クラウドWiFiの技術を使ってインターネットに繋げるポケット型WiFiのMugen WiFiをご存じでしょうか?ポケット型WiFiって実際どうなの?Mugen WiFiっていいの?と気になっている方、この記事を読んでスッキリしましょう。

ポケット型WiFi - Mugen WiFi(ムゲンワイファイ)とは?

ポケット型WiFiの一つであるMugen WiFiをご存じでしょうか?その前に、ポケット型WiFiのおさらいをしておきましょう。
ポケット型WiFiとは、工事不要でいつでもどこでもインターネットを繋げることが出来る、持ち運び可能なポケットタイプの端末のことです。ホームルーターはコンセントにつないで使用する必要がありますが、ポケット型WiFiは充電式なので、外出先でも使えるのが特徴です。
ポケット型WiFiの一つがMugen WiFi
そのポケット型WiFiのサービスを提供している会社の一つがMugen WiFiです。Mugen WiFiはクラウドWiFi(クラウドSIM)の技術を使っています。今まではSIMカードをポケット型WiFiの端末に差し込んでインターネットを使用していましたが、クラウドWiFiでは複数のSIMがクラウド上に保管されており、WiFiを使用する場所に応じて一番最適なSIMを選択してインターネットに繋いでくれるためSIMカードは不要。ドコモ・au・ソフトバンクのモバイル回線から一番最適な回線が選ばれ接続される仕組みになっています。

【プレゼントキャンペーン中】1. ポケット型WiFi 月額3,300円~ 2. WiMAX/ホームルータープラン 月額4,800円 3. 契約期間縛りなしのオプションあり 4. 30日間のお試し期間あり 5. 最短即日発送
Mugen WiFiの評判
実際のユーザーの口コミから評判を確認してみましょう。通信障害、解約がし辛い、などという口コミが見つかりました。悪い口コミもありますが、もちろん良い口コミも多数ありましたよ。
悪い口コミ
無限WiFi解約するのちょーめんどい。
絶対おすすめ出来ないとおもった。
解約手続きがHPになくて、問い合わせたら、契約時にメールで添付したPDFに解約フォームあるからそこからしてって(約2年前のメール) #無限WiFi #ポケットWiFi #WiFiおすすめ— (@HOSIZORA2121) October 6, 2022
#無限wifi #MugenWiFi 今週まともに通信できないな 雨のせい?😅 まあ最近特に見せかけの5G = 4G LTEおまとめ なんちゃって5Gが増えちゃってて、LTE接続しにくい状況増えてるみたいですし🤔 (後略)
— air (@air2826) June 15, 2022
無限Wi-Fi、前からだけど那覇市内でも繋がらなくて使えない頻度が増えてきた。以前にカスタマーに問い合わせたことがあるけど、その時の対応も酷いもので、顧客をフォローする気なんて微塵にも感じなかった。解約金払ってでもほかのwifiに切り替えようと思う。#無限wifi #mugenwifi
— (@bukuro_ch) April 10, 2022
良い口コミ
久しぶりにMugen WiFiの速度をテスト☺️この時間で下り20Mbps超えはなかなか優秀ですね🙆♂️ 窓際に置いた方が速度出やすいですよ〜😁下り:22.8Mbps 上り:17.3Mbps そしてやっぱり上りはWiMAX2+より速いです✨ #MugenWiFi
— (@wifinomori) June 6, 2021
1ヵ月待って、やっと届いたmugen-wifi使用中。
さくさくつながって、なかなか良い感じ。これで夜勤中も鯖煮会に参加出来るな(*´ω`)— (@foreston884) September 7, 2022
Mugen WiFiの速度は速い?遅い?
Mugen WiFiは光回線ではないので、そこまで通信速度に期待するべきものではないですが、どれくらいの速度が出るのか確認してみましょう。
Mugen WiFi | ドコモ光 × GMOとくとくBB | |
---|---|---|
平均ダウンロード速度 | 21Mbps | 263Mbps |
平均アップロード速度 | 14Mbps | 346Mbps |
平均Ping値 | 50ms | 19ms |
※みんなのネット回線速度(2024年8月時点)
当たり前ですが光回線と比べるとこんなにも違いがあります。あまり通信速度は気にしない、快適にWiFiが使えるなら良い、開通工事が面倒、という方には手軽に使えるポケット型WiFiのMugen WiFiはおすすめといえるのではないでしょうか。
Mugen WiFiの料金プランと特徴
Mugen WiFiの月額料金には、以下の3種類があります。
- 節約プラン
- 高速通信プラン
- 無制限プラン
それでは、それぞれのプランの特徴を次の表で見ていきましょう。
節約プラン | 高速通信プラン | 無制限プラン | |
---|---|---|---|
端末 | NA01・U3・AiR1 | AIR-2 | galaxy/L12・L11 |
月額料金 | 3,190円(公式サイトより110円値下げ) | 4,750円 | 4,750円(公式サイトより200円値下げ) |
契約期間 | 24か月 | ||
オプション | 契約期間縛りなしコース:月額550円 安心保証オプション:月額660円 | ||
特典① | 30 日間月額料金返金保証(50GB以内のご利用に限り) | ||
特典② | 公式LINEお友達登録で3,300円の割引 (7カ月目の請求金額から初期事務手数料分を割引) | ||
特典③ | 3ヶ月ごとの端末交換無料 | ||
特典④ | 公式LINEお友達登録で12か月目の解約で解約金0円 | ||
最大速度 | 上り50mbps/下り150mbps | ||
違約金 | 3,300円 | 4,750円 | 4,750円 |
支払い方法 | クレジットカード | ||
同時接続台数 | 10台 | ||
海外利用 | 世界135ヵ国で利用可能 |
30日お試し利用のギガ容量が、20GBから50GBに増量されました。
なお、節約プランにおいては、端末選択が不可能となるので注意しましょう。

【プレゼントキャンペーン中】1. ポケット型WiFi 月額3,300円~ 2. WiMAX/ホームルータープラン 月額4,800円 3. 契約期間縛りなしのオプションあり 4. 30日間のお試し期間あり 5. 最短即日発送
Mugen WiFiのオプション
MUGEN WiFiでは以下の4つのオプションを用意しています。

それでは、一つ一つ見ていきましょう。
①契約期間縛りなしコース:月額550円
月々550円を月額料金に加算して支払うことで、縛りがなくなり解約したい時に解約できるようになります。ただし、解約申請の締切日は毎月20日までとなるので、気を付けましょう。長く使う予定の方には無駄な出費になるオプションですが、短期間のみで考えている方、ポケット型WiFiを使うのが初めてで使用感を試してみたい方にはおすすめなオプションなのではないでしょうか。
ワンポイントアドバイス
解約違約費は3,300円となるので、7ヶ月以上利用する場合にはオプションを付けず解約費を支払った方が安く済みます。また、オプション加入は注文時のみとなり、オプションの解除はいつでも可能です。
②安心保証オプション:月額660円
故障・紛失・速度の低下をまるっとサポートしてくれるオプションです。ポケット型で小さいので手から滑って落としてしまう・・・ということもあるかもしれません。万が一のことを考え安心保証オプションに加入するという手もあります。故障や紛失だけでなく、速度の低下が続いた際の補償があります。条件の一つとして、回線速度が連続5日間以上1Mbpsを下回る場合、「解約費用および返却送料全額無償」もしくは「解約月の月額費用の全額の返金」の補償が受けられます。
③セーフティーサポート:月額980円
セーフティーサポートは、仕事や趣味でインターネットを利用する方をサポートするオプションです。保存したはずのデータを万が一破損した時に、安心してデータ復旧させることができたり、通信端末の修理費用を保険でカバーすることができます。
④プレミアムサポート:月額1,480円
プレミアムサポートは、様々な状況に対応できる優れたオプションです。盗難・紛失・故障時に、端末を無料で交換することができたり、通信速度が低下した場合は端末を無料で交換することができます。
また、保存したはずのデータを万が一破損した時に、安心してデータ復旧させることができたり、通信端末の修理費用を保険でカバーすることができます。さらに、住宅設備機器の修理サポートも行っています。
なお、このプレミアムサポートは途中で取り外しをすることが可能です。
Mugen WiFiのメリット・デメリットとは?

Mugen WiFiのメリットとデメリットを確認していきましょう。
Mugen WiFiのメリット
①100GBまで使い放題+制限なし

Mugen WiFiのメリットの一番のメリットは月100GBまでなら使い放題というところではないでしょうか。制限がかかって遅くなるということがないので心配なしです。月100GBを超えた場合、翌月になるまで速度は128Kbps以下となるので、注意しましょう。
②30日間のお試し期間あり
Mugen WiFiでは30日間お試し期間が設けられているので迷っている方には嬉しいサービス。お住まいの場所でWiFiが繋がるかどうか、実際の速度の確認、などが30日間じっくりと体験できるのでありがたいですね。
ただ、30日間の月額料金返金保証があるのは、50GB以内の利用に限るので注意しましょう。
③海外でも利用可能
Mugen WiFiはクラウドWiFiを使っているので、海外で使う際もそのまま使うことが出来ます。現地でSIMカードを購入する必要もありません。使い方も簡単。現地でMugen WiFiの端末を再起動するだけで、現地の基地局に自動接続されるので難しい設定もありません。端末はそのまま使えますが、海外での利用料金は別途発生するので、旅行前に確認しましょう。
④工事不要の最短即日発送
土日祝日でも午前12時までの注文で即日発送しているので、使いたいと思ったらすぐインターネットを手に入れることが出来ます。日割り計算には対応していないので、月の後半に申し込む場合は「次月配送」を予約すると無駄な出費を抑えられます。
Mugen WiFiのデメリット
Mugen Wifiのデメリットをあげるとしたら以下の3つとなります。
①支払いはクレジットカードのみ
Mugen WiFiは支払いがクレジットカードのみとなっています。クレジットカードを持っていない場合でも、口座振替はできないので注意しましょう。支払い方法にクレジットカード以外の選択肢がないのはデメリットとなりますね。
②初月の日割り計算に対応していない
メリットの章でも少し触れましたが、Mugen WiFiは日割り計算に対応していないので、月末に申し込んだとしても1ヶ月分の月額料金を支払う必要があります。月の後半に申し込む場合は、「次月配送予約」を利用すると無駄なく使えます。
③通信制限がかかる可能性がある
Mugen WiFiに限らず、クラウドWiFiは自社アンテナを持っておらず、大手の回線のドコモ・au・ソフトバンクの3社からその時に使える回線に繋いでインターネット接続をしています。その為、人気の回線は利用者も多く混み合ってしまうというのが現状です。また、混み合う時間帯は通信制限がかかる可能性はあります。
Mugen WiFiを利用する際の注意点

①30日間のお試しが適用できない時がある
ウェブから簡単に30日間のお試しを申し込めますが、どんな状況でも完全無料で30日利用できるというわけではありません。
以下の場合は、30日間のお試しが適用できなくなりますので注意しましょう。
- 2年間縛りなしオプションに加入した場合
- データ容量を50GB以上使ってしまった場合
30日間の月額料金返金保証があるのは、2年間の縛りありプランにて申し込みを行い、使用したデーター容量が50GB以下の場合のみとなります。つまり、縛りのないプランで申し込んだり、50GB以上のデータを利用した場合はお試し対象にならないので注意が必要です。
また、完全無料ということではなく、端末返却処理手数料として1,100円と端末返送時の郵送代金がかかります。完全無料だと思っている方は注意してくださいね。
②契約期間内に解約すると違約金が発生する
2年以上使用する場合、違約金はかかりませんが2年以内で解約する場合は月額料金1ヶ月分の違約金が発生するので、注意しましょう。
③クレジットカードのみでしか支払えない
Mugen WiFiの支払い方法は、クレジットカードのみとなります。クレジットカードを持っていない場合、口座振替や他の支払い方法では支払うことができないので注意しましょう。
Mugen WiFiの申込方法と利用開始までの流れ

Mugen WiFiの申し込み・30日間お試しモニターの申し込みはMugen WiFiの公式サイトのウェブ上のみとなります。
先ほども解説しましたが、Mugen WiFiの支払い方法はクレジットカードのみとなります。

申し込みフォームにクレジットカード番号を登録し、決済に問題がないことを確認後、端末の発送となります。
Mugen WiFiの解約方法
解約手続きもシンプルで簡単、3ステップで手続きが可能です。解約申請の締切日は毎月20日となり、21日以降に解約申請を行うと解約手続きが翌月となってしまうので注意が必要です。
ステップ1: 解約申請受付
契約書にあるURLから解約申請フォームにアクセスし、契約情報を入力する。解約時に必ず必要となるので、契約書をなくなさいように保管しておきましょう。
解約申請フォーム 解約時に必要となる解約申請フォームは、契約後にメールで送られてくる契約書内にあるURLからのみ入手できます。契約して2年後の解約となると、メールを消してしまったり、なかなかメールを探せなかったり、苦労しそうですね。解約時に最も必要となるメールですので、メールを受け取ったら重要ボックスに保管して消さないように、またすぐ探せるようにしておくと良いでしょう。
ステップ2: 本人確認
登録したメールアドレスに端末返送先と返送物が記載された案内メールが届きます。
ステップ3: レンタル機器の返送
レンタルしていた端末と付属品を返送する。レンタル機器に不足がある場合、端末損害金が追加で発生するので気を付けましょう。
- 端末本体: 22,000円
- 端末化粧箱: 1,100円
- マイクロUSBケーブル: 880円
- 商品説明書: 550円
- SIMピン: 330円
Mugen WiFiは電話でも問い合わせが出来るようになりました。手続きで不安なことがあれば、コールセンターに連絡し相談しましょう。
お客様向けコールセンター ・電話番号:050-3645-2674
・毎週平日 11:00 ~ 18:00(土日・祝日を除く)
- 記事の内容・情報に関しては、細心の注意を払っておりますが、正確性や確実性を保証するものではございません。
- 記事に関してお気づきの点があれば、コンテンツポリシーにあるお問合せフォームよりお知らせください。内容を精査し、必要と判断した場合は迅速に訂正・更新を行います。
- 客観的事実に基づかない数値は表示しません。通信速度に関しては、第三者の速度測定サイトで集められた情報を引用するか、自社で測定したものを掲載しています。
- ランキング・おすすめ記事に関しては、その基準を記事内で記載・説明しています。
- おすすめの光回線(ネット回線)を紹介する際は、長所のみではなく短所や注意点についても必ず記載します。
- 全体的な比較方法に関しては、消費者庁の定める「比較広告に関する景品表示法上の考え方」(比較広告ガイドライン)を参考にし、順守できるように細心の注意を払っています。
- 本ページは一部アフィリエイトによる収益を得ています。(消費者庁ガイドライン)
- コンテンツポリシーに関しては、社内で徹底されるよう定期的に勉強会を開いています。
- インターネット回線のご契約や各種機器の購入は、お客様ご自身の責任において行ってください。