⑤解約手数料が他社より高い
Chat WiFiは1年契約となります。1年以内に解約すると解約手数料が発生します。
SIMプランの場合3,300円、ルータープランの場合7,700円とルータープランの場合は他社に比べて高いです。どうして2つのプランで違約金が違うのか、ChatWiFi事務局に確認してみました。 1年契約プランにおけるルータープランの解約事務手数料につきましてはクリーニング費用、修理費用等を考慮し7,700円で設定しておりましたが、近日中に月額相当に変更予定でございます。
近日中に月額相当に変更されるとのことで安くなるのは嬉しいニュースですね。
⑥SIMプラン:SMS送信すると罰金が課される
SIMプランの場合、SMS送信はしてはいけないことになっています。Chat WiFi側で送信が確認できた場合、賠償⾦として5,500円が請求される可能性があります。
Chat WiFiの契約方法
STEP1: WEB上より申し込み
公式サイトより申し込みを行う。電話での申し込みは受け付けていないので、ウェブ申し込みのみとなります。
STEP2: ルーター・SIMの受取
申し込みをしたプランによって、ルーターもしくはSIMがご自宅に届きます。
STEP3: 使用開始
ルータープランの場合、端末を起動させ接続設定をすれば利用開始となります。SIMプランの場合、SIMカードを端末に挿し、APN設定をすることでインターネットが繋がり使用開始となります。
Chat WiFiの解約方法
STEP1: 解約申請をする
Chat WiFiの解約方法はお問い合わせフォームからのみとなるので、「お問い合わせフォーム」に個人情報を入力し「契約のご解約」を選択し申請する。
STEP2: レンタル品を返却する
解約に関するメールが届いたら、レンタルしている端末等の返却を行う。
レンタル品の返却先 〒572-0858
大阪府寝屋川市打上元町21-13 リンガフランカ201
株式会社LIBAROCUS Chat Wifi 宛
当月中に解約したい場合はその月の21日までに申請をしないといけません。1日でも遅れると翌月の解約となるので注意しましょう。また、レンタル品も当月中に返却しないと利用料1ヶ月分が請求されるので、解約をしたらなるべく早く返却しましょう。
- 記事の内容・情報に関しては、細心の注意を払っておりますが、正確性や確実性を保証するものではございません。
- 記事に関してお気づきの点があれば、コンテンツポリシーにあるお問合せフォームよりお知らせください。内容を精査し、必要と判断した場合は迅速に訂正・更新を行います。
- 客観的事実に基づかない数値は表示しません。通信速度に関しては、第三者の速度測定サイトで集められた情報を引用するか、自社で測定したものを掲載しています。
- ランキング・おすすめ記事に関しては、その基準を記事内で記載・説明しています。
- おすすめの光回線(ネット回線)を紹介する際は、長所のみではなく短所や注意点についても必ず記載します。
- 全体的な比較方法に関しては、消費者庁の定める「比較広告に関する景品表示法上の考え方」(比較広告ガイドライン)を参考にし、順守できるように細心の注意を払っています。
- 本ページは一部アフィリエイトによる収益を得ています。(消費者庁ガイドライン)
- コンテンツポリシーに関しては、社内で徹底されるよう定期的に勉強会を開いています。
- インターネット回線のご契約や各種機器の購入は、お客様ご自身の責任において行ってください。