【ビッグローブ光の解約方法】解約手順を分かりやすく解説 -解約金もチェック

ビッグローブ光を解約したい人も、これからビッグローブ光を申し込む人にも役立つ情報、「ビッグローブ光を解約するにはどうしたらいいの?」「解約金したら、解約金はどれくらいかかる?」といった疑問にお答えします。
ビッグローブ光を解約する方法
ビッグローブ光を解約する方法は大きく分けて、電話・Web・郵送の3つ方法があります。確認したいことがある場合はオペレーターと直接やり取りできる電話での解約が便利でしょう。
ビッグローブの解約手続きは、当月分の受付が毎月25日までとなります。26日以降に受け付けた分は翌月での解約となるため注意しましょう。
なお、ビッグローブ光には「解約」「退会」と微妙に異なる2つの手続き※がありますが、この記事ではひっくるめて解約と記述します。
※ビッグローブ光の「解約」と「退会」手続きの違い解約手続きをすると、BIGLOBEのID(籍)とメールアドレスが残ります。BIGLOBEメールは無料で30日間保存されることもあり、解約後も引き続き使うことが可能です。それに対して、退会手続きをすると完全にBIGLOBEとの関係が切れ、すべての機能が使えなくなります。
ビッグローブ光の解約方法① – 電話で申し込む
ビッグローブ光を電話にて解約するには、下記の番号にかけます。受付時間は9:00~18:00で、365日休みなく受け付けています。
インフォメーションデスク | 【受付内容】 サービス内容や各種変更手続き等、 事務手続きに関する問い合わせ |
---|---|
- 0120-86-0962(通話料無料) - 03-6385-0962(通話料有料)携帯電話、PHS、IP電話の場合 受付時間 9:00~18:00(年中無休) |
電話がつながると音声ガイダンスが流れます。ビッグローブ光の解約手続きに進むには次の順に番号をプッシュします。
❹(退会手続きについて)
❶(退会手続きをご検討・ご希望の方)
❷ビッグローブ光・フレッツ光
引っ越しシーズンや休み明け平日の午前中などは電話がつながりにくい場合があります。時間に余裕を持ってかけることをおすすめします。
ビッグローブ光の解約方法③ – 郵送で申し込む
ビッグローブ光の「契約解除申込書」に必要事項を記入したうえで郵送する解約方法です。契約解除申込書はPDF形式でダウンロードして印刷するか、郵送で取り寄せることができます。
なお、郵送で手続きする場合は退会扱いとなりIDが抹消されます。また、毎月25日までに到着した分が当月扱いとなるため、郵送はそれをふまえて20日頃までには済ませるといいでしょう。
ダウンロード | 契約解除申込書(PDF) |
郵送で取り寄せ | 手続き用紙のお取り寄せフォーム |
宛先 | 住所 |
---|---|
ビッグローブ株式会社 BIGLOBE登録センター | 〒980-8790 仙台中央郵便局 郵便私書箱第30号 |
ビッグローブ光の解約金
ビッグローブ光の解約金(違約金)は以下のようになっています。これはファミリータイプ(一戸建て)、マンションタイプ(集合住宅)共に同額となります。(2021年4月の申し込み分から)
定期利用期間 | 24ヵ月(自動更新) |
---|---|
違約金不要期間 |
|
違約金 | 2022年7月1日以降 ファミリータイプ:4,230円(不課税) マンションタイプ:3,360円(不課税) |
定期利用期間 | 36ヵ月(自動更新) |
---|---|
違約金不要期間 |
|
違約金 | 2022年7月1日以降 ファミリータイプ:4,230円(不課税) マンションタイプ:3,360円(不課税) |
更新月に解約すると解約違約金が発生しない
違約金を支払わないでBIGLOBE光を解約するには、更新月から始まる3か月間(違約金不要期間)に解約手続きをする必要があります。
3カ月間と長めの設定なので、万が一解約が必要になっても、融通が付けられやすいと考えられます。

申込パターン | 契約1ヵ月目の定義 |
---|---|
・回線に新規で申し込んだ場合 ・他社コラボ光から事業者変更した場合 |
契約開始月※の翌月が1ヵ月目 |
フレッツ光から転用した場合 | ・毎月20日までの申し込みは翌月が1ヵ月目 ・毎月21日から月末までの申し込みは翌々月が1ヵ月目 ・回線工事が実施された場合は契約開始月の翌月が1ヵ月目 |
※契約開始月とは契約開始日を含む月のことです。
更新月は、上で案内したBIGLOBEカスタマーサポートインフォメーションデスクに電話することでも確認できます。音声ガイダンスが流れたら❷(契約内容に関する手続き・サービス内容について)→❷(ビッグローブ光・フレッツ光)をプッシュします。
ビッグローブ光解約時の注意点
ビッグローブ光の解約に関して前もって気を付けておきたいポイントは次の通りです。それぞれ具体的に解説します。
- 当月扱いの解約は毎月25日までの受付分のみ
- 工事費残債は一括請求される
- レンタル機器は返却しないといけない
①当月扱いの解約は毎月25日までの受付分のみ
ビッグローブ光の解約は、毎月25日までに手続き受付された分が当月末での解約扱いになります。26日以降に解約手続きを受け付けた分は翌月末での解約となってしまうため、特に更新月に解約したい場合は早めに手続きすることを心がけましょう。
電話がすぐにつながらない可能性もふまえて、25日ギリギリではなく遅くとも月半ばまでには解約手続きすることをおすすめします。
②工事費残債は一括請求になる
ビッグローブ光に申し込んだ際に発生した工事費を分割払いしていた場合、解約時に残債があれば一括して支払う必要があります。
プラン | 工事のタイプ | ファミリータイプ (戸建て) |
---|---|---|
ファミリータイプ (戸建て) |
光コンセントが設置されている (屋内配線を新設しない場合) |
- 8,360円(一括払い) - 初回275円、2回目以降231円×35回(分割払い) |
それ以外 (屋内配線を新設する場合) |
- 19,800円(一括払い) - 550円×36回(分割払い) |
|
マンションタイプ (集合住宅) |
光コンセントまたはLAN差し込み口が設置されている場合 | - 8,360円(一括払い) - 初回275円、2回目以降231円×35回(分割払い) |
それ以外 (屋内配線を新設する場合) |
- 16,500円(一括払い) - 715円、2回目以降451円×35回(分割払い) |
ビッグローブ光の解約 - レンタル機器の返却
ビッグローブ光からレンタルされていた機器(ルーターなど)はBIGLOBEに返却、NTTからレンタルしている機器はNTTへ返却する必要があります。
まず、NTTからレンタルしている機器(ONU、ホームゲートウェイなどNTTのマークがついた機器)の返却です。NTTから廃止工事日に回収キットが届くので、添付されている送り状を使って発送しましょう。
次に、BIGLOBEがレンタルするルーターの返却です。解約手続き後、BIGLOBEから契約住所宛てに返却キットが届きます。キットには送付に必要な梱包材や説明書、伝票(送付先住所が記載)が同封されています。説明に従って梱包し、解約から1か月以内に返却しましょう。その際、返送手数料(返却送料を含む)1,430円が請求されます。
解約に伴って立ち合いが必要な回線撤去工事がされる場合は、工事担当者がレンタル機器を回収する場合もあります。
ビッグローブ光の解約・引っ越しの場合は?
引っ越し先で他社のインターネットプランにするという理由で、ビッグローブ光を解約する場合は解約金がかかります。(契約更新月を除く。)
しかしながら、引っ越し先でもビッグローブ光を継続ならば、もちろん解約金はかかりません。また、ビッグローブ光の場合、引っ越し先でかかる光回線の工事費も無料になります。