GMOとくとくBBを解約金を払わずにお得に解約する方法はこれ!解約手順と注意点を徹底解説

更新日
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
GMOとくとくBB光の解約金はいくら?解約方法と注意点を徹底解説!

GMOとくとくBB光は基本的にいつ解約しても解約金はありません。ただし、2022年6月30日以前に契約した人は解約金11,000円がかかったりと、契約したタイミングと解約するタイミングによって解約金が異なります。この記事では、GMOとくとくBB光の解約金と解約方法、解約のベストなタイミングや注意点を徹底解説します。

GMOとくとくBBの3つの解約方法

GMOとくとくBBの解約には、次の3つの方法があります。

  1. オンラインで解約する
  2. 電話で解約する
  3. 問い合わせフォームで解約する

気を付けなければならない点として、利用開始月・キャンペーンの無料特典月・最低利用期間内だと、BBnavi上の解約ボタンが非表示になりオンラインで解約を行うことができません。その際は、電話か問い合わせフォームで解約手続きを行ってください。

それでは、それぞれの解約手順を見ていきましょう。

オンラインでの解約手順

オンラインでの解約は最も主流な解約方法です。解約手順は以下になります。

  1. BBnaviにログインする
  2. ご利用中のサービス「WiMAX2+/WiMAX+5G」を選択する
  3. 「詳細はこちら」→「その他のお手続き」
  4. 「退会手続きに進む」
  5. 解約受付完了メールが届く

電話での解約手順

オンラインでの解約が分かりずらくて不安という方は、電話での解約も可能です。

下記のサポート窓口の番号に電話をかけ、音声ガイダンスにしたがって解約手続きを行ってください。オペレーターにつながったら解約したいことを伝えてスタッフの方と一緒に解約手続きを進めましょう。

なお、月曜と金曜は電話が混み合う可能性が高く、毎日12時〜15時の間も比較的混んでいるため、すぐに繋がらない場合があります。待たされる間も通話料は8.5円/3分かかるので気を付けてください。

GMOとくとくBBお客様センター

電話番号:0570-045-109(通話料有料) 
受付時間:平日10時~19時

問い合わせフォームでの解約手順

それ以外の場合、公式サイトの問い合わせフォームからでも解約できます。解約手順は以下になります。

  1. お問い合わせフォームにアクセスする
  2. 必須事項を記入する(カテゴリは「料金の確認・各種手続きに関するお問い合わせ」→「WiMAXのご解約について」を選択)
  3. お問い合わせ内容に解約したい旨を記入する
  4. 送信する
  5. 折り返し届く確認メールにて手続きを完了する

おすすめWiMAXランキング

WiMAX料金比較

WiMAXプロバイダ6社の料金比較して、料金の安い順に並べてみました。次の表をご覧ください。

2年総額 - WiMAXプロバイダ 料金ランキング(新端末で比較)

プロバイダ2年総額2年間の実質月額
GMOとくとくBB WiMAX(縛りなし) 
公式サイト
87,619円3,651円
5G CONNECT(2年契約) 
公式サイト
94,400円3,933円
BIGLOBE WiMAX(縛りなし) 
公式サイト
109,032円4,543円
Broad WiMAX (2年契約) 
公式サイト
111,672円4,653円
カシモWiMAX(縛りなし) 
公式サイト
115,632円4,818円
Broad WiMAX(縛りなし) 
公式サイト
116,160円4,840円
UQ WiMAX(2年契約) 
公式サイト
117,216円4,884円
5G CONNECT(縛りなし) 
公式サイト
126,000円5,250円

こうして見ると、やはりGMOとくとくBBが最も月額料金が安くお得になっています。WiMAXならどこも通信速度に差はないのでできるだけ料金が割安なものを選ぶことをおすすめします。

それでは、次の章ではおすすめのWiMAXをランキングで紹介していきます。

24ヶ月利用で端末代が実質無料!最大76,600円キャッシュバック✨【当ページ限定!】全員に34,600円のキャッシュバック!料金最重視派におすすめ。

上記の中から、それぞれのWiMAXのおすすめプロバイダについて解説をしていきます。

1位:GMOとくとくBB WiMAX

とくとくBB WiMAXの公式ウェブサイト

GMOとくとくBB WiMAXは高額キャッシュバックが人気のプロバイダです。契約者が全員もらえるキャッシュバック額34,600円を計算に入れると、縛りなしプランの中で、GMOとくとくBB WiMAX間違いなく全プロバイダ中で最安(新型機種の場合)となります。

キャッシュバックを含んだ計算になりますから、キャッシュバックの手続きを忘れないようにしてくださいね。

GMOという知名度が高いプロバイダが提供していることも、安心材料の一つになるかもしれませんね。

  • GMOとくとくBB WiMAXの注目ポイント
  • 申込者全員34,600円キャッシュバック
  • 初期費用が安い
  • 解約違約金なし
  • 端末代金は24回払いで実質無料
  • スマホセット割あり

24ヶ月利用で端末代が実質無料!最大76,600円キャッシュバック✨【当ページ限定!】全員に34,600円のキャッシュバック!料金最重視派におすすめ。

GMOとくとくBB WiMAXの料金プラン
月額料金(税込)1,375円(初月)
4,807円(1ヶ月目以降)
端末代金(税込)24ケ月のご利用で実質0円
1,155円割引×24回(総額27,720円)
キャッシュバック額①全員対象:34,600円
②他社から乗り換え:40,000円(発生した違約金等に応じて最大40,000円まで還元)
③指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額
 <指定オプション>
 ・インターネット安心セキュリティ
 ・スマホトラブルサポート+(プラス)
※①、②、③の併用可能:最大76,600円キャッシュバック
スマホセット割auスマートバリュー/UQ自宅セット割
契約解除料なし
支払方法クレジットカード
キャッシュバック受取方法全員対象キャッシュバックの場合

①GMOとくとくBBより端末発送月を含む11ヶ月目にお申込み時に新規で作成される基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込みに関するご指定口座確認のご案内メールをお送りします。
②ご自身でお振込み先の口座情報をご登録ください。
③ご返信の翌月末日(営業日)にご指定の口座にお振り込み

解約違約金補助の場合

①「GMOとくとくBB WiMAX +5Gギガ放題(2年)接続サービス」をお申込み後、お申込み完了メールに記載の解約違約金キャッシュバック申請フォームURLから、本特典のお申込み ②端末発送月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約し、当社指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真をご提出 ③解約違約金キャッシュバック特典は、WiMAX端末発送月を1ヶ月目として11ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご登録があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込み

詳しくはこちら

※2024年12月現在の情報です。

2位:5G CONNECT

5G CONNECTは、サービス名にWiMAXと記載はありませんが、れっきとしたWiMAXプロバイダです。

2年契約の3カ月おまとめ支払いにすれば、最初の12カ月は月額料金3,000円で利用することができ、3年間の利用で実質月額料金は最安になります。

5G CONNECT WiMAXの料金プランは「2年契約プラン」「縛りなしプラン」から選べます。縛りなしプランは、端末を買う必要がない分、月額料金は高めに設定されています。

  • 5G CONNECT WiMAXの注目ポイント
  • 3ヵ月おまとめ支払い(2年契約プランのみ)
  • 30日間お試しモニターが利用できる

月額料金(税込)【端末レンタルプラン】
5,250円 / 月
【端末購入プラン】
4,800円
※3、6、9、12、15ヶ月目は月額料金無料
端末レンタル代(税込)
  • 月1,155円引き×24ヶ月で「税込27,720円の端末レンタル代金が実質0円キャンペーン」
auスマートバリュー非対応
UQ mobile自宅セット割非対応
ルーター機種最新端末

・Speed Wi-Fi 5G X12
・Speed Wi-Fi HOME 5G L13

対応エリアWiMAX2+/au 4G LTE/au 5G
最大通信速度・Speed Wi-Fi 5G X12:下り3.9Gbps/上り183Mbps
・Speed Wi-Fi HOME 5G L13:4.2Gbps/286Mbps
データ容量上限なし
通信速度制限一定期間内に大量のデータ通信をすると、混雑時に速度制限する場合がある
契約解除料0円
※24ヶ月未満の解約は1,155円×(24か月-利用月数)の端末残債金
支払方法クレジットカード
詳しくはこちら

※2024年7月時点での内容です。

【新春お年玉キャンペーン中】縛りなし!端末実質無料!月額5ヶ月分無料!でお得にWiMAXが利用できる5G CONNECT。端末レンタルプランと端末購入プランあり。 端末購入プランの場合、3ヶ月目・6ヶ月目・9ヶ月目・12ヶ月目・15ヶ月目の月額料金が無料

3位:Broad WiMAX

Broad WiMAXは、他社ネット回線から乗り換える際に発生する違約金を最大19,000円まで還元してくれます。もし現在利用しているネット回線の違約金が高いのなら、Broad WiMAXへの乗り換えを検討してみるのもいいでしょう。

月額料金(税込)【ギガ放題フラットプラン】
0円(初月割)
4,708円(1ヶ月目以降)
初期費用20,743円
※キャンペーン適用で無料
端末代金(税込)分割:880円×36回払い
※実質無料
スマホセット割auスマートバリュー/UQ mobile自宅セット割
ルーター機種

最新端末

  • Speed Wi-Fi 5G X12(モバイルルーター)
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L13(ホームルーター)
対応エリアWiMAX2+/au 4G LTE/au 5G
最大通信速度X12: 下り3.9Gbps/上り183Mbps L13:下り4.2Gbps/上り286Mbps
データ容量上限なし
通信速度制限一定期間内に大量のデータ通信をすると、混雑時に速度制限する場合がある
契約解除料なし
※36ヶ月以内に解約の場合は端末代の残金分を支払い
支払方法クレジットカード/口座振替

※2024年7月時点での内容です。

他社からの乗り換え? Broad WiMAXなら他社からの乗り換えでかかる違約金を上限40,000円まで負担!16,000円キャッシュバック、2台同時申込で5,000円キャッシュバック、端末代実質無料等、魅力的なキャンペーンが多数!

4位:BIGLOBE WiMAX

新機種での申込がお得なWiMAXプロバイダです。キャッシュバックのもらい忘れが心配、手続きが面倒、という人にはおすすめです。

BIGLOBE WiMAXでは旧端末も新端末も扱っています。WiMAXルーターの購入なし、SIMだけの申し込みができる点も便利です。

ちなみに、BIGLOBE WiMAXは口座振替が可能な数少ないプロバイダの1つです。(ただし紹介している料金はクレジット払いの場合となります。)

  • BIGLOBE WiMAXの注目ポイント
  • 申込の翌月5,000円キャッシュバック
  • 解約違約金なし
  • 端末代金は36回払い
  • スマホセット割あり
  • 口座振替もOK
BIGLOBE WiMAXの料金プラン
月額料金(税込)初月:0円 
1~24ヵ月目:3,773円 
25ヵ月目以降:4,928円
端末代金(税込)770円×36回(総額27,720円)
キャッシュバック額なし
スマホセット割auスマートバリュー/UQ自宅セット割
契約解除料なし
支払方法クレジットカード/口座振替

【年末年始キャンペーン!翌月13,000円キャッシュバック!】初月0円!縛りなしのWiMAX。老舗プロバイダーBIGLOBE。KDDIグループだから、auスマートバリューでスマホ代も安くなる!

5位:カシモWiMAX

カシモWiMAXは最初からずっと同じ料金というシンプルさが特徴です。ルーター端末代金を分割払いにすると、毎月の支払額と同額が割引されて実質無料になります。

とにかく、分かりやすいプランがいいという方には、 料金も良心的でプラン内容の透明性の高いカシモWiMAXがおすすめです。

端末代は実質無料!月額料金は一定分かりやすく良心的な料金設定。契約者専用サポートも充実の対応で初めてでも安心。縛りなし(解約金がない)も魅力!

  • カシモ WiMAXの注目ポイント
  • 料金の変わらないシンプルな料金プラン
  • 解約違約金なし
  • 端末代金は分割額分割引で実質0円(36カ月間)
  • スマホセット割あり
カシモWiMAXの料金プラン
月額料金(税込)4,818円
端末代金(税込)分割払い:月々770円×36回 
⇒端末分割サポートで月々0円! 
一括払い:27,720円
キャッシュバック額
スマホセット割auスマートバリュー/UQ自宅セット割
契約解除料なし
支払方法クレジットカード

端末代は実質無料!月額料金は一定分かりやすく良心的な料金設定。契約者専用サポートも充実の対応で初めてでも安心。縛りなし(解約金がない)も魅力!

解約金を払わずにGMOとくとくBBを解約するベストなタイミング

それでは、GMOとくとくBBを解約するベストなタイミングを解説します。

GMOとくとくBBを解約するベストなタイミングは、

  1. 解約したい月の20日までに解約手続きをする
  2. 解約時に残りの工事費の請求を避けたいなら36ヶ月目以降に解約する

の2つがあります。それではそれぞれ見ていきましょう。

解約したい月の20日までに解約手続きをする

GMOとくとくBBを解約するベストなタイミングの一つは、解約したい月の20日までに解約手続きをすることです。

どの月の解約でも、月の20日までに解約手続きが完了すればその月の解約として受理されます。ただし、20日以降に手続きをしてしまうと、その翌月に解約となってしまうので、翌月分の月額料金も請求されてしまいます。

もうGMOとくとくBBを利用しないことがはっきりしているなら、無駄に翌月の月額料金まで払うことがないように、解約したい月の20日までにしっかり解約手続きを完了させておきましょう。

  • 解約が処理されるタイミング
  • その月の20日までに解約手続きをした場合:その月の月末で解約処理
  • その月の20日を過ぎてから解約手続きをした場合:翌月末に解約処理

注意点は、GMOとくとくBBでは月額料金の日割り計算はされず、月の何日目に解約しても1ヶ月分の月額料金が請求されるという点です。

また、基本的に解約処理がされればGMOとくとくBBは利用できなくなりますが、誤って利用した場合は次の月額料金も請求されてしまうこともあります。解約をしたらGMOとくとくBBへの接続は控えておきましょう。

【本サイト限定!】最大129,000円キャッシュバック✨10ギガプランなら最大6か月間390円/月で使える!縛りなし・月額料金が安い・シンプルな料金体系。

解約時に残りの工事費の請求を避けたいなら36ヶ月目以降に解約する

GMOとくとくBBを解約する時のもう一つのベストなタイミングは、36ヶ月目以降です。36か月目以降であれば、払い残した工事費の一括支払いを避けることができます。

GMOとくとくBBを契約してから36か月以内に解約をする場合は、2022年7月1日以降の契約なら解約金はかかりませんが、残りの工事費が一度に一括で請求されることになります。時期によっては金額がかなり大きくなってしまうことがあるので、事前に請求される工事費がいくらくらいになるのか確認しておくことをおすすめします。

一方で、本当にGMOとくとくBBを解約したいなら、無理やり36ヶ月以上使い続けるよりも、残りの工事費を支払うことになっても解約してしまった方が最終的にお得になります。解約をしたい時は、無理して必要以上に利用せずに速やかに解約手続きを行っても良いでしょう。

次の表で、戸建ての場合の36ヶ月目までの月額料金の支払い総額と残りの工事費を確認してみてください。

36ヶ月目までのGMOとくとくBB光の月額料金支払い総額と残りの工事費(税込)(戸建て)
 36ヶ月目までの月額料金の支払い総額残りの工事費
工事費総額 26,400円
1ヶ月目168,630円25,410円
12ヶ月目115,632円17,424円
24ヶ月目57,816円8,712円
25ヶ月目(更新月)52,998円7,986円
26ヶ月目(更新月)48,180円7,260円
34ヶ月目9,636円1,452円
35ヶ月目4,818円726円
36ヶ月目0円0円

この表を見て分かりますが、例えば更新月の25か月で解約しようとした場合を見てみると、36カ月目までGMOとくとくBB光を利用した時の月額料金総支払額は、52,998円です。一方で、このタイミングで解約して払う残りの工事費は7,986円となります。

やはり、残りの工事費の一括支払いを避けるために無理して36カ月以上GMOとくとくBB光を利用するよりも、解約したいと思ったタイミングで解約して残りの工事費を支払った方が断然お得ですね。

また、解約後の乗り換え先で解約金負担キャンペーンなどを実施していることもあるので、尚更解約したい時に解約するのが一番おすすめです。

【本サイト限定!】最大129,000円キャッシュバック✨10ギガプランなら最大6か月間390円/月で使える!縛りなし・月額料金が安い・シンプルな料金体系。

GMOとくとくBBを解約する時の注意点

GMOとくとくBB光を解約する時の注意点は、次の3つになります。

  1. 解約金は契約したタイミングと解約するタイミングによって異なる
  2. 月の20日以降に解約手続きをしたら翌月の月額料金が請求される
  3. 残りの工事費が一度に請求されることがある

それでは、一つ一つ見ていきましょう。

解約金は契約したタイミングと解約するタイミングによって異なる

GMOとくとくBB光を解約する時の一つ目の注意点は、解約金は契約したタイミングと解約するタイミングによって異なることです。

まず、契約をしたタイミングが2022年6月30日以前の方は、2年間の契約期間の縛りがあり、2年に一度やって来る更新月(開通月の翌月から25、26ヶ月目が更新月)での解約なら無料となりますが、それ以外の月での解約には解約金11,000円がかかります。

一方で、契約したタイミングが2022年7月1日以降の方は、契約期間の縛りがないので、どの月で解約しても解約金は無料となります。ただ、36カ月未満の契約期間での解約だと、工事費の残額の一括払いが義務となっているので気を付けましょう。

例外として、2022年6月30日以前に契約した方でも、特設サイトから契約を申し込んだ場合は、2022年6月30日以前の契約でも解約金は発生しません。ご自身の契約が特設サイトからの申し込みだったかどうか、しっかり確認しておきましょう。

【本サイト限定!】最大129,000円キャッシュバック✨10ギガプランなら最大6か月間390円/月で使える!縛りなし・月額料金が安い・シンプルな料金体系。

月の20日以降に解約手続きをしたら翌月の月額料金が請求される

GMOとくとくBB光を解約する時の二つ目の注意点は、月の20日以降に解約手続きをしたら翌月の月額料金が請求されることです。

GMOとくとくBB光を解約するベストなタイミングの章でも解説しましたが、GMOとくとくBB光では月の20日以降に解約手続きをするとその翌月の解約とみなされるので、翌月の分の月額料金も支払わないといけなくなります。

もしその月までしか利用しない、すぐにでも解約したいというのであれば、月の20日までに解約手続きを完了させることをおすすめします。

ただ、GMOとくとくBB光では日割り計算をしないので、20日までならどの日に解約をしたとしてもその月の月額料金満額を支払うことになるので覚えておいてください。

他社の光回線へ乗り換える時には、月額料金を二重に支払わないように解約手続きのタイミングをしっかり確認しておきましょう。

残りの工事費が一度に請求されることがある

GMOとくとくBB光を解約する時の三つ目の注意点は、残りの工事費が一度に請求されることがあることです。

GMOとくとくBB光を解約する時、2022年7月1日以降の契約なら解約金はありませんが、契約していた期間が36カ月以内の場合は、残りの工事費が一括で請求されてしまいます。

GMOとくとくBB光を戸建てて利用して解約する場合のそれぞれの月の工事費請求額と工事費の残額を比較してみたので、以下の表をご覧ください。

GMOとくとくBB光の工事費請求額と工事費の残額(税込)(戸建て)
 工事費請求額工事費の残額
工事費総額 26,400円
1ヶ月目990円25,410円
6ヶ月目726円21,780円
12ヶ月目726円17,424円
24ヶ月目726円8,712円
34ヶ月目9,636円1,452円
35ヶ月目726円726円
36ヶ月目726円0円

契約期間が短いとまとめて支払うことになる残りの工事費が高くなってしまいます。GMOとくとくBB光の契約に最初の段階で不安がある方は、8日以内に解約をすることをおすすめします。初期契約解除なら、事務手数料3,300円のみで工事費も月額料金も払わずに解約することが可能です。

また、ある程度契約期間が経っていたなら、毎月の月額料金のことを考えたら工事費の残額の方が明らかに少額なので、ためらわずに解約したいタイミングで解約してしまって良いでしょう。

【本サイト限定!】最大129,000円キャッシュバック✨10ギガプランなら最大6か月間390円/月で使える!縛りなし・月額料金が安い・シンプルな料金体系。

GMOとくとくBBについてよくある質問

GMOとくとくBBについてよくある質問

GMOとくとくBB光はどこの会社が運営していますか?

・GMOとくとくBBは、GMOインターネットグループ株式会社が運営しています。ただ、GMOとくとくBBを利用するには、NTT東日本またはNTT西日本が提供しているフレッツ光への申し込みが必要となります。
プロバイダの利用料はGMOとくとくBBの月額料金として、フレッツ回線の利用料はNTTから請求されます。

GMOとくとくBBのデメリットは何ですか?

GMOとくとくBBの一番のデメリットは、スマホとのセット割がないことです。 もしスマホとのセット割での利用を考えている方は、Broad WiMAXやカシモWiMAXがおすすめです。
また、3年以内に解約すると工事費残債が発生したり、支払い方法がクレジットカードのみであること、開通までに時間がかかることも挙げられます。

GMOとくとくBBが安いのはなぜですか?

GMOとくとくBBではキャンペーンが多くあり、GMOとくとくBB限定で高額のキャッシュバックがあり安くなります。また、工事費用が実質無料だったり、他社違約金もキャッシュバックしてくれるので契約費用を抑えることができるからです。

GMOとくとくBBを解約するといくらかかりますか?

GMOとくとくBBは契約は3年間が基本なので、契約から2年以内に解約すると違約金が高くなることがあります。契約から2年以内の解約金は27,296円、3年目以降の解約は10,450円です。
ただ、ご自身の更新月に解約した場合は解約金がかからないので、解約手続きをするベストなタイミングをしっかり確認しておきましょう。

まとめ

GMOとくとくBBでは、契約したタイミングと解約するタイミングによって解約金の金額が変わってくるので、自分が契約したタイミングをしっかり確認しておきましょう。また、解約日が月の20日以降になると翌月の解約として受理されてしまうので、自分が解約したい月の20日までにはちゃんと解約手続きを済ませておきましょう。

 

とくとくBB光10ギガ✨本ページ限定特典

6ヶ月間390円+最大129,000円キャッシュバック

公式サイトで詳細をチェック✨