【最新】ソフトバンクでんきは東京電力よりも高い?3つの料金比較×サービス比較でどちらが安いか徹底解説!

当記事はセレクトラ全体の編集方針、および電気・ガス部門の編集方針に基づいて作成しています。料金比較シミュレーションの算定根拠の詳細は電気・ガス部門のコンテンツポリシーをご確認ください。
関東の大手電力会社「東京電力」とスマホやネットとセットで人気の「ソフトバンクでんき」。
ネットでは「ソフトバンクでんきは高い」という悪い評判・口コミが多数を占めますが、現在もソフトバンクでんきの電気代は高いのでしょうか?
実は、2024年11月5日にソフトバンクでんきの電気料金プランが改良され、現在は「ソフトバンクでんきは高い」状況にはありません。
2024年11月4日まで東京電力エリアで提供されていた、ソフトバンクの旧「おうちでんき」プランでは、ソフトバンクでんき独自の「電力市場連動額」が電気代に上乗せされていたせいで、東京電力と比べてソフトバンクでんきの電気代が非常に高い状態が続いていました。
しかし、2024年11月5日から東京電力エリアで供給開始されたソフトバンクの新料金プラン「おうちでんき(T)」では、ソフトバンクでんきの電気代が高い要因となっていた、この「電力市場連動額」が撤廃に!

※出典:ソフトバンクでんき「おうちでんき」と「おうちでんき(T)」の違い
実際に、最新のソフトバンクでんき「おうちでんき(T)」と、関東で最も契約者の多い東京電力「従量電灯」プランを料金比較してみると、現在は【東京電力とソフトバンクでんきの電気代は全世帯で同額】です。
ソフトバンクでんきVS東京電力:料金比較結果
東京電力 従量電灯B |
ソフトバンクでんき おうちでんき(T) |
どっちが高い? | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
6,355円 /月 | 6,355円 /月 | 同額 |
二人暮らし |
9,773円 /月 | 9,773円 /月 | 同額 |
3‐5人暮らし |
15,357円 /月 | 15,357円 /月 | 同額 |
【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A・月使用量200kWh/二人暮らし=契約アンペア40A・月使用量300kWh/3~5人世帯=契約アンペア50A・月使用量450kWhで想定。
・東京電力・ソフトバンクでんきの各燃料費調整額、両者共通の再エネ賦課金を含めた計算。2025年3月分の単価に基づく。
上記のとおり、一人暮らしから家族世帯まで全世帯でソフトバンクでんきと東京電力の電気代が同額だとわかります。
ただし、ソフトバンクでんきでは、スマホやネットのセットで通信費が安くなる「おうち割でんきセット」を提供しているため、家族にソフトバンクユーザーが多ければ多いほど「おうち割」の割引額が高くなり、結果的にお得です。
そのため、ソフトバンクユーザーは、東京電力よりもソフトバンクでんきを契約した方が電気代が安いです。

※キャンペーンは、予告なく変更・終了となる場合があります
\ 今ならキャンペーンで初月全額無料💡 /
一方、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーでない方は割引がないため、電気料金そのものの安さを重視する場合は、ソフトバンクでんき・東京電力よりも電気代が安い電力会社が断然おすすめです。
- 販売実績10万件以上!セレクトラ厳選【関東】のおすすめ電力会社
- 総合でおすすめ Looopでんき
「基本料金」ゼロ円+アプリで更なる電気代節約も可能!(▶詳細) - 安心と信頼を求めるなら 東京ガスの電気
お得な料金と丁寧なサポートが人気(▶詳細) - お得な電気ガスセットなら CDエナジーダイレクト
電気ガスセットが断然お得!(▶詳細) - オール電化プランなら idemitsuでんき
東京電力のオール電化向けプランよりお得になる(▶詳細) - 環境にやさしい電気なら オクトパスエナジー
実質再エネ100%なのにしっかり安い!(▶詳細)
\ ソフトバンク&東京電力より安い💡 /
ソフトバンクでんきVS東京電力【電気料金比較】
乗り換え経験者200人から「乗り換えにおすすめの電力会社」4位に選ばれるほど人気のソフトバンクでんき。
しかし、冒頭でもお伝えしたとおり、以前は東京電力と比較してソフトバンクの電気代が圧倒的に高い状態が続いていました。
11月5日からの新料金「おうちでんき(T)」では、ソフトバンクでんきと東京電力の電気料金は同額です。
ここでは、最新のソフトバンクでんきと東京電力の電気料金を以下の3つの項目で徹底比較し、総合的にどちらがお得かわかりやすく解説します。
- ソフトバンクでんきVS東京電力:3つの項目で料金比較
- 電気料金プランの特徴・料金表比較
- 料金表には非掲載!「燃料費調整額」比較
- 【検証】トータルの電気代比較
電気料金プランの特徴・料金表比較
料金比較を行うのは、東京電力エリアで最も契約者が多い「従量電灯B」プランと、ソフトバンクでんきの新料金プラン「おうちでんき(T)」です。
東京電力「従量電灯B」 |
|
ソフトバンクでんき「おうちでんき(T)」 |
|
11月5日以降、ソフトバンクでんきの新料金プランでは、上記4つの電気料金に加え、それまで加算されていた独自の「市場価格調整額」を撤廃。
「ソフトバンクでんきが高い」と言われていた原因は、この独自の「市場価格調整額」の上乗せによるものでしたが、「市場価格調整額」がなくなったことで、現在のソフトバンクでんき「おうちでんき(T)」と東京電力「従量電灯」の料金体系は全く同じになりました。
ソフトバンクでんきVS東京電力:料金表を比較
次に、ソフトバンクでんき「おうちでんき(T)」と東京電力「従量電灯B」の電気料金表を比較してみましょう。
基本料金 | ||
---|---|---|
契約アンペア数 | 東京電力 従量電灯B |
ソフトバンクでんき おうちでんき(T) |
10A | 311.75円 | 311.75円 同額 |
15A | 467.63円 | 467.63円 同額 |
20A | 623.50円 | 623.50円 同額 |
30A | 935.25円 | 935.25円 同額 |
40A | 1247.00円 | 1247.00円 同額 |
50A | 1558.75円 | 1558.75円 同額 |
60A | 1870.50円 | 1870.50円 同額 |
電力量料金(1kWhあたりの料金) | ||
電気使用量 | 東京電力 従量電灯B |
ソフトバンクでんき おうちでんき(T) |
120kWhまで | 29.80円 | 29.80円 同額 |
120kWh超えて 300kWhまで |
36.40円 | 36.40円 同額 |
300kWh超える | 40.49円 | 40.49円 同額 |
※毎月の電気料金の計算には、上記の他に全国一律料金の「再生可能エネルギー発電促進賦課金」と毎月変動する「燃料費調整額」が加算されます。
ソフトバンクでんきと東京電力の料金表を比較してみると、毎月固定でかかる「基本料金」も、電気使用量に応じて変わる「電力量料金」も、すべて同額です。
しかし、ソフトバンクでんきも東京電力も、この料金表で簡単に確認&比較できる電気料金は上記「基本料金」「電力量料金」の2料金のみ。
ところが、毎月の電気代を構成する電気料金には、料金表では確認できず、比較が難しい電気料金もあります。
料金表には非掲載!「燃料費調整額」比較
ここでは、ソフトバンクでんきと東京電力の料金表で確認できない《隠れた》電気料金を比較してみます。
- 料金表で確認できない電気料金とは💡
- 毎月変動する「燃料費調整額」
- 全国一律料金「再生可能エネルギー発電促進賦課金」

※ソフトバンクでんき「おうちでんき(T)」と東京電力「従量電灯B」の電気代の構成
すべての電力会社で徴収される「再生可能エネルギー発電促進賦課金」は、毎年経産省が単価を決定する実質的な税金で、全国一律料金です。そのため、料金比較の際に考慮する必要はありません。
一方、「燃料費調整額」は、東京電力・ソフトバンクでんきをはじめとするほとんどの電力会社で導入されている追加の調整料金で、電気の原材料となる燃料価格に基づいて毎月変動します。
この単価は料金表には掲載されないため、各電力会社の公式サイトで毎月、単価を確認する必要があります。
「燃料費調整額」は、電力会社によって算出方法が異なる場合が多々あり、場合によっては、1kwhあたり10円以上も単価が高いケースもあるためです。
トータルの電気代にも大きな影響を与える「燃料費調整額」。以下で、ソフトバンクでんきと東京電力の実際の「燃料費調整額」単価を比較してみます。
ソフトバンクでんきVS東京電力:「燃料費調整額」はどっちが高い?
ソフトバンクでんき「おうちでんき」と東京電力「従量電灯」の、2024年7月~12月の6ヶ月分の燃料費調整単価を比較しました。
比較した月 | 東京電力 | ソフトバンクでんき |
---|---|---|
2024年7月 | -6.09円/kWh | -6.09円/kWh 同額 |
2024年8月 | -6.31円/kWh | -6.31円/kWh 同額 |
2024年9月 | -10.37円/kWh | -10.37円/kWh 同額 |
2024年10月 | -10.19円/kWh | -10.19円/kWh 同額 |
2024年11月 | -8.67円/kWh | -8.67円/kWh 同額 |
2024年12月 | -6.33円/kWh | -6.33円/kWh 同額 |
※東京電力「従量電灯」とソフトバンクでんき「おうちでんき」の燃料費調整単価を比較
※国の電気・ガス料金支援による値引き単価、2024年9月分・10月分(-4.00円/kWh)・11月分(-2.50円/kWh)を含む
上記の料金比較から、「基本料金」「電力量料金」だけでなく「燃料費調整額」も、ソフトバンクと東京電力で同額だとわかります。
以上を踏まえて、実際に請求されるトータルの電気代を比較してみましょう。
【結論】ソフトバンクでんきVS東京電力:トータルの電気代比較
ここでは、料金表では確認できない「燃料費調整額」も含む、契約者が実際に支払う電気代の合計で、ソフトバンクでんきと東京電力の料金比較をします。
- 実際に支払う電気代の内訳
- ①基本料金
- ②電力量料金
- ③燃料費調整額
- ④再生可能エネルギー発電促進賦課金
ソフトバンクでんき「おうちでんき(T)」と東京電力「従量電灯B」の実際の電気代請求額をシミュレーションし、世帯人数別に比較しました。
東京電力 従量電灯B |
ソフトバンクでんき おうちでんき(T) |
どっちが高い? | |
---|---|---|---|
一人暮らし |
6,355円 /月 | 6,355円 /月 | 同額 |
二人暮らし |
9,773円 /月 | 9,773円 /月 | 同額 |
3‐5人暮らし |
15,357円 /月 | 15,357円 /月 | 同額 |
【シミュレーション条件】
・一人暮らし=契約アンペア30A・月使用量200kWh/二人暮らし=契約アンペア40A・月使用量300kWh/3~5人世帯=契約アンペア50A・月使用量450kWhで想定。
・東京電力・ソフトバンクでんきの各燃料費調整額、両者共通の再エネ賦課金を含めた計算。2025年3月分の単価に基づく。
上記のとおり、世帯人数にかかわらず、トータルの電気代もソフトバンクでんき「おうちでんき」と東京電力「従量電灯」で同額です。
ただし、ソフトバンクでんきでは、スマホやネットのセットで通信費が安くなる「おうち割でんきセット」を提供しています。
そのため、電気だけでなくスマホやネットもソフトバンクでまとめていたり、家族にソフトバンクユーザーがいればいるほど「おうち割」の割引額も高くなり、全体の節約度も高くなります。
ソフトバンク光と携帯セット
電気もいっしょならかなり安い
携帯と光だけでも割引えぐい
あるく (@suwakarku) November 4, 2024
「おうち割」の割引があるソフトバンクユーザーは、東京電力よりもソフトバンクでんきを契約した方が固定費が安くなるためお得です。
\ 今ならキャンペーンで初月全額無料💡 /
一方で、ソフトバンクユーザーでない方は割引がないため、東京電力から乗り換えるメリットはありません。
電気料金そのものを安くしたい場合は、ソフトバンクでんき・東京電力よりも安い電力会社に乗り換えるのがおすすめです。その方が光熱費をたくさん削減できます。
関東エリアのおすすめ電力会社5選
- 総合でおすすめ Looopでんき
「基本料金」ゼロ円+アプリで更なる電気代節約も可能!(▶詳細) - 安心と信頼を求めるなら 東京ガスの電気
お得な料金と丁寧なサポートが人気(▶詳細) - お得な電気ガスセットなら CDエナジーダイレクト
電気ガスセットが断然お得!(▶詳細) - オール電化プランなら idemitsuでんき
東京電力のオール電化向けプランよりお得になる(▶詳細) - 環境にやさしい電気なら オクトパスエナジー
実質再エネ100%なのにしっかり安い!(▶詳細)
\ 東京電力&ソフトバンクより安い💡 /
ソフトバンクでんきVS東京電力【サービス比較】
電気料金比較では、ソフトバンクでんき「おうちでんき(T)」と東京電力「従量電灯」の電気代が同額でした。
ここでは、電気料金以外のサービス面に注目して、ソフトバンクでんきと東京電力を比較します。
サービス | 東京電力 | ソフトバンクでんき |
---|---|---|
契約期間 | 契約期間1年~2年のプラン有 | 契約期間1年~2年のプラン有 |
解約金(税込) | ・契約期間1年のプラン:中途解約金3,000円 ・契約期間2年のプラン:中途解約金5,000円 |
・「おうちでんき」解約事務手数料:550円 「おうちでんき(T)」解約事務手数料:550円・契約解除料5,000円 ・「くらしでんき」解約事務手数料:550円 ・「自然でんき」解約金なし ※2024年12月時点、「おうちでんき」「くらしでんき」は解約事務手数料・契約解除料・違約金を請求しない特別措置を実施中(終了日未定) |
お得なキャンペーン | △ | 〇 |
ポイント還元システム | △ (※従量電灯プランはなし) |
◎ |
電気とのセット割 | 〇 | ◎ |
電気代の支払い方法 | 4種類 | 3種類 |
ソフトバンクでんきと東京電力の以下のサービスについて、詳しく比較・解説します。
- ソフトバンクでんきVS東京電力:サービス比較
- お得なキャンペーン
- ポイント還元システム
- 他サービスとのセット割引
- 電気代の支払い方法
お得なキャンペーン
東京電力では、「従量電灯」プラン以外の新料金プランや電気ガスのセット契約などに関して、不定期でポイント付与キャンペーンを行っています。
キャンペーンポイントは、東京電力「くらし TEPCO Web」のマイページ内で付与され、2年間有効です。
ただし、これらキャンペーン対象プラン(「スタンダードS/L」など)は、通常1年または2年の契約期間があり、途中解約すると3,000円(1年契約)または5,000円(2年契約)の期中解約金が発生するため、契約の際は注意が必要です。
一方、ソフトバンクでんきでは、新規申し込み者を対象に多額の「PayPayポイント還元」や「キャッシュバックキャンペーン」などお得な切り替えキャンペーンを不定期で行っています。

ソフトバンクでんきに変えたとき、キャンペーンやってて2ヶ月電気代無料だったからエアコンガンガン使ったよ
すみち (@GoodNight_ch) March 25, 2023
なお、現在ソフトバンクでんきでは「でんき代 初月全額無料キャンペーン」を実施中です。(終了日未定)

※出典:ソフトバンクでんき「でんき代 初月全額無料キャンペーン」
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーで、ソフトバンクでんきを検討中の方は、このようなキャンペーンを利用してお得に乗り換えるのがおすすめです。
このキャンペーンでは、一年で最も高い冬の電気代を1ヶ月分無料にするチャンスです。
ソフトバンクでんき:実施中のキャンペーン
▶「でんき代初月全額無料」キャンペーン詳細
2024年10月~ソフトバンクでんきでは新規申し込みで電気代が初月全額無料になるキャンペーンを実施中です。
概要 | 北海道・中部・中国・四国・沖縄電力エリアの対象者に対して、最初の月の電気代を全額無料にする。 |
対象者 | 「おうちでんき」に新規で申し込み、かつ「おうち割 でんきセット」にも加入した方 |
注意点 | ※キャンペーンは、予告なく変更・終了となる場合があります。 ・キャンペーン適用には申し込みから6ヶ月以内に電気の開通が必要。 ・キャンペーン利用で申し込んだ場合、1年未満で解約すると、通常の解約事務手数料に加えて違約金(税込3,000円)が発生(※引っ越しの場合を除く)。 |
また、キャンペーンではありませんが、ソフトバンクでんきでは「おうちでんき」契約者に対して、契約翌日から水漏れ、カギの紛失などに365日対応してくれる「おうちレスキュー」を2年間無料で利用できる特典を自動で付与しています。

※出典:ソフトバンクでんき「おうちレスキュー」
ソフトバンクでんきが本日開通です。2ヶ月無料は嬉しいですね。
しかも特典でおうちレスキューが2年間無料!
これは嬉しいです。水回り、鍵の紛失、ガラス破損の出張費と作業量が無料!
予想外の特典です!!
かとちゃん (@okanishizyun) July 26, 2021
このように、キャンペーンや特典サービスを比較すると、ソフトバンクでんきは東京電力よりも圧倒的にお得です。
\ 今ならキャンペーンで初月全額無料💡 /
ポイント還元システム
ソフトバンクでんきの人気の理由の一つが、電気代や節電額に応じてPayPayポイント貯まるポイント還元システムです。
特に、PayPayゴールドカードをお持ちの方は、通常よりもポイントを多く獲得できるため、PayPayユーザーには大変お得です。

※出典:ソフトバンクでんき公式サイト
一方、東京電力「従量電灯」プランには、ソフトバンクでんきのようなポイント還元システムはありません。
ただし、東京電力の自由料金プランでは、毎月1回、くらしTEPCOwebへのログインで、TEPCOポイントを50ポイント(年600ポイント)貯めることができます。
東京電力【TEPCOポイント】 |
|
ソフトバンクでんき【PayPayポイント】 |
|
*3%のうち、1.5%はPayPayポイントに交換可能なソフトバンクポイントを利用料金1,000円(税抜)ごとに付与(※PayPay自動交換の設定が必要)。残りの1.5%はPayPayポイントを利用料金200円(税込)ごとに付与(端数切捨て)。
『エコ電気アプリ』はソフトバンクでんき契約者がゲーム感覚で節電にチャレンジし、ポイントを獲得できます。
「節電ランキング」や「節電チャレンジ」でPayPayポイントを獲得できる!
私も日々コツコツとPayPayをもらっています。
節電チャレンジは昨年比なので、暖冬傾向の今年は成功しやすいです。
— ひおめいか@飲食業現場勤務アラフィフ (@hiomeika) February 20, 2024
ポイント還元システムに関しては、東京電力と比べるとソフトバンクでんきの方が圧倒的にお得です。
\ 今ならキャンペーンで初月全額無料💡 /
他サービスとのセット割引
東京電力では、対象の都市ガスプラン(とくとくガスプラン)を電気とセットで契約すると、電気代が安くなる「ガスセット割」を提供しています。
- 東京電力:電気&ガスセット割引
- 「とくとくガスプラン」は、東京ガスの「一般料金」より約3%安い*
- 東京電力で電気とガスをまとめると「ガスセット割」で電気代が毎月102円(税込)割引
※ガスの原料費調整額は含まない。「とくとくガスプラン」の原料費調整額には上限がないため、燃料費高騰時には東京ガス「一般料金」よりも高くなる可能性あり。
なお、都市ガス以外とのセット割引はありません。
一方、ソフトバンクでんきでも、東京電力エリアの都市ガスエリア限定で「ソフトバンクガス Powered by TEPCO」という東京電力「とくとくガスプラン」と同額の都市ガスを提供していますが、電気とまとめてお得になる「ガスセット割引」はありません。
しかし、ソフトバンクでんきでは、スマホやネットのソフトバンク・ワイモバイルユーザー向けに、対象プランのセット契約で毎月の通信費が割引になる「おうち割でんきセット」を提供しています。
ソフトバンクでんきの「おうち割でんきセット」とは?

※出典:ソフトバンクでんき「おうち割でんきセット」
「おうち割でんきセット」は、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ&携帯・タブレット・固定通信サービスが10回線まで、1回線ごとに毎月110円割引されるサービスです。(※3年目からは55円)

※出典:Y!mobile「おうち割でんきセット(A)」
1回線ごとに月額割引のため、世帯人数が多く、家族全員がソフトバンク・ワイモバイルのスマホを利用しているご家庭では特にお得です。
また、PayPayカード所有者は、それぞれのサービス利用料金に応じてポイントがPayPayカードに還元されるため、PayPayポイントが更に貯まりやすくなります。
\ 「おうち割」で固定費を削減💡 /
電気代の支払い方法
ソフトバンクでんきと東京電力の支払い方法についても比較します。
東京電力【4種類の支払い方法】 |
|
ソフトバンクでんき【3種類の支払い方法】 |
|
※電気ガスセットプラン、規制料金プラン(従量電灯Bなど)の場合は発行手数料なし。
ソフトバンクでんきと東京電力の支払い方法を比較すると、東京電力ではSMSによるスマホ決済も可能な点を除けば、両社とも大差はありません。
ただし、振込用紙での支払いを比較してみると、ソフトバンクショップでの店頭払いも可能な点で、東京電力よりも選択肢が多いのがメリットです。
支払い先窓口 | 受付時間 | 手数料 |
---|---|---|
ソフトバンクショップ | 9時~21時 (※店舗で異なる) |
220円 |
コンビニ | 24時間 | コンビニによって異なる |
金融機関 (郵便局除く) |
各店舗の営業時間内 | 金融機関によって異なる |
PayPay・PayBアプリ | 24時間 | ・1万円未満:110円 ・1万円~5万円未満:220円 ・5万円~:440円 |
※PayPayは「PayPayマネー」「PayPay(クレジット)」のみ利用可能。
【まとめ】ソフトバンクユーザーは、東京電力よりソフトバンクでんきがおすすめ!
ソフトバンクでんきと東京電力、契約するならどちらがお得か、電気料金&サービスを徹底比較しましたが、どちらがおすすめかは「ソフトバンク・ワイモバイルユーザー」か否かで異なります。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら東京電力よりお得!
- ご自身やご家族がソフトバンク・ワイモバイルユーザーであれば、「おうち割でんきセット」の割引で、東京電力よりもソフトバンクでんきがお得!
- ユーザーでない場合は、東京電力・ソフトバンクでんきよりも電気代が安い電力会社がおすすめ。
自宅のインターネットやモバイルもソフトバンクを契約していたり、ご家族にソフトバンク・ワイモバイルユーザーがいる場合は、東京電力と比較してソフトバンクでんきと契約した方が節約できます。
\ 今ならキャンペーンで初月全額無料💡 /
しかし、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーでない方は通信費の割引がないため、電気料金そのものの安さを重視する場合は、ソフトバンクでんき・東京電力よりも安い電力会社と契約する方が確実に光熱費の節約が可能です。
以下で、目的別におすすめの電力会社をご紹介します。
重視ポイント | 電力会社 | ここがおすすめ |
---|---|---|
総合でおすすめ | Looopでんき | 基本料金0円+アプリで更に電気代節約! ▶口コミ評判&特徴 |
安心・信頼性 | 東京ガスの電気 | ガス会社最大手&新電力人気NO.1* ▶口コミ評判&特徴 |
電気ガスセット | CDエナジーダイレクト | 「セット割」&ポイントがお得! ▶口コミ評判&特徴 |
オール電化プラン | idemitsuでんき | マイカー所有者は「クルマ特割」で更にお得! ▶口コミ評判&特徴 |
環境にやさしい | オクトパスエナジー | 電気代もしっかり安い! ▶口コミ評判&特徴 |
※資源エネルギー庁電力調査統計「電力需要実績」(2023年11月時点)における、みなし小売電力事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値