GMOとくとくBB光10Gプランの評判は?速度は?口コミを徹底調査

更新日
本ページは一部アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
GMOとくとくBB光10Gプランの評判は?速度は?

GMOとくとくBB光 10Gプラン(GMOとくとくBB光クロス)はどのような評判を得ているのでしょうか?ユーザーの口コミを徹底調査しました。

GMOとくとくBB光10Gプランとは?

2023年7月4日にリリースされた「GMOとくとくBB光10Gプラン」は、最大通信速度10Gbpsの次世代高速プランです。従来の光回線は最大1Gbpsなので、飛躍的に速いプランといえます。

GMOとくとくBB光10Gプランが使用する回線は、NTT東日本/NTT西日本が提供するフレッツ光クロスです。そのため、提供エリアもフレッツ光クロスと同じになります。

GMOとくとくBB光10Gプランのおすすめポイントは、フレッツ光クロスよりも料金が安く、高額キャッシュバックキャンペーンがあることです。

GMOとくとくBB光 10Gプランのおすすめ度

GMOとくとくBB光10Gプランのおすすめ度は以下のとおりです。ただ、GMOとくとくBB光10Gプランはリリースされたばかりなので、ユーザーの口コミはほとんどありません。利用ユーザーの今後の声に注目したいところです。

▼GMOとくとくBB光10Gプランのおすすめ度
通信速度:★★★★★(非常に高速)
月額料金:★★★★☆(他社10Gプランより割安)
申込特典:★★★★☆(高額キャッシュバックあり)
サポート:★★★☆☆(賛否両論)

GMOとくとくBB光10Gプランがおすすめの人GMOとくとくBB光10Gプランがおすすめじゃない人
  • なるべくお得に10Gプランを始めたい
  • FPS/TPSオンラインゲームをする
  • 家族みんなインターネットする
  • フレッツ光クロス提供エリア外に住んでいる
  • 大容量データ通信することがない

 

【本サイト限定】鬼安!高速10ギガが最大6ヶ月間月額390円+129,000円キャッシュバック。新規工事費も実質無料。最低利用期間ナシ・解約金ナシで安心。

GMOとくとくBB光 10Gプランの概要

月額料金(税込)

5,940円(戸建て/マンション共に)

初期費用

3,300円

新規工事費用

26,400円(ファミリータイプ)
25,300円(マンションタイプ)
\36回分割払いで実質無料!/

ルーターレンタル料

390円/月\今ならレンタル無料!/

申込特典

最大49,000円キャッシュバック

スマホセット割

なし

対応エリア

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・和歌山県・京都府・奈良県・滋賀県・兵庫県・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県の一部

最大通信速度

下り上り概ね10Gbps

契約解除料

なし

支払方法

クレジットカード

※2023年9月時点での内容です。

GMOとくとくBB光10Gプランー評判・口コミ

GMOとくとくBB光10Gプランについての口コミはまだ少ないため、関連する口コミも含めて紹介しています。

評判①通信速度(★★★★★)

GMOとくとくBB光10Gプランの通信速度については口コミが見当たらないので、フレッツ光クロスの通信速度について口コミを調べました。(GMOとくとくBB光10Gの回線はフレッツ光クロスなので実質的に同じ)

以下では、実際に3Gbpsや5Gbpsのスピードが出るという口コミがあります。もし3Gbpsの実効速度があれば、30ギガのデータをたったの1分20秒でダウンロードできる計算になります。

もちろん、通信環境や対応機器などさまざまな要因によって速度は変動します。そのためフレッツ光クロス回線にすれば“スピードが〇Gbps出ます”という保証はありませんが、従来の光回線よりも格段に速いことは間違いないでしょう。

 ポジティブな口コミ

今のお家はフレッツ光クロス引けるようにちゃんと調べて選んだので最大10Gbpsの快適生活している(実測3Gbpsくらい)

— レイコマ (@leikoma_ITF) August 15, 2023

家の回線はフレッツ光クロスで10Gbpsの環境で、実行5Gbpsの通信速度が出てて、仕事場は普通のフレッツで、1Gbpsなのだけど、10Mbpsも出てなくて、使えない。

— ささみ (@chachamimm) April 18, 2023

試しに11GBのファイルDLしてみたら1分以内に終わった
フレッツ光クロス+AsahiNetさいきよ

— SCPたまねぎ (@poyopoyoSCP) July 7, 2023

 

【本サイト限定】鬼安!高速10ギガが最大6ヶ月間月額390円+129,000円キャッシュバック。新規工事費も実質無料。最低利用期間ナシ・解約金ナシで安心。

すべてのプロバイダが10G対応しているわけではない

下記の口コミでも明らかですが、光コラボと呼ばれるプロバイダがすべて10Gプランに対応しているわけではありません。

そんな中、いち早くフレッツ光クロスに対応して10Gプランを提供し始めたGMOとくとくBBは注目したい存在といえます。

フレッツ光クロス ビッグローブ光で対応してくれよ
ビッグローブじゃないとauスマートバリュー適用にならん
というかNTTフレッツ回線なのにauスマートバリュー適用になるビッグローブが特殊なのだが

— りすく (@risk_black) July 13, 2023

フレッツ光クロスの対応プロバイダが少ないけど、大丈夫かという確認電話きたが、今使ってるプロバイダ対応してないかもと思ったけど、調べたら提供してるみたいだし、結構早くから出してて昔から使ってるけど、信頼できるなぁという感じ

— ( ・ㅂ・ ) (@a_aryzae) July 25, 2023

評判②月額料金(★★★★☆)

GMOとくとくBB光 10Gプランの月額料金は、戸建て/マンション共に5,940円です。これは、フレッツ光クロス(プロバイダ料を含む)よりも安く、お得感があります。

GMOとくとくBBはコストパフォーマンスが良いことで知られていて、下記の口コミのように他社から乗り換えを検討するユーザーも少なくありません。

特に、スマホ割の対象にならないahamopovoLINEMOや他の格安SIMを利用している人は、メリットの少ないキャリア系光回線よりGMOとくとくBB光のほうがお得になります。

 ポジティブな口コミ

今GMOでdocomo光使ってるんだけどとくとくBB光の方が安いから変えようと思ってる、スマホはahamoなので全く恩恵なし。ahamo光でも良いんだけどどっちがいいんやろ?
それか、docomo光のままで会社もWi-FiあるからスマホをIRUMOの3GBプランにして外出時用に100GB 6,480円のネオチャージWi-Fiとかかな?

— kyooohey (@KyoooheyLeica) August 3, 2023

俺も前はドコモ使っててahamoとかpovoに乗り換えたから困ってたんだけど、GMOとくとくBB光が出てたからこれにした!
安いし回線神!
今日工事したのもこの回線なんだけど順調よ!

— なき (@Naaaaaaakiki) June 22, 2023

 

【本サイト限定】鬼安!高速10ギガが最大6ヶ月間月額390円+129,000円キャッシュバック。新規工事費も実質無料。最低利用期間ナシ・解約金ナシで安心。

評判③申込特典(★★★★☆)

GMOとくとくBB光 10Gプランに申し込むと、最大48,000円のキャッシュバックがもらえるほか、10G対応ルーターの無料レンタルなどの特典があります。

下記のユーザー口コミからも、GMOとくとくBBのキャッシュバック特典を魅力的に感じていることが窺えます。いっぽうで、キャッシュバック受取が約1年後になることや受取手続きが面倒という声もあります。

キャッシュバックを間違いなく受け取るための方法は、後述のメリット欄で紹介しますので参考にしてください。

 キャッシュバックが大きいという口コミ

NURO光からソフトバンク光への乗り換えするなら「GMOとくとくBB」一択でした。

・速度が100Mbps以上出る
・NURO違約金をソフトバンクが負担してくれる
・4.0万円のキャッシュバックあり
・高機能Wi-Fiも無料

— miku (@miku_mkd) July 18, 2023

でこひろさん、こんばんは🙌✨

楽天モバイルを使っているので楽天ひかりにしようかなと以前は思ってたんですが、調べると格安スマホだとGMOとくとくBB?かなんかが安くてキャッシュバックもあって良いかなーと思ってます💡NURO光はめっちゃスピードサクサクですよね!NUROも捨て難い🤦‍♀️

— ズーママ🦖ママブロガー (@zoo_mama25) June 18, 2023

らくてん光との契約から3年が経過して、移行期間に入りました。乗り換え検討していて、GMOとくとくBBが安くてキャッシュバックも大きく感じます。
今、乗り換えを検討されている方は情報共有してくださいませんか☺️

— ひろす@繊細さんな営業さん(HSP) (@hirosu_k) August 6, 2023

 キャッシュバック受取が難易度が高いという口コミ

ネット回線悩み続ける日々スマホキャリアの束縛からも逃れたいから、そういうコラボとかバリュー無しで探してExcite MEC光 か GMO光アクセス かな感じ。GMO、普段やってないキャッシュバックを8月からしてるみたいだが、あそこのキャッシュバック難易度高ぇんだよな。1年後なんかやらなきゃならん

— メビにゃー😺 (@AXL_TRLY) August 15, 2023

家の光回線GMOとくとくBBだけどそろそろキャッシュバック時期だから方法再確認しとこーって思って見てみた
通知が届くのが基本メールアドレスらしくて、最初に登録した時のアドレスかと思ったらよくわからないドメインのアドレスが生成されてた
それにログインしなきゃ通知が見れない仕様

— 自由なホテルマン (@leon02163) August 9, 2023

評判④サポート(★★★☆☆)

GMOとくとくBB光のサポートについては賛否両論といえます。不満の声としては、電話窓口になかなか繋がらない、メール問い合わせしても返信がすぐに来ないというものが見られました。

逆に、GMOとくとくBB光のサポートを評価する口コミでは、オペレーターが丁寧で気持ちのいい対応をしてくれたという声がいくつもありました。

 ネガティブな口コミ

GMOとくとくBB
電話なかなか繋がらない
繋がっても、担当部署にメールで問い合わせるよう言われる
メールで問い合わせても返信が返ってこない
ホームページの問い合わせフォームからメッセージを送っても返信がない

どうしたらいいの?
こんな会社と契約しても、後々また面倒臭いことになりそう。

— KJ3000 (@AKQJ_G) August 22, 2023

とくにGMOで厳しいのがBBnaviとかいう会員ページ。
宣伝しかほぼ載ってなく、サポートも使えないし、AI回答も全然使えない。会員になったら解るのですがとくとくBBとか全然得じゃない。
ここだけは手を出さないほうが良いです。WiMAXや光回線。どちらも失敗した。#WiMAX5G #とくとくBB

— 柿井 (@yuruiseikaku) April 7, 2023

とくとくBB解約しようと先週から何回か電話してるけど全く繋がらない
これどこに苦情言ったらいいの?😬

そもそも電話のみの解約じゃなくてweb上でも解約ページ用意しといてよ😡

とくとくBBは一度契約すると解約しにくいから安いだけで飛びつく人は注意⚠️

— kiriko@ManaDC (@ff14_Ilqaras) August 15, 2023

 ポジティブな口コミ

GMOとくとくBBに問い合わせしたらサポートの人が印象良かったので、GMOとくとくBBの中でどのサービス契約するか決めるべ。一旦契約しても契約切り変えるの簡単やしな

— おっさん (@kmt_t) January 3, 2023

引越し先のネット回線はGMOとくとくBBにすることにした。昨日今日と契約前の相談窓口でお世話になったんだけど、電話オペレーターの方が同一人物で笑ってしまった。担当してくれたDさん、面倒な質問にもスパスパ答えてくれるしイケボだしむちゃくちゃ丁寧だしとかなり好感触だったな。

— やくみ (@ginger893) June 21, 2023

WEB申し込みで記入箇所の疑問があって、GMOとくとくBBさんの窓口(フリーダイヤル)に電話質問したのですが、すごく気持ちのいい対応をして頂きました✨✨

口コミで目にすることが多かった「コールセンターの対応が悪い」という感じは、全くしませんでした😍

むしろ安心を感じました🌈✨

— スティーブ@ブログ歴5年+秋田移住1年目 (@PCNoriyoshi) April 12, 2023

GMOとくとくBB光10Gプランの料金

GMOとくとくBB光 10Gプランの月額料金は、戸建て・集合住宅ともに5,940円(税込)です。なお、開通月は利用日数分の日割り計算となります。

基本料金

基本の月額料金は以下の通りです。10Gプランの場合、マンションタイプでも、ファミリータイプ(戸建て向け)でも同じ料金設定になっています。

GMOとくとくBB光 10Gプランの月額料金(税込)

クロス ファミリータイプ

5,940円/月

クロス マンションタイプ

5,940円/月

初期費用

初期費用として、派遣工事費および契約事務手数料がかかります。とくとくBBでかかる初期費用は以下の通りです。

工事費については、36回(3年間)の分割払いになりますが、毎月の分割払いと同じ額が基本料金から毎月割引になるため、最終的にはプラマイゼロになります。実質無料です。ただ、3年間は解約せずに分割払いを続ける必要があります。途中で解約した場合は、残りの支払い残額を一括で支払う必要があります。

GMOとくとくBB光 10Gプランの初期費用(税込)
項目

料金

契約事務手数料

3,300円

工事費(派遣工事)*

ファミリータイプ一括:26,400円
分割:1回目990円、2~36回目726円
毎月割引で実質無料!✨
マンションタイプ一括:25,300円
分割:1回目1,045円、2~36回目693円
毎月割引で実質無料!✨

*無派遣工事の場合はファミリータイプ・マンションタイプいずれも2,200円です。

料金比較:GMOとくとくBB光と他社の10Gプラン

GMOとくとくBB光 10Gプランを他社10Gプランと料金比較してみると、たしかにGMOとくとくBB光 10Gプランが安いことが分かります。

月額基本料が安いことに加えて、GMOとくとくBB光では高額キャッシュバックやルーター無料レンタルもあるため、間違いなくお得といえるでしょう。

料金比較:10G光回線
サービス名月額基本料
GMOとくとくBB光 10Gプラン5,940円
ドコモ光10ギガ6,380円(タイプA)
ソフトバンク光10ギガ5,720円(~12ヵ月目)
6,930円(13ヵ月目以降)
AsahiNet光クロスコース6,578円(~12ヵ月目)
7,128円(13ヵ月目以降)
フレッツ光クロス(プロバイダplala)7,700円*

*ルーターレンタル料、プロバイダ料を含む

 

【本サイト限定】鬼安!高速10ギガが最大6ヶ月間月額390円+129,000円キャッシュバック。新規工事費も実質無料。最低利用期間ナシ・解約金ナシで安心。

GMOとくとくBB光10Gプランのメリット

GMOとくとくBB光 10Gプランのメリット6つを解説します。

  • 通信速度が爆速
  • 現金キャッシュバック
  • 10G対応ルーター無料レンタル
  • 契約期間の縛りなし&解約違約金0円
  • 工事費が実質無料
  • 開通までお得にWiMAXレンタルできる

メリット①通信速度が爆速

GMOとくとくBB光 10Gプランは提供開始から日が浅く平均速度データがありません。その代わりに、使用回線のフレッツ光クロスの通信速度レポートを参考にすることができます。

下記を見ると、フレッツ光クロスの平均速度は下り・上り通信ともに1Gbpsを優に超えています。また、低ければ低いほどレスポンス速度が速いことを表すping値も非常に優秀なので、FPSや格闘オンラインゲームなどもサクサク遊べます。

これだけ爆速スピードだと、同居家族みんなが同時にネットを使ったとしてもストレスフリー。家族みんながインターネットを快適に楽しめますよ。

フレッツ光クロスの平均速度

平均ダウンロード速度

1331Mbps

平均アップロード速度

1599Mbps

平均Ping値

11.56ms

参照:みんなのネット回線速度(2023年8月時点)

有線接続のほうが通信速度が速くなる

10Gプランでは、インターネットの接続方法によって通信速度が大きく変わります。下記のデータでも分かるように、LANケーブルで有線接続するほうが速度・Ping値ともに大幅に上昇します。

フレッツ光クロスの平均速度(接続方法別)
 有線接続(LANケーブル)無線接続(Wi-Fi)

平均ダウンロード速度

1618Mbps534Mbps

平均アップロード速度

1944Mbps575Mbps

平均Ping値

9.96ms15.38ms

参照:みんなのネット回線速度(2023年8月時点)

 

【本サイト限定】鬼安!高速10ギガが最大6ヶ月間月額390円+129,000円キャッシュバック。新規工事費も実質無料。最低利用期間ナシ・解約金ナシで安心。

メリット②現金キャッシュバック

GMOとくとくBB光 10Gプランに公式サイトから申し込むと、現金キャッシュバックをもらうことができます。キャッシュバック額は時期により変わりますので、詳しくは公式サイトをご覧ください。

 

【本サイト限定】鬼安!高速10ギガが最大6ヶ月間月額390円+129,000円キャッシュバック。新規工事費も実質無料。最低利用期間ナシ・解約金ナシで安心。

キャンペーン期間中にGMOとくとくBB光 10Gプランに申し込むと、数万円のキャッシュバックをもらえるほか、他社から乗り換えで解約違約金が発生するという場合は乗り換え費用補填用でさらに現金キャッシュバックももらえます。

当キャンペーンは予告なく変更・終了する場合があるので、見逃さないようにしましょう。

とくとくBB光キャッシュバックキャンペーン
キャンペーン概要【本サイト限定!】129,000円現金キャッシュバック実施中

とくとくBB光 公式サイト

キャッシュバック額最大129,000円(非課税)
全員対象→20,000円
10ギガプラン加入→20,000円増額
他社ネット回線を解約して乗り換え→最大60,000円増額
GMOひかりTV・GMOひかり電話加入→23,000円増額
インターネット安心セキュリティ・スマホトラブルサポート+加入→4,000円増額
(※全て併用可)
付与方法現金(銀行口座へ振込)
受取時期開通月を1ヶ月目として12ヶ月目(目安)
受取方法開通月を1ヶ月目として11ヶ月目に、GMOの登録証に記載のメールアドレスにキャッシュバック特典の振込に関する指定口座確認の案内メールが届きます。口座情報登録の翌月末日(営業日)に指定の口座にキャッシュバックが振り込まれます。
乗り換えの場合
注意事項
  • とくとくBB光申し込み時に既に他社プランを解約済の場合は対象外です。
  • GMOとくとくBB開通から3ヶ月目までに他社プラン(旧契約)を解約できない場合は対象外です。
  • キャッシュバック付与期間にとくとくBB光を解約していた場合は対象外です。
  • 詳しくはとくとくBB光公式サイトをご覧ください。
詳しくはこちらとくとくBB光 公式サイト

メリット③10G対応ルーター無料レンタル

GMOとくとくBB光 10Gプランの速さを十分に活かすには、10G対応ルーターが必要です。とくとくBBなら、10G対応WiFiルーターを月額390円でレンタルできます。

ちなみに、レンタル機種WXR-5700AX7Sは自分で購入すると2万円弱します。(2024年3月時点)

10G対応ルーターWXR-5700AX7Sの概要

Wi-Fi規格

Wi-Fi6

有線接続ポート

10Gポート×1、1Gポート×4

無線接続アンテナ

5GHz×4(最大4803Mbps)
2.4GHz×3(最大860Mbps)

無線LAN規格

IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax

同時接続台数

32台

 

【本サイト限定】鬼安!高速10ギガが最大6ヶ月間月額390円+129,000円キャッシュバック。新規工事費も実質無料。最低利用期間ナシ・解約金ナシで安心。

メリット④契約期間の縛りなし&解約違約金0円

GMOとくとくBB光 10Gプランには契約縛りがなく、いつ解約しても違約金はゼロ。これなら気軽に申し込みやすいですね。

メリット⑤工事費が実質無料

GMOとくとくBB光 10Gプランに新規申し込みすると回線工事が必要で、2万6千円程度の工事費がかかります。でも今なら、工事費分割割引期間中のため実質無料になります。

具体的には、工事費用を36回分割払いにすることで毎月同額が割引される仕組みです。契約から満3年後には工事費が完全に無料になるわけですね。

メリット⑥開通までお得にWiMAXレンタルできる

GMOとくとくBB光 10Gプランに申し込み後、ネット開通までしばらく待たないといけません。基本的には最短2~3週間で開通しますが、繁忙期には1~2ヵ月以上待つ場合も。

開通までネットが使えないと困るものですが、GMOとくとくBB光ではお得なWiMAX短期レンタルサービスを実施しています。1ヵ月単位でレンタルでき、1日あたり約165円で利用できます。

WiMAXルーター機種にはモバイルタイプとホームタイプがあり、ライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

GMOとくとくBB光10Gプランの注意点

GMOとくとくBB光 10Gプランに申し込む前に頭に入れておきたい注意点を解説します。

注意点①提供エリアは限定される

フレッツ光クロス(10G回線)は、関東の都市圏をはじめとしてエリア拡充中です。とはいえ、従来の最大1Gbpsプランと比べて提供エリアがまだまだ限られているのも事実。

たとえば、地方の中国・四国・九州にはフレッツ光クロスが提供されていません。いっぽうで、2023年の年末には北海道・宮城県・新潟県に新たに提供開始する見込みです。

GMOとくとくBB光 10Gプランに申し込むかどうかは別として、まずは住居がフレッツ光クロス提供エリアに入っているか確認してみるといいでしょう。

フレッツ光クロスの提供エリア検索 NTT東日本⇒https://flets.com/application/
NTT西日本⇒https://flets-w.com/service/cross/#area
※上記ページはGMOとくとくBB光 10Gプランのページではありません。あくまで10Gエリア検索のために活用してください。

フレッツ光クロスが提供エリア外だったら?

もしお住いの地域がフレッツ光クロス提供エリア外で、それでも10Gプランがいいのなら、NTT以外の10G回線を使用する光回線を検討するといいでしょう。

たとえばNURO光なら、中国エリア(岡山・広島)や九州エリア(福岡・佐賀)にも10Gプランを提供しています。

注意点②10ギガに対応した環境が必要

GMOとくとくBB光 10Gプランの爆速スピードを体感するには、それに対応した通信環境が必要です。たとえば、マンション住まいの場合10ギガ回線設備が備わっていなければ十分な速度は出ません。

また、周辺機器としてパソコン・LANケーブル・ルーターが10Gに対応している必要もあります。このうちルーターはGMOとくとくBBから無料レンタルされます。

 10G対応機器でないと性能を発揮できないという口コミ

GMOの10Gやったのに、いくら機種が対応してないからって、350Mbpsとか悲しすぎるだろ…。
せめて、800Mbpsは出してよ。

— 愚 (@STUPID_BONES99) August 26, 2023

10Gスピードを引き出すため、パソコンとLANケーブルに対して下記の対策をとるといいでしょう。

パソコン

  • 10GBASE-T対応のLANカードに交換する
    デスクトップPCの場合、内蔵LANカードを10GBASE-T対応のLANカードに取り替えます。10GBASE-Tは、現在主流の1000BASE-Tに対して10倍の速度が出ます。ただし、パソコンのマザーボードが10GBASE-Tに対応している必要があります。
  • 10GBASE-T対応のLANアダプタを外付けする
    パソコン内蔵LANカードを交換できない場合は、10GBASE-T対応のLANアダプタを外部接続する方法があります。ただし、対応USB規格として3.1 Gen2以上またはThunderbolt 3が必要です。

LANケーブル
CAT6AかCAT7のLANケーブルを使用します。

注意点③3年以内に解約すると工事費残債を請求される

GMOとくとくBB光 10Gプランは、工事費の分割払いを終える前にサービスを解約すると、その時点での工事費残債を請求されることになります。

たとえば、満2年で解約すると工事費残債として8,712円かかります。(戸建ての場合)

注意点④1Gプランから変更する場合は新規契約になる

現時点でNTTフレッツ光ネクスト(1G)または光コラボを契約しているなら、GMOとくとくBB光 10Gプランに乗り換える場合の手続きは、転用・事業者変更ではなく新規契約となります。現在の1Gプランは解約する必要があります。

これは、同じフレッツ光とはいえ1Gと10Gでは使用回線が異なるからです。

GMOとくとくBB光10Gプラン:よくある質問

質問:
GMOとくとくBB光10Gプランにすると通信スピードが最大10Gbps出るの?
回答:
最大10Gbpsというのはあくまで理論上であり、実際には利用環境や回線混雑状況などにより実効速度は落ちます。
質問:
申込からどれくらいでインターネットが使えるようになる?
回答:
最短2~3週間で使えるようになります。ただし、建物の設備状況や繫忙期などの事情によって1~2ヵ月以上かかる場合もあります。
質問:
支払い方法には何がある?
回答:
支払い方法はクレジットカードのみです。
質問:
GMOとくとくBB光 10Gプランを解約したらルーターは返却しないといけない?
回答:
36ヵ月以内に解約した場合はルーターを返却する必要があります。解約月の翌月20日までに解約が確認できなかった場合は端末損害金として11,000円請求されます。なお、37ヵ月目までサービスを利用した場合はルーターの返却は不要です。

GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)10ギガプラン

 

とくとくBB×ドコモ光

現金キャッシュバック実施中!

本ページ限定キャッシュバック!

公式サイトを今すぐチェック✨

GMOドコモ光 公式サイト

とくとくBB光10ギガ✨本ページ限定特典

6ヶ月間390円+最大129,000円キャッシュバック

公式サイトで詳細をチェック✨